• ベストアンサー

誰にも負けない、と自慢できること。

emo24hの回答

  • emo24h
  • ベストアンサー率27% (21/77)
回答No.5

ズバリ「嘘」です。 丸一日、嘘だけで他人と会話をする事が出来ると思います。 長い間ブッ通しで嘘のみの会話をして、「実は今まで喋ったのは全部嘘でした」みたいな展開に持って行くのが好きですね。 因みに、この回答は本当の事ですので、ご安心をw

noname#74738
質問者

お礼

デートの待ち合わせに遅れた時のいい訳を考えるのに、見習いたいです(苦笑) 寝坊、交通機関の遅延、体調不良。 どの理由を取り繕っても怪しまれます。 こういう時だけ、質問文に書いた携帯のブラインドタッチが役立ちます。 猛ダッシュしてディスプレイ見なくてもいい訳のメールを…。 ダメダメですね(´o`) 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • みなさんの得意としているものは何ですか?

    これだけは自信ある!自慢できる! というもの、何でもいいです! 特技だというものから、これできるんだよ~へへっと軽いものとか。 自己満でもOKです☆ ぜひ教えてください♪ ちなみに私は 英語、歌、ブラインドタッチです。 考えてみると少なっ!です。^^;笑

  • 自慢をやめさせるには?

    (特にあからさまではない)自慢をする人に、しないようにしてもらうにはどうしたらいいでしょうか? きょう学校のテストが返ってきました。 赤点ギリギリだった子(A)と、80点代の子(B)とがいました。 Aは、Bに自慢されるのが嫌だといつも言っています。あからさまな自慢ではないのですが、自分の点数を自慢しているように聞こえました。いかに自慢ぽくならないように、いかに自然にできるかを無意識のうちに考えているので、やっかいです。 また、私たちは今実習期間中で、いろいろなことを自分から学んでいかなくてはなりません。 さっきのテストの2人は、実習先は違いますが、2人とも同じ内容を実習中に実施しました。 早い方がいいのかもしれませんが、私はそれより先にやることがあり、まだやっていません。それについてBは「え? まだやってないの?」といった態度を取ります。 私は反面教師にしようと思い、この数年間やってきました。 Bは嫌な人ではありませんが、言葉の端々から自分が優位に立ちたいというのが感じられます。 自分は勉強ができる、頭がいいと自負しているようです。しかしBよりも勉強のできる人はクラスの中に何人もいますし、私よりも順位が低いときもあります。 成績は、勉強も得意不得意分野がありますからともかくとして、話していることがとんちんかんだったり、「用いる」を「よういる」と読むなど、一般的な漢字が読めなかったり、正直頭がいいとは思えません。 ネット上でこんなことを質問する私も私ですが、Bはもう何年もこうで、Aのことを考えると治してほしいと思います。 Bは、私がさりげなく注意すると不機嫌になり、改善は見られません。自慢の主な対象になっているAがかわいそうです。 どうすれば治せるでしょうか?

  • 化粧自慢&こだわりメイクってありますか?

    お化粧好き&お化粧が得意の皆さんに、アンケート的な質問です。 自分なりの密かなメイク自慢や『元の顔と化粧後が別人レベルのお化粧方法』ってありませんか? アンケート的な質問なので、とにかくどんなささいなことでもいいので、ぜひあなたのメイクテクニックの話をお聞かせください。 実は、教えて下さいの方でも「整形級メイク」について質問しています。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2004853 一見、二重投稿に見えるかもしれませんが、質問の仕方を変えているのでご理解をお願い致します。 教えて下さいの方では、私の悩みを相談&アドバイスを欲しています。 こちらのアンケートでは、メイクのテクニックに関する話ならどんなささいな話でもいいので、 気楽&気軽に投稿して欲しいんです。 化粧初心者なので(okwebの利用も初心者です。もし至らぬ点がありましたら、ごめんなさい)、 今はとにかくお化粧に関する情報が欲しいので、よろしくお願い致します♪

  • ブラインドタッチは出来るようになるものですか

    つまらない質問ですいません。 中高年の男性です。 15年以上もPCで決算書類の作成や各種文書の作成をしております。 只、ブラインドタッチというものが全く出来ません。 15年以上もPCで仕事をしているにも拘わらずブラインドタッチが出来ないとは どうしてでしょうか? 仕事ではブラインドタッチは全く必要ではありません。 両手で打てればそれで良いだけです。 しかしOKWAVEの質問の中で「コールセンター」の方はブラインドタッチが出来るのが望ましいとありました。 PCに15年も触れている私ですが PCに15年も触れてないであろう20歳の方でもコールセンターでブラインドタッチが出来るというのはどうしてですか? ブラインドタッチとは特別に修練しないと身に付かない特技なのでしょうか? 私の仕事は別に、打ち込みの早さは殆ど関係がございません。 早ければ確かに次の仕事に早く取り掛かれますが・・・・ 例えば警察官でも今では調書の作成は手書きではなく ワードで調書を作成します。 PCが操作できなければ公務員でも業務が出来ません。 しかしPCは操作普通にできても全くキーを見ないで打つことは殆ど出来ないと思います。 そこで質問です。 ブラインドタッチが出来るようになるには単にPCに長く触れていただけでは身に付かないのでしょうか? 個人的に習得するには何をすれば良いのでしょうか? 私個人はブログ等もやっておりますがブラインドタッチをしなくても それ自体は支障がありませんが 出来れば覚えたいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • ピアノやギターもパソコンぽくブラインドタッチできますか?

    音楽の経験はあまりないのですが パソコンのブラインドタッチの感覚で質問します。 ピアノやギターもブラインドタッチ(見ないで弾く)ことは可能でしょうか? 目の見えない方が弾くことが出来たということはまったく見ずにも出来るってことですよね?? 特別な訓練が必要になるのでしょうか。 自然に出来るものですか?

  • 格闘技・武術経験者の自慢・自己主張大歓迎

     ある質問で直接の回答ではないですが、回答者様がおこなっている格闘技・武術の自己主張(哲学)を語ってくれた方が居られました。    それをみて思ったのですが、他にも色々な格闘技や武術をやられている方の自己主張もしくははっきりいって、色々な格闘技・武術の自慢・長所を聞いてみたくなりました。  そこで格闘技・武術をやられている方・やっていた方もしくは格闘技に詳しくて一押しのものがあるという方に質問です。あなた方がやられている・やっていたもしくは詳しい格闘技・武術の自慢・長所(この点は他の格闘技には負けないなど)などを教えてください。またその格闘技・武術の理念などから自由な自己主張も歓迎します。  この質問は完全な質問ではなく、答えも幾通りもあると考えられることで、アンケートに近いものですが、内容は格闘技カテゴリーそのものだと思ってますので、ここで質問させていただきました。どうぞお願いします。

  • 履歴書の項目について

    今就職活動を行っているのですが、履歴書の記入法について質問があります。 (1)クラブ活動などについて記入する欄があるのですが、特にそういった活動をして来なかった場合は、中学のときのことでも書いてよいものでしょうか? (2)「特技など」という欄には、趣味を書いても問題ありませんか? また、IT系企業を目指している場合ブラインドタッチが出来る程度の事でも特技に含めてよいのでしょうか? 皆様の御意見お待ちしています。よろしくお願いします。

  • ジョジョ四部のセリフ

    ジョジョの奇妙な冒険第四部で 主人公仗助が 「なるほど完璧な作戦っスねーーーっ 不可能だという点に目をつぶればよぉ~」 と発言しますが、対する形兆がその前に言った作戦とはなんだったのでしょうか できればセリフの一言一句まで教えていただきたいです

  •  エクセル・ワードを覚えるには?

     みなさん、こんにちは。カテゴリーがわからないのでこちらで失礼します。  最近パソコンを購入しました。これを期にエクセルとワードを覚えたいと思います。そのため本を買いたいのですが、どんな本がいいか、わかりません。  タイトルに「エクセル2000」や「2002」などとありますが、この違いは何なのでしょうか?自分のパソコンに合わせて選べばいいのでしょうか  わたしの使用しているPCはウィンドウズMEです。メールなどの文字打ちは出来ますが(ブラインドタッチです)文字を大きくしたり、移動させたり、ということはできません。エクセルは全く使ったことがありません  PC初心者の馬鹿げた質問ですが、よろしくお願いします

  • パソコンが悪いの?

    こんにちは。 私はGATEWAYのSOLO3400(ドッキングステーション型のやつ)を使っています。 今まで、会社などでいろいろなパソコンを使っていますが、どーも、このGATEWAYは不思議な動きをするような気がするんです・・・ こうやって、文字を入力していると、時々、突然、勝手にカーソルが違う場所に移っていて困るのです。一応、ブラインドタッチには自信があるので他の書類などを見ながら、WORDを打っていると、ふと、気づくと違う文章の間にカーソルが移動していて、文章の間に別の文章がはまってる(ーー;)状態になっているのです 。これでは、ブラインドタッチなんてやってる場合ではなく、画面から目が離せません。これって、ノートパソコンの宿命ですか?それとも、ハードの問題ですか?この教えてgooの質問を打つのもあっち、こっちにカーソルが行かないように監視しながら入力しないといけないので大変です。特にTを入力するとどこかに飛んでいくような気がします。 直し方をご存知の方、教えてください。