• ベストアンサー

年に1回しか掃除をしない場所って、どこ?

morizou___の回答

回答No.1

大掃除と年賀状書きに追われています。 今年も日数が足りません(去年も同じ状況でした)。 特に念入り…年1回… ベランダとか網戸です。換気扇の裏とか。…をしたいなぁと見つめています(笑)

localtombi
質問者

お礼

>をしたいなぁと見つめています そうですね! 私も、そう思っているうちに除夜の鐘を聞く事になるんです・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社では必ず年に2回大掃除をするのですか

    会社が年末で休みになりました。 年の最後の日に社員みんなで大掃除をしましたが、夏にも大掃除をしました。 どこの会社でも、夏と年末と年に2回大掃除をするのですか。

  • 会社忙しいのに年末に大掃除

    わざわざ年末にやるのは非効率だと思います。 夏にやったほうがいいんじゃないですかと提案したのが却下されました。 本当は年2回大掃除を組み込みたいです。 年末に大掃除をやるのは、新年を迎えるから、といってもそれは気持ちの問題だけです。 冬にオフィスの窓を全開で、冷たい雑巾を持って社員全員で大掃除を年末に毎年やってます。 でもまじめにやってる人もいれば寒い寒いといってまじめにやらないろくでもない人もいます。 忙しいといって仕事をして自分の担当の場所の掃除をしない人もいます。 しかも年に1日だけ掃除したってそこまできれいになるわけでもないです。 せめて年に2回でもやらないよりましだと思うんですが、 どう説明すれば会社は、 1.忙しい年末ではない時期の大掃除、 2.年に2回の大掃除 の提案を受け入れるでしょうか。

  • 大掃除してません・・・

    ふぅ・・・仕事の合間にgooに来ました。 私は年末に大掃除すると風邪ひくジンクスがあるし寒いし子供も家にいるので大掃除してません。 そのかわり、いつも秋と春に子供が学校に行っている間にやります。 薄着で身軽に出来るし暑くも寒くもないし快適です。 でも1年の汚れはやはり晦日に落とした方がいいのでしょうか? みなさん大掃除しましたか? ではよいお年を・・・

  • 大掃除やり終えましたか?

    年末の大掃除、いつも全部はやり切れず、まあしょうがないかで新年を迎えてしまいます。 残してしまったところ 一、窓 二、物置となってしまっている部屋の整理 三、台所まわり〔早めに掃除にかかるけど毎日使うので又汚れる〕などなど。 皆さんの掃除やり残してしまうそうな場所は何処ですか?

  • その1回の掃除は何をやりますか?

    働いている人は1週間に1回掃除をすると思いますが その1回の掃除は何をやりますか? 私は 台所のシンク掃除 五徳掃除 お風呂掃除 トイレ掃除 床をコロコロする です。 たまにレンジ掃除 床を雑巾がけ 網戸吹きです。 いつもの掃除に何をやるのか教えてください。

  • パソコンの中身も大掃除!

    年末ですね。みなさん予定はたてられましたか? いま、家で正月にむけ、ヒマがあってはちょこちょこ 掃除しているのですが、せっかくなのでパソコンの中身も 大掃除しようと思っています。 思ってみれば、一時期はパソコンをいぢり過ぎて一ヶ月には一度再インストを行っていた 時期がありましたが、今年は何とか一回も再インスト することなく、すごしてきました。 一年も使っているとだいぶもうデスクトップなども自分流に なってきていて、再インストするのも勿体無いと思っています。 そこでみなさんが普段行われているパソコンのメンテナンス方法を 教えてください!こんなソフトを使っているよという書き込みも 大歓迎です。よろしくお願いします

  • 大掃除、終わりましたか?

    いよいよ年末ですね。 この時期に大掃除をする人が多いと思いますが、皆さんもう掃除は終わりましたか? よくよく考えると、何もただでさえ忙しい12月に大掃除しなくても、暖かくなって天気もよい5月あたりに大掃除したほうがいいような気もするのですが、やはりスッキリきれいな家で新年を迎えたい(といっても帰省してしまうので家にはいないのですが)と思ってしまう・・・。 大掃除なんてしないし、する気もないという人もいると思います。 または、いつもきれいにしてるから、大掃除は必要ない、といううらやましい人もいるのではないでしょうか。 我が家は・・・今日はお風呂と窓周辺とカーテンレールと一部の部屋の拭き掃除ををしました。 時間にしたら1時間ほどです。 明日はキッチンと洗面所をやって、あさってはパソコンとかテレビ、ステレオなどを拭き掃除したり、細かいところの掃除をして終わりにするつもりです。 皆さんの大掃除事情をお聞かせいただければと思います。

  • 大掃除の順番はどうしてますか?

    もう大掃除は終わってしまいましたが、僕はいまいち順序立てるのが苦手なのか、やり始めてから当初計画していた場所以外にもやらないといけないことが見つかったりして、結局思いつきのような順序で大掃除をすることになり、毎年予定通りに終わらずせっかくの年末休暇が潰れてしまいます。 一応、掃除の順序の定番として上から下へというのは守ってるんですが、換気扇洗った後にそう言えばこの後、揚げ物するんだったと気づいたり、排水溝掃除した後に細かいゴミが発生するような物を水洗いしなければいけなくなったり、まあてんやわんやです。 一人でやってるとは言え、1Kという狭いスペースで3日かかるとかアホかと(T_T) それでピカピカになるならまだしも、ギリギリ及第点って感じで大掃除後と言えるほど綺麗でもありません。 もうね、お金払ってプロに任せようと思いましたが、細かい部分まではやってもらえないんですよね。荷物とか避けたりしないといけないし。 一人なんで年末にまとめてではなく12月の31日間に分けて一日一個ずつやっていった方が楽そうですが、これも順番を間違えるとやり直しになりそうですよね・・・。 みなさんは大掃除ってどういう順番でやってますか? できるだけ細かく教えていただけるとありがたいです。

  • 掃除機の置き場所

    タイトル通りですが、皆さんは掃除機を使わない時はどこに置いてありますか? 我が家は部屋というか、2帖くらいのスペースの隅に置いてありますが、その場所を今度ピアノスペースにしようかと思っていて掃除機の置き場所をどうしようかと考えてます。 押し入れ派ですか?部屋の片隅派ですか? それと今お使いの掃除機はどのタイプですか? (紙パック式・サイクロン式・縦型・コードレス・業務用) また、それを使用していてのメリット・デメリットはありますか? 我が家はず~っと(壊れないので買い替えナシ)業務用の掃除機を使っています。 水なども吸い取り可能なのですが、水分を吸い取ったことは一度もないです。 吸引力は抜群ですが、掃除機の大きさはビッグで置き場所や掃除をするが苦になり、掃除機はマメにかけていません(普段はクイックルワイパー使用) もっと手軽に使えれば、掃除機も頻繁に使うようになるのかな~と思うのですが・・・皆さんの意見を参考にさせていただければ幸いです。

  • お風呂掃除について

    お風呂掃除について・・・ お風呂場がコンクリートの打ちぱなっしです。 タイル部分はまめに掃除しておりましたが、壁と天井部分がコンクリートで三年もたったせいか端の部分にカビが目立つようになりました。 デッキぶらしで掃除しておりましたが・・・ あまり綺麗にならず・・・ タイル等でしたら、市販の漂白洗剤を使用できるのですが・・・ コンクリートに付着したカビは、どのように掃除したらいいでしょうか? 年末にあわてることなく早くに掃除をしようと思っております。 早急にご回答いただきたく、よろしくお願いします。