• ベストアンサー

ファミレスで勉強はアリ?ナシ?

noname#186483の回答

noname#186483
noname#186483
回答No.18

No.6のleesherryです。 No.13さんの回答のお礼が気になったのでお邪魔します。 実は私も先日スタバで彼氏とお茶をしてたら、隣の席の子が大学生っぽ く、電子手帳みたいなのを広げながら勉強してました。 私はNo.6の回答では気にならないと言いましたが、気にならないと言う のは腹が立たないと言う意味で、変な気を使ってしまうNo.13さんと同 じ気持ちになりました。 家に受験生が居たら、自分の家やけどなるべく静かにしませんか?自分 の家なので本当はくつろいでいいし、ゲームをして盛り上がりたいけど 受験生が居たら友達呼ぶのを控えたり、音楽聞く音量を下げますよね? その感覚です。家もカフェもくつろぐ所。だけど勉強する人が居ると周 りの人は気になってくつろげないと言う事です。家族が理由ならくつろ ぐのを我慢できても、他人に邪魔されるのは嫌ですよね? 多分ですがNo.13さんも騒ぐ意味での会話じゃなく、隣の席の人が普通 に会話を楽しんでたらこっちが会話しても隣の人は気にならないけど、 勉強する人が居るから『邪魔しちゃ悪いかな?』と言う変な感覚になる からやめて欲しいと思ったと思うのです。 『本来はお茶や食事をする所。なのにお茶やカフェを楽しめなくなるの は本来の使い方とは違ってしまうし、正当な利用者が変に気を使ってし まうので違うと思う』と言う意味だと思いますし、私もそう思います。 勉強する派の人に『どうぞ気を使わず喋ってください』と言われても本 来マナーや常識のある方なら気を使ってしまうものなのです。 確かに話し合いや相談をしている人も居ると思いますが、本来は楽しむ べき場所だと思います。なので普通の会話の騒々しさが嫌な場合は、話 し合いや相談事をしてる人が避けるべきです。大事な話をそんな場所で する方がおかしいと思うので、誰も居ない誰にも邪魔されない所でする べきです。お金を払ってるとかそういう問題では無いと思います。 なので私は『私個人は気にしない。だけど常識が無い』と回答しました

関連するQ&A

  • ファミレスでの勉強や物書きについて

    ファミリーレストランで注文した後、友人と相談事をするため、 筆記用具とメモをテーブルに出したところ、すかさず店員から 「勉強はやめてください。」と言われました。(ちなみに私は大学生です) その時、店はガラガラで他に客は1~2組しかいませんでした。 店に入ってからそれほど時間も経っていませんでした。 しかも、厳密には勉強とは言えないと思います。 これは注意されて当然なのか、店側がもう少し柔軟な対応をすべきなのか、どちらだと思いますか。 私自身、中高生のようにドリンクバーだけで何時間も居座って、 勉強をするのはどうかと思います。他にお客さんが沢山いたら、 迷惑になりますし。でも、ファミレスでお喋りしたり、 本を読む人もいますよね?そういうのも駄目ってことになるのでは? と疑問に思って投稿しました。皆さんは、上記のケースをどう思いますか?

  • ファミレスについて

    よくファミレスでお店がまだ空いている時は何とか許せますけどお店が込んでいてお客が並んでいるにも関わらず学生がドリンクバー等で粘って何時間もお店に居座って勉強している光景をよく見ますけど、あれは確かにお店にしたらお客さんですけど回転率を求めるファミレスにとってはお客が並んでいる時は迷惑だと思います、お店側も注意し辛いと思いますし親の教育や常識がない人間だな~と私は思います、皆さんはあのような光景を見てどう思いますか?普通だと思いますか?

  • ファミレスで勉強

    日曜昼時の込んでる時間にサイゼリヤで勉強をしていたら「勉強をされるのはご遠慮させていただいております」と店員に言われました。前日の土曜の深夜に勉強していたときはそんなこと言われませんでした。(だから日曜に勉強をしに行きました)先程、サイゼリヤのカスタマーセンターに苦情を言ったところ「食事を楽しむための目的ではないので、当社ではそのような方針をとらせていただいている。」との回答。「読書ならいいのか」の問いには「OK」との回答。これって常識でしょうか?他のファミレスでも同じでなんでしょうか?混雑時であるとはいえ、そういう差別を受けるのはどうも納得がいきません。どなたか納得のいく回答をいただければ、少しは気持ちがおさまりそうです。また、同じような体験をされた方、ご意見いただければと思います。ちなみにもうサイゼリヤには行きません。

  • カフェやファミレスで読書や勉強をする人はなぜ家で勉

    カフェやファミレスで読書や勉強をする人はなぜ家で勉強しないのでしょうか? 家が騒がしいのでしょうか? カフェやレストランも十分騒がしいと思うのですが。 不思議です。 経験者の方ご回答よろしくお願いします。

  • 女性一人で深夜ファミレスにいるのはおかしいのでしょ

    女性一人で深夜ファミレスにいるのはおかしいのでしょうか?(勉強など、書き物をしながら) ある日、考えたいことがあって家のすぐ近くのファミレスを書き物をしながら利用していたのですが、終わらなかったことと深夜になってしまい家まで一人で帰るのが物騒だと思ったので、朝になるまでそのファミレスで作業を続けていました。 (平日で他にお客さんはほとんどおらず、また食事2回とドリンクバーを注文したので大きな迷惑はかけていないと思います。そのファミレスは、よく大学生などが勉強に夜中使用していることもよくあります。) この前、知人の男性ににそのことを話したら、「それ(見た目的に)やばいでしょ」と言われました。 女一人でファミレスにいるというのは、そんなにおかしいことなのでしょうか。 さすがに頻繁にそういうことをしているのではたりません。たまにです。

  • ファミレスのアルバイト

    今度ファミレスでアルバイトをしたいと思っていて、お聞きしたいのですが、 ファミレスのアルバイトではホールの人とキッチンの人が接する機会はあるものなのでしょうか? よく他の飲食店では大きな所だと特に、ホールとキッチンは完全に別々になっている所とかあると思いますが、 ファミレスでは、1、ホールとキッチンの人は料理を出すときとかでも基本的に別々なのか?2、休憩とかの時、食事を食べる場合同じ所で食べることになるのか? など特に経験者の方回答よろしくお願いします。

  • これは脈アリなのでしょうか?

    27歳 男です。 先日、会社の同僚の女の子(同い年です。)と二人きりで食事してきたのですが、 デートに誘おうと思っています。 ショッピングモール内のレストランで食事をしたのですが、 仕事の話や趣味の話などで約3時間くらい話をしました。 話の中で趣味などを聞いたところ なかなか外で遊んだりするのは苦手だということ。 何とか聞き出したのは水族館ならまあアリかな・・・ というくらいでした。 その女の子を送る時に、また誘っても良いですか? と聞いたところ、 暇しているので誘ってください。と笑顔で返されました。 これは脈アリなのでしょうか? ※番号は食事に誘うときに交換したのですが、 メアドは彼女から教えてくれました。 ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 私はファミレスが大嫌いです

    父親は難しい話が苦手で、友達も少ない人です。母親も友達が居ません。 今では一日中携帯電話でインターネットをして遊んでいます(スマートフォンではないので、ソファやベッドに寝転びながら、小さい画面を見つめてポチポチやっています)。 パソコンのインターネットのほうが便利だよ、と言っても、そのパソコンのネットが 死ぬほど難しいものだと思っているらしく、断固拒否します。 同じように、デパ地下やおしゃれなカフェも、とても難しいところだと思っているらしく、苦手です。 誕生日にケーキを買ってくれるのですが、「デパ地下のケーキがいい」とどんなに言っても 「デパ地下なんか知るか!」とわめき、結局毎回、全然おいしくも無い、つまらない 某大手ケーキチェーン店のケーキを買ってきていました。 最初の頃は仕方なく食べていましたが、高校入ったくらいからは、自己満足に浸る父親を 情けなく、悲しい目で見ていました) 私は小、中学生の頃、母親の意向で勉強ばかりしていたので趣味も無く、ほとんど友達も居なくて、休日の過ごし方がわからず、毎週父と、知的障害者の姉と、私の3人でブックオフに行き ひとしきり立ち読みをした後、ガストで安い食事をして帰る、という悲惨な生活を送っていました。 家族で食事、というと、毎回ガストかバーミヤン、回転寿司。どれも毎回、同じ店舗です。(自分の中の黒歴史の一つです) 私は大学生になると、だんだんとお金も好きに使えるようになり、ファミレスにだけは 絶対行かなくなりました。 上記のような情けない思い出があるせいか、ファミレスのような、ちゃちな作りの店構え、ださい書体、そして写真つきのメニュー・・・すべてが大嫌いなのです。 ファーストフード店はまだ、なんとか入れます。 スタバなどの、おしゃれなカフェチェーンには平気で入れます。 私には、付き合って1年になる、車を持っている年上の彼氏が居ます。 最初に「おしゃれなお店をいっぱい開拓しよう、ファミレスだと、どこに行っても同じ味だし、思い出にならないよ」と、やんわり好きでないことを言っておいたので、彼も理解してくれました。 でも、最近は車で遠出をすることが多くなり、地方都市などに行くと特に 大きな道沿いにレストランを見つけることが難しいからか、彼は「ファミレス入ろうよ、○○というところは高級志向だしおいしいのに」と言う様になりました。 私が過去のトラウマに縛られている話はしていませんが、1年間私と付き合ってきて 少しこだわりの強い性格なのだなあ、というのは彼も認識しているようです。 どうしても、ファミレスに行きたくないのですが・・・ これから先、ファミレスに入れるようにがんばらないといけないでしょうか? もし子供が出来たら、子供に自分の価値観を押し付けるのはよくないと思うので(私が母親に かなり誤った価値観を受けて育ったため) その子が「行きたい」と言うなら、しぶしぶながら連れて行きますが 毎回毎回ファミレスばかり、にはしたくないです。いろいろなお店に連れて行ってあげたいです。

  • 勉強するのに適する場所

    テストまで1週間切っている女子高生です。 家だと集中できないので外で勉強したいのですが、おすすめの場所があったら教えてください。 学校以外でお願いします。 スタバ、ミスド、ファミレス、図書館ぐらいしか思いつかないのですが 女子高生一人(友達と一緒だとおしゃべりしてしまうので;)で何時間も居座っていたら引きますか?(汗 回答お待ちしております。

  • ファミレスのアルバイトについて

    今度ファミレスでキッチンのアルバイトをしたいと思っていて、いくつかお聞きしたいことがあるのですが、 1、キッチンだけでなくホールもすることはあるのか?(どちらも行うことがあるかどうか) 2、だいたい休憩は何時間はいったらもらえるのか?(またどのくらいもらえるのか) 3、ホールの人とも話をする機会はあるのか? 4、年代は何歳くらいの人が多いのか?(時間帯なども教えてください。) 5、食事補助ありなどの場合、だいたい何時頃どこで食事をいただくものなのか? などのこれらのことについて経験者の方回答よろしくお願いします。 また、できればガスト、サイゼリヤ、ジョイフル、フォルクス、ロイヤルホストなど、どこのチェーンで働かれている方なのかも教えてもらえませんか?