• 締切済み

レガシィ(2.0i)の16→18へのインチアップについて

レガシィツーリングワゴンの2.0i B-sports(BP-5E)に乗っています。 GT?スペックB?の純正ホイールの形(細いスポークが10本あるやつです。 10本でも太いスポークのほうではないです。)が気に入っており、 このデザインで17インチを探したのですが、どうやら出てないみたいです。 そこで、現在の16インチ(205/55R16)から18インチ(215/45R18)へ 履き替えようかと思うのですが、無理でしょうか。 初心者なものでよくわからないので、 物理的に無理なのか、2.0iでは機能的に無理なのか、 または18インチでも社外品なら大丈夫なのか、また、 16→18インチへ変更した場合の懸案事項などを 教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • boxer4AWD
  • ベストアンサー率28% (46/164)
回答No.4

16インチ→18インチへの履き替えは不可能ではないです。 ですがスタイル以外でのデメリットの方が多いと思います。 BGレガシィで15インチ→17インチ(ともにスバル純正)での履き替えを行っていますが、色々と・・・ ・タイヤが太く重くなるのでハンドリングがダル、燃費も悪くなる ・純正サスではキャパが無いので合わせようとすると結構ハードな足にする必要がある ・タイヤ代が高い トータルでグリップバランスが上がっているなら駆動系に対するストレスも増えるのでメンテナンスなどにも気を使う必要も出てきます。もちろんアライメントなども取り直す必要がありますよね ちなみにスタッドレスは16インチを使っていますが、交換すると車が軽く感じます 自分の車をかっこよく乗りたいのも分かりますので自己責任で

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCP10
  • ベストアンサー率20% (108/523)
回答No.3

私はGT-Spec.Bに乗っていますが、はっきり言って18インチはお勧めしません。 理由: ・タイヤが高価(4本で12万くらい) ・出足が鈍い(ホイールが重いので) ・乗り心地が悪い そこで17インチにしたところ、 ・タイヤが中程度の価格になった(4本で8万くらい) ・出足が軽くなった(ホイールが軽くなった分) ・乗り心地が良くなった 2.0iだと馬力的にもきついのではとも思います。鉄下駄を履かせているようなものなので。 どうしても見た目にこだわるなら止めはしませんが、費用が掛かる割にはデメリットの方が多いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 あまり勧めませんが、 シャコ下げしているのであれば前のかた同様に タイヤハウスへの干渉は避けたいところです。 ツメ折りキットというものをお勧めします。 D1とかではFD3Sに使われたりしますが、 タイヤハウスを広げられますので干渉は避けられます。 しかしもとには戻せませんので注意してください。  また計測器具が正常でなくなったりします。 メータの項目で車検に通らなかったりっていうのはよく聞きます。 *燃費の悪化はよくあります。  あと、長く乗りたいのであればサスを含めボディ等を 補強した方がよいかもしれません。 フロントとリヤにタワーバーは入れた方がよいのではないでしょうか。 (ロールケージではないので注意!)  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.1

>そこで、現在の16インチ(205/55R16)から18インチ(215/45R18)へ >履き替えようかと思うのですが、無理でしょうか。 1インチ=約25mmとして 205/55R16の場合のタイヤ外径=625.5mm 215/45R18の場合のタイヤ外径=643.5mm ということで、まず車検的にNGですね。 物理的に考えるとタイヤとタイヤハウスとの距離が9mm縮まることになります。足回りがノーマルなら干渉する心配はほぼ無いですが、車高を下げたりするとフルバンプした場合に干渉する可能性は否定出来ないですね。 タイヤサイズを[215/40R18]にすれば外径的にはOK。40扁平タイヤなんて馬鹿高くて私はイヤですが。 >16→18インチへ変更した場合の懸案事項 必然的にリム幅も増える(リム幅を増やさずに径だけUpというのも全く不可能では無いが)ので、ハンドル操作に伴って足回りの干渉が発生する場合がある。ここらはホイールオフセットを適正にすれば問題無し。 大径ホイールは重いので足回りのロードホールディング性能が悪化するが、アホみたいに飛ばさなければどうというコトは無い。 タイヤ自体の変形量が少ない扁平タイヤなので路面のワダチ等にハンドルを取られ易くなること必死。両手でしっかりとハンドルを握って安全運転に徹しましょう。 扁平タイヤは片減りし易いです(それでなくともスバルの4駆はフロント内側がスグに減るが)。40扁平なんてしょっちゅう交換してたらエライ金が掛かりますね。常に余裕を持った貯蓄をしておきましょう。 トータルで考えて16インチから18インチへのインチUpはお勧め出来ないのだが、質問者様がやりたいというのを止めることは私はしません。 …が、タイヤサイズの意味と計算くらいは自分で出来るよう努力して貰いたいと切に願うぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レガシィツーリングワゴン(BP9、E型、2.5i)の社外マフラーについて

    レガシィツーリングワゴンのE型、2.5iの社外マフラーについてですが、2.5i専用で発売されているメーカーは柿本改あたりしか知りません。 その他にも発売しているメーカーはありますでしょうか? また、2.0Rや2.0GT、3.0Rの社外マフラーを装着することは可能でしょうか? その際に生じる障害(取り付け、性能)などについても教えてください。 どなたかレガシィの2.5iで社外マフラーを装着されている方がいらっしゃいましたら、音や性能などについて感想をお聞かせ下さい。

