• ベストアンサー

整備費など経済的に乗れる車の年数は?

noname#131426の回答

noname#131426
noname#131426
回答No.2

実家のサニーは平成6年製 今年の夏車検を通しました。 買い換えたいとは思いつつ、買い換えるお金はありません。 人によっては、新車購入後、初車検で買い換える人もいます。 それぞれの経済的事情があるわけですから。 車の個体によっても整備費用は異なりますし、使用方法、保管状況でも異なります。 >私の今の考えでは それで良いんじゃないの。 他人が口を挟む義理も権利もないし。

関連するQ&A

  • 車の整備

    現在10年落ちの5万9千キロ走行している車に乗っています。 今まで自分で整備した事がなくオイル交換なども車検時などに全部見てもらってます。 最近新車時からついてたバッテリーが逝ってしまい交換したんですがもっと自分で整備などした方がいいでしょうか? ちなみに今まで故障などは一度もないです。

  • 買い替え時期のことで考えており、次回車検が4回目になります。

    買い替え時期のことで考えており、次回車検が4回目になります。 カローラフィールダーH14年式 16.2万KM 車の見た目はそう悪くないのですが、走行距離も大概なもので、ショックアブソーバーも一度交換してますが、若干ですが、また乗り心地が落ちてきました。 エンジンは問題ないのですが、マフラーも異音がするし、タイヤも交換時期がきており今年一杯で使い切りそうです。そのほか諸々の部品交換も出てくると考えると相当な出費を強いられそうです。 新車購入して買い換えた方が得でしょうか?それとも、とりあえず車検だけ受けて乗れるだけ乗ったほうがよいものか?考えてしまいます。 みなさんならどうされますか?

  • 車の整備について

    車の車検が3月にあります。日産のディーラーでやる予定なのですが、見積もりを出してもらったところ、「ブレーキパットが磨耗している」ということと、「ベルトが劣化している」ということを言われました。ディーラーの方は直さなくても車検は通りますとは言っていましたが、どのくらいの頻度で交換したほうがよいのかわからないので、教えてください。 車は日産のノートで、新車で平成17年3月購入です。距離は結構乗っていて6万2千キロです。ちなみにどちらもまだ一回も交換したことがないです。できれば、その他の交換したほうが良いものや、車に長く乗れるコツなどがあったら一緒に教えていただければ・・・と思います。よろしくお願いします。

  • 車の整備について・・・

    車の整備についてですが、これでもかっ!!ってくらい最高の整備を行い、毎日30分程度の走行するとして、車って何年もつものでしょうか?オイル、タイヤ交換のみで、部品の交換はしないものとします

  • 12年目のバイクで行ったほうが良い整備・部品交換

    走行35000KMのCB400SF94年式に乗っています。 12年も経つバイクですがいままであまり故障しないバイクだった事もあり、 消耗品(チェーン・スプロケット・タイヤ・バッテリー・ブレーキパッド) 以外では主に交換した部品はなく車検もユーザー車検で通してきたのですが、 さすがに各部で錆が出てきたこともあり経年劣化を感じるようになりました。 そこで車検を機に今後も良い状態で乗り続けるために重整備を行いたいのですが、 どの辺りを注意して整備・交換したら良いのでしょうか? ちなみに消耗品の交換は自分でできる程度の整備のスキルです。

  • 車検先の金額差と、整備具合について

    1.8L・19年式のカローラフィールダーの車検について、 ほとんど乗っていないこともあり、整備はほどほどであればよし、安ければ安いほどうれしいです。 ざっくり、 ・ディーラー車検 ・カーショップ車検 ・格安(コバックなど)車検 で ・ガソリンスタンド車検 ・小さな個人店、工場車検   などなど ----- (1)車検店ごとにくらい金額が違うのか (2)実際の仕上がりにどれくらい差があるのか ----- を教えていただければ、幸いです。 おおまかな情報をいただければ、プラスαで部品交換費がのってきても覚悟(?)ができるかな、と思っていますので(もちろんどんなご回答をいただいても、自己責任で選択します!当然ですが・・・) 今年の4月に2度目の車検を受ける予定ですが、 週に1・2度、近くのスーパーへ買い物・・・程度にしか使っていなかったため、 ・初回車検はディーラーで12000km ⇒(2年後現在)総走行距離15000km  +3000程度 ・修理歴なし:傷は壁や縁石にこすった程度で、すぐスプレーしました という状況です。 初回車検で「バッテリーが弱っている」ということで交換されましたが、その後大きな不調もなく、のらりくらりときています。 これから先も、年間5000kmいかない程度・・・にしか使う予定はありません。 足りない情報もあるかとは思いますが、まずはご質問まで。 よろしくお願いいたします。

  • 整備士の車にかかる整備費

    こんばんは。 現在22歳で整備士の仕事をやっております。 最近魅力的なスポーツカーが発売されるようになってきたので、念願のマイカーをと近々考えております。 候補としては2000ccのシビックタイプR(FD2)やランエボXなどを考えております。 もちろん新車などではなく、3~5年後中古で購入するつもりでございますが、この手の車にかかる整備費などを熟知しておりません。。 本業が整備士なので車の整備などはできるだけ自分で行いたいと思っております。 このような車の場合いくらほど整備費を節約できるのでしょうか? 友人の話によると車検などがかなり削れると聞いたのですが…。。 本業が整備士で車持ちの方の「このくらい節約できた」などの体験談などを聞かせてもらえば幸いです。 それでは、皆さんのお返事お待ちしております。。

  • 車検の整備でこれだけは

     車検の整備でこれだけはやってもらったほうがいいよというのは、 なんですか?後、工賃や部品代などの目安も教えてください。 車種はBMWの3シリーズです。  どこに見積もりを出しても、15万円から20万円以内で 調整されました。諸費用込みで。こんなものかなとも思うのですが、 どうなんでしょうか?ブレーキパッドの取替え工賃で フロント6000円、リア6000円請求されましたが、 こんなところですか?ワイパーブレード交換で部品代が4000円でした。 きっちり整備費用(オイル交換とか、ブレーキパッドの交換など)が 5万円にあわしてあるところがほとんどなのですが。  車検の整備をまかすとき、注意するところを教えてください。

  • 5年乗っているティーダの整備

    こんにちは。 現在新車から5年乗っている走行距離95000キロの日産ティーダMがあります。 あと3~4年は乗ろうと思い、今度車検を取るのですが、 ショックが抜けてしまっているようで、ショックを交換してもらおうと思います。 やればきりがないのでしょうけれど、 ほかにメンテナンスしておいたほうが良いと思われそうなものはありますか? 以前に別の車を車検に出したら、 ゴム系を中心にパッキンから何から替えるように言われて、 車検代プラス30万くらい言われました。 お金が有り余っているわけではないので、 やる個所を絞りたいのですが、 一般的な箇所を教えてくだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 整備と車検について

    H8年式トゥデイに乗っています。 実は車検までもう1週間切ってるのですが、ディーラーで車検を受けようと思っています。 しかし、今車の状態が良くありません。 ワイパーのゴムが切れていて使い物にならない、ブレーキランプが片方切れている、タイヤが4本全て交換しないといけないであろう状態である、エンジンオイルとエレメントを1年以上交換していない、等です。 走り自体は特に問題なくスムーズに動いていると思います(車に詳しくないのであくまで個人的感想の範囲ですが) このような場合、整備と車検は別になるのでしょうか?それとも車検にその整備や修理、交換等も含めて出すことができるのでしょうか? また、1週間前という期間は大丈夫なのでしょうか。 初めての車検な上に状況が最悪なだけに全くわかりません。 ディーラーに相談すればいいのでしょうが、その前に皆さんの意見を聞かせてもらえればと思います。お願いします。