• ベストアンサー

これって…

annshinの回答

  • annshin
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

内科でうつ病の薬(種類いっぱいあります)。安定剤と一緒に飲むと効果あります。 医者は、最初は安定剤しかくれませんので、はっきりと今安定剤を飲んでも効かないと言いましょう。 うつ病の薬は種類いっぱいありますので、効くまで医者に通うのが、大事です。

関連するQ&A

  • うつ病と診断されたのですが

    ひどい倦怠感と不眠、あとイライラや精神的に不安定な状態(急に怒り出したあとに涙が止まらないなど)が続いたので心療内科を受診したところ、典型的なうつ病と診断されました。 初めて心療内科を受診しましたが、こんなにすぐにうつ病と診断されたことに少し驚きとショックを受けています。 その後、いろいろ考えるうちに本当に自分はうつ病なのかと少し疑問に思ったので質問させてください。 たまに笑ったりすることがあるのですが、うつ病でも笑いが出るものなのでしょうか。 常に大丈夫なわけではないですが、すごく親しい間柄であれば、普通の雑談というか、会話もできます。 ちなみに、うつの程度としては重いようなことを言われました。 うつ病というと、ずっと誰とも話せずに笑えずに何も出来ないというような印象だったので、疑問に思いました。 詳しい方や意見や経験者の方などからお話伺えたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • 常に追い詰められている状態ですが、原因わかりますか

    仕事で度々パワハラを受けてきた関係だと思いますが、日々、夜あまり眠れなかったり、 常に胃が不快な感じになっており、 自席につくとイライラしてしまって集中がなかなかできない状態です。 土日もその状態が続くことが多いです。 心療内科にはかかりましたが、うつ病ではないようです。 それ以外に何か、思いつく状態などはありますでしょうか? 病院にまたかかろうかとは思いますが、アタリをつけておきたいため、 何か当てはまりそうなものがあればざっくりお願いできればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 病院に行くことを考えています

    まだネットでできるうつ病チェックをしただけですが「うつ病の可能性がある」と診断されました。 この頃自分じゃどうにもならないと感じていてこのままでいるのも嫌で本気でちゃんとどうにかしたいので病院行くことを考えており病院探しをしているのですが精神科と心療内科はどう違うのでしょうか?

  • うつ病? 婦人科系の病気の可能性もある?

    うつ病? 婦人科系の病気の可能性もある? 心療内科に行き 鬱病 と診断された未婚30代前半女です。 異常なほどイライラ 後悔 失敗したという気持ちが1か月以上続いたため 心療内科に行き問診とチェックシートで鬱病と診断されました。 うつ病と診断されましたが、 万が一婦人科系の病気である可能性もあることはあるんでしょうか。 なお まだ婦人科は受診していません。

  • 喉の違和感と眠気について

    今悩んでいる事があります。 最近仕事中の眠気に悩まされています。 仕事中に一瞬寝てしまったと思うのですが、書類を落としてしまう日もあるほどです。 睡眠時間も以前から変わらず5~6時間ぐらいです。 毎日眠い感じが続いています。 以前にも書類を落としてしまうほどはないのですが、眠い日々が続き その後不眠症になってしまいました。 それと同時期にうつ病にもなってしまい、仕事を退職して 社会復帰して勤めた仕事が今回の職場です。 そして眠気が続き始めたのと同じぐらいに喉の違和感を感じ始めました。 以前に耳鼻咽喉科に行った時は、カメラでも見てもらったのですが 「特に問題はない、ただ鼻水が普通は喉に落ちていくのが 溜まって違和感が感じているのかもしれない」と言われました。 ただそれもあるとは思うのですが、自分の気分によって違和感が出ている気がします。 喉の違和感と眠気なのですが、こういった症状の場合 どういった病院に行ったらいいのでしょうか? 知人に喉の違和感の事を言ったら、 数人「心療内科がいいのでは?自分もそうだった」と言う人が多いのです。 前にうつ病だった時に心療内科に行ってたのですが 先生に不安を感じ病院を変えようと思っていた時に、調子がよくなり 貰っていた薬も止め病院も行かないまま社会復帰しました。

