• ベストアンサー

オービスについて

YoshiakiKunの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

 #3の方の「100キロ以下では光らない」は間違ってます。  私は94キロで光りました。当時は未成年だったので、罰金とかはゼロでしたけど。  滋賀県と京都府の間の、「田の谷峠」には30制限で60キロから光るオービス(H)が設置されてます。  私が書いた、「赤切符領域」とは、赤切符(一発免停)になる速度という意味で使用させていただきました。  一般道なら制限+30、高速(自動車専用道路)なら+40オーバーで一発免停になります。  その際の違反切符の色が赤い色をしているので、俗に「赤切符」と言われてます。

keiri2002
質問者

お礼

一般道でも光るんですね。 参考にします。有難うございました。

関連するQ&A

  • オービス

    こんばんは。 およそ三週間ほど前に、オービスに撮影されたかもしれません。 と言いますのは、Hシステムのオービスの下を制限速度60キロのところを100キロ近くで走ってしまったからです。 オービスに撮られたら誰でもわかるくらいの光がするという話ですが、私は光に気がつきませんでしたので、おそらく、光りませんでした。 質問は ・光らないオービスってあるのでしょうか? ・この場合、光っていなくてもアウトなのでしょうか? ・速度40キロオーバーの場合、免停期間は何日間でしょうか? です。 よろしくお願いいたします。

  • オービスの光

    昨夜、第三京浜の上り港北付近でオービス??のようなゲートの下を通ったとき白く2回光りました。110キロ弱くらい出てました。これはオービスなのでしょうか??高速なので制限は80キロの道路なのですが・・・。赤くないオービスはあるのでしょうか?しかも2回光りました。天候は雨でした。オービスは40キロオーバーからだと聞いたのですが、それ以下でも光るのでしょうか?宜しくお願いします。

  • オービスは何キロオーバーで撮影されるのでしょうか?

    オービスについての質問です。 一般道路ではあるのですが 高速道路でオービスが光ったことが一度もありません。 いったい、何キロオーバーで自動撮影されるのでしょうか? 100キロまでは今のことろは大丈夫ですが 他車は100キロオーバーで通過してるような感じもします。 ちなみに良く使うのは阪和道・近畿道・阪神高速ですが 阪和道・近畿道はオーバーがないような気がします。 阪神高速は60キロ制限のとこにオービスあります。 覆面に15キロオーバーで捕まったことがあるのですが オービスは何キロから危険でしょうか?

  • オービスについて

    本日の18時半ごろ仕事の帰り道に関越自動車道を利用しました。渋滞していた為、制限速度が50キロになっており気にせず流れに乗って100キロ出していました。すると東松山辺りに設置されているオービスが点灯したような気がしました。追い越し車線の流れに乗って100キロ出していたので制限速度が50キロということで50キロオーバーになります。が、制限速度が変化するとオービスも連動し当時の制限速度+40キロで点灯するのでしょうか。最近のオービス事情に詳しい方ご教授願います。

  • オービスについて

    60キロ制限の高速を走行中ふと気づくと、80~90キロぐらい出ていました。後ろにすぐトラックがおり、周囲の流れと同様でしたが、オービス設置路線でしたので少し心配です。何キロオーバー位から写真が写りますか?よろしくお願いします。

  • オービスについて

    新東名を走っていました。 途中から50キロ制限になっていて、見えてはいましたが、車の流れに乗ってそのまま110キロくらいで巡航していました。 途中固定式オービスがあり光ってました。 これって日光が反射したものですか?それとも普通にオービスが反応して+60キロと判断されたのでしょうか。

  • 高速道路のオービスについて

    昨日東北道下りを走ってて、二本松出口のところまでは50キロ規制でしたが、その手前の電子蛍光版(左側の丸いヤツ)が50→80に変わった所を見て加速し95-100キロで走ります。(80キロ規制です) 260-280kmスポットのところで95km/hくらい走っていたが、電柱があり通過したところでフラッシュではなく急に光が放ちました。オービスにとられたことがありますので恐らくそうではありませんが。 1)95-100キロで高速道でオービスに捕まることはありえませんよね?(色々サイト見たのですが…)前に車が走ってましたがオービスのような反応はなかったようです。 2)光は電柱の一番上に放ちました。あれは何でしょうか?放ちかたは照明ビーム点灯時のようではっきり丸い形状が見えます。(サイト情報ではあそこにオービスはないようです。吾妻SAの手前くらいです) よろしくお願いします。

  • 首都高のオービス

    バイト先の友人の車で首都高走ってました。 私は助手席でしたがオービスが設置されているところで60キロの制限速度のところ100キロくらいで走ってしまったみたいです。 話に夢中で光ったのは確認出来ませんでしたが、やはり40キロオーバーとなれば検挙の可能性が高いでしょうか?? 友人はオービスの存在を失念していたようでかなり悩んでるみたいです。 お詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • オービスについて質問です。

    首都高でオービスがいっぱいありました。首都高でさえ運転で疲れるのに、さらにオービスに気をつけて運転するのはかなり疲れます。それで質問なのですが首都高のオービスは何キロオーバーで撮られますか? またほかの高速、一般道のオービスも何キロオーバーで撮られるか知ってる方いたら教えて下さい。

  • オービスについて

    今日、車でオービスの横を通った時赤く光ったので、撮られたのか不安です。 速度を見たら25キロオーバー。そしてオービスの下には”点検中”の文字。 いつも通ってる道なので取り締まり速度をかえたのか、そしてこれってやっぱり撮られたんでしょうか?