• ベストアンサー

ワームの操作方法など指導をお願いします、切実です

umemomiの回答

  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.4

もうすでに書かれているのに、質問者さんに確信を持って頂く為にも敢えて書きますが、釣りバカさん達の言う通り「タダ巻き」が一番です。 でも、たまにちょっと止めて下さいね! 釣りバカさんも流石です。  アクションがああだこうだとチャイチーな事は考えずに、ひたすら「タダ巻き」で攻めて下さい! 初めての一本頑張ってください。  では、良い釣りを!

関連するQ&A

  • このワームの名前とメーカーを教えて下さい

    めばる用のワームです。 再購入したいのですが、袋からタックルケースに入れ替えて使っていたら名前がわからなくなりました。 写真はOFTスクリューテールグラブ(グリーン)との比較です。手前の方(透明)がわかりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ワームのフックとサイズについて

     ゲーリーヤマモトの4・6・8インチのグラブを買いました。このワームに適しているフックとそのサイズを教えて下さい。  また、4インチカットテールワームも購入したのですが、このワームのフックサイズも教えて下さい。カットテールワームは、グラブと同じような取り付け方でよいのでしょうか?

  • ワームの取り付け方法

    いつもお世話になってます 釣り初心者であるため、くだらない質問ですがよろしくお願いします ヒラメ、マゴチを最近始めたのですが、2週間毎日朝の4時間通いつめたのですがまったく釣れる気配がありません 初めてワームというものを使うので使用方法やバランスが間違っているのかもわかりません ヒラメ、マゴチを釣るのにこのチョイスは適切でしょうか? また、ワームの針への指し方は適切でしょうか? カルティバJOINT-AX 7g エコギア パワーシャド4 以下に写真が載っています http://hiromings.exblog.jp/9980712/ またワームをローテーションする時は同じ種類の色違いをローテーションするのか、まったく別