• 締切済み

赤ちゃんが大きくなっていないと言われてしまいました…。

yoko_kiss2の回答

回答No.1

大変残念ですが、たぶん稽留流産だと思います。 私も昨年に稽留流産を体験しました。 手術が終わるまで、つわりも続きます。 出血もありません。お腹の痛みもありませんでした。 先生の「ダメだったらつわりもなくなるんだけどなぁ…」は 嘘ですよ。 私の場合は、先生に 「つわりがまだ続いているんで、赤ちゃん生きているんでしょ?」と問いただしたら、 「あなたの体が、赤ちゃんが亡くなってしまったことにまだ気づいていないからつわりが続くのです。 体がそのことに気づくと、出血が始まり繋留流産ではなく、進行流産になります。」と言われました。 ああ。私は心だけでなく、体でも赤ちゃんが亡くなったことを認めたくないんだと思いました。 私の場合、進行流産を待つと大量出血になってしまうということで、 1週間後の再検査で、相変わらず成長していないことを再確認して、 手術しました。 今あなたに出来ることは、心を強く持って、安静に過ごすことです。 動きすぎて進行流産になってしまったら大変ですし、 もしかしたら、安静にしていたら、来週もう一度見て 成長しているかも知れませんしね。 本当に辛くて、心が痛くて、どうしようもない気持ちですよね。 なんて言ったらよいか分からないのですが、 どうぞ心を強く持ってください。

yochan0622
質問者

お礼

貴重な経験、温かいお言葉ありがとうございます。 やっぱり稽留流産なんですね。 先生からは“稽留流産”という言葉も教えていただけなかったので 自分で調べるしかありませんでした。 私はまだ心でも体でも赤ちゃんが亡くなってしまったことを認めたくないんですね。 だから1週間の猶予をくれたんですね。 急に出血してしまったら、私がパニックになってしまうのが 赤ちゃんにもわかっていたんですね。 できれば手術で赤ちゃんをこの世に出してあげたいです。 トイレに流してしまうことのないように、この1週間赤ちゃんのことたくさん考えて、たくさん話しかけて安静に過ごしていきたいとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • つわりがおさまったのでしょうか

    つわりの波について教えてください。 今妊娠6週目です。4週後半からつわりがどんどん酷くなり一昨日まで水も飲めず寝込んでいました。 しかし昨日の朝から体調が急に良くなってきており、多少の気持ち悪さは残っていますが家事も出来る様になりました。 以前7週で稽留流産したこともあり、その際はこれ程のつわりはなかったですが最後は完全になくなっていました。 今日診察を受けたところ心拍を確認する事ができ、つわりは波があるからと言われましたがここまで体調が変わるとどうしても不安になってしまいます。 赤ちゃんと先生のことを信じるしかないとはわかっていますが、同じような経験があり無事出産された方のお話が聞けたらと思い投稿しました。 宜しくお願いします。

  • 子宮内除去術後、内容物が残っている場合について

    妊娠10週で稽留流産してしまい、 先週、子宮内除去術を受け、昨日術後4日の診察を受けたのですが・・・ 先生にちょっとエコーで中見てみようかといわれ 診てもらったら、 私でもわかるくらい、胎嚢が残っていました。 そのことについては何も言われず、 「お腹は痛い?」と聞かれたので (診察の前日くらいから)出血が増え、腹痛もあって 大丈夫ですか? と尋ねたんですが、 「そうか」と言われただけで、質問の答えはなく じゃぁ、「出血を止める注射をしたら今日は終わりね」 と言われ、 先生と話す暇もなく、看護婦さんに案内され 出血を止める筋肉注射(?)を打たれ、帰されましたが その後、出血も収まらず、腹痛はひどくなった気がします。 次の受診は1週間後と言われ、痛み止めも残り1日分なのですが・・・ 見えちゃった胎嚢の事も不安だし 腹痛も不安だし 今後妊娠できるのかとか、不安が高まるばかりです。 子宮内除去術を受けた方がいらっしゃいましたら、 回答を頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • つわり終了?

