• ベストアンサー

ベース購入 急いでます(汗

明日、楽器店に行こうと思います 購入するわけではなく下見ということで・・・ 今、全財産出しても3万5千円しかないです ベースとかアンプとかチューナーとか(メトロノームは家にあります) どんなものがオススメですか? ベースはどんな音がいいとか最初だからあまり気にしてないです アンプは室内で使う最低限のもので 先輩ベーシストの皆さん回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NEKO_HEAD
  • ベストアンサー率50% (48/96)
回答No.1

急いでいないならもう少しお金が溜まるのを待った方が良いと思います。 と言うのもその予算で総てそろえようとしているのですよね?それだとベース本体にかけられる価格が2万~2万5千くらいの低価格帯のものになってしまうと思います。 その価格帯が一概に悪いかと言えばそうではないのですが、安いがゆえに作りがあまいものがおおいのです。しかし、初めてだと何処があまいとかもわからないと思います。作りがあまいと音も影響しますが弾きにくかったりもするので、もうちょっと頑張ってせめて本体で5万前後のものを1本目に選んだ方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベース購入相談

    熱中できる趣味が無いのでベースを始めようと思っています 購入するベースはSquierのAffinity J-Bassにしようと思っているんですが他の質問を見ているとアンプは最初に必要なのか必要ないのかって分かれています 今予算が大体推定で3万くらいなんですがSquierのベースを買ってBOSSのメトロノーム付きのチューナー(TU-80)、教本などを買うと残り3000円くらいになってしまってアンプはとても買える値段ではありません 初心者に生の音で練習するっていうのは難しいことなんでしょうか?

  • ベースの購入について(中学3年のベース初心者)

    ベースの購入について(中学3年のベース初心者) 今月中に知り合いに勧められた事もあってずっとやってみたかったベースを始める事になりました。(ベースは昔従兄弟が弾いている所を見てから気になり始めていました) しかしベースは全くの無経験で、とりあえずジャズベースにしようという事までは決まったのですが、メーカーにより楽器というのは品質というか音の感じに違いがでるので不安になり質問する事にしました。 ベースをやられている方で、もしよろしければ (1・現在よく使われているベースのメーカーと種類 (2・お気に入り(おすすめ)のベースのメーカー を教えていただけないでしょうか?また、機器については少しずつインターネットで情報を集めているのでアンプ等の役目などは知っているのですがチューナーやアンプ等の機器を全て置くほど広いスペースがうちにはないので (3・チューナーやアンプの機能が一緒になっているような機器がもしあったら教えていただけないでしょうか? 質問が多いし(3)の質問が無茶ぶりになってしまったので申し訳ないのですが、なにとぞ回答、よろしくおねがいします(*_ _)

