• 締切済み

エクセルで在庫表を作りたいのですが

Pakkun10の回答

  • Pakkun10
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.1

全体的な構想ではなく、部分的なアイディアを書いてみたいと思います。 ・仕入をしたときに仕入数を10と入れます。売り上げたときにその下に同じ商品を入力して仕入数と同じ列に-1と入れます。 集計すると仕入数の列は9になるわけです。 このように集計機能をつかえば、コピーしなくて済むのではないでしょうか? たとえば、 品名 区分 数量 りんご 仕入 10 りんご 売上 -1 りんごの合計 9 ←在庫 みかん 仕入 5 みかん 売上 -3 みかんの合計 2 ←在庫 ・ピボットテーブルという機能があって、入力されたデータを集計して別シートに表示することができる機能があります。 この機能を使えば、入力したデータを自由に集計出来て便利かと思います。調べてみると使えるかもしれませんね。

abusan2006
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 ピボットテーブル早速調べてやってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 在庫表の管理をエクセルで行うに当たって、教えてください。

    エクセルのシート2に在庫表があります。 在庫表には、仕入日、仕入先、整理番号、メーカー、商品分類、モデル名、車体番号、仕入金額、が 右並びに書いてあります。 整理番号は、データを入れる時に、4桁の数値で各車に、つけます。(整理番号で管理している) メーカー数は、10件のメーカー数があります。 商品分類はA-1,A-2,B-1,B-2,C-1.,C-2,C-3の7項目があります。 シート1を新規に仕入れた商品のデータインプット用とし、これに、インプットすると、 シート2の在庫表が、メーカー別、商品分類別になっているため、(別の言い方:メーカー:10×分類:7で70の在庫グループがある) その(在庫グループ)の最終行に、自動的に転記されるようにしたいのです。(別の言い方:整理番号が昇順) 同様に、売上た商品も、シート1で、売上日、売上先、整理番号、メーカー、商品分類、モデル名、車体番号、売上金額、をインプットすると、自動的に在庫表から削除されて、その行が詰まるようにしたいのです。 よろしくお願いします。

  • excelで在庫管理

    仕事で在庫管理表を作ることになってしまいました・・・。 シート1 商品コード、アイテム名、昨日在庫数 を羅列したリストを貼り付けてシート2の在庫管理表に反映させてその日の在庫数をチェックします。 シート2 商品コード、型番、アイテム名、在庫数 を表示しています。 毎日上書きして在庫管理するリストなので、シート1の変動もあり、なかなか使えるものができません。 簡単にシート1の在庫をシート2に反映させられる関数はありませんか? excel初心者で何もわからないので教えて下さいm(_ _)m

  • エクセルで在庫管理表の作り方を教えてください。

        A     B     C 1列.入庫数 出庫数 総枚数 2列. 10    5    100 ↑ 「(入庫数-出庫数)+総枚数」で出た枚数をC2に上書きさせたいのですが、出来ません。 「(A2-B2)+C2」じゃ出来ないのでしょうか? 例えば「C2が90の時は総枚数が95になる」という風な在庫管理表を作りたいのです。 本当に初心者ですみませんが、回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • エクセルでの在庫管理表について。

        A     B    C    D    E 1列 品名  現在庫 入庫 出庫 総在庫 2列 AAA001  100  100  50  150 3列 AAA002  150  120  20  250 ・ ・ ・ このような在庫管理表を会社で作りました。 上司から「最初はこれでもいいんだけど、入庫と出庫はいつも変動するから、次回入力時にもいちいち現在庫も書き換えるのは面倒。入庫と出庫だけ書き換えるだけで合計が出るようにしてくれ!」と言われたのですが、つまり(総在庫+入庫-出庫=総在庫)にしたいそうです。エクセルでは出来ませんよね? 現在庫が無いものだったら、(入庫+出庫=総在庫)で出来るんですが。 どうやったらうまく作れるのかわからずこちらで質問させて頂きました。 説明が下手ですみません。補足要求があれば、補足しますので回答お待ちしております。

  • EXCEL 2つの表をリンクさせたい

    販売業で働いているんですが在庫管理のエクセル表に関して質問させてください。 一つの表には自店舗にあるすべての商品の品番、在庫数が載っています。 もう一つの表には自店舗含め全ての支店にある商品の品番、在庫数、金額が載っておりそして全ての商品に対してカテゴリ分けがされています。 この2つの表をどうにかリンクさせて、自店舗だけの在庫表(自店舗にのみある商品に対して在庫数や金額、カテゴリ分けが表示される)を作りたいのですが何か方法ありませんでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • Accessで、在庫表を作りたいのですが・・・

    いつも大変お世話になっております。m(_ _)m また質問させてください。 Accessで、在庫表を作っています。 「入庫情報_テーブル」と「出庫情報_テーブル」があり、それぞれのテーブルは、製品名(型番)と数量の情報を持っています。 入庫情報の数量はプラスして、出庫情報の数量はマイナスして、差引きの在庫表を作りたいのですが・・・ 入庫情報に入っている製品名のすべてを表示して、出庫情報の数量をマイナスする・・・というのは、「結合のプロパティ」で、入庫情報の全レコードと・・・というオプションを選べば可能です。 またその逆も可能なわけですが、両方を全部表示したい時はどうすればいいのでしょうか? つまり、入庫情報に入力されている商品で出庫情報にのっていないものと、出庫情報に入力されている商品で入庫情報にのっていないものがあるわけです。 在庫表では、それぞれのテーブルに存在するすべての製品名を載せ、型番が合致した場合は、入庫数量-出庫数量で在庫を出したいのです。 出庫情報にあって、入庫情報にないものというのは、つまり、在庫数がマイナスになるということです。 両方を同時に満たすには、どのようにすればいいのでしょうか? 質問の説明文が不足していたら指摘してください。 よろしくお願いします。

  • エクセルの計算式で、在庫管理をしたい

    教えて下さい。エクセルで商品管理の作表をしています。在庫数から、注文数を引いていくには、どんな計算式を使うのでしょうか?どうしても、入庫の無い日の 在庫数にマイナスが入ってしまいます。(トータルにマイナスが入るのは分かりますが)ドコにどーゆー関数を使うのか教えて下さい、お願いします。

  • 【Excel】在庫管理 VBA 関数

    在庫・販売管理用のファイルをExcelにて作成しています。 仕様 ・仕入管理/在庫管理/販売管理の3シート ・商品データは在庫管理シートに記録 ・商品にはそれぞれ商品番号をつけ管理 まだ運用前なのですが、以下のような運用方法を考えています。 それにあたって、自動化したい作業があるのですが、なかなかできず…。 VBAの知識をお持ちの方,お力をかして頂けないでしょうか? もしくは関数で同じような動作が実行可能なら、そちらでも構いません。 <仕入れがあった場合> (1)在庫管理シートに商品を登録(以前に取り扱ったことのある商品の場合は省略) (2)仕入管理シートに商品の仕入数を記録(VLOOKUP関数で在庫管理シートから商品名等を呼び出します) (3)在庫管理シートに(2)で入力した仕入数反映(在庫管理シートにプラス) ← ここを自動化したいです <販売した場合> (1)販売管理シートに販売した商品、価格、個数、販売相手などを記録(同じく在庫管理シートから商品詳細を呼び出します) (2)在庫管理シートに(1)で入力した販売数を反映(在庫管理シートからマイナス) ← ここを自動化したいです この自動化ができれば在庫管理シートがリアルタイムの在庫を表示するようになるので、とても便利なのですが、今現在の状態だと、この「自動化したい部分」を手作業にてやる予定です。 現在は商品の出入がとても少ないので、手作業でも問題ないのですが、今後商品が増えることを考えると実用的ではなく…。 できれば、「入力してすぐ反映」というシステムより、「入力後確認→確定→反映」というシステムにしたいのですが…。(ワガママで申し訳ないです) 私は関数はある程度扱えますが、VBAについては初心者の状態から今勉強中といったところです。 是非皆様のお力を貸して下さい!よろしくお願い致します。

  • エクセルで在庫表を作成したい

    エクセルで在庫管理表と、出荷伝票を作りたいのですが添付画像のように 在庫管理表シートに出荷依頼のあった商品に出荷数量を入力したら、その商品名やコード、出荷数を別シートの出荷伝票にのセルに自動で入力されるようにしたいのですが、可能ですか? お知恵のある方ご伝授ください。

  • Excel VBA 在庫管理について

    Excelで在庫管理をしているのですが、とても効率が悪く、改善したいと思っています。 週に1度発注するのですが、 売上と仕入れから現在の在庫を算出し、在庫管理表(Excel)に反映させ、フィルターで各メーカーごとに発注するものだけを絞り、別シート(発注書)に貼り付けて、それを印刷または新しいブックで保存、という作業をメーカーの数だけやらなければいけません。 全く経験がなく途方に暮れています。 VBAは独学でやっている感じなので、在庫管理の方法さえ決まればマクロを当てはめようと思っています。 わかりやすくて、単純で、パッとできるようなものってないですか? 在庫管理をやっている方、こうやると効率いいよ、など何でもいいので教えてくださいm(_ _)mよろしくお願いします。