• ベストアンサー

マツリダゴッホの敗因

sky_blue77の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

2007年のローテーション  オールカマー:1着⇒天皇賞・秋:15着⇒有馬記念:1着 2008年のローテーション  札幌記念:2着⇒オールカマー:1着⇒JC:4着⇒有馬記念:12着 昨年は天皇賞・秋で惨敗後に十分な調整期間で立て直し、有馬記念では馬場状態とダイワスカーレット以外の主力メンバーが中団以降となり、ダイワスカーレットの上手い逃げにより前残りのレースとなった。 そしてマツリダゴッホはダイワスカーレットの直後に位置取り出来たことと状態の良さで勝てた。 今年はJCを目標に仕上げられての4着となり、もしマツリダゴッホが強くこのレースを勝っていたら有馬記念は出走を辞退していたかもしれません。(たらればですが・・・) そしてピークが過ぎ去り体調維持しか出来ない状態で有馬記念を出走せざる負えなくなり、いつも通り先行出来ずの後方2番手ではどうにもならなかったのではないでしょうか。 この位置取りの悪さが敗因と考えている蛯名騎手は語っていたと思います。(納得のいくレースが出来ずの負けなので) マツリダゴッホは一流馬だとは感じていますが、超一流馬のレベルではなく、秋4戦は厳しいローテーションとなってしまったのではないでしょうか。 また4歳時がピークだったとなるかもしれません。 そして超一流馬でも天皇賞・秋⇒JC⇒有馬記念のローテーションは厳しく、特に最後の有馬記念は中山競馬場 最終週で馬場が荒れており、予想外の馬が勝ってしまうレースでもあり、人によっては『夢を買う』等と言われているのではないかと思います。

mota_miho
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • タップダンスシチーとゼンノロブロイはどちらが強い?

    タップダンスシチーとゼンノロブロイって、どっちが強いと思いますか? 現在の競馬界では、ロブロイが現役最強馬と言われていると思いますが、僕はタップの方が強いと感じています。有馬記念ではロブロイがタップをきっちり差しきりましたが、とてつもないペースを作り上げ、ロブロイ(ペリエ騎手)にがっちりマークされていたタップの競馬には驚異的なものを感じました。レース後には、中団から差してきたダイタクバートラム(4着)に騎乗していた武豊騎手が「ペースが速過ぎた」と敗因を述べていました。一般的に差し馬に有利であるハイペースであったにも関わらず、そのハイペースを敗因に挙げている騎手は多いことからも、タップの凄さが伝わってきます。その有馬記念を勝ったロブロイが強いということも感じます。しかし僕としては、有馬記念を見る限り、ロブロイよりもタップに興味をひかれ、強さを感じました。 皆さんはどう思いますか?

  • 馬の名前

    簡単にしか覚えてないんですが、その馬が生まれた時は体も小さく足も弱々しい馬から誰も競走馬には無理だと相手にしなかったんですが、ある騎手は俺は、この馬に乗ると言い反対されながらも、その馬に愛情と調教をしていたそうです。ですが足に爆弾を抱えている事を騎手は察知して調教も軽くしか走らせず、周りから、そんな調教じゃ勝てないと批判されていたそうです。ですが、馬は騎手の期待に応えるかのように小さな体でレースに勝っていき、やがて大きな重賞へ…ところが重賞まもなくに弱い体だった為に馬は病気となり動く事もできずに周りが諦めている中で、その騎手は馬小屋で一緒に寝泊まりしながら馬の看病をして、調教もできないまま重賞数日前にせまり、看病した騎手もさすがに諦めていましたが、馬に騎手の想いが通じたかのように、病気が治り重賞で勝利。そして、次の重賞で勝てば海外にレースまで決定となった矢先に、重賞のレース中に足が弱い事もあり馬が骨折…骨折したまま最後まで走り見事に勝利だったと思います。間違っていたら、すいません。これぐらいしか情報がないですが、この騎手と馬の名前分かる方いましたら教えて下さい。

  • 今日、最終レース後に行われた名ジョッキーによるレース

    河内洋元騎手(現調教師)が1着になったこのレースで 各ジョッキーの斤量がバラバラのようだったのですが どのようにして決められたのでしょうか。

  • 競馬でレースを勝った馬の賞金ってどんな割合で分割されてるんですか?

