• 締切済み

Explorerのバージョンアップをしたら困ってます

koketa58の回答

  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.5

間違ってIE8を適用したなんてことは無いでしょうか。 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/beta/default.mspx 仮にIE8なら問題解決方法は唯一アンインストールなんてひゃっこい対応だけです。 IE8はまだ開発中の「人柱版」だからです。 IE8ならリカバリしかありません。 システムの復元もお勧めできなくらい良く分かりません。

easyjet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません、初歩的な質問なのですが、自分が使っているIEが7とか8っていうのはどうやったらわかりますか? 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • エクスプローラーをバージョンアップしたら・・・

    インターネットエクスプローラーをバージョンアップしたら ツールバーの『印刷』『ページ』『ツール』などが英語表記になってとても不便になってしまいました。 前のように日本語にするにはどうしたらよいのでしょうか? お気に入りに追加するのも英語でよくわからなくなっている状態です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • インターネットエクスプローラーを7から8へバージョンアップしたら

    インターネットエクスプローラーを7から8へバージョンアップしたら ツールバーが全て英語表記になってしまいました・・・ 日本語に戻す方法が分かりません。ご教授お願いします。

  • エクスプローラー上で日本語入力が出来なくなりました

    エクスプローラー上である日突然日本語入力ができなくなりました。ファイル名やフォルダ名を変更しようとしても、半角英数字しか打てません。 半角/全角/漢字キーを押しても、日本語入力に切り替わりません。 エクスプローラー以外のInternet Explorer, Word, Exel などでは問題なく日本語入力が出来ます。 OSはWindow 7を使っています。 対処法を教えて下さい。

  • Windows Explorerのバージョンアップ

    初めて投稿します。訳あって、Windows98からWindowsNTにOSを変更しました。WindowsNTをインストールしたら、Windows Explorerのバージョンが4.0と下がって、とても使い勝手が悪いです。どうにかして、Windows Explorer4.7以降にしたいのですが、どうやったらVesion Upできますか?IEを3.0から、IE5.5のSP1にあげたのですが、Windows Explorerのバージョンは変わりませんでした。 どなたか知っていらっしゃる方、教えていただけないでしょうか?

  • Explorer7にバージョンアップ→文字入力がおかしい

    最近Explorer7にバージョンアップしてから、文字入力がうまくいきません。 表示されたページに何か書き込もうとしても、日本語入力ができません。アルファベットならできます。 今もメモ帳に入力して、コピペして質問している状態です。 たまに、うまく入力できる時もあるのですが。。 どのように対処したらいいか色々調べているのですが、よくわかりません。 どなたか判る方がいたら、よろしくお願いします。

  • ウインドウズ98のエクスプローラーのバージョンアップ。

    ウインドウズ98を再インストールしたため、エクスプローラーが5,0になり、エクスプローラーを6,0にバージョンアップしたいのですが「利用できるインストールサイトの情報がダウンロードできませんでした。・・・・ネットワークがビジー状態である可能性があります。ここで再試行もできますが、この問題が続く場合は、後で、セットアップをやりなおしてください。」になります。どうやったら、バージョンアップできるのでしょうか?

  • インターネットエクスプローラーを使ってるときに。。。日本語が。。。

    私は今まで5台ぐらいのパソコンを使ってきましたが、そのすべてのパソコンに共通することがあったのです。 インターネットエクスプローラーでどこかの掲示板に書き込んだりする時に、日本語を打とうと『半角/全角』のキーを押します。そうすると1回目はたいていうまく日本語が書けます。しかし、他のアプリケーションを使ったりした後に、先ほど立ち上げたインターネットエクスプローラーで掲示板とかに日本語で書こうとしても、日本語が書けないことがあるのです。もちろん『半角/全角』を押してもききません。 URLを書くアドレスのところでは日本語は使えるんですが、掲示板とかの部分では書けません。アドレスのところでダブルクリックをしてあげると、たまに日本語が使えるようになるんですが、たいていの場合はだめです。。。だから、日本語が使えなくなるともう一度インターネットエクスプローラーを立ち上げなおしてます。 日本語はIMEってのを使ってます。(バージョンはパソコンによって違いますが) だらだらとした説明になってしまいましたが、こういった場合の対処法を教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

  • キーホード全角文字【も】を叩いても空白。

    windows8へバージョンアップを実行し、数日間はキーホードの全文字【も】と全角英数の【M】を半角に変換が出来ていましたけど、何故にか、キーボートの【も】が空白になり、英数のMが半角に変換が出来ない状態に陥っています。 キーボードの配列はMICROSOFT ME 日本語、OSはwindowsです。 【も】のキーボードはshiftを叩けば有効になります。 なのに、全角のMはshiftで有効になっても半角に変換が出来ません。 その他のキーボードは真面目に動いてくれますが、【も】と【M】のキーボードで全角と半角にならないので、すごく困っています。 PCでのデンキーの経歴は十八年になるけれど、日本語と英数の文字を使い始めて年数が浅いので何も分かりません。 どの様にすれば元の状態に回復をするのか、対処が判りませんので教えて下さい。 因みにwindows8へアップバージョンをしたのは今年の六月です。 

  • インターネットエクスプローラーのバージョンアップをしたら

    インターネットエクスプローラのセキュリティのバージョンアップをしたら、 チャットができなくなってしまいました。 この解決方法か、もしくは、パソコンの状態を1日前にする方法を教えてください。

  • ATOK を使っている方、知っている方教えてください。

    ATOK17です。16以前でも同じかともいます。 日本語入力がONになっている状態でスペースキーを押したときに全角ではなく半角のスペースに常になるようにしたいのです。 ATOK17プロパティ 半角全角変換 半角全角変換を有効にする(&Vヒ) 記号 (スペース) で半角になるように設定しましたが相変わらず全角です。数字などは設定したあとちゃんと半角になるようになりました。 アドバイスよろしくお願いいたします。