  • イライラしてどうしようもない

    妊娠中から産後の現在に至るまで、イライラしてどうしようもありません。 デリケートな時期なので、そういう面も仕方ないのかもしれないですが、 とにかくちょっとしたことでキレてしまいます。 このイライラを治すことはできるのでしょうか。 鬱っぽいところがあるのですが、身体症状はないので鬱病には 当てはまらないみたいです。 チェックしても軽い鬱ですっていうレベルで。 でも、情緒不安定なところはあります。 こんなことで病院に行くのもためらわれるし…。 かと言って市販薬でそういう薬もあるみたいですが、眠くなるというので 飲めないです。 しょっちゅう些細なことにイライラしてしまうので、家族にも迷惑をかけて 自己嫌悪で悪循環に陥ってしまいます。 どうかアドバイスをお願いします。

  • うつ病って血液検査でわかるんですか?

    うつ病って血液検査でわかるんですか? 友人が軽いうつ病(精神不安定?)で心療内科に通ってます。 私も精神的に不安定なところがあるので心療内科を勧められるのですが、何となく踏み込めません。 友人から「血液検査でうつ病かどうかわかります。薬の処方量にも役立ちます」というパソコン打ちのチラシをもらいました。通っている心療内科に置いてあったそうです。 今は医療も発達しているので、そんなことまでわかるんだ~と思っていますが、少し気にはなっています。 血液検査でうつ病かどうか、どの程度のものなのかということはわかるんでしょうか?

  • 自律神経失調症と鬱病

    こんばんは。私は24歳女性です。 以前、体の不調を訴え病院に行ったところ、内科・婦人科から「心療内科」が適していると言われました。 心療内科の先生からは「自律神経失調症」と診断され、07年夏頃より約2ヶ月通院し、症状が良くなりました。(精神安定剤と睡眠薬服用で) ところが、最近また同じ症状が出てくるようになりました。 ・不眠(毎日3~4時間睡眠)・涙が急に出てくる・いらいら感がずっとある・不安を感じる・人と会うのが億劫 などです。 仕事は営業職で、確かにストレスはかなりあると自覚はあります。 仕事柄、駆け引きが多いためか人間不信にもなっています。 幸い両親は病気に対して理解してくれています。 これからどうやって生きていけばいいのかわからないです。楽しかったことが何なのかも分からないですし・・・。 心療内科の薬は今後の人生に何らかの影響が出ないかと不安になるので、あまり飲みたくないです。(実際、睡眠薬は手放せないです・・・) この病気は完治することはないのでしょうか? 薬以外で治る方法はないのでしょうか? また、自律神経失調症(これは病名ではありませんが)と鬱病の違いは何でしょうか?自分はもう鬱病になっているのでは?と最近恐くなってます。 どうかお分かりの方、宜しくお願いします。

  • どうしていいのかわかりまさん

    うつ病の症状があり、心療内科に通っていて 入眠薬と安定剤を処方されています。 母からの理解はなく 毎日のように、 甘えるな、お金を返せ等、言われています。 昨日声がでない症状が出てしまいました。 出そうとおもっても出ません 誰とも話さなくていい面では気持ちは楽です。 ただ母から毎日のように言われる言葉に イライラし、声に出せないことを ノートにかいて発散していますが、そんな自分が怖くなります また、病院へ行った方がいいのでしょうか?

  • サインバルタを続けられない。他の方法ってありますか

    仕事や家庭のことで悩みが多く、気持ちも体も重くて意欲もなかったため、 先日近所の心療内科に行きました。 初期のうつ病であろうと診断され、サインバルタ20mgを処方されました。 指示通りに朝食後に飲むのを5日ほど続けたのですが、日中仕事に大変な支障をきたす 眠気に襲われ、さらに気分が上がるどころか動くのもおっくうになってしまいました。 薬局では慣れるまで眠気や頭痛があるとは聞いていましたが、ここまでひどいと 慣れるまでとても仕事なんて出来ません。 かと言って、しばらく仕事を休むというのは現状不可能です。 4、5日で慣れると聞きましたが、もう怖くて飲めません。 かかった心療内科の先生とはあまり話が合わない感じがしたので、病院を変えて 相談してみようとは思っています。 しかし予備知識としてお聞きしたいのですが、抗うつ剤というものは、どれも こんなにひどい眠気などの副作用を持つのでしょうか? それならばとても服用することは出来そうになく、悩んでおります。