• 締切済み

螺子穴を隠すパーツに付いて

液晶パネルの四隅を止めている螺子の穴を隠す丸いパーツが1個、欠落してしまいました。この部品の名前と入手先を教えて下さい。

みんなの回答

  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.3

ダメ元で100均やDIY店に行ってみよう。 ちなみにシール状のヤツならカッテングシートあたりで似た色を 買ってきて1穴の丸パンチで抜けば楽。

asa1779
質問者

お礼

名前を知りたかったのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.2

飾りボタンといいます。 ただし、これだけを指しません。 剥き出しじゃ格好悪いものを隠す目的のものの殆どを、飾りボタン  と、言います。 購入は、品番を使います。いい例が車に使われてるフックなどを隠してるプラ製のボタンです。 メーカーに御願いが早道です。

asa1779
質問者

お礼

質問の仕方が悪かったかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.1

ネジ隠しシール ネットオークションに時々出ています。

asa1779
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネジ穴が広がってしまいました

    ネジ穴が広がってしまいました ネジ穴(木材)が広がってしまい、ネジで付ける部品が付けられなくなってしまいました。ネジ穴を埋めるいい方法はありませんか?

  • ネジを強く締めすぎてネジ穴が広がってしまいました。

    パソコンを自作している時、誤ってネジを締めすぎてしまい、PCケースのネジ穴が広がって、パーツを固定できなくなってしまいました。 こういう時、どうしたらいいですか? ネジ穴を復活させたりすることは出来ますか?

  • ブリッジのねじ穴(ボディ)が広がった

    ベースのブリッジ部分を固定するねじ穴(ボディ側)がいつの間にか広がってしまいました。 ・ブリッジは四角形で四隅で止めてある。 ・ジャック側の2点が広がり、弦のテンションに耐えられず浮き上がってくる (ヘッド側)::←こっちの2つが駄目になっている(ジャック側) この広がってしまったねじ穴を封じるにはどうすればいいでしょうか? ギターとは違いベースなので、弦の張力も結構あるので・・・困っています。

  • 金具の穴とSSDの穴が合わずネジ止めできません

    HDD→SSDに交換したのですが、SSDを元々ノートPCに内蔵されていた金具 (マウンタ)にはめて四隅の側面をネジ止めしようとしたのですが、 片方の側面2か所はネジ止めできたのですがもう片方の側面2か所は 金具の穴とSSDの穴がずれていてネジ止めできませんでした。 片方の側面2か所だけネジ止めした状態でフタをしてPCをしてますが、 この状態のまま使用していても大丈夫なのでしょうか。

  • ネジとネジ穴の錆対応

    また一点、錆について教えてください。 古い車を入手したので、あちこちの現状を把握しようと思い 運転席・助手席・後部座席・バンパー・フェンダーと、 とりあえず簡単に外せるものを片端から外してみています。 いま気にしているのが、ネジの錆とネジ穴の錆です。 特にフェンダーを外した際、ネジ穴からサラサラと錆の粉がこぼれて きたのがかなりショックでした。(苦笑 さすがに、ネジ穴の内部を錆とりするのは無理だと思うのですが、 この場合に有効な錆の抑止手段はないでしょうか。 今のところ思いついたのは、  ・細い管を使って、ネジ穴の内部にワックス系錆止め剤を吹く  ・ネジ穴そのものとネジ本体にCRCを吹く 程度なのですが。 よろしくご教示ください。

  • 小ネジの規格

    機械部品の小ネジ規格に「M2.3」といった ものがあるようです。 この規格のネジは何処で 入手できるのでしょうか?  ご存知の方が いらしたら寸法と入手先教えてください。 M3やM4は何処にもあるのですが この小さいネジは 規格さえ見つからないのです。

  • 十字穴付きなべ小ねじと六角穴付きボルトの使い分け

    部材(一方バカ穴、他方ねじ穴の場合)を締結する際に、 十字穴付き小ねじと六角穴付きボルトの どちらが適当でしょうか。 JISではボルトを「一般にナットと組んで使われるおねじ部品の総称」としていますが、上記の用途にボルトを使用することはおかしいでしょうか? むしろ、十字穴をドライバーで締めるよりは六角穴をレンチで締めた方がしっかり締まる気がします。 ですが、しっかりと留めたいのならば太いねじを使用すれば良い気もします。 逆に細いボルトの使いどころもわかりません。 ねじとナットの組み合わせを見かけることもありますし。 どうぞよろしくお願い致します。

  • チェーンステーの間のねじ穴

    scottのsub30 clasicに乗っております。 先日、自分の自転車を眺めていて、左右のシートステーの間(シートチューブの下方辺り)にねじ穴を見つけました。 ちょうど後輪の前の辺りです。 このねじ穴、一体何の為のねじ穴何でしょう? わざわざねじ穴があると言う事は何かパーツを後付けするための物なんでしょうか? なにぶん、メンテナンス、メカニックの事について、素人なもので教えてください。

  • ネジが外れない

    ノートパソコンが壊れたため、パーツを取り出そうと思い、背面のネジを外そうとしていたのですが、ネジが非常に固く締まっており、外す事ができません。 こういった場合、どうしたら良いのでしょうか? あまりにも固く、プラスのネジ穴も微妙に変形してきて、かなり危ない状態です。 HDDだけはどうしても取り外したいので、アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • ネジの規格を教えて下さい

    M4規格のネジに対して、部品を取り付けたい方のネジ穴は10N.mとなっていて部品が取り付けられませんでした。M4ネジに合うN.mのサイズを教えて下さい。

WEBカメラが見えない
このQ&Aのポイント
  • ローカル側にWEBカメラを設置し外部のスマホからカメラ映像が見えるようにするため、ルータのポートフォワデイングでポート8080と558を開けましたが、558が通りません。
  • 何か解決策はないでしょうか。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です。
回答を見る