• ベストアンサー

新築のトイレが溢れました!

bouhan_kunの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.6

「全部」の範疇が不明ですが、拭いて、または乾燥して原状復旧と見れるものは、直さないでしょう。そもそも原因が何か確認しないと、相手の追及もできない。 それ以上というなら、原因が相手にあることを確定させた後、慰謝料などということで裁判起こすしかないでしょう。

関連するQ&A

  • トイレの大・小のレバーについて

     新築でトイレが2台あるのですが、1階のトイレの水を流すときのレバーが、引渡し後から、流した後、元の位置に戻らず、水がタンクにたまらず、流れっぱなしでした。  先日、HMの方に直していただいたのですが、今度は、小を流すときは問題ないのですが、大で流すときに、レバーがあまりにも軽すぎ?(うまく表現できない)て、そのうち、レバーが壊れてしまうのではないかと不安です。直していただいた後、レバーの位置は下に戻るのですが、大を流すときに、大のレバーをめいいっぱいにしないと水が流れないので・・・・・。 1ヶ月しか使用してないのに、なんかレバーの欠陥なのでしょうか???

  • 戸建てを新築中にトイレを利用された

    現在新築戸建てを建築中でほぼ出来上がり、室内クリーニング済みです。まだ完全な引渡しではないのですが、鍵ももらっているので家の中に入ることができ、先日中を見に行きました。すると明らかにトイレを使用された形跡がありました。前までは簡易トイレが設置してありましたが今は撤去されています。こういうことって普通なんですか?せっかくの新築なのに入居前に他人にトイレを使用されるのはとても不快で、業者に取り替えさせようと思っています。

  • 新築トラブルについて

    新築トラブルについて教えていただきたいです。 現在注文住宅を建設中で2月4日引き渡し予定でした。しかし引き渡し前検査で、新居のトイレが業者に使用されている事が発覚しました。それによりトイレ設備等の入替工事が追加となり引き渡しが2月末に延期され、その後トイレの納期がかかる等で更に3月中旬以降に延期されました。 現在アパート暮らしで3月末に契約が切れます。当初の予定では3月中に引越しとアパート解約の予定でしたが、引渡しが3月中旬以降ではそれも現実的には難しそうです。引き渡し日が確定しないため、引越し準備等の日程も確保出来ずにいます。引越しが4月になればアパートの更新料等も必要になるのですが、この場合更新料や賃料などホームメーカーへ請求する事は可能でしょうか? 一大決心で建てた家がこんな形になるなんて大変ショックです。知識のある方、ご回答宜しくお願いします。

  • 新築なのにトイレが使えない!

    先月末に新築住宅を建てました。 代金も支払い、引渡しも済みました。 しかし、担当の手配ミスの為、浄化槽の設置ができておらず、 トイレが使用できません。 もう一ヶ月経ちましたが仮設トイレをしようしています。 打ち合わせの段階で 市への申請は営業の人が行なうと言っていました。 しかし出来上がり間近に申請を忘れていたことが発覚しました。 現在父母が住んでいますが トイレが使えない為、わざわざ家から出て 仮設トイレを使用しなければなりません。 確認をしなかったのはこちらのミスですが 1ヶ月以上たつのに未だ使用できない状態なのも如何なものかと。 とにかく建築段階でいろいろ営業の方とは行き違いもあり 全く信用できません。 現在業者の入札段階ということですが 急いで欲しいといったところ 市には申請(補助金の申請のこと?)を出しているので 事業所が全額負担で工事をすると言ったが一旦申請だしているので 取り消せませんと言われたから急げませんと言われました。 こんなひどいことってあるのでしょうか? 父母もいい加減参ってます。 (年老いて、夜中に階段下りて家の外の仮設トイレに行くのは大変だと思います。) 申請のことなどよくわかりませんがなんとかしてやりたいと思うのですが 素人すぎて何ができるのかわかりません。 どなたかお分かりになられる方いらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。

  • 新築2階のトイレ

    家を立て替え新築します。2階にトイレが1階の玄関の真上になってしまいますが何か問題はありますか?教えて下さい。

  • 自宅の洋式トイレで用(小)を足した後の手はどのくらい汚い?

    私は現在妊娠中でとてもトイレが近いです。自宅で、1日25回くらい、小のために行っていると思います(夜もあまり眠れず、1時間おきくらいに行くので…)。洋式トイレで流した後にタンクの上から出ている水で普段は手を洗っています。料理中や大のときは、洗面所で石鹸で洗います。 最近、手荒れがひどくなってきました。トイレの度に手を洗うのも原因の一つかと思います。 そもそもトイレで小をしたときは、手はどの程度汚いものなのでしょうか? 服や下着を下ろして、小をして、トイレットペーパーで拭いて、また服を元に戻すという一連の動きは、実はそんなに手を汚していないような気もします。公共トイレですと、トイレ自体の衛生も気になりますが、家庭で夫婦二人で使っているトイレの場合、そんなに汚い気がしないのです(うちは夫も座って小をするので、トイレ周辺への飛び散りもあまりないと思います)。 今後、何もないときにはこれまで通りに毎回手を洗うとは思うのですが、今のように手荒れがひどいときにも、毎トイレごとに手を洗う必要がどの程度あるのか、みなさんのご意見をお聞きしたいです。 気分的な問題か、衛生的に問題があるのかなど、ご意見いただけると参考になります。 よろしくお願いいたします。

  • トイレの故障について

    トイレを流す、大・小のレバーの動作についてなのですが、 大の方へだけ回せなくなってしまいました。 小の方へは回せるので流すことはできますが、故障のままでいるのも なんなので、直したいと思います。 タンクの中は、掃除の際蓋を外して中を見たことはあるのですが、 構造などもよくわからず、怖くていじってみることもできませんでした。 トイレは、アパートにある普通の洋式の水洗トイレです。築10年は経って いるアパートなので劣化もあると思いますが、もし自宅で直せるのであれば 直したいと思います。手順や直し方など、詳しい方がおられましたらご助言 頂きたいです。よろしくお願いします。

  • トイレに異物を落としてしまいました!

    今朝、トイレ掃除をしていて あやまって3cm画ほどのスポンジをそのまま流してしまいました! 慌てて2回ほど水を流しましたが そのまま水は流れているようです。 その後、おそるおそる小を1回済ませ、トイレットペーパーも少なめで流しましたが普通に流れました。 この状況はトイレ詰まりになってしまうでしょうか?? かなり小さい物でも詰まってしまうと聞いたこともあり、アパートなのでとても心配です。誰か教えて下さい!

  • トイレの故障と水道料金について

    トイレの水洗が故障していたようで、帰省中の一週間、トイレの水がずっと流れた状態になっていました。 結果、水道料金の請求が約5万円程になりました。 いつもは月5千円程度ですので約10倍の請求です。 家内で起こった故障ですが、故障分の水道料金を免除してもらえるのでしょう? 大きな出費が重なり大変困っています。どうか良いアドバイスをお願い致します。

  • 子猫のトイレ

    推定生後3ヶ月のメスの子が来ました。先住猫がたくさんいます。今のところ大きなトラブルはなく(当然先住者からのシャー攻撃はありますが)下克上で天下を平定する勢いで生活しています。(先住者たちがオスの去勢済みたちなのでヘタレーズです) 生活は問題ないのですが、トイレのしつけだけはうまくいきません。 紙の砂を使っています。 小のほうには木のチップが入ったすのこ式のものもあります。 がトイレを使おうとしません。 小や大をトイレの中に入れておいたり、砂の粒が大きいのでイヤなのかと、ひとつは細かい砂に変えたりしていますが、小はペットシーツの上で済ませてしまいます。 食事の後など見張っていてトイレにつれていくのですが、しようとしません。 私が目を離したすきや、寝静まった後などにしているようです。 今のところ廊下での粗相が多いです。 猫も何匹も飼っていますが、どの子たちもはじめから置いてあるトイレで一度も粗相することなく用が 足せました。 原因として何が考えられるでしょうか? まだ保護して10日ほどなので、鼻が詰まっていて薬を与えています。 鼻が詰まって臭いがわからないのかなとかも思いましたが、えさはわかっているみたいなので、鼻のせいではないかと思います。 何か良い知恵がありましたらお願いします。

    • ベストアンサー