    競馬でレースを勝った馬の賞金ってどんな割合で分割されてるんですか? 騎手が5%ってのは聞いたことがありますが馬主 調教師 他にもいますよね。

  • ウィニングポストforゲームボーイアドバンスについて

    最近このゲームをやり始めました。 僕がわからないのは「騎手」についてです。 ハッキリ言って馬が強ければ、騎手がザコでも G1とかを勝てるんじゃないのかと思うのです。 みなさんはどうお考えでしょうか。 あと「ローテーション」もよくわかりません。 調教師が提案してくるローテーションだと、 レースとレースの間隔が一ヶ月かそれ以上あいています。 そんなにあけなくても、二週間おきとかでも大丈夫 なんじゃないかと思うのですが・・・ みなさんはどうお考えでしょうか。 ご解答、よろしくお願いします。

  • 競馬の好きな人達に質問

    2011年の競馬が始まりました。 去年の有馬記念は、僅かなさでヴィクトワールピサが勝ちましたが そこで、2000年代に入ってからの、有馬記念優勝馬で レースをしたらどの馬が勝つと思いますか? 2000年 テイエムオペラオー 01 マンハッタンスカイ 02 シンボリクリスエス 03 シンボリクリスエス 04 ゼンノロブロイ 05 ハーツクライ 06 ディープインパクト 07 マツリダゴッホ 08 ダイワスカーレット 09 ドリームジャーニー 10 ヴィクトワールピサ どの馬も最高のレースを見せてくれたと思いますが 私は1年間、故障することなく走り続けた テイエムオペラオーが勝つんじゃないかと思います。

  • 天皇賞。絞りきれません。どれを切ったらよいか。

    軸もきめられないし紐も絞りきれないし 3連複8頭BOXにすることにしました。56点×100円 しかし9頭残りました。 1・サンライズマックス 福永(何かしら3着以内にもって来る) 2・マイネルキッツ 日経賞2着 3・ジャガーメイル 香港G1でタイム差なしの3着 4・アルナスライン 有馬6着 日経賞1着 12・ドリームジャーニー 有馬4着 大阪杯1着 15・モンテクリスエス 武 日経賞3着 16・スクリーンヒーロー JC1着 有馬5着 17・アサクサキングス 菊花賞馬 阪神大賞典1着 18・ヒカルカザブエ 4歳 阪神大賞典2着 自信を持って切れるのはどの馬ですか? またこの馬は外して この馬は入れた方が良いというのは ありますか よろしくお願いします。

  • 穴騎手

    皆様にとって穴騎手は誰ですか? また信用出来ない騎手は誰ですか? よく中山競馬は関東の騎手が関西の馬に乗れば強いとか言いますよね? 自分が信用していない騎手は福永、三浦、中舘、松岡、スミヨンです。 穴騎手は丸山でしょうか? 藤田や武豊はサッパリですよね…? やはり池添、蛯名、デムーロが信頼出来ますね? よく3着以内に穴をあける騎手は誰なんでしょうか?

  • 和田竜二騎手

    和田竜二騎手ってアンチが騎乗下手とかゆってますけど普通にうまいですよね 有馬記念 天皇賞春もディープボンドを2着までもっていってますしディープボンドって普通に弱い馬なのに2着までもっていってますしだったらオペラオーの有馬記念進路がない状態なのに進路をつくってましたよねアンチ何が和田騎手騎乗へただ 普通にうまいやろ福永騎手よりも普通にうまいぞ

  • 秋王道GI三連勝の馬に1億円ボーナス?

    確かここ2-3年前から、秋天、JC、有馬を同じ馬が3連勝すると、ボーナスがありましたね。昨年はゼンロブがげっと!!したはずですよね。 今年もあるはず。 この1億円の配分は、どうなのでしょうか。 通常の本賞金のように、馬主、調教師、厩務員、騎手で、80,10,5,5%で分けるのか、馬主だけ、調教師も? 興味あるところ? 騎手は乗り替わる可能性あるし----? ご存知の方教えてください。 今年が、そのゼンロブに秋天でペリエが乗りません。でもあと2戦はぺリエらしい。これはどういうこと?