  • ベースアンプ購入

    ベースアンプ購入 お世話になります。 この度、ベースアンプの購入を考えているのですが、私は普段から自宅での練習にアンプを取り入れていないので(というより一つも持ってません・・;;)何を選べば良いものか全くわりません・・ ですので、是非とも皆さんの知識を参考にさせてもらいたいと思い、今回この質問を投稿させていただきました。 是非とも宜しくお願いします!(あ、ちなみにベース歴はもうそろそろ3年になるくらいのアマです;;) さて、まずは動機から・・ 私はバンド活動などはやっていないのですが、週に2回ほど私と友人達とで集まって各それぞれ持ち合わせた楽器をジャラジャラと鳴らすような機会があります。(思えば、私がベースを始めて半年くらい経ったぐらいからこんなことをやってます;) 何時も集まる時に友人達はなんとも高級そうなコンボアンプを何時も持ってきていました。 私は以前まではそれを見ても「ふ~ん」としか思わず、あまり興味がありませんでした。  その理由も話は遡り・・ 私がベースを本格的に始める数日くらい前のこと、どうせベースを始めるのだから上手い人からアドバイスをもらおうと思い、とあるバンドのベーシストをつかまえて色々聞いてみましたことがありました。 その結果、最初はその人も高級そうな機材を沢山持ってるのだろうな~ と最初は思っていたのですが、考えが変わりました。 なんせその人は高価なベース一本とその他シールドを持ってるという原音重視の人だったからです。(ここは関係ないような・・) もちろん、アンプの事も聞きましたが、普段の練習にアンプを使ってないとの答えでした。 私はその時聞いた言葉の影響が大きかったのかあまりアンプが必要だとは思わなかったのです。 なので、今でも生音だけでの練習です。 しかし、毎回友人と楽器をジャラジャラと鳴らしていて最近ふと思った事がありました。(一応、少しはアンプもその場のノリで借りてもみました。)  アンプがあれば何か発見があるかも!!  そう思えてきたのです。 それに、毎回集まる度にアンプを借りるのもなんかアレなので;;  (長くなりましたが動機は以上です) しかしながら、最初にも言ったとおりアンプの知識は全く駄目なので選ぶポイントがわかればなと。 ちなみに、私の環境では少しくらいなら大きな音を出しても昼間は問題ないかと思います。(多分ですが・・) 今所持しているベースですが・・ ・アトリエZ(シングルとハムがあるやつです。) ・スティングレイ ↑となります。 ちなみに、愛用してるシールドはオヤイデというやつです。(最近アンプに興味が出てきたということから何故かシールドの方から先に衝動買いしてしまいました・・;;;) 私はドンシャリな音が好きなので今後もこういったような音で通していくかと思います。 ピック弾きはあまり好みではなく、どちらかというと指弾き(スラップ込み)が好みです。 とりあえず、アンプ購入にあたり資金なんですが・・ どうせ買うなら一生物が欲しいのですが、私はそんなにお金に余裕がないのであまり出せないのが現状です・・ なので、精々60000ちょっとが関の山なんです;;;(すいません・・) 情報が不足しているかもしれませんが、私なりに出来る限り返答したいと思っていますので是非とも知識をお貸しください! どうぞ宜しくお願い致します。

  • ベースをはじめようと・・

    エレキベースを始めようと思っています。 ですが、どのベースを買えばいいかわからずにいます。 入門セットなどありますが、実際はどうなのでしょうか? まだ披露する段階ではないので、アンプ等はあまりよい物は 追求しませんが、ある程度弾きやすい本体が欲しいのですが・・・ あと最低限必要なのは、ベース本体、チューナー、アンプでいいのでしょうか? 教えてくださいお願いいたします。

  • ベースアンプについて

    ベーシストの皆様に質問します。 自分はベースのアンプを買い替えようと思っているのですが、なにかオススメのがあったら教えてください。 買い換えの予定としては 1.アンペグ 2.ギャリエンクルーガー(GALLIEN-KRUEGER)のどちらかです。 ギャリエンクルーガーのアンプについては自分もよく分からないので何か分かる方、何か情報を教えてください。

  • ベースを新しく購入しようと思いますがどんなものが良いか迷ってます

    ベースを始めて1年半ぐらいの初心者で今はFENDER JAPANのジャズベースを使っています。けど今の音はあまりパワーが無い気がして新しくベースを買おうとしています。 楽器屋の店員に予算7万程度でジャズベぐらいのネックの幅で弾きやすく、パワーがあるものと言うと、SchecterのDiamond SeriesでEMGピックアップのパッシブタイプを薦められ結構狙っていましたが、この前楽器屋に行くと既に売られていました。 そこで、取り寄せればいいだけですが他に何か良いベースはありませんでしょうか? 希望は ・ジャズベぐらいのネック幅 ・パワーがある ・7万程度 音はゴリゴリした感じとかバキバキした感じが好きです  あと、マキシマムザホルモンのベースの音など好きですが、ああいう音は使っているアンプによるものなのでしょうか?    それとパワーがあるのということで調べるとアクティブピックアップが良いらしいのですが、バンドのギターの友達が言うにはアクティブだと軽く違う弦を触っただけでも電池で音を増幅してしまい、ベースだと弾いていない弦が振動したらその音も拾って増幅すると言っていましたがそうなんでしょうか?アクティブの短所を教えてくれたらうれしいです。 説明わかりにくくてすいませんm(_ _)m ちなみに僕は指、ピックで弾いてチョッパーも使います。

  • 1つのアンプでベースを2本同時にならす方法は?

    バンドで2人のベーシストが同時に2本ベースを使えるようにしたいと思っているのですが、一般にはライブハウスやスタジオにはベースアンプが1つのことが多いとおもうんです。 そこで何らかの機械をかますことによって、1つのベースアンプで2本のベースを接続して音を出せたらいいなとおもっています。(ベース2本を切り替えではなく同時のイメージです) そのような機械ってありますか?

  • ベースを始めるにあたって。

    楽器について これからベースを始めようと思ってます。 ベースを始めるにあたり必要な物品でわからないことがあります。 まず、使用用途として 1、趣味程度。家で一人で弾く程度の予定。 2、楽曲制作などする予定なし。 3、今のところ録音とかする予定なし。 4、家の外に漏れるぐらいの大きな音出すつもりなし。 ぐらいのものです。 楽器本体、ケーブル類は調べて好きなもの買うのでいいのですが、アンプは必要性なのかオーディオインターフェースで事足りるのか教えてください。 音楽を聴きながら合わせてベースの練習をしたいです。 わからないこととしては、オーディオインターフェースとベースとPCとヘッドフォン繋いで、付属のDAWソフトが有ればヘッドフォンでアンプのかかったベース音は聞けますか?別にアンプシュミレーターなるものを購入しないとそもそも音は出ませんか? アンプのかかったベース音を出す手段を教えてください。お願いします。

  • ベースギターを始めることにしました。

    ベースギターを始めることにしました。 社会人バンドを組んでいるベーシストの友人に聞いたところ、以下のようなアドバイスをいただきました。 ・最低でも60000円以上(定価ではなく原価) ・素材は緻密で丈夫なものが、耐久性に優れ音の伸びも良い ・最初はオールマイティなジャズベース(?)がおすすめ ・最初は4弦で十分 だそうです。以上の点で考えたところ、フェンダージャパンのジャズベース(79800円)にしようかと思うのですが、それだとアンプが10000円以下の低価格のものになってしまいます。 やはり最初の物でこれは高いでしょうか?仮にこれを買ったとして低価格のアンプではまずいでしょうか?どなたか回答お願いします。 おすすめの練習法も教えていただけると幸いです。

  • ベースの音作りについて(上級者向け…だと思う)

    現在ベース始めて練習一回目を終えた者です。 ベースアンプを持っていないので今のところスタジオで練習しています。 持っているギターアンプでも音は出せるはずですが、やはり本当の音を最初に知っておきたいというのがあります。 ここで質問させていただきたいのが、ベースの音作りについてです。 最初に断らせていただきたいのが、ベーシスト的な音作りとエンジニア的なベースの音作りは違う(はず)ということです。 今回お尋ねしたいのはベーシスト的な音作りなのですが、一応エンジニア的な、あるいはPA的な音作りも知っている方のみご回答お願いします。 スタジオで使用したヘッドはhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=384%5E2500%5E%5Eです。 これにはグライコがついていますが、これについてちとお尋ねしたいと思います。 まず… ■60Hz以下 基本的に楽曲中ではパートやピッチ感の曖昧な「もわっ」とした帯域をつかさどる音になると思います。 これはバンド演奏・ベーシスト的音作りではカットするべきところなのでしょうか? ■4kHz以上 基本的にアタックを司る帯域になると思います。 シンセ等のベース音源では結構このあたりを上げることもありましたが、実際のベースではそのままでも結構アタックが出ている印象を受けました。 しかし実際にバンド演奏するとまた変わってくるのかもしれません… このあたりに関する感覚論を教えていただけたらなと思います。 ■ハイパス・ローパス が搭載されていますが、これに関しても使うタイミングが個人的には読めませんでした。 私から挙げさせていただいたのは上記3つですが、それ以外にもEQとベースの音作りをエンジニアの音とベーシストの音の違いなどについても振れながらアドバイスいただければ幸いです。 また、「ギターでいい音といえば…」というのはだれでもなんとなく想像できると思いますが、やはりベースというとベーシスト以外にはイマイチピンと来ないものじゃないかと思います。 このあたりについても何かよい勉強方法等ありましたらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 磁石の磁力の等級・規格について理解したいです。主な磁石の等級区分とそれによる使用制限の一覧表などがあると理想的です。
  • ネオジム磁石やサマリウムコバルトなど、異なる磁石の等級が存在します。各等級において適切な使用方法や注意事項をまとめた対応表があると便利です。
  • PCや人との距離の制限など、各磁力の等級で守るべきルールや制限事項があります。磁石の等級ごとにまとめた使用に関する対応表があれば助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう