• ベストアンサー

Outlook2003から2007へのアップグレード時の設定エラー

noname#107040の回答

  • ベストアンサー
noname#107040
noname#107040
回答No.2

Outlook 2007 へアップグレードした直後、"アカウントを設定しています" と表示され、Outlook 2007 が起動しない http://support.microsoft.com/kb/932560/ja Windows XP をセーフモードで起動します。

x_kaeru_x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんとか無事にOutlook2007が立ちあがりました。 今までのメールも移行されているし、大成功です。 大変助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アップグレード

    現在DELLのPCでWindows XP(SP3)Home Eddisionを使用しています。Officeは2000を使用しているのですが、今度マイクロソフト社から記念パッケージのOffice Personal2007(word,excel.outlook)が発売されますが、アップグレードは可能でしょうか? 動作環境は見ると満たしていると思いますが、Outlookの所がよく判りません。特に使用していないので、wordとexcelがあれば良いと思っています。

  • Vistaでoutlook2002にアップグレードできません

    Vista Home Premiumのパソコンを新しく購入し環境移行しているのですが、Outlook2000Premiumはインストールできるのですが、それからOutlookだけ2002に アップグレードしようとすると途中でOutlook2000のCDを求められるのでドライブに 入れてOK押すとDATA1ファイルは壊れていますとでてアップグレードできません。 何か解決方法は無いでしょうか?

  • office2003→2007 インストール時の注意点

    こんにちは。お尋ねいたします。 アップグレードもしくは同時に2種のOFFICEをPCにインストールをと考えております。 PC環境ですが  Win XP He SP2 Pentium4 2.40GHz メモリ 256(残192MB)  Cドライブ :13.9GB(残4.15GB)  Dドライブ :38.3GB(残34.6GB)  office2003    です。 この環境で 0ffice2007 Pro へのアップグレード。 もしくは2003と2007 Pro の併用使用ができれば一番嬉しいのですが やはり環境に手を加えなくてはいけないでしょうか。 また手を加えるのであればどの部分を行えばよいか教えてください。 初心者に限りなく近いユーザーでございます(^^ゞ 助けてください。

  • Outlook2007が起動エラーになる

    環境 H/W CPU:Core2Duo E8400 memory :2GB S/W OS :Windows xp pro servicepack3 Office2007 plus service pack2 今朝Outlook2007を起動すると、タイトル画面が表示されて主画面が表示された直後に「Microsoft Office Outlook を起動できません。Outlook ウィンドウを開けません。」というメッセージが出て起動に失敗します。 最近設定の変更等を行ったことはありませんが、1ヶ月ほど前にも同様の症状が出て、その時は一旦Office2007をアンインストールしてから再インストールをしたら起動できるようになったのですが、今回は同様の操作を行っても症状が改善されません。何か対処方法をアドバイスいただければ幸いです。 ちなみに保存されているメッセージ数は6,000程度です。

  • Vistaアップグレード時のパーテーション

    先日までVistaにアップグレードして使用していましたが、不具合が発生したため、xpに戻しました。しかし、Vistaの更新プログラムが公開されて動作が安定してきたときに、またVistaへアップグレードするときの必要条件が、『40GB以上のHDDかつ15GB以上の空き容量』と書いてあります。アップグレード時までxpを使い続けていて、Cドライブの容量が合計55GBを下回ったらVistaにできないことを意味しているのでしょうか?

  • Vistaアップグレード中

    はじめました。 XPからVistaをアップグレードしようとしてるのですが 毎回ファイルの展開中の21%で再起動してしまいます。 エラーとかでないで勝手に再起動になります。 何故インストールできないか原因がわかりません。 お助けしてもらいませんでしょうか? XPHomeEdition Version2002 ServicePack2 インテルPentium(R)4 cpu2.40Gz 2.39GHz,736MBRAMです。 C:31GB 空き容量17GB D:50GB Dを空にして試してもだめでした・・・ カスタマイズでCを試してもダメでした。 マザーボードはECS P4VMM2 BIOSはわかりません・・・ 相互性は大丈夫でした。 お願いいたします。

  • windousのアップグレードについて

    OSをMEからXP homeeditionにアップグレードすることを検討しています。 PCのスペックはペンティアム(3) 1GHZ メモリは384MB 内臓HDDは20GB 他にUSB接続で160GBのドライブを接続しています。 この程度のスペックですとアップグレードすると動作が重くなってしまうものなんでしょうか?  またアップグレードに問題がないとして、内臓HDDのデータを消さずにXPに移行するのに必要なものは何ですか?やっぱりバックアップソフトも一緒に購入しなければいけないんでしょうか。

  • OUTLOOK2000の設定方法について

    OUTLOOK2000の設定をおこなおうとしています。 (※インターネットメールではなく、社内のExchange Server を使用します。) 通常(私の知っている方法)では、 デスクトップにあるOutlookのアイコンを右クリックで 「MS Exchangeの設定のプロパティー」という画面が現れ、 ここで「追加」ボタンを押して、Microsoft Exchange Serverの設定、その他をしていくのですが、 今設定しようとしているPCは、Outlookのアイコンを右クリックすると、「インターネットアカウント」という画面が現れてしまいます。これでは Exchange Serverを使用したメールの設定ができませんよね? 「MS Exchangeの設定」の画面にするためには、どうすればよろしいでしょうか? なお、素人の浅知恵でofficeを再インストールしてみましたが、駄目でした。 PCのOSはwindows98 です。 よろしくお願いします。

  • Outlookの同期エラー

    Outlook2007とMobileWindowsをMobileデバイスセンターで共有させていました。 Outlookのデータの保存フォルダのハードディスクの容量が減少したため違うハードディスクに移したところ 「使用しているOutlookプロファイルと同期出来ません。別のプロファイルが以前に設定されていたかプロファイルがパスワード保護されています。適切なプロファイルを使用してOutlookを開いてください。」 と表示され共有出来ません。 そこで、Mobileデバイスセンターを再インストールしたり、Outlookのデータの保存先を元にもどしたりしましたがエラーが解消されません。 どうしたら良いのか分かりません。よろしくお願いします。

  • office standard edition2003アップグレード版

    office standard edition2003アップグレード版のインストール時にoutlookだけインストールできない インストールできず困っています。そうぞよろしくお願いします。現在のpc環境はosはvistaでoffice 2000 personalがインストールしてある状態です。(pcはデルの inspiron1501です) office standard edition 2003アップグレード版(正規版)を購入したので付属のスタートガイドの本に従ってインストールを試みました。プロダクトキーを入力後、画面に従って進んで行き、インストールの種類は「アップグレード」を選択しました。そのまま進んでいくと 「ファイルの概要」の画面になり、 「インストールを開始します。以下の内容が実行されます。 ー以下のアプリケーションをインストールします word (マイコンピュータから実行) excel      (マイコンピュータから実行) power point   (マイコンピュータから実行) outlook     (インストールしない)  C:に必要な領域198MB C:の空き領域5769MB となってしまいます(画面上は変更操作できません)。このソフトはoutlookも入っているはずなのになぜ「インストールしない」となってしまっているのでしょうか? outlookもインストールできるようにしたいのですがどうすればできますか? ちなみに自分のPCのマイコンピュータ画面をみてみました。ハードディスクドライブは OS(C:)空き領域33.2GB/64.4GBです。 パソコン初心者です。お判りになる方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。