• ベストアンサー

はがき作成ソフトについて

milky_tomiの回答

回答No.2

>宛名職人Ver15は、いろんなホームページでの評価を見ると、機能的に前回作より劣るようです。 理由も書いてない評価に振り回される必要も無いと思いますが。 今回の宛名職人は、Xcodeへの移行やUNICODE対応だけじゃなくて インタフェースの変更など全面的に改善されてます。 特にインタフェースを変更するということは、同じソフトでも 使い勝手が変わってくる訳ですから、慣れるまでは前作の方が 使いやすいという意見もあるでしょう。 理由は想像しか出来ないけど、たしかに今まであった機能で今回 かなり削り落とされたりしてますね。 http://faq.agenda.co.jp/faq/faq.php?faqid=3135 知りたかったのは、きっとこれのことでしょう。

関連するQ&A

  • はがき作成ソフトについて

    intelMacを購入したのですが、はがきソフトがクラシックVerなので、最新のを買おうと思うのですが、どのソフトがお勧めでしょうか。 今までは宛名職人を使用していました。 また題名とは違いますが、イラストレターとフォトショップならどちらがお勧めでしょうか。合わせてご教授願います。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • はがきの宛名面に関して優れているソフトはありますか

    はがきの宛名面に関して優れているソフトはありますか? イラストなどは必要ないです。 とにかく、宛名面での機能がすごく多いのがいいです。 どれも同じようなものでわかりません。 前回使用していたソフトは、宛名職人(雑誌のおまけみたいなものですごく古いバージョン)です。

  • 喪中はがき作成

    宛名職人ver26で喪中はがきの作成は可能でしょうか? 薄墨での印刷機能もありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 年賀状ソフトの住所録の変換のやり方。

    今年、Macからwindowsに移行したのですが、年賀状ソフトのファイル変換ができず困ってます。 Macでは「宛名職人Ver5」を使用していたのですが、 Windowsでは「筆ぐるめVer12」を使おうとしています。 宛名職人の住所録のデータを、筆ぐるめへの変換を行おうと思い、 ホームページに載っている方法を試してみたのですが、 読み込もうとすると「外部データの読み込みに失敗しました」のメッセージが出て先に進めない状態になります。 宛名職人の形式が古すぎて読めないのかと思い、宛名職人2007の体験版を入れて2007のファイル形式に変換してから筆ぐるめで外部データを読み込んでも、相変わらず同じメッセージが出てしまいます。 何かよい方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご指導よろしくお願いいたします。

  • 宛名職人

    宛名職人ver18 OSX LION対応ソフトをつかっています。Macを最近Mac OS Serinaにアップデートしたら、宛名職人が動かなくなり「宛名職人が正しくインストールされていません。アップデーターを使って正しくインストールして下さい」と言ってきます。インストーラーでアップデートしましたが使おうとするとやはりインストールされていないという表示が出てしまいます。宛名職人のバージョンが古く新しいMac OSに対応していないからでしょうか?新しい宛名職人ソフトを買ってくれば良いのでしょうか?その場合古い宛名職人で作った住所録はそのまま移行できるのでしょうか?誰か教えて下さい。

  • 素人な質問で申し訳ありません(宛名書きソフトについて)

    アジェンダ社に 宛名職人 というソフトがあります。 ソースネクストにも同名称のソフトがあります。 ホームページとかを見る限り、アジェンダ社版が 本家のように見えるのですが、これらは機能の違い があるようです。 値段だけを見ると、SOURCENEXTかなと思うのですが、 実際どちらが良いのでしょうか? 安いだけにここがだめ(バグが多いとか)とか、 お勧めのポイントがあれば教えてください♪

  • 宛名職人19のアップグレードについて

    Macユーザーです。10年前のMacBookから今年M1Macに買い替えました。 以前のMacで宛名職人19を使用し、M1Macに移行しましたがやはり起動しませんでした。 使用目的は、長年使っていた年賀状用の住所録です。 新しく、宛名職人27+28を購入を検討しておりますが、 ①宛名職人 Ver.27+28 アップグレード版  ダウンロード版 標準価格7,590円 ②宛名職人 Ver.27+28  ダウンロード版 標準価格8,690円 どちらを購入した良いでしょうか? 19があまりにも古いので、アップグレード対応になるのか心配しておいます。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • はがきソフトの乗り換え

    長年「宛名職人」を使ってきたのですが、「楽々はがき」なら、宛名毎に "ひと言" が入れられる(住所録で、一人づつに宛てた文章を入れておくと、その人毎に違った "ひと言" が添えられる)ということを知り、乗り換えを決意しました。 早速購入して住所録の変換をしたのですが、宛名職人で入力していた「メモ」の内容や過去の年賀状の出受記録が変換できません。特に、出受記録は、今年出す人を抽出する用途にも使っていたので、データが移行できないのは致命的です。 商品の仕様としては、宛名職人からのデータ移行ができる、となっているのですが、実際に移行できるのは、住所、氏名、電話番号などの主要な項目だけというのは、はがきソフトを乗り換える際には、しかたのないことなのでしょうか?

  • 宛名職人ver29の使用方法について

    最近、MacOS をMonterey (ver.12.6.1)にアップデートしました。それに伴い、対応バージョンのMac版「宛名職人Ver.29」を最近、購入しました。これまで使用していた宛名職人Ver.24 (MacOS Montereyに対応していない)のデザイン画を「宛名職人Ver.29」に取り込んで使用したいと考えています。つきましては、Ver24.で作成したデザイン画をVer.29に取り込む方法をおしえてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名職人をマックで使用中ですが、乗換えソフト

    友人(長期に海外在住)が、現在マックで宛名職人のVer.4 か5を使用中です。最新の宛名職人を買って送る予定ですが、そのまま住所録は、移行できるのでしょうか?  又、マックで使えるソフトで宛名職人に代わるお薦めソフトはあるのでしょうか? (その場合、現在の住所録が使えると助かります) 私は、Windowsなので、マックに詳しい方のアドバイス、ヨロシクお願い致します。