• ベストアンサー

ねんきん特別便について

「ねんきん特別便」な件ですが、現役加入者の妻(専業主婦)です。 本年6月から10月に発送されると社会保険庁のホームページにも記載されておりますが、夫婦どちらも「ねんきん特別便」は自宅には届いておりません。 会社に届いたら主人が持って来るのと思いますが、それも有りません。 あて先はどちら(自宅?会社?その他?)に届きましたか? また、届いていない時の連絡はどうしたら良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyittsyu
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.1

文は短いですが、年金特別便の専用ダイヤルが有りますので今から書きます。 「0570-058ー555」です。ここで聞くといいと思います

moemama705
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今朝の朝刊に偶然にも「ねんきん特別便」についての記述がありましたので、hyittsyuさんの教えて頂いた電話番号に問い合わせ致したところ届いていない原因がわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#210848
noname#210848
回答No.3

>あて先はどちら(自宅?会社?その他?)に届きましたか? また、届いていない時の連絡はどうしたら良いのでしょうか? 自宅に送付されます。(会社が取りまとめを承諾しないかがり) 会社を通じてご夫婦の住所の確認をお願いするのがいいと思います。 住所変更がされていない場合会社を通して変更手続きをします。 そうすれば再送されると思います。

moemama705
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社が住所変更をしていなかったのが原因でした。 早速、手続きをして頂ける様に連絡を致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

発送がかなり遅れていますよね。 私のところにきたのは11月くらいでした。 社会保険庁のHPで年金記録を自分で確認することができますので そちらで調べてみるのもいいかと思います。 (ただし、ID、パスワードの発行に2週間ほど時間がかかります) http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/kiroku/index.htm

moemama705
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今朝の朝刊に偶然にも「ねんきん特別便」についての記述が有りましたので、早速対応致したところ初歩的なミスで届いていなかったみたいです。 社会保険庁のHPで年金記録を確認できるのは、今後役立ちそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ねんきん定期便 専業主婦 厚生年金は?

    ねんきん定期便がきました。 私は専業主婦です。独身時代の数年は会社勤めで、厚生年金は給与天引きでしたが、その後は会社員の夫が厚生年金を納め、私は第3号被保険者の手続きをすましています。 この度のねんきん定期便に記載されていたのは これまでの年金加入期間として、 第一号被保険者 10月 第3号被保険者 222月 国民年金計 232月 厚生年金保険 47月  年金加入期間合計 279月 とありました。 そして、老齢厚生年金額が驚くほど少なかったのです。 私の思い違いだったのでしょうか。 専業主婦で、夫が会社つとめで、国民年金、厚生年金、ともに納め、自分は第3者被保険者の手続きをとっていれば、その後は夫の年金が納められると同時に自分も国民年金、厚生年金ともに納めたことになり、 期間を満たせば、現役就労時代の6割程度は夫婦合わせた年金受け取り額と認識していました。 今回記載されている内容によると、厚生年金保険が47月ということで、夫の厚生年金支払い期間は加算されていないようです。 ということは、専業主婦には国民年金分しか、もらうことができないのでしょうか。 ものすごく額が少なく不安です。 どなたか、ご存知の方のお知恵を貸して頂けましたら幸いです。

  • 年金の特別便について

    先日私に年金の特別便が届きました。私は12年前に結婚し主人の不要で専業主婦です。 普通この年金の記録は夫婦になりずっと扶養で専業主婦だと主人と同じ記録になるんですよね? しかし先日私のと主人のをくらべましたら私は支払未納期間は全くないのに主人には未納期間があるんです。もちろんその期間は私も子供を産んでいるので間違いなく主人と結婚生活中の期間です。 私が個々で国民健康保険に加入していたなら分かるのですが社会保険でずっと扶養なのにも関わらず私には未納期間はなく主人には有るのですがやっぱりこれはどちらかのが違っていることになりますよね? 例えば12月1日から12月20日までA会社で勤務。そして10日ほど間があいて次の会社に勤務。 このような場合主人のには12月10日~20日までは記載がされています。しかし次の会社に入社するまでの10日間については抜けています。しかし私のはその10日間についても加入期間として記載されてしまっているのですが・・

  • 年金特別便のことでお聞きします

    今年80歳になる母から年金特別便の件で電話があったのですが 昭和20年4月~昭和21年3月までは個人事業主の会社へ 昭和21年4月~昭和30年3月頃までは県立高校の事務職員として 勤務していたということです。 その後は結婚し専業主婦をしています。 年金特別便も私は見ていないのでよく解らないですし 母も高齢の為あまり記憶が定かではないのですが 県立高校で勤務していたはずの年金記録が抜けている 様なことを言っています。 しかし保険料を給与から控除されていたかは今となっては 不明です。 これってどうやって調べたらよいのでしょうか? これって加入していたとしたら厚生年金なのでしょうか? 何分知識が無いので詳しい方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • ねんきん特別便がまだ届きません…

    はじめまして。 皆さんにお聞きしたいことがあって、質問します。 私は、いまだにねんきん特別便が送られてきません。 まだ、届いていない方って他にもいらっしゃいますか?? 実は、社保庁が発送完了と発表した10月末の時点で、 1回、ねんきん特別便フリーダイヤルで問い合わせをしているのです。 その際、担当の方に現状を確認してもらったところ、 私の名前、住所といった情報に間違いはなく、 しかも7月に発送済みと登録されていたのです。 (自宅で郵送物を毎日見ていましたが、実際には送られてきていません。) 手元に届いていないことを説明し、 再発送をお願いしたのですが、 担当の方に 「もう少し待ったら、郵便局から(迷子のねんきん特別便が)戻ってくるかもしれないし、 また、1か月経ったら再発送依頼の電話をかけなおしてくれ。」 と言われたのです。 この時点で再発送をしてもらいたい私は、 「発送から3か月も経っているにも関わらず社保庁に戻っていないのはおかしい。 今、この場で再発送手続きをやって下さい!」 と強めにお願いし、何とか再発送の手続きをしてもらったのですが…。 しぶしぶといった担当者の方いわく、 「約1か月後には届きます」とのこと。 ですが、12月になっても届かないねんきん特別便…。 年金フリーダイヤルに電話してもつながらないですし、 本当に困っています。

  • 年金特別便

    会社員40歳です。4人家族で妻と子2人を扶養しています。厚生年金加入暦は20年弱です。年金特別便がいつ?届くのかと思っているのですが、まだ届きません。連絡すべきでしょうか?

  • 年金について、どちらが得なのでしょうか?

    年金について教えてください。 私は年齢44歳、妻も同じ44歳です。 自営業で会社を経営しており、私の給与は月50万、妻は月40万としています。 会社ですので、厚生年金に加入しております。このままの金額で、65歳になるまで、2人とも30年は厚生年金に加入しているとします。 ここで、妻が仕事を辞めて専業主婦となれば、厚生年金の扶養に入ることになるかと思います。 このまま2人が給料をもらっていった方がいいのか、それとも私が合計の90万を得て、妻を扶養にした方がいいのかを悩んでいます。 これからの人生のパターンがあるでしょうが、 1.私が75歳、妻が85歳で亡くなった場合 2.私が60~65歳、妻が85歳で亡くなった場合 では、今のまま夫婦別個に加入しておくのと、私の合計給与で加入して妻を扶養にする、のでは、支払う費用(保険料)とリターン(厚生年金)はどちらが得なのでしょうか? どなたか教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 年金特別便。私の場合は国民年金なの?

    こんにちは。 カテをどこにするか迷いましたが、知っておられる方がいらっしゃいましたら返答ください。 年金特別便が届きました。 私は結婚以来専業主婦です。 主人は教員で、共済組合に加入しています。 私は主人の扶養に入っており、第3号被保険者です。 年金特別便の私の年金種別の欄は国民年金になっていますが、 私は国民年金でいいのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、教えていただけませんか?

  • ねんきん特別便について

    32歳の主婦です。 ねんきん特別便がいまだに来ないのですが、あれは全員に来るわけではないのでしょうか? 主人は会社に届いて、すでに確認し返送したそうです。 私は昨年末までは会社勤めをしていたのですが、在職中には届きませんでした。自宅にも届いていません。 もう少し待つべきでしょうか?

  • 年金分割は専業主婦の場合ですか?

    離婚後、年金分割ができるようになった、という話題を聞きますが、 それは、サラリーマン亭主と専業主婦の場合、ってことでしょうか? 私(妻・57才)は、現在は自営業13年目の社員で厚生年金を支払っています。 それ以前は勤めており、専業主婦だった期間もあります。 おおよそ、国民年金加入期間が150月、厚生年金加入期間が385月くらいです。 もれてる期間もあるみたいです。 定期便を見ると、60才~ 32,6000円 65才~合計ギリ100万円くらいです。 もっと、下がりそうですが。。 厚生年金をかけてる妻には、夫の年金分割って関係ないんですよね?

  • ねんきん特別便が来ましたが

    年金受給中の72歳の専業主婦に「ねんきん特別便」が届きました 年金記録のお知らせ=加入記録をチェックして返事して欲しいとあります 聞きたいことがあって専用ダイアルへ電話したが繋がらず、社保へは1時間かかるので、このサイトの有識者のみなさんに教えて頂きたく質問します 1:昭和49.1.20に厚生年金加入の私と結婚した=昭和49.1.1退職して厚生年金を脱退したが、国民年金加入記録が昭和51.9.17~平成8.5.13になっています・・・2号の配偶者になった昭和49.1.20に自動的に3号にならず、約2年7ヶ月後までの間は、どんな処理が行われたのか? 2:昭和51.9.17~61.4.1(115ヶ月)+61.4.1~平成8.5.13(121ヶ月)に国民年金が分けてあるのはなぜ?=平成8.5.14/60歳に到達した 

このQ&Aのポイント
  • 親戚に統合失調症を患う50代男性がいます。病気の進行により攻撃性が強くなり、間接的に非難されることもあります。
  • 男性は入退院を繰り返し、何度も警察沙汰になっています。また、離婚経験や借金などもあり、生活が苦しいようです。
  • 関わりたくない人物だと思いますが、万が一こちらに迷惑をかけてこないか心配です。統合失調症患者との関わり方についてアドバイスをお願いします。
回答を見る