• ベストアンサー

ポインターの動きが…

teramの回答

  • teram
  • ベストアンサー率31% (93/295)
回答No.1

マウスドライバーが複数インストールされているのではないですか? 今使用しているマウスのドライバーだけにしてみてください。 以前のものは削除してください。

chamma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私もそう考えて、前のドライバーはすぐに削除しましたが、改善されませんでした。

関連するQ&A

  • ポインタの動きがおかしい

    こんにちは ロジクールのワイヤレスのキーボー、マウス(K260)を使って1ヶ月になります。 最近になってポインタが時々チカチカしたり、消えたりするようになりました。 電池を換えてみましたが同じ様な状態です。パソコンも新しくマウスのダイアル の部分の動きは正常です。 何が原因でしょうか?

  • マウスが微妙な動きに反応しません。Wireless IntelliMouse Explorer

    よろしくお願いします。 マイクロソフトのWireless IntelliMouse Explorerを 充電式電池を使用し、受信機?はUSBでPCにつないでいます。 マウスパッドも光学式対応!とかかれた物を使用しています。 症状ですが、ホントにゆっくりマウスを動かした場合、マウスポインタが動きません。 どの方向でも症状が出ます。 ペイントソフトで絵を書く時、微妙な動き(ゆっくりしたマウスの動き)を感知しないので、とても不便で困っています。 初めての光学式&ワイヤレスのマウスだったので、こういう物なんだな、わりきっていました。 ですが、最近友達の家で、ワイヤレスではありませんが 光学式のマウスを使ってみると、とてもスムーズにポインタが動きます。 見えるか見えないかのスピードでマウスを動かしても しっかり反応して、ポインタが動きます。 これは有線だからなのでしょうか? ワイヤレスタイプのマウスは 本当にゆっくり動かした時、反応しない物なのでしょうか? また、充電式の電池を使用することに問題はあるのでしょうか?

  • レーザーマウスで...。

    PC買いなおしして(富士通のLXシリーズ)ワイアレスの光学マウス使っていますが、電池の減りが早いのでレーザー式マウスを購入しましたが、マウスが動きません。左右クリックは作動しますが、ポインターが動きません。パッドも光学・レーザー用です。解決方法を教えてください。

  • マウスの動きが不安定

    新品で購入したマウス付ワイアレスキーボード(sanwa skb-wl17setbk)のマウス・ポインタの動きが止まったまま動かない、思った場所にポインタが行かないなど、不安定で難儀しています。 (1)電池交換(2)光学式マウスパッドの使用(3)IDのリセット(4)延長ケーブルを使用して受信機をパソコンから離す、など考えられる改善方法を試してみましたが、解決に至っていません。この他、試すべき方法があれば教えてください。この文章を書くにしても、キーボードは問題ないのですが、マウスを使ったポインタの動きに難儀しています。光学式マウスの致し方のない欠陥なのでしょうか。よろしくご指導ください。

  • マウスポインタの動きが重い

    先日ワイヤレスマウスを購入し使ってみると今までの有線のマウスよりはるかに動きが重くてマウスパッドからはみだします。そういう物なのでしょうか? 故障の可能性はありますか? 接続方式:USB 読み取り方式:MR-Sエンジン 分解能:800カウント マウスパッドは光学式対応です。よろしくお願いします。

  • ポインタの動きがおかしい

    職場のパソコンを使っていて、このところマウスの動きがおかしいので困っています。。 自分がマウスをクリックしているのに何も反応が無かったり、逆にクリックしていないのにクリックした時のような動きをしたり… ちょっとわかりにくいかもですが… 自分がした操作と画面上の動作を比較するとこんな感じです↓ 例(1) (自分の操作)文書作成中にマウスを移動させただけ(クリックも何もしていない) (画面の動作)ポインタの動いた部分が選択され、ひどい時はポインタのいきついた先に選択部分が移動・挿入されることもある。 例(2) (自分の操作)デスクトップ画面で、マウスを移動しただけ(ポインタを、あるアイコン上に持っていきたい) (画面の動作)ドラッグした時のように範囲選択の囲みが出る          または、アイコンをドラッグした時の様にポインタにくっついてくる 説明がうまくできなくてすみません… どうもポインタの動きを見ていると左クリックがおかしいようです。右クリックしてサブメニューを表示させるのは特に問題がないのです。 また、症状は急に出てきたもので、それまでは問題は何もなかったし、特別新しいソフトをインストールしたとか、そういうこともありません。特定のソフトを使用していて起こる訳じゃなく、どんな画面でもおかしな動作がおこります。 このような問題が起きるのはどのような原因が考えられるでしょうか? また、マウスの設定以外で、何か、確認した方が良い所などありますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 なお、OSはWindows2000、マウスはエレコムのM-N2P2RLGのPS/2接続、マウスウエアは「エレコムホイールユーティリティ2」を使っています。

  • マウスポインターの動きがおかしい。

    windows10のマウスポインタの動きがおかしい。急に走ったり、動かなくなったり 、勝手に移動する。ポインターは表示されている。クリックしても反応したり無反応だったりする。現在ワイヤレスマウスを使用しています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • マウスポインタが動かなくなります。

    win7を使っています。 昨日からなのですが、気がつくとマウスポインタが画面の右下に行ってしまい、タッチパッドでも、ワイヤレスマウスでも1センチ四方くらいしかポインタが動かなくなってしまいます。 電源ボタンを押し一旦スリープ状態にして、スリープ状態を解除するとポインタが普通に移動できます。 何がおかしいのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • マウスを少しでも持ち上げるとポインタが暴走する

    昨日マウスを買い替えまして、前と同じ光学式なのですが 買い換えた光学式マウスはちょっと持ち上げるとなぜかポインタが暴走してしまいます マウスパッドは使用しているので問題ないはずなのですが・・・ 買い換えたマウスはSANWAのMA-G9Wです 前に使ってた光学式マウスでは少し持ち上げてもポインタが止まるだけでやりやすかったのですが 今回このような事態になってしまって少し困っています お暇に時にでもアドバイスの方お願いします。

  • マウスポインターについて

    4年半前からWindows XPでワイヤレスの光学式マウスを使用しています。本日パソコンを立ち上げたところマウスポインターが全然動きませんでした。パソコンを強制終了させ再度試みましたが駄目でした。電池を新品に取り替え、メーカー(NEC)のマニュアルに従い、パソコン本体の側面にある「CONNECT」ボタンを押し、マウス底面にある「CONNECT」ボタンを30秒以内に押し復旧を図りました。しかし、効果なく強制終了~前述の作業を3度ほど繰り返しました。4回目でスタートボタンまでたどりつきましたのでインターネット画面(Google検索画面がホーム)を出し検索語入力欄に適当な後を入力してエンターキーを押したところマウスポインターが正常に動くようになり、現在この質問を書いています。以前にも同様のことが起こりマウスパッドの問題とか光るテーブル上では操作しないようにとの助言をいただきました。よくあることなのですが、いつもですとパソコンを再起動させるとマウスポインターが正常に動いてくれました。今年になってこういう被害が頻発しています。マウス自体の問題なのかパソコン本体の問題なのかわかりません。どなたか対処方を教えていただければ幸いです。