  • レガシー BP5のタイヤサイズ

    BP型レガシーGT スペックBに乗っています。 現在装着しているタイヤは215/45R18(純正ホイール)です。 冬はボードに行くため、中古のスタッドレス+ホイールセットを購入しようと考えていますが、18インチは経済的に厳しいためインチダウンしたいです。 BP型レガシーGTは純正で215/45R17を装着していますが、スペックBに取り付けてもメーター類に問題はないのでしょうか? また、実際に装着して走っている方、乗り心地は変化しましたか? 素人の質問で恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • レガシィBR9インチアップについて

    インチアップに関する質問です。 当方レガシィBR9 2.5iです。純正では タイヤ:205/60R16 16x6.5JJ 穴数5 PCD100 オフセット48 この度、ホイールを交換することになりせっかくですのでインチアップを行なおうと思いました。 ディーラーに確認したところ同じBR9のGTモデルが17インチなのでそれと同じものにすれば問題ないと回答を頂きました。 GTの純正サイズです。 タイヤ:225/50R17 17x7.5J 穴数5 PCD100 オフセット55 ネットや、オークションでホイールを探しまして、取り付けたいもののサイズは下記になります。 タイヤ:225/50R17 17x7.0J 穴数5 PCD100 オフセット48 GT純正のものと、リム幅、オフセット値が微妙に異なりますが、取り付けは可能なのでしょうか。 また、取り付けた場合タイヤがはみ出る等問題が発生するようでしたらご教授頂けませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • レガシィTXのインチアップについて教えて下さい。

    こんにちは現在レガシィTXのホイール購入を考えています。 今は純正の15インチなんですが16インチか17インチで悩んでいます。 でもどうせ変えるなら17インチの方が‥ 以前にここで「レガシィのTXには17インチは履けない」と聞きました。 ブレーキとかの問題らしいのですが詳しいかたいらっしゃいますか? その他の質問です ・5穴のホイールなら装着できるんでしょうか?  それとも5穴でも装着できないとかあるんですか? ・やはり17インチにするといかなり乗り心地が悪くな るとの事ですが具体的にどう悪くなるんでようか?  ・乗り心地は扁平を高くするとそれなりに改善できる んでようか? ・逆に言うと16インチならそんなに気にならないので しょうか? ・インチアップと静寂性って関係するんでしょうか? これ以外の事でも構いません。初心者なのでインチアップに際しての注意点など色々教えて下さい。 現状です ・車高はおとしてません ・今のは15インチのスチール ・16インチのホイールとスタッドレスがあります。 希望です ・乗り心地は良いに越した事がないが  見た目優先 ・5本スポークのもの好みです ・購入はオークションを予定(中古可) ・タイヤセットで10万以内 宜しくお願いします。

  • レガシィ

    レガシィツーリングワゴン 2.0 GTーbターボ いい点悪い点を教えてください。年式は10年から11年です。

  • レガシィツーリングワゴン(BP・H17式) ナビ

    今回レガシィツーリングワゴン(BP・H17式)の購入を考えています、そこでこの型のレガシィツーリングワゴン(BP・H17式)に社外のナビを取り付けた方にお聞きします。 モニター一体型のナビを取り付けたいと思っているのですが、取り付けは可能なんでしょうか?それともモニターだけオンダッシュで付けるしかないんでしょうか? 経験者の方宜しくお願いします。

  • レガシーのスタッドレスタイヤについて

     今年初めてスタッドレスタイヤを履こうと思って います。私のレガシー・ツーリングワゴンには  215/40R/17 のタイヤがついています。ただ、スタッドレスタイ ヤは経済的な扁平率のタイヤ、できれば50~55あた りを履きたいと思っているのですが、それは可能で しょうか? その場合はホイールのインチを16に下 げるのでしょうか? 教えてください。よろしくお 願いします。 

  • レガシィのホイールのオフセット

    中古でレガシィツーリングワゴンの10年後期のGT-Bを買いました。 かっちょわるいホイールがついているので、変えようと思っています。 適合についていろいろ調べた結果、ピッチが100ということはわかったのですが、オフセットの適合範囲がよくわかりません。 今のところ調べた感じだと48~55くらいかな?と思っているのですが、ちゃんとわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 07年製のレガシィ2.0iと2.0Rで迷ってます

    レガシィツーリングワゴンを中古で買おうと思っています 候補は07年製 (BP型)の2.0iと2.0Rです 何を迷っているかというと維持費です 外装を除けばカタログ上エンジンくらいしか違わないように見えるのですが 維持費(ガソリンを除いて)はどのくらい違うものなのでしょうか 本当はRのほうが欲しいのですが、iよりずっとお金がかかるのだったらiにしようかなと、、 用途は普段乗りと高速道路、スキー(人+道具を乗せて)です 走行距離は今までは年間6000kmくらい 買おうとしている車は総走行距離5万です よろしくお願いします

  • レガシィのホイールスペーサー

    はじめまして、レガシィ素人のdoruです。 この度、念願の中古のレガシィを購入しましたので教えてください。 レガシィーツーリングワゴン(19年式 3.0R SPEC-B 型式DBA-BPE)純正ホイール(7J+55)215/45R18ですが、ホイールがボディーよりかなり奥に入っていますので、ホイールスペーサーを取り付けようと考えています。前後それぞれ何mm厚みのスペーサーを装着すればツライチになりますでしょうか?よろしくご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • 印刷できない原因はプリンター設定にあります。引っ越し後にプリンターを使おうとしたところ、印刷できず困っています。
  • ドライバの更新を試したところ一度は印刷できましたが、反応が悪くなり再び印刷できなくなりました。
  • 現在はWordで印刷しようとすると「印刷設定に問題があるため、印刷できません」と表示されます。解決策を教えてください。
回答を見る