• 締切済み

タイピングすると英語の男性ボイスが・・・

昨日から質問タイトルの問題に悩まされております。 タイピングしていると(今、現在も)、あやしげな男性の声で、 何やら英語を発するようになってしまいました。 「try…88」みたいな感じのことを言っております。 Spybot・NIS2007によるウィルスなどの検出はありませんでした。 どうぞ皆様のお力を貸してくださいませ。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

ウイルスチェックしても駄目ならパソコンを再セットアップしたらどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 何を今更と言われそうですが、一応確認しておきますと、タスクバー 上では怪しそうなプログラムの起動は何も確認できないわけですね?  しかも、タイピングしているときだけの現象なんですよね?  あるいは、問題のボイスが聞こえているときに、タスクマネージャの プロセスに怪しいプログラム(イメージ名)が起動していないかどうか 確認…といってもこれがなかなか追求しにくいわけですが…それも確認 できない、と、一応そういう前提でコメントさせていただきます。  さて、原因として考えられそうなのがメッセンジャー関係のサービス 経由ですが、いずれにしてもマルウェア感染の可能性が考えられます。  当然ノートン・インターネットセキュリティのデータは最新状態だと 思われるので、恐らく未対応のスパイウェアかも知れません。  因みに、もしマルウェア感染なら、ここに解決事例があるようです。 http://okwave.jp/qa4506650.html  なお、ここで紹介されているマルウェア削除ツールを使用するときは いったんノートンのセキュリティを停止させる必要があるようですので 念のためにネット接続を切っておいた方が良いような気がします。 http://kaspersky-virus-removal-tools.brothersoft.jp/  このツールがセーフモードで動くなら、そっちから起動して利用した 方が良いかも知れません。  それから、メッセンジャー関係のサービスが常駐しているなら、一度 オフにしてみては如何でしょうか。  それにしても、やっかいな時代になったものです。 「お好みの“機能”を選ぶだけ」簡単操作のウイルス作成ツール http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081204/320763/  セキュリティ関連の障害じゃないとしたら、すみません、オイラには ちょっと分かりかねます。  あっ。 タイピング中というのは、メモ帳などのテキストエディタや ワードやエクセルを使って入力しているときでも、ということですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

マイコンピューター、ツール、フォルダーオプション、表示の順にクリックします すべてのファイルとフォルダーを表示するのチェックボックスにチェックを入れる これでプログラムファイルを開いて何か得体の知れないプログラムが無いか調べてください 覚えの無いプログラムだったら削除します 削除して不具合が起きたらゴミ箱を開いて「元に戻す」をクリックして元に戻します 削除してはいけないファイルなら警告が出ます もう一つの方法は コントロールパネルを開いてプログラムの追加と削除をクリックします インストールされているプログラムが表示されるので見覚えの無いプログラムが無いか調べて怪しい物があればそれをクリックしてから「削除」をクリックすれば削除されます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

コントロールパネル、ユーザー補助のオプションの順に開くと視覚、聴覚、四肢の状態に合わせて使用する というのが開きます そこで色々と設定できます 視覚障害のある人の音声で案内する機能もあります多分その設定をしたのだと思います

el_kamille
質問者

お礼

早速ご回答いただきましてありがとうございます。 上記の操作、試してみたのですが、思い当たるような設定もなく、今もこうしてタイピングしている中、英語圏の男性ボイスが… (どのキーでも同じようなことをしゃべってきますので、視覚障害者の方のためのボイスではないかもしれませんね) システムの復元も試してみたのですが、ダメでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分はMacしか使った事がないので、 参考程度ですみません。 自分も同じような事がありまして、いろいろ調べた結果、 ユニバーサルの設定で、視力の弱い人ようにタイプした キーを音声で伝えてくれるというものでした。 ウィンドウズにも、そのような設定をする所があるのを 見た事があるので、一度見てみてはいかがでしょうか。 本当に参考程度ですみません。。

el_kamille
質問者

お礼

早速ご回答してくださりまして、ありがとうございます。 残念ながら、設定を見てみたのですが、期待するようなことは起こりませんでした。 Macユーザの方ですのに、アドバイスしてくださって本当に感謝です! (仕事ではMacを使っているのですが、イイですよね…(笑))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Spybot-S&Dで検出された問題箇所

    XPsp2で Spybot-S&Dを使用して暫くたってから、NIS2006をインストールしました。 Spybotの方ではNIS2006をインストールするまでは最初の1回を除いて、問題箇所が検出された事がないのですが、 NIS2006を検出してから、 Windows security center.Antivirus Disable Notify Windows security center.Firewall Disable Notify が赤文字で検出されるようになりました。 NISの方で完全スキャンをしても何の問題も出ないのですが、 これを削除すべきなのか、判断しかねています。 どうすればいいか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 英語の迷惑メールを拒否したい

    数日前から英語の迷惑メールが届くようになりました たぶん、変なサイトを開いてしまったせいだと思うのですが(ウィルス未検出)、「昨日も送ったのに何故返事をくれない?」「これで5回目だよ」というようなタイトルで気持ち悪いです。 迷惑フォルダに振り分けられているので毎回削除しているのですが開かない方が良いですよね? 毎回アドレスも違うのですが、全文英語のメールを拒否できる方法はないでしょうか? ヤフーメールを利用してます よろしくお願いします

  • ウイルス?

    こんにちは、昨日TROJ_DLOADER.DHと言うウイルスがウイルスバスター2005で検出されました、初心者のくせに色々いじってしまい、今日ウイルス検索したら何故か検出されませんでした、削除されたんだな、と思ってPCをやっていたら海外のサイトに飛ばされてしまいます。スパイウェアもspybot、AdーAware、ウイルスバスター2005などで検索しましたが何も検出されませんでした。これはまだウイルスが残っているのでしょうか?

  • 「ActMon-Pro」について

    お世話になります。 昨日 Web閲覧後ウイルススキャンを実行したところ、Spybot-S.Dで 「ActMon-Pro」が検出され削除しました。 Spybot-S.Dの前にNIS2006 Ad-Aware S.Eでスキャンしましたが何も引っ掛からなかったんですが・・・   詳細を見たところKey loggerだったんですが・・ これは、もう私のパスワード等は、盗まれているんでしょうか? 変更は余儀なくでしょうか? 尚、毎回Web閲覧後一時ファイルの ファイル、履歴は削除しています。(cookieはオール、ブロック) 今回初めてスパイウェアに出会い当惑しています。 お手数ですが ご教示宜しくお願い致します。

  • 日本語版と英語版

    英語は得意ではなく、英和辞典が必要ですが・・・ある程度は予測しながらです。 みなさんにお聞きしたいのですが、検出力を重視した場合、あまり英語が得意ではなく、すんなり翻訳できない場合でも英語版のアンチウイルスソフト入れますでしょうか? それとも少し検出力落ちても上記の場合なら日本語のアンチウイルスソフト入れますでしょうか? よろしくお願いします。

  • この数日、英語タイトルのメールが来ます。これは何?

    タイトルの通りなのですが、この数日、毎日2通ほどのペースで英語タイトルのメールが来ます。いままではこんなことはありませんでした。最近変なページに入った記憶もありませんし、知らない人にメールアドレスを渡したわけでもありません。添付ファイル等は無いのですが、開けるのも怖いので、見つけ次第削除するようにしています。 何か変なウィルスとかかな?、と思ってウィルスチェックを本日2社(シマンテック・トレンドマイクロ)で実行してみたのですが、どちらでもウィルス等は検出されませんでした。 そういえば、最近ネットの速度が落ちた気がします。これも関係あるのでしょうか? こういうメールはどのように対処すればいいですか?ずっと消し続けるしかないのでしょうか?

  • コントロールパネルの中身が・・・!

    減ってるのです! WindowsXP sp2 です。 昨日まで何もなかったのですが、今日コントロールパネルを開いたところ、 クラシック表示で通常40くらいあるはずのアイコンが、16個しかないのです。アイコンはきれいに並んでなく、虫食いのように今まであったアイコンが消えているのです。 ウィルススキャンは、最新版で検出はありません。 SpyBotでのスキャンをしてみたら、「FastClick」というものが検出されたので、そのまま削除しました。 ・・・これはいったい・・どういうことでしょう? スパイウェアなどで 消されてしまったのでしょうか?? それとも何か表示の仕方に問題があるのでしょうか? お分かりになる方、教えてください・・・ よろしくお願いします。

  • ウィルス隔離後アンインストール

     NIS2003を使用しています。 今月 更新なので新しく購入しないといけないのですが 新しいソフト購入後 古いINS2003をアンインストールしないと いけないのですが、以前 駆除できないウィルスが検出され  ソフトが隔離しましたが、アンインストールした際 このウィルスが問題を起こさないでしょうか? (アンインストール、新規のインストール)

  • アイコンが消えたりするのは?

     インターネットゲーム中に、ディスクトップにある アイコンが、一瞬消えたり、spybotの画面が、真っ白 に、なったりします。直ぐに、戻りますが、これは、 何かのウイルスの仕業でしょうか?McAfeeの製品版の オンラインウイルススキャンでは、ウイルスは、全然 検出されませんが?spybotで、問題箇所を修正/削除 すれば、大丈夫でしょうか?同様の経験の有る方か、 専門家の方の回答を、お願い致します。

  • 起動すると広告が・・・・

    タイトルどうりなのですが・・・ 起動するときやインターネットをやる時などに、いきなり広告がでてしまいます。 自分でやったことは オンラインウィルススキャン(アンチウィルスソフ トを持っていないので)をしてウィルスを削除しまし た。 Spybotを使ってスパイウェアを削除しました。でも電源を入れ直すと、またスパイウェアが検出されます。 OSはMEです どなたかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • タスクバーの隠れているインジケーター、インターネット アクセス、ワンドライブ、IME、日付け、時間が途中で消える現象が発生しています。
  • この現象が発生する原因や解決方法について教えてください。
  • また、問題解決の具体的な手順や注意点も教えてくださると幸いです。
回答を見る