    生理予定日から、かなりきつめのつわりがありました。 予定日きっかりからなので、妊娠3週(?)くらいで はじまったらしきつわりなのですが、 6週にはいったとたん、なくなってしまいました。 病院で、卵黄のうが確認されたばかりです。 次の診察までまだあと1週間あるし、とくに腹部に痛みはありません。 出血もありません。 つわりって、こんなに早く終わるものなのでしょうか? 流産のまえぶれとか・・なのでしょうか? どなたか似たような経験のかたはいらっしゃいますか?

  • 赤ちゃんの心音が聞こえません。。。

    今、妊娠8週目の妊婦です。実は先週から茶色のおりものが出ていて、おなかの痛みはないのですが、心配になり婦人科に行きました。そしたら、子宮からうっすら出血してるけど、赤ちゃんは順調ですよ。心音も確認できました。と言われました。また、卵巣も腫れていて経過観察をしていたのですが、そちらも数センチ小さくなっており喜びでいっぱいでした。そして、また茶色のおりものや出血するようであれば、一週間後に来てください。と言われました。3日前にうっすらまたでていて、そして昨日突然の吐き気に襲われて、ずっと吐きっぱなしでした。さらにまた茶色のおりものがでていました。吐き気はつわりかなと思いましたが、やはりおりものは心配だったので、今日、婦人科に行きました。診察の結果、また少しの出血してる程度だといわれました。しかし、それよりも赤ちゃんの心音が聞こえないと言われました。ただ、大きくはなっています。と写真をもらいました。今日判断するのはむずかしいから、また週後にでも来てください。と言われました。素人てきな考えですが、普通心音が聞こえなければ、もしかして死んじゃってる可能性を考えてしまうのですが、なぜ今日判断できないのでしょうか??たまたま聞こえないときってあるものなのですか??とても不安になっています。そして今日は気持ち悪さもなくなっています。つわりがあるってことは赤ちゃんが元気に育ってる証拠とよく聞きます。つわりがなくなったってことは、最悪な事態を考えなければいけないのでしょうか??不安で仕方ありません。同じような経験のアル方、アドバイスお願いします。

  • 稽留流産

    初めて質問させてもらいます。 最終生理日が10/18で、11/10にフライングで検査薬で妊娠確認し陽性でした。 診察しても見えないだろうと、生理予定日を1週間過ぎてから診察に行こうと思っていた矢先に出血が始まったため、11/15に地元のレディースクリニックへ。そしたら、私の言う最終生理だと見えるはず無いけど見ようと言われ、エコーで見てもらうと胎嚢が見えました。が、出血しているし、週数も何とも言えないので1週間後にと言われました。しかし、とにかく予約の取れない病院だったので、違う病院へ行きました。2件目の病院へは11/19に行くと、ここでは5週後半かな?6週くらいかな?と言われ、胎芽が見え心拍も見えると言われました。一緒に見たのですが、そういわれれば見える?という感じでした。しかし、とても微弱ですと。1週間後11/26の検診では、胎芽も見えにくく、心拍はもちろん確認できませんした。稽留流産ですねと言われました。先生にセカンドオピニオンとして、他院でも診てもらって下さいと言われ、11/30に3件目となる他院で診察を受けたら、まだ5週5日です。何も見えなくて当然です。今も出血があると伝えたら、初期はよくあること!切迫流産ということです(外国人の先生なのでストレート)と言われました。出産経験があるのですが、一人目の時も初期に入院と、落ち着いた感じではなかったので、あまりしっかり覚えていないのですが、この先生には7週ごろにやっと心拍が見えるので2週間後に来て下さいと言われました。 いろんな先生に診てもらった自分が悪いのですが、結果が全てとわかりつつも、どうするべきかわかりません。誰を信じるとか、稽留流産が誤診だったと信じたいとか、期待はしていませんが、2件目の病院に行ったとき、5週で心拍が見えることってあるの?と疑問も出てきました。 ただ週数に関しては、もう何とも言えないので、決めつけることはできないと思っていますが。 こういう経験された方や、何かヒントや意見を頂けるようでしたら、お願いいたします。

  • 6週7日目で赤ちゃんが見えません・・・

    2週間前、妊娠が判明し2ヶ月に入ったところと診断されました。その時に袋もちいさいながらも見えました。先週下痢が続いて受診しましたがその時も袋だけ、そして今日、やっぱり見えませんでした。先生も「そろそろ見えると思うけど・・・」と言い、1週間後にくるよう言われました。 前回、9週目で稽留流産しているだけに、不安で不安でたまりません。 明日で7週目に入るはずなのですが、まだ赤ちゃんって見えないものですか?みなさん、たすけてください!!!

  • 稽留流産の可能性があると言われたら・・・やはり今回はダメですか?

    検査薬で妊娠反応があってから約1ヶ月。今までに3回病院受診しましたが昨日病院で「袋は大きくなってるけど 心拍が確認できない。稽留流産の可能性が高い。来週受診し同じような状態なら稽留流産になります」と言われました。 現在1歳過ぎの子がいるので 超音波画像で見てもあかちゃんが育っていないのが自分でもわかりました。 今のところ 腹痛や出血もなく軽いつわりもあるので流産なんて受け入れられない状態ですが 先生が稽留流産の可能性があると言われたら やはり今回はダメなのでしょうか?

  • 5週目の診察結果について

    今日病院へ行って「5週目です」と言われました。写真は貰わなかったんですが、先生は写真を見ながら「まだ映ってないけど、基礎体温もつけてるし・・・妊娠していますね」と言われました。 次の診察は1ヶ月後に着て下さいと言われましたが、帰宅してから色々検索してみると5週目の場合は1週間後や2週間後に診察する場合が殆どのようです。 ○映っていないと言うのは今は胎芽の状態であって、胎児ではないと言う事なのか ○診察が間違っていて、1ヶ月後に診察してもらって稽留流産していたらどうしよう 等など、この先生を信用していいのか、試しに別の病院で診てもらった方がいいのか、不安になってきました。 こう言う診察をされた方はいらっしゃいますか?

  • 妊娠初期(流産の心配)・つわりがあったりなかったり・・・

    29歳女性です。 昨日、産婦人科へ行き、妊娠6週と診断されました。はっきりとではないですが、 心拍も見えました。 質問はつわりのことです。 今回、5週終わりくらいからつわりらしき症状が出始めました。 胃のムカムカ、胃痛、眠気ですが、この症状は毎日ではなありません。 昨日はけっこう激しく症状があったのですが、今朝起きてみると症状はあまり感じず、 基礎体温もちょっと低かったので、流産の兆候ではないか、、、と心配でなりません。 かといって、昨日病院に行ったばかりで、また診てくださいというのもやりすぎかなぁと 1人で悶々としています。 前回初めての妊娠で6週で稽留流産してしまい、病院の先生も安定するまでは 1週間おきに診ましょうと言ってくれています。 つわりは12~13週頃まで続くと何かで読みました。 それまではおさまったり始まったりを繰り返したりはしないものなのでしょうか。 あわてて書いたので意味不明の部分があると思いますが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんが消えてしまった?

    私の大切な友達のことなのですが・・・  あまりに落ち込んで不安なようなので質問させていただきます。  現在妊娠6週目で、5週目のときに初診でエコーに黒い丸がうつり、5mmです。といわれ、不妊治療の末やっと妊娠したよーーー!!と親戚と友達で大喜びしました。  ところが6週目で診察したところ何も見えなくなっていたそうです。  隠れてるだけかも?と励ましたのですが「ほんとにそんなことあるの?」と聞かれ皆様の体験談をお聞かせ願えればと思い質問させていただきました。  つわりは続いていて、ちくちくしたおなかのはりは妊娠発覚のちょっと前から続いているそうです。    一週間後の検診で尿検査をしてホルモンが低くなっていたらだめだといわれたそうなのですが、流産なら手術なのでしょうか?  流産なら出血するよねえ?なら、なんでおなかのなかにいなくなってしまったの?  と彼女は毎日悲しんでいます。  こんな状況だった方、おられますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう