• 締切済み

電気セラミゥクヒータは節約になりますか?

shinkun0114の回答

回答No.2

●おおざっぱな計算の仕方  電気代の計算はややこしいのですが、計算方法は以下のとおりです。   電気代 = 消費電力(W) × 使用時間(h) × 単価(円/kW) ÷ 1000  消費電力はセラミックヒーターのワット数です。だいたい1000W前後でしょう。  電気代の単価は使用条件で変わるのですが、概算では20円程度で考えておけばよいと思います。  たとえば、1000Wのセラミックヒーターを1日5時間つけたとすると、   1000 × 5 × 20 ÷ 1000 = 100円(1日あたり)  これを1ヶ月(30日)使えば、3,000円ということになります。 ●そもそも能力が違いすぎるのでは?  ところで、セラミックヒーターは、エアコンや石油ファンヒーターなどと異なり、部屋全体を暖めるほどの能力がありません。電気代と灯油代を比較して、電気代が安かったとしても、はたしてそれで必要な暖房能力に達しているのか疑問です。  寒いと思って、エアコンを併用すれば、その分電気代が増すことになります。  そのあたりも考慮に入れての比較になります。  セラミックヒーターの類は、電気を直接熱に変えます。これは非常にもったないな電気の使い方で、同様に電気を使うエアコンに比べて効率が落ちます。石油ファンヒーターと比べても、費用対効果は低いと思います。

3340056
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございます 部屋全体を暖めるにはおしゃる通りエアコンだけにするか 灯油のファンヒーターにすべきですね。 購入したセラミックヒーターの使い道考えヨット

関連するQ&A

  • 電気代を節約したい

    エアコン・電気こたつ・石油ファンヒーター 同じ条件の部屋で使用するとして、電気代が一番安いのはどれでしょうか。 石油ファンヒーターが、一番部屋があたたまる気がするのですが、石油代プラス電気代で割高ですか? ご回答宜しくお願いします

  • 暖房器具はなにが良いですか?

    現在、 エアコンとセラミックヒーターを併用しています。 暖房器具は不満があります。 どれが良いですか? ・エアコンは上の方ばかり暖まって足元が寒い ・セラミックヒーターや電気ストーブで足元は暖まるが電気が高い ・こたつは場所をとるのと何度もやけどをした事がある。 ・石油ストーブやファンヒーターは灯油を給油するのが大変(階段があるので灯油缶をもってあがるのが大変でした。) 何か私にあった暖房器具はないでしょうか? 今、あげた暖房器具の中でも改善策がありましたら教えてください。

  • 電気とガスと灯油、お得なのは?

    灯油の値上がりが気になる今日この頃です・・・。 暖房はこたつメインで、辛い時にはファンヒーターを使っています。 エアコンもあるのですが、購入したのが6年前なので省エネが期待できず今は使っていません。 また来月から灯油値が上がると聞いたので、ヒーターとエアコンどちらがお得か悩み始めました。 こたつと併用するのでほんのり温まればいいくらいなのですが どっちがお得なんでしょう・・・? あと我が家は給湯が灯油なんです。きっとこの冬は大変なことに。 半年ほど前にエコキュートのセールスが来て、レンタルを薦めてくれたことを思い出したのですが これからのことを考えると、今からでもエコキュートに変えたほうがお得なのでしょうか。 ガス給湯器も考えたのですが、我が家はプロパンなのできっと高くつきますよね。 自分なりに検索して調べてみたのですが苦手分野なのでまったく理解できませんでした(汗) お詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • エアコンとファンヒータの燃費比較について。

    エアコンとファンヒータの燃費比較について教えてください。 エアコンは電気、ファンヒータは電気と灯油ですが、トータル的に燃費はどちらが得なのでしょうか? 一般論で構いません。 それによりエアコンを新規購入してこの冬を乗り切るか、今まで通りファンヒータで過ごすか判断したいです。

  • どれが一番電気代がかかりますか?

    今まで住んでいた1DK・独身時代は電気代が4000円程度でした(エアコンをつける季節でも8000円位) それが、結婚して2LDKに住んでから電気代が12000円超になりました・・・。エアコンはつけてません! もちろん、一人が二人になったのだし部屋も広くなったので高くなるのは仕方ないにしても、 そんなに変わるもんなんでしょうか・・・? そこで、一般的に以下の内、電気代がかかる順を教えて頂きたいのですが・・・。 (1)こたつ (2)パソコンつけっぱなし (3)パソコンの電源を落とすが、1日3~4回は立ち上げる (4)6~8畳用の室内灯を2つ共つける(LDKに二つ電気をつけています) (5)6~8畳用の室内灯を1つにし、変わりに流し台の蛍光灯と換気扇に付いている小さい電気をつける (6)石油ファンヒーター こたつやファンヒーターは付けている時間にもよると思いますが、一般的に考えて 「こたつは電気代くうよ」とか「ファンヒーターは電気代安いよ」とか、簡単な答えで結構です。 御手数ですが、お願いします。

  • 暖房器具のそれぞれの電気代について

    一歳になる子供がいるので、今年の暖房器具について悩んでいます;; それと気になるのが電気代、ファンヒーターを買うなら灯油代です。す。。。 現在、購入しようか考えているのがオイルヒーターかファンヒーターです。 そこでオイルヒーター・ファンヒーター・エアコンの電気代はどれぐらいかかるのか・・・1番安いのは?? エアコンは富士通の型式(AS405PEH)を使っています。。。 (使用する部屋は12畳、木造です。) もう1つ質問です、、 暖房器具の補助として、コタツ、ホットカーペット、加湿器の電気代も気になるところです。 何の組み合わせが1番いいでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 石油ファンヒーター 電気ファンヒーター 電気代

    家に電気ファンヒーターと古そうなエアコンがあります。 1300Wです。 どちらもあまり部屋が暖まりません。 家に犬がいる為、ホットカーペット・コタツは買えません。 買うなら石油ファンヒーターを考えています。 灯油代と電気代を考えて、いかがなものなのでしょうか? 同じ時間暖房器具をつけたならどちらがお安くなるのでしょうか? 家にあるエアコンは2001年製コロナで、 暖房消費エネルギー効力は3,11です。 よろしくお願いします。

  • 暖房機器の電気代

    暖房機器の電気代 現在セラミックファンヒーターを暖房として使用しています。エアコンも部屋にあるのですが、エアコンの電気代は高いというイメージがあるので使用していません。 お聞きししたいのですが、一般的にエアコンとセラミックファンヒーターのどちらが電気代が安いのでしょうか?

  • カーボンヒーターとセラミックファンヒーター、どっちを買うか迷っています

    私が住んでいるのはワンルームのアパート(6畳)で、現在の暖房器具はエアコンとコタツと電気ストーブです。 ただ、問題があるのです。エアコンは暖まるまで時間がかかりますし、コタツはのんびりと座る時にしか使いません。また、今使っている電気ストーブは効果が弱いのです。 そこでエアコンとの併用で、カーボンヒーターかセラミックファンヒーターを使いたいと思っています。 使用法としては、朝の着替えの時やエアコンが効くまでの間を考えています。つまり、基本的にはエアコンを使用し、補助的にカーボンヒーターかセラミックファンヒーターを使用するつもりです。 セラミックファンヒーターとエアコンを併用すると、ブレーカーが落ちると聞きました。また、セラミックファンヒーターはフィルターの掃除が大変だと聞きました。 カーボンヒーターは、火事の心配があります。 どんなことでも構わないので、教えてください。よろしくお願いします。

  • エアコンの電気代について教えてください

    エアコンの電気代についてお尋ねします。 FUJITSUのAS-402P2(エネルギー消費効率4.35/1150KW) TOSHIBAのRAS-401ND(エネルギー消費効率3.45/1450KW) ダイキンエアコンのAN25LESK-W(エネルギー消費効率5.95) をそれぞれ冬、一日9時間使うと電気代はいくらになるでしょうか。 それぞれ 教えてもらえるとありがたいです。 昨年の冬、社内のファンヒーターが二台も壊れました。 今年、エアコンで冬を越そうか、ファンヒーターで冬をを越そうか、 どちらが安いか考えています。 (エアコンはこれまでクーラーでしか使ったことがありませんが、 灯油の値上げを考えるとエアコンが安いのでしょうか。) よろしくお願い致します。