高崎線で埼玉から群馬に入る時にカメラを構えている人の理由は何?

このQ&Aのポイント
  • 高崎線で埼玉から群馬に入る時に、カメラを構えている人がよく見かけられます。その理由は何でしょうか?特別な電車が通るのか、撮影アングルがあるのか、鉄橋に何かあるのか、その理由はわかりません。
  • 高崎線で埼玉から群馬に入る時に、毎週のようにカメラを持った人が鉄橋に集まっています。なぜ彼らはその場所で撮影をするのでしょうか?特別な前者が通るのか、撮影アングルがあるのか、それとも鉄橋に何かあるのでしょうか?
  • 高崎線で埼玉から群馬に入る時に、鉄橋の近くでカメラを持った人をよく見かけます。毎週のように人が集まっている理由は何なのでしょうか?特別な電車が通るのか、撮影アングルがあるのか、それとも鉄橋に何かあるのでしょうか?全く理由がわからず、他にも景観の良い場所があるのになぜここで撮影するのか不思議です。
回答を見る
  • ベストアンサー

高崎線 撮影ポイント

群馬と埼玉の県境付近に住んで居ます ずっと気になっている事を質問させていただきます 高崎線で埼玉から群馬に入る時に神流川と言う川を渡りますが その埼玉側から鉄橋に向かってカメラを構えている人を よく見かけます。 何か特別な電車が通るのかどうかわかりませんが 毎週のようにカメラを持った人が陣取って居るので 気になりました。 御存知の方、宜しければ教えていただけますか? 特別な前者が通るのか? 特別な撮影アングルがあるのか? それとも鉄橋に何かあるのか? 全く理由がわかりません 電車を撮影するならほかにもっと景観の良い場所がありそうです 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

>電車を撮影するならほかにもっと景観の良い場所がありそうです そう言う訳でもないんですよ。撮影には光線方向、背景の状況、列車 の状態(直線からカーブに入って傾くと良い感じ)、更にはアクセスや 駐車場所の有無などが関係し、案外場所が限られるものです。 とりあえず、その場所は「新町-神保原」で、そこそこ有名なポイント なんですが、ベストな場所、という訳ではないので、地元のファンが 定点撮影場所として来ているのかもしれません。結構そういった「定点 撮影」をやってる人って多いんですよ。 http://miyayama115.mad.buttobi.net/guide-jimbohara-shinmachi-1.htm とはいえ、高崎線で人が集まるのは「岡部-本庄」で、ここには天気の 良い休日になると必ず誰か居ますねえ・・・。 http://miyayama115.mad.buttobi.net/guide-okabe-honjyo-2.htm

chibitakun
質問者

お礼

なるほどやはり有名な撮影ポイントだったんですね 素人考えで、鉄橋がバックに入るからかなぁと 勝手にに思っていました まさか電車の傾きまで考えていたとは驚きです。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 群馬県と埼玉県の境の川の名は?

    JR高崎線に乗っていると、群馬県と埼玉県の境に川があるのですが、あの川の名前は何と言うのですか?

  • 「群馬県高崎市の車両基地」の気動車台数が違ってる

    ウィキペディアで、「高崎車両センター」 を調べました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B4%8E%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC ●多数の電車を泊めておくことができる車両基地が 「群馬県前橋市」 と 「群馬県高崎市」 にあり、 ●「群馬県前橋市」の車両センターは、(おそらく、つい最近)名称変更された。  旧名称:「新前橋電車区」   ↓  新名称:「高崎車両センター」または「本所」 ●(高崎駅から高崎線の南方向へ800mの場所にある) 「群馬県高崎市」の方の車両センターも、(おそらく、つい最近)名称変更された。  旧名称:「高崎車両センター」   ↓  新名称:「高崎支所」 ウィキペディアを読んで、そのように理解しました。 名称変更があったせいで、混乱が生じているのかもしれませんが、   気動車(ディーゼル車)は、   「群馬県前橋市の車両基地」 (本所)    には 21両、   「群馬県高崎市の車両基地」 (高崎支所) には  0両、 と書かれていますが、 実際には、   気動車(ディーゼル車)は、   八高線(高崎駅 - 高麗川駅間)で運用されている「キハ110系気動車」が   「群馬県高崎市の車両基地」 (高崎支所) に 10両弱、常駐しているようです。 ( 近くを通ると常に10両弱見かけますが、   サンプルとして、撮影した動画を参照ください。 ) ウィキペディアの情報( 「群馬県高崎市の車両基地」 (高崎支所) の 気動車台数 ) が間違っているようですが、 どうすれば正確な情報を載せてもらえるのでしょうか?

  • 電車の写真を撮ってる人々

     電車に乗っていると、電車の写真を撮っている人がたまにいますが、そういう人を見た日には必ずほかにも同じような人を3、4人は目撃します。なぜなんでしょうか?なんでみんな同じ日に電車の写真を撮ってるの? 一番すごかったのは二年前くらい、多摩川の土手で100人位のカメラを持った人が鉄橋の上を走る電車(東海道線)を撮ってました。かなりびっくりしました。

  • 群馬県高崎市はそんなに田舎なんですか?

    群馬県の者です。群馬県高崎市は人口37万人の中核市で、県庁所在地でないにも関わらず県内では一番栄えている街です。 今日インターネットで「高崎の街の規模は甲府市、佐賀市、徳島市と同じくらいで、全国最低クラス」という書き込みを見ました。(http://unkar.org/r/chiri/1261832314の>>380) 私は群馬は関東じゃ田舎だけど、全国じゃまあ真ん中よりちょっと下くらいだろうと思っていたもので、本当に驚きました。 全国を飛び回っている方からの実感として、高崎の規模はどうでしょう? 本当に全国最低クラスなのですか? ちなみに最新の経済センサスでは、高崎市の商業売上は全国の市町村で14位であり、中核市では1位となっています。これは岡山市や熊本市、川崎市や北九州市などの政令市を抜き去った順位です。川崎や北九州は工業都市ですから商業売上で劣るのは仕方ないとして、県の中心都市である岡山や熊本より上なのはスゴイじゃないか、なんて思っていたのですが……確かにGoogle画像検索で街を見てみると、高崎が商業売上で抜いている諸都市の方が明らかに活気がありますよね…… また、埼玉・千葉・神奈川と違い、群馬県は東京への通勤には少し遠いため、高崎の都市としての独立性はある(ベッドタウンではない)ように感じます。実際に昼間人口>夜間人口です。 あと、私は群馬から出たことがないわけではなく、神奈川県に住んでいたこともありますし、長野・松本・金沢・富山など群馬から手軽に行ける都市には遊びに行っています。私としては高崎と大して変わらないような気がしていたんですが、今回は「全国最低クラス」という評価を頂いてしまいました…… まとまらなくなってしまいましたが、お聞きしたいのは全国の都市を見て回った方から見て、高崎の都会度・田舎度はどれくらいか、ということです。 都会田舎それぞれに魅力はあるので、高崎が田舎だとしても傷つくようなことはありませんが、常識を覆された思いなので。

  • 義父のカメラ撮影について

    義父が私の娘の写真を撮りまくります。 それは別にいいのですが、この間旅行に行ったらレストランや電車の中でもフラッシュをたいて一眼レフでバシャバシャ取りまくっていました。 義母も夫も何も言いません。 この間は遊園地で、スタッフさんが撮影して気に入ったらお金を出して買ってください、という撮影ポイントで、行列になっているにもかかわらず自分のカメラでも写したいと言い出し、私がさすがに「他のお客さんも待ってますから!」と言うと「1枚ぐらいいいじゃないか!時間もかからないんだから!」と切れられました…(結局、強制退去させました) 私が神経質なのですかね?私が↑のような家族に出くわしたら眉をひそめますがね… 実父ではないので言いにくく、娘を撮影させるのがいやになりそうです。 しかもヘタクソで同じアングルの写真を4~5枚もとり、いいのだけを現像すればいいのに全部焼き増ししてくれます。 こちらがキレて辞めさせるのは簡単ですが、なるべく角が立たぬよう控えてもらうにはどうしたらよいでしょうか?

  • 動画画面の撮影保存

    映画の動画保存は、ストリーミングできるときはしていますが、そうでないときはモニター画面と録音のできるソフトで撮ってファイル化するか、あるいはデジタルビデオカメラでそのまま画面の撮影と録音をするようにしています。 前者はファイルで8GBくらい、後者は数百MB(ソニーのビデオカメラで、そんなに容量の大きくないメモリースティックに入ります)で、2時間ものが撮れている感じです。 前者はプレーヤーに出てくる細かい情報を収集し、後者は風景を録画録音するに相当する程度で、メカニズムは細かくわからなくとも、そうなんだろうと思ってはいます。 ただ、前者の容量になるとSDでも運べない、HDDにも大きな場所とりになるので、できるだけ前者に近い実質で後者の手法で撮れたらいいなと思っています。 カメラのアングルやその他のコツがいろいろあるのでしょう。 この辺り、経験の多い方、精通しておられる方、お知恵を貸していただければありがたいです。

  • 会話シーンはどうやって撮影するの

    TVや映画で向かい合って会話するシーンは せりふをしゃべる俳優に向けて画面が交互に切り替わります(当然ですが)。 これはそのせりふ単位に撮影するのですか? それともずーとカメラを回して、後で編集しているのですか? 前者だと、数秒間単位の撮影で相手俳優無しです。時間も5分の 撮影に1時間以上かかるのでは?  後者だと、演技は出来そうですが2台カメラが必要で、 しかももう一方のカメラが写ってしまいそうです。 もし前者だと俳優さんは感情が途切れずに演技できるものなんでしょうか。 これが集会のような大人数の時はどうなんでしょう。 前から気になっていたので教えてください。

  • JR高崎線の惨状?について

     惨状と言うと言い過ぎと思いますが・・・・・ 上野駅発着の高崎線の遅延多発・・・・・何とかならぬものでしょうか? 地域住民がこれだけ増えているのに本数の少ない、すし詰め状態の電車。 ホームで冷暖房の利いた待合室も無い状況。 思えば、この路線は昔の上尾事件の頃から地域住民とJRは距離を置いてきた感じがしてならないのです。 何か良い解決法があればと思うのです。 埼玉県はどうも、JRさんが地域住民に対して距離を置き過ぎの様な気がしてならぬのです。

  • 一眼レフでの写真撮影 in 関東・東京周辺

    一眼レフのカメラで色々なところに行って、 建造物や景観(自然)などを撮っています。 どこかお勧めのポイントなどありませんか~? 撮っているのは主に、 城、神社、近代建造物、自然(山や滝、川など) あと、そこに行った時にいる動物など(結構動くものは難しい) あと、夜景などもたまに撮っています。 みなさんお勧めのポイントなどありましたら、 宜しくお願いします。 P.S. 一眼レフでの撮影のコツなどのサイトがありましたら 併せてお教えできたらお願いします。

  • ドクターイエロー

    新幹線のドクターイエローって人載せるわけではないから時刻表に載らないと聞きました。ですがマニアというかはどこで情報仕入れたのかカメラもって多摩川の鉄橋で撮影してました。どこから情報仕入れてるのでしょうか??? あと東海と西日本のドクターイエローがあり東海のは良く大井?品川?の車両基地に止まっているって聞きますがそこ行けば見れる可能性はありますか??歩道橋から見えるとかここから見えるとかあれば教えてください。