• 締切済み

国税専門官になるには?

質問させていただきます。 私は現在、法政大学の経済学部に通う2年生です。 来春には3年生に進級予定で、いやでも"就職"の二文字に直面することになるはずです。 進路は国税専門官を希望しており、LECなどの専門学校のダブルスクールを考えているのですが、大体いつ頃から通うのがいいでしょうか? 説明会に出るなど色々と個人的に調べてはいるのですが、今一つわかりません。 4月からとは考えているのですが、それだと金銭的にも頭を回さないといけなくなってしまうので悩んでいます。 お心当たりのある方、回答していただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://koumuindokugaku.seesaa.net/article/53006845.html 上記のような合格者の方にメールしてアドバイスをもらうのが 一番だと思います。 昨年の合格者です。 また、下記の過去ログも参考になります。 http://okwave.jp/qa1125211.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

思い立った日が吉日・・・・競争試験です。早く手掛けたほうが勉強時間も多くなり他の人より有利になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員試験と国税専門官について悩んでます!!

    私は将来、公務員になりたいと思い、国家二種か地方上級を受けようと考え、ダブルスクールをやろうと考えているのですが、二年からやるか三年からやるか迷っています。 そこで質問なんですが、公務員を目指している人はいつからダブルスクールを始めるものなのでしょうか? また、国税専門官にも興味があるんですが、この勉強は国家二種・地方上級の勉強と両立できるものなのでしょうか? それと最後に、まだ全然計画してないんですが、大学生活の間に一年間、留学したいと思っているんですが、公務員試験に支障が生じるのではないのかと悩んでいるんですが、よかったら何かいいアドバイスがあったら教えてください。お願いします。

  • 国税専門官について

    一般的に公務員全体に言えることかもしれませんが、年功序列の世界だと思います。 国税専門官はピラミッド型になっていて上にいけばいくほど年収が高くなるわけですが、 いつ頃から年収があがっていくのでしょうか? 初任給は安いほうですので、資格の難易度の割りに少しあわないかなぁと感じてます。 ただ仕事に対する憧れがあるのでやりたいとは思ってます。 2~3年してもあまり年収が上がることってないのでしょうか?どのように給料が増えていくのですか? 逆に出世できないといつまでたっても初任給と同じぐらいの年収しかもらえないのでしょうか?

  • 国税庁・国税専門官・税理士について

    私は現在、3年生で工業高校に通っています。 だいたい、私は公務員になろうと思っていましたが、将来的なことを考えると子供は3人か4人は欲しいと考えています。それに子供たちの歳はあまりはなしたくないです。 かつ、家族にはある程度ゆとりをもった生活をさせてやりたいと思っています。 その事を考慮すると、公務員の収入ではあまりにきついかなと思いやめました。 結果、進路は大学に進学することにしました。 しかし、まだどこの大学に入るかはまだ決めていません。 工業高校は専門教科があるので普通教科は普通高校(進学校)の3分の1から半分しか学習しません。 なので、一般入試ともなるととても不利ですので、専門学校で1年勉強して大学に進学するという手もあります。 話がそれて申し訳ありません。 私が税理士などに興味を持った経緯を話しておきたいと思ったので話させていただきました。 ここで本題です。 先ほど話させていただいたように、国税庁、国税専門官、税理士に興味を持ち、特に税理士について興味があります。 私も自分自身で税理士について色々と調べてみましたが、税理士になるための試験は異常に合格率が低く、毎年5%~10%の人しか受からないということがわかりました。いつの年かは忘れましたが(多分5年以内だったと思いますが)、約25000人の受験者に対して合格者が約2000人ほどで、やはり合格率は低かったです。 しかし、この約2000人の合格者の中から全国の税理士事務所での採用は約800人ほどだそうで、残りの1200人ほどの人はどうなっているのでしょうか。 中には酷い場合で、税理士試験に受かったにもかかわらず生活保護を受けながら生活している人もいると知り大変驚きました。 ここで国税庁の話になりますが、国税庁に23年勤務すると税理士の資格が貰えるそうで、そういう人たちをOB税理士と言うそうです。 企業は特にこのOB税理士を雇うそうで、理由は国税庁に顔が利くからその方が監査も甘く、企業としてもそちらの方がいいみたいで、OB税理士の中には極端な例で1億ほど稼ぐ人もいるらしいです。 しかし、税理士試験に受かり実務経験を2年して事務所を開業するのがだいたいの流れだそうで、年収は約1000万~3000万らしいです。 "税理士に向いている人はこんな人"みたいなのがあって、几帳面と誰とでも気軽に話せる人というのは該当しましだが、数字(数学)に強いというのは微妙でした。 理由は忘れましたが、これから税理士の仕事の幅は少なくなるとか増えるなどありましたがどちらなのでしょうか。 色々と書かせていただきましたが、まだ全然わかっていませんし、出来れば沢山の回答を頂ければ幸いです。 簡潔に言うと 国税庁、国税専門官、税理士について教えていただきたいです。 特に税理士について。 お手数お掛けしますがよろしくお願いします。

  • ダブルスクールって難しいですか?

    今受験をひかえた高(3)です。 進路を決める上で「ホテル」で働きたいということを第一に考えているのですが、なかなか難しく・・・ 親や自分自身としても4年制大学には進みたいのですが、自分の望む勉強のできる学部はあまりなく、「ホテル」について学べることが限られているし、もっと実践的なことを学びたいので専門学校を検討中です。ダブルスクールをするならば、大学では語学を学びたいと思ってます。 専門と大学の両立はやっぱり厳しいでしょうか? ダブルスクールをするには昼間より夜間の専門を探すべきなのでしょうか? 具体的にココの専門がいいというお話もできたらお聞きしたいです。

  • ファッション・大学・専門

    現在アメリカに1年間留学中の高校2年男です。6月に帰ります。 日本に帰ったら高3で、周りはおそらく受験勉強中だと思います。 そこで将来はアパレル関係の仕事に就きたいと思っているのですが、進路について迷っています。 デザイナー、アパレル関係の会社に入社、ショップ店員などが希望で、まだハッキリとは決まっておりません。 そこで思い切って文化などの専門に入ってその道一筋で行くか、今後の失敗を考え、普通の大学に行くか。ダブルスクールや大学の後に専門といった選択肢もありますよね…。 大学で経営を学び、その後専門に行き、友人とショップを開き、経営と専門で学んだ知識を生かし独立し自分のブランドをつくる、などという夢(妄想)もあります。 正直、大学の学部など、詳しいこともあまり分かりません。 アドバイス等よろしくお願いします。

  • 専門学校と大卒

    今大学2回生なんですが、来年から専門学校に ダブルスクールで通おうと思っています。 将来ライターや、編集関係を目指していますが、 専門学校のコースを迷っています。 いわゆる小説家コースと、マスコミ編集コースです。 希望としては小説家コースがいいのですが、 絶対になれるとは限らないし、なれなかった場合の就職先がどういう風になるのかよく分かりません。 そうするとマスコミ編集の方がいいのかと思うんですが、マスコミ編集では写真に関するスキルも重要みたいなんです。写真の方にはあまり興味がないので、入ってもやっていけるか不安なんですが……。 本気で小説家を目指して、駄目だった場合に就職先などはどうなるのでしょうか? また、マスコミ編集関係で就職する時に、専門学校卒と、大卒ではやはり違うのでしょうか? 三年制の専門学校に行くと、最終学歴が大卒ではなく 専門学校卒になってしまうのは、やはり不利でしょうか? ダブルスクールを受け入れていない専門学校もありますが、そこに行こうと考えると22で大学を卒業して、そこが三年制だと25で就職ということになりますが、25で就職だと遅すぎる気がするのですが、 あまりそういうのは関係ないのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 専門学生の編入の悩み

    具体的な話になりますが 私は19歳の時1年遅れで専門学校に入学し、 現在21歳であと半年で卒業です。 進路は大学に編入学することに決めました。 しかし今日受けたすべり止めの大学の問題が予想より難しくて、受かりそうにないです。 あと2ヶ月後に第1志望の大学(法政大)の試験があるのですが 法政は2年次編入と3年次編入があるんですが すべり止めが落ちてしまったら、問題が簡単な2年次編入の方が安全 かと思うのですが、2年次編入だと2年遅れ(就職する頃は24歳) になり就活に不利ではないかと不安です。 ちなみに将来は広告、出版業界を目指したいです。 社会的、客観的に見て専門学校から編入して、大学の2年遅れの人材はどう思いますか? 厳しい意見でも構いません!深刻に悩んでますので助言をお願いします。あと他の方法などの提案もあったらお聞かせください。

  • 大学と専門どちらが自分にむいているのか?

    現在高校2年生で進路決めのシーズンです。 わたしは将来ウェディングドレスのデザイナー志望です。高校も私立中堅進学校で親は大学に行って欲しいと思い高い学費を払ってくれました。文化女子大か杉野服飾大に行こうかと考えていました。でもデザイナーになりたいのだったらやっぱり専門学校に行ったほう良いのでしょうか?実習の数が専門のほうがかなり多いとききましたが…夜間のダブルスクールも考えましたが、現在関西在住で上京して初めて一人暮らしをすることのなるので体力的、精神的に厳しいので、できればどちらか一つに絞りたいのです。他にも学費ができるだけ安くて内容の濃いカリキュラムの学校があれば教えてください。服飾関連学校の卒業者、学生の方、私と同じように考え悩んでいる受験生の皆さん、アドバイスやご意見をお願いします。

  • 大学入学後の進路で迷ってます。

    高校3年生です。 高校2年生のときに、日商簿記1級に合格して先月の税理士試験では簿記論と財務諸表論を受験しました。大原やTAC、LEC、ネットスクールなどの専門学校の答案を見て自己採点をしたところ簿記論はどこの専門学校の合格確実ラインはこえていたため、多分簿記論のみ合格はできていると思います。進路は大学進学で推薦はもらえそうです。  ここで本題に入ります。今までは進学後に税理士の勉強を続けようと思いましたが、税理士はなかなか儲からないと聞きました。できれば仕事があって、安定している職(それなりに儲かる)につきたいと考えています。そこで、自分なりに以下のように進路を考えてみたのですが、これは現実的には無理がある、こういう進路にしてみれば、などの意見を聞かせてください。あと1つですが、公認会計士になって税理士になるという意見はなしでお願いします。公認会計士に合格しても、実務ができない人がたくさんいて資格がとれないということを知ったからです。 (1)入学後も税理士の勉強を続けて、30歳になっても合格できない場合は大学院の免除を受ける。 (2)入学後、宅建を取得して(1年生で合格をする)、不動産鑑定士を受験する。卒業後も合格できて  いない場合は鑑定士事務所で働きながら合格を目指す。 (3)入学後、宅建を取得して、公務員講座(大学でやっている)を受けて、国税専門官を目指す。 現在考えている進学後の進路です。たくさんのご意見お待ちしております。

  • 専門か浪人

    現在高校3年で、進路について悩んでいます。 将来はライブの照明スタッフになりたいと思っています。なので現在某専門学校に進学が決まっています。 しかし、専門に倒産の噂が出ています。 もともと倒産するんじゃないかと言われていたのですが、かなり状況は深刻なようです。 なので、進学するか悩んでいます。 他にも照明が学べる専門学校はありますが、入りたいと思った学校はありませんでした。 専門学校は就職率もあまり良くないので、視野を広げて今かでも間に合う大学に行くか、1年浪人して大学、芸大に行くことも考えました。 しかし、高校に入ってからろくに勉強していないため行けてもレベルが低い学校にしか行けないと思います。 両親も若くなく、父親は現在病気で休職中(復帰がいつになるかまだ分かりません)、母親は失業中、姉が私立大学在学中という状況で、金銭的な余裕がありません。 専門へ行き、大学へ編入することなども考えています。 どなたかアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プルデンシャル生命保険へ加入した弟の話
  • 新卒で会社勤めしている私がプルデンシャル生命について不安を抱えている理由
  • 信頼できるプルデンシャル生命保険について知りたい
回答を見る