• 締切済み

ビデオデッキやDVDプレーヤーの名機とは

私は、機械いじりが好きでビデオデッキなどのケースを開けて中を見るのですが部品が金属からプラスチックに代わっているのをよく目にします。これはコストダウンのためにしかたのないのでしょうが、早く故障しそうですがそういうことはないのでしょうか、また、AV機器はSONYの製品を多く使っているのですが、ビデオデッキ、DVDプレーヤーで故障がすくなく名機といわれているものしっている範囲で教えてください

みんなの回答

  • moriken34
  • ベストアンサー率27% (56/202)
回答No.3

以前は、部品から起こして完成品まで、そのメーカーと 関連会社で、一つの製品を完成させていました。 これらの中には、名器といわれるものがありました。 今は、リストラで部門削減で専門開発部門は縮小 海外生産 部品は、安いところに、各社の注文が行く またマイクロプロセッサー なので、出来合で作られる。 従って、故障は、ソフトのバグ ハード共に 同一同時期、全メーカーで起きる。 複合化になり、単一単品機能製品より難しくなっている コシュマー向けでは、ベストセラーはできても、 もう名器は、できないでしょう。 SVHSは、三菱Sシリーズ DVD   東芝9200

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rickys
  • ベストアンサー率45% (80/175)
回答No.2

ビデオデッキで名機と呼ばれているものだと80年代後半か90年代前半の機種までではないでしょうか?その当時は各社とも高画質をうたったS-VHSがたくさん出ていましたので。三菱やビクターの機種が良かったと思いますよ。三菱の方の型番は忘れましたが、型番が1000番台だったと記憶しています。ビクターだとHR-X3とかX5、X7といったところでしょうか。ただし故障が少ないかどうかは分かりません。ハードオフのようなお店でジャンク品が見つかるかと思います。中を開けてみるとびっしり詰まっているのがご覧になれます。もっとも、メンテしながら大事に使っている方も多いかもしれません。 最近は、おっしゃる通り部品の集積化を進めて生産コストの安い海外で生産されることがほとんどです。しかしながら故障して修理に出すと、集積化されたものだと部品自体もチップを使っていて小さく、故障している部品を1個だけ交換…などということが難しくなり、基板交換する場合の方が多いのではないでしょうか?そのため修理に出すより新品を買った方が安いという逆転現象がよくあります。そういう意味では最近の機械は末永く使えるとは言えないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.1

NTSC専用で純粋民生機であれば スタンダードDVカセット、miniDVカセットコンパチ機 DHR-1000 の右に出るものはないでしょう。

参考URL:
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/DHR-1000_J_1/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VHSビデオデッキ「往年の名機」と言えば?

    我が家のVHSビデオデッキもかなりくたびれてきてダウン寸前。いまや録画の主流はDVDですが、多数のVHSのコレクションも捨て切れないので、3IN1モデルのDVDレコーダーを買うつもりでした。ところが某雑誌に「3IN1モデルのVHS部の画質はさほど良くないので、画質優先なら往年の名機を買っておくべし」との忠告が!SVHSも含めて「往年の名機」でいま入手可能なモデルを教えてください。 

  • DVDプレーヤーとビデオデッキ

    今使っているビデオデッキの調子が悪くなってきたので、 買換えとついでにDVDプレーヤーを購入しようか、 いっそDVD・VHS一体型を購入しようか迷っています。 市販で購入したビデオがあるため、それらのために 今後も必ずビデオデッキは必要です。 でも、過去にTVから録画したビデオはDVDにダビングして 保存していきたいなと考えています。 どちらがおすすめでしょうか。 ちなみに機械はあまり得意ではありません。。 よろしくお願いします。

  • TV+DVD+ビデオデッキ→何が必要ですか?

    S映像端子つきのDVDプレーヤー(再生専用)を購入したので、テレビ(S映像端子あり)とビデオデッキ(S映像端子なし)の3台を接続したいのですが、あとは何を用意すれば良いのでしょうか? <現在ある物> ・AVセレクター(S映像端子にも対応) ・DVDに付属されていた赤・白ケーブルと黄色のみ のケーブル ・家にあった赤・白ケーブルと黄色のみのケーブル 現在は アンテナ→ビデオデッキの入力端子 ビデオの出力端子→テレビ という配線しかありません。(色のあるケーブルは使っていません) お恥ずかしいのですがAV機器に詳しくないもので・・・教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 8mmをDVDに録画したいけど、ビデオカメラも8mmのデッキも壊れました。

    今13歳になる子が生まれたとき買ったソニーの8mmのビデオカメラで撮りためた成長記録がたくさんあります。ビデオカメラの方はとっくにこわれ、家では8mm用のビデオデッキ(やはり10年物のソニー製)を愛用してました。ところが先日テープがでなくなり故障。聞くところによるともうデッキは生産されてないし、なおせたとしても何万もかかってしまうらしい。あわててDVDレコーダーを買ったのでもう8mmデッキは不要なんだけど、この撮りためたテープが見られない。すごくこまってます。8mmからDVDにダビングしてくれるところとか、数日8mmデッキを貸してくれるところとかってあるんでしょうか? それにしてもソニーさん、ひどいよ。8mmビデオデッキ生産中止するんなら、ソニーでそのぐらいのアフターサービスしてよってかんじです。

  • DVD&ビデオデッキ?プレーヤー?を購入したいのですが・・・。(初心者です、お願いします。)

    よろしくお願いします。機械モノには、全くの無知ですので、易しい表現でお願いします。(笑)我が家にあるのは、未だにビデオデッキでして、そろそろDVDとビデオの両方が観れる&ダビング出来る機械を購入しようと思っています。 我が家は、NHK-BS(BS-1の11chやBS-2の7ch)やWOWOW(BS5ch)が観れます。この場合は、DVDプレーヤー購入の際は、『BSアナログ専用』の機械を購入すれば良いのでしょうか?『BSデジタルチューナー』では、ないですよね??? またまた疑問なのですが、HDDって何ですか? 無知な自分に、アドバイスお願い致します。

  • ベータビデオデッキ

    こんばんは 早速ですが、我が家にはベータ方式のビデオデッキがありまして…。ちなみにメーカーは東芝、型式はV-A9です。 一応、現時点では再生はできるようですが、いかんせん約28年前に購入した機種なので、次に不具合を起こしたら…、と思っています。 (1)万一故障した場合、さすがにメーカーには部品の在庫がないと思いますが、ダメ元で電気屋に聞いてみたほうがいいでしょうか? (2)ビデオデッキなど、古い家電製品を修理してくれるようなマニアック?な電気屋ってあるのでしょうか? (3)ベータビデオデッキは、最後の最後まで生産していたソニー製のものを含め、秋葉原などの電気屋(大手家電量販店ではムリでしょうが)で購入(中古になると思いますが)できるのでしょうか? ちなみに、以前デッキが不具合を起こして電気屋に修理を依頼したのは約18年前、購入から既に約10年経過していた時でした。 家電製品に詳しい方、ご教示よろしくお願いします。

  • VHS→PC→DVDプレイヤー

    はじめまして、調べたのですが分からなかったので教えて下さい。 今、家にあるVHSのビデオがかさばってきたので、PCでDVDに作り変えてすっきりさせたいのですができますか? 詳細は、 ビデオデッキ・DVDプレイヤーはPC本体の外部入力にAVケーブル(赤・白・黄色)で接続しています。 PCは         SHARP PC-TX26です。 DVDプレイヤーはSONY  DVP-F15です。 宜しくお願いします。  

  • VHSのビデオデッキとDVDレコーダーを必要に応じて切り替えるような機器ってありますか?

    現在のテレビにはVHSのビデオデッキが1台接続されている状態なのですが 別のテレビに接続していたDVDレコーダー(HDDなし)も同じテレビに接続して 「VHSビデオデッキ」と「DVDレコーダー」を必要に応じて切り替えて使いたいと考えています。 機器としては「AVセレクタ」という名前の機器が必要になりそうですが あまりこれらことにくわしくありませんので、どれを購入すれば良いのか分かりかねています。 検索してみると以下の質問を見つけることができたのですが、この質問者さんは 1台のビデオデッキを使って複数のテレビに映るようにしようと考えておられたようですので 今回のケースとは少し違うような気がします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=198251 (ビデオ出力の切り替え) このような用途に使うことができる機器があれば教えて頂けると助かります。

  • TV+スカパー+DVDプレイヤー+BS内臓ビデオデッキ

     タイトルにある4つを接続したいのです。今までは、スカパー&DVDプレイヤーのみを接続していた状態ですが、家族からお古のSONYのBS内臓ビデオデッキをもらったので、テレビ番組録画(&願わくばスカパー録画)可能な状態で接続したいです。  テレビは、入出力端子(赤黄白)が3個、ビデオデッキは2個、スカパーチューナーも2個ついています。  DVDプレイヤーは再生のみです。  BSアンテナが家に元々ついているため、BS番組も見れました。もしBS番組も録画できる接続ができればベストなのですが・・・  スカパーなど予約録画とかできるのかどうか、、またその際のチャンネル設定とか(スカパー3ケタ番組)どのようにビデオデッキで設定するのかも合わせて教えてもらえると嬉しいです  よろしくお願いいたします。

  • DENONのDVDビデオプレーヤー

    DENONのDVDビデオプレーヤー、DVD-M330を3年ほど使用しています。 昨日、レンタルしたきたDVDを観ようと再生したら、カラーの作品なのに、モノクロでしか写りません。 DENONのホームシアターシステム(DHT-M330)から音を出して観ています。 あと、普通のビデオデッキとも配線が繋がっていますが、ビデオはカラーで観られます。 普通のテレビ番組もカラーで観られます。 なので。モノクロになる原因は、DENONのDVDプレーヤーではないかと思います。 CD-RやCD-RWで再生したりすると、こういう故障?になったりするのでしょうか? プレーヤーは、ホームシアターシステムとビデオデッキとともに、テレビ下のガラスの扉のついたチェストに入っています。 使用時は熱がこもるので、なるべくガラス扉は開けっ放しにしているつもりですが、熱がこもることも原因なのでしょうか? 同じような体験があるから、ご助言お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 飲料製造の機械オペレーターになるための資格についてまとめました。
  • 飲料の製造の機械オペレーターへの転職を考えている方にとって、機械保全技能士の資格は尚可とされています。
  • 機械保全技能士の資格には機械系と電気系の選択肢がありますが、飲料の製造の機械オペレーターであればどちらを選ぶべきか迷うこともあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう