• ベストアンサー

盗難について

hamaendouの回答

  • hamaendou
  • ベストアンサー率35% (120/336)
回答No.3

家に強盗が入ったときでも 鍵掛けてなかったんじゃない? とか言って明らかに面倒くさい と、態度が言ってました。 貴方の友達のケースでは話し位は 聞いてくれるけど其処までの事は しないでしょう。 そんな事していたら鑑識の人が 何人居ても足りないでしょう。 私の推理(本当にお金が無くなっ ていたとしたら) 貴方が取ったと思われた。 今言えば事を荒立てないよと カマを掛けてきた それにしても程度の低い人間だと 思ったほうがいい 同じ聞くにしても聞きようが有る でしょう。 まったく、犯人扱いされたと思った ほうがいい、反対にどういうように 指紋検出したの、担当は県警それとも 市警何人で仕事をしたの、指紋を取った あとの掃除どうやったのとか、 色々聞いてやれば、これは、私が我慢すれば いいんだなんて曖昧にしてはいけません。 共通の友達がいたら話しておいた方が いいです。 自分に都合が悪くなれば、どんな事でも 言いかねません。

k-riri
質問者

補足

ありがとうございます! すごく参考になりました☆ ちなみに共通の友達は沢山居るのですが どのような感じで言えばいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 学校で盗難がありました。

    ある生徒Aがホームルームの時に、財布からお金がなくなっていることに気づきました。 そのまま生徒Aは、怒って教室から出て行ていきました。 生徒Aは、クラスの大半から嫌われています。 その後何人かの生徒が生徒Aの財布を鞄から取り出して、本当にお金ないのかどうか勝手に調べていました。半分ふざけて。 その後、僕もこっそり興味本位で生徒Aの財布を取り出して、中身を確認してしまいました。 後日、生徒Aは、大声でこんなこと言ってました。警察に届けを出して、財布の指紋を取ってもらった。生徒Aのでは無い指紋が検出された。 昼休みに警察が来て、クラス全員の指紋を取る? なるべく早く警察に動いてもらう…と。 自分が生徒A財布を勝手に取って、中身を確認したことは、本当に反省しています。 僕が生徒Aの財布を取り出した瞬間は誰も見ていません。つまりアリバイがないです。 僕の指紋が一致してしまったら、僕は犯人扱いされてしまいます。助けてください。

  • 盗難してないのに。

    今月の初めに友達と2人で遊びに、そのまま2人でお泊まりをしてました。その部屋に鍵はかけてはいなかったのですが、友達が朝起きたら二万なくなっていたそうです。 その店の防犯カメラを見てもらったが、見えずらい部屋にだったので、イマイチ確認できず。 ですが友達は自分を疑っています。 警察に行って指紋検査をしてもらうので協力してと言われました。 その友達とは少し前にも遊んでいて、財布を自分はそのときに触っているのでしもんが出てしまうと思います。 このような場合はどうすればいいのでしょうか? 指紋検査には協力しなければならないのでしょうか? 助けてください。お願いします。

  • 盗難にあいました、、、。

    お昼休憩の時間になったので、カギが付いていないロッカーに入れておいた鞄の中の財布を見ると1万円が消えてる!? でも、その時はまさか~最初から入れてなっかんだろうと思ったんです。 しかし2日後、またもや同じ状況で財布から1万円が!ないっ!!! さすがに私も気が付いたけれど職場での盗難だったので、あまり大事にはしたくなく、警察にも届け出なかったのです。 そして3連休明け。なんと!今度は買ったばかりのお財布ごとなくなっていました。 とりあえずキャシュカードも入っていたので、すぐに電話したまではいいのですが、警察に行く決断をしたのがそれから2日後。すぐに職場の検証、ロッカーと最初に1万円が抜かれていた財布の指紋採取をしてくれました。 もっと早くに行ってればよかった、、、。 そこで疑問なのですが、指紋照合に出してからどれぐらいで結果って分かるものなのでしょう?また、1ヶ月ぐらい連絡がない場合ダメだったと考えていいのでしょうか? ロッカーは誰でも自由に開けれる状態なので指紋は複数でて検証は無理ダと思う、、、。しかし財布!指紋残ってるんじゃないかな?って思うんです。なんせ1日か2日ぐらいしか使ってないんで。 ちなみに、財布は1センチ幅で平面クロスして編んでるデザイン。素材は、銀色で皮かな?(よくサンダルで使われてるような皮っポイもので銀色に染められているもの)です。 職員全員の指紋は取ってません。ロッカーや財布から犯人と思われる指紋が採取されてから、そういうのは行われるものなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないです。 こういうのは初めてなのでパニックになってます、、。 よくご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 現金の盗難 指紋採取

    こんにちは。 某国公立大学に通っている者です。 先日、大学内で現金の盗難がありました。 場所は大学内の体育館でサークルが着替えなどで利用する女子更衣室、被害は財布から一万円札が抜かれていました。 更衣室はナンバーキーがかかっていましたが、女子であれば自由に出入りできます。 幸い、すぐに盗難に気づくことができたため、当時体育館を使用していたサークルのメンバーを集め、事実報告をしました。 ここで思ったのですが、犯人は その当時体育館にいたサークルのメンバーの誰かだと思います。 財布は残っていたので 財布には指紋など付着していると思います。 ので、全員(約80人近く)の指紋採取を警察に依頼して、指紋鑑定してもらうことは可能でしょうか。 警察は、動いてくれるでしょうか。 警察関係に詳しいかた、また他のかたもぜひ解答お願いします。

  • 盗難事件で疑われてます。

    バイト先で盗難がありました。1人目はお財布をまるごと‥2人目は私なんですけど、財布の中身と給料袋をまるごととられました。 警察も入り指紋をとられましたが、1人目の人のロッカーに私の指紋がたまたまついており(私のロッカーの斜め上な為、偶然触ったんだと思います)また、私の財布には他のスタッフの指紋はなく‥私が1人目の盗難をごまかす為に盗られたふりをしているのではと思われています。 お金が盗られてショックな上に、犯人にされそうで困りはてていて悲しいです。仕事にも行きたくないです‥ 疑われるだけでなく、このまま逮捕状が来たらどうしようと胃も痛く夜も眠れません。この現状で逮捕になるなんて事ありますか。

  • 学校での盗難について

    先日学校で財布の中身の5千円札1枚を盗られました。私の中で怪しい人は数名浮かんでいます。確かな証拠はありません。 警察に届けたいと思っています。全校生徒が対象だと解決しないと思うので、怪しい人数名だけを事情聴取、指紋採取してほしいのですが、それは可能なのでしょうか? また、この金額で警察は動いてくれるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 学校での盗難

    最近、僕の友達が盗難に遭いました。 財布のお金をぬかれてたそうです。 学校ではしばしばお金の盗難がありますが、先生たちは『昨日、盗難があったのでみんなも注意しよう』というだけで、警察の方は財布の指紋をとって犯人を捜索したりしてくれないのでしょうか? わかる方どうか回答をお願いします

  • 職場での盗難

    職場での財布の盗難の被害に会いました。 職場のロッカーから盗難にあい、後日盗まれた財布が隠される形で見つかりました。 財布のお金(3万円程度)がなくなっておりました。その後警察に被害届を出し後日犯人の自白により職場へ警察に来ていただき連行していただきました。 加害者が自白前会社の上司も含め話し合いを行いました。その際今回の加害者は自分はやっていない、何も知らないと言っておりその後私と加害者2人でも話しましたがやってないとの事でしたが数時間後加害者から話があると言われ自白されました。 窃盗金額はまだ返してもらってはいません。 現在犯人は身元引受け人に預けられている方になっているそうですが、このまま無罪になってしまうのでしょうか? 無罪になってしまう場合怒りが収まらないのですが窃盗金額 盗られた財布を二度と使いたくないという理由から財布本体の金額 職場に迷惑を掛けてしまった、加害者から私への言動への精神的苦痛 今回の事件のために使った時間、労力などを踏まえて慰謝料をいただく事は可能でしょうか?

  • 学校で財布盗難。

    学校(専門学校)の私のクラスで財布が盗まれました。前に何回か財布から現金だけ盗まれるということがありましたが、今回は財布ごと盗まれたので学校側も警察に連絡したみたいです。 その日は放課後学校に残っている人も多く(私も)盗まれたのは放課後らしいのです。 その日のうちに警察が来て被害者に話を聞き教室内の指紋採取(カバンから指紋採取したかはわかりませんが)はしていったみたいです。そして次の日の朝に学校に来て被害者の机の写真や椅子から机などの距離などを測っていました。学校に防犯カメラなどはありません。クラスメイト一人一人の指紋採取はされていません。 今日の帰りに、担任から今警察で調べてもらっているので犯人がわかったら窃盗罪で逮捕されてしまうので犯人は直接でなくてもいいので名乗り出てほしいと言っていました。 ですが教室内やその人の机など掃除の時とかにもクラス内の人たちも触りますし、本当に犯人はわかるものなのでしょうか?友達が被害者の友達に疑われているみたいで気になります。

  • 現金盗難 疑い

    居酒屋で働いてます。 先日お客様が、鞄のなかの財布の中から現金がなくなったと言い出しました。 そこで一番接客にうかがっていた私が疑われました。 もちろんやっていません。 が、お客様は納得されず帰られたあと警察へ行ったようで 警察の方が話を聞きに来ました。 接客の状況や、私の連絡先などを聞かれ終わりました。 接客しながらお客様の前で鞄のをあさりお金を盗むなんて 出来るんでしょうか。。お客様はメニューで手元を隠しながらあさったのでは と言っていたそうです。 後日また警察から連絡きたり指紋取られたりするのでしょうか……