• 締切済み

試験会場へは…

今日友達と話していて疑問に思ったのですが… 大学のセンター試験や一般入試には制服で行った方がいいのでしょうか? 面接とかなら制服の方がいいと思うのですがセンター試験や一般入試には別に制服じゃなくてもいいのかな?なんて ちなみに受験票の写真は制服です…

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

地域にもよりますが、「雪」と「寒さ」対策は万全にされた方が良いですよ。 九州で雪が降った年がありました。 試験に専念できる恰好、それが最優先です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.3

試験会場がどんな環境か分らない場合、多目に着て行った方が良いです。余分のソックス、セーター、ブルゾンなど用意していきましょう。 だがはるか昔、センター試験がなかった頃、某旧帝大の一次試験を製図室で受けました。 良いお天気で春先(その時代国立の試験は必ず三月三日の雛祭りから始まることになっていた)晴天で青空が見えるガラス屋根の製図室の暑いこと…。 絶対一次試験で落ちたと確信するほど辛かった。(通ってたが。^^) 二次試験は完璧だと信じてた化学と生物あるのでもう受ける前から合格気分、これなら医学部受けるんだったなー、と思いました。医学部受けたら一次で落ちてたかも知れないのに気楽なもんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79051
noname#79051
回答No.2

私服で大丈夫ですよ!温度調節しやすいようにはおれるようなものを着て行ったり、足もとが冷えやすいならスカートはやめたり、自分のやりやすいようにどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

普段着慣れた服装でかまいません。征服のほうが引き締まって集中できるなら制服でOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センター試験

    センター試験の仕組みについて疑問に思ったのですが、お答え頂ければ幸いです。 「成績開示票」と「受験票」のことなんですが・・ 大学志願者が「成績開示票」を志願票に貼付、送付。 ↓ 大学側が負担で大学志願者の「成績開示票」を大学入試センターに送付。 ↓ 大学入試センターが大学志願者の「成績開示票」を確認し、成績表を大学側に送付。 ↓ そこで初めて、大学側が大学入試センターから送付された成績表を大学側が確認。 の流れなのでしょうか? と言うことは、大学側は、センター試験の「受験票」では成績開示することは出来ないと言うことになりますか? そうであった場合、大学入学時、センター試験の受験票を提出する意味も分かりかねます。 「成績開示票」を送付した時点でセンター試験の受験の確認はできるのではないのでしょうか。 また、センター試験の「受験票」では、「センター試験を出願した」と言うことだけで、「受験した」かは確認出来ないのではないのですか?

  • センター試験を受けるか受けないか

    高校3年生です。地元の私立大学の看護学科を考えていて、推薦入試で受験しようと考えていますが、センター試験を受けるか受けないかで悩んでいます。もしも推薦で落ちたら同じ大学の一般入試、それでもダメだったら看護系の専門学校の一般入試を受験しようと思っています。自分ではセンター試験を受けるより一般入試のために勉強した方が良いと思っています。(一般入試でも確実に受かる!というような成績でないので一般に向け一生懸命勉強するべきかなと思っています。)しかし友達や先生に相談したところセンター試験は力試しに受けてみるべきだと言われました。。 ちなみに志望してる大学ではセンター試験での受験枠がありますがやはり推薦と一般入試の方が募集枠が広いです。そして私自身何度か模試を受けましたが国公立大はおろか志望大学も引っ掛からないような成績です。。それでもやはり力試しに受けるべきでしょうか?? 私としてはやはり一般に全力を注ぎ勉強すべきだと思うのですが…。 今頃こんな質問して遅すぎるのは承知なのですが自分としてもよくわからなくなってきました。。ぜひ回答よろしくお願いします。

  • センター試験について

    私立の大学を受験しようと思っているのですが、 一般入試とセンター試験の違いがよくわかりません。 一般入試とセンター試験は両方受けるものなのですか? それともどちらか一方を受けるものなのですか? 受験に関する知識が無く困っています!! 誰か教えて下さい。

  • センター試験 受験票の切り離し

    平成二十年度のセンター試験を受験する受験生です。 センター試験の受験票について不安な点があるのですが・・・ 大学入試センターのホームページを見ると、「センター試験の受験票と写真票は監督者の指示で切り離す」と書いてあったのですが、他の試験成績請求票と成績開示変更届は事前に切り離してもよいのでしょうか? また成績開示変更届はどのような場合にしようするのでしょうか?

  • センター試験の会場

    センター試験会場に関する質問です。 できたら高卒認定からの受験をされた方・浪人経験者に回答いただきたいです。 センター試験会場は 現役生と浪人生等は基本的に会場は同じにならない と大学入試センターの方がおっしゃっていました。 実際 センター試験会場は現役生と異なりましたか? くだらない質問と感じられるかも知れませんが、 よろしくお願い申し上げます

  • センター試験? 一般入試?

    Fランクの大学に受験を考えていますが センター試験か一般入試で迷っています...。 その大学のセンター前期と後期希望人数は2人と 少なく、一般入試は21人です。 前年度の一般は倍率が6.0、センターは2.0です。 センター試験で高得点をとっていても落とすという 場合はあるのでしょうか? 一般入試は73人受験して13人しか合格してないです....。 適当にきめてるのかな...。 一般入試とセンター両方と考えたのですが、 落ちた場合後期も受験するので試験料のことも あり前期はどちらかだけにしようと考えています。 センター試験は難しいのでしょうか?! 回答お願いします!

  • 私大 センター試験と一般試験

    成蹊大学を志望するものです 受験では、センター試験のみで合否を判定するものと 一般入試があります。 どちらの方が受かりやすいでしょうか? それともどちらとも受けるべきでしょうか? 一般入試の場合、受験する科目数が多くなってしまうため、どう受けようか迷っています。

  • センター試験の結果はどのように知ることができるのか

    質問なのですが、 私は推薦で大学に合格した者です。 合格後の書類に、 センター試験の受験票のコピーを送付するようにと書かれていたので、そのようにしたのですが、これにはどのような意味があるのでしょうか。 そして新たな疑問が生まれたのですが、センター試験では、受験番号をもとに結果がわかるのでしょうか。 それとも別の方法なのでしょうか。 その仕組みが気になりました。 (一般受験の際に、どのように大学側に結果が渡るのかも気になります。) どなたかお暇なときにでも、 回答よろしくお願いします。

  • センター試験の受験票等に貼る写真

    センター試験や、大学個別試験の受験票等に貼付する写真について質問があります。 (1) 以前、学校で受験用に写真を撮ったのですが、眼鏡をかけずに撮影してしまいました。 受験当日は眼鏡をかけて行きたいので、取り直しを考えているのですが、服は特に派手なものでなければ制服でなくても問題ないでしょうか? (2) 国公立に出願予定なのですが、受験の際にセンター試験の受験票が必要です。 国公立の個別試験の受験票の写真とセンター試験の受験票の写真は同一でなくてはだめでしょうか? 大学の要項にはそれらしい記述がなく、大丈夫なのかだめなのか判断つかなかったのですが。記述がない場合は大丈夫ということでしょうか? (3) これは余談になるのですが。 センター試験の受験案内には、「当日に眼鏡をかける際は写真も眼鏡で・・・」とありますが、もし写真が眼鏡で、当日が眼鏡なし(コンタクト等)の場合は大丈夫なのでしょうか? また、写真はコンタクトだが、当日近くになり、急遽眼鏡をかけることになった場合、試験監督等に申し出れば問題なく受験できるのでしょうか? 極端な話、「センター試験前日まで時間があるんだから、コンタクトならコンタクトで、眼鏡なら眼鏡で写真を撮れ」ということなんでしょうか? ただの本人確認のために写真を使うのだろうとは思っているのですが、受験案内にかなり重要項目のように書いてあるので、気になってしまいました。

  • 生命保険一般課程試験当日の会場受付について

    こんばんは。 私は今月から某生命保険会社に入社し、試験前研修を受けている22歳です。 来週の月曜日に、生命保険一般課程試験が行われます。 受験票も会社の方から頂きました。 ですが、私自身の身分を証明する写真付きの証明書がありません。 受験票には、「写真付きの身分証明書を持参する場合は写真不要」と書いてはありますが、 これでは、受験票に写真が貼ってあっても結局、身分証明書は必要なのでしょうか? 今日、その件を確かめたくて会社の社員にお話を伺ったところ、受験票に写真が貼ってあればなんとかなる、と言われましたが、確かなのかどうかもわかりません。 なので、実際にこの試験を受けた方、どうか教えて頂きますようお願いいたします。

三条市の一番近い空港
このQ&Aのポイント
  • 三条市から最も近い空港はどこですか?移住を考えている方にとって、アクセスの便利さは重要な要素です。
  • 三条市の最寄りの空港はどこでしょうか?住民の利便性を考えると、交通の便が良いことが求められます。
  • 三条市への移住を考えている方にとって、一番近い空港が知りたいところです。アクセスの便利さは移住を検討する上で重要な要素です。
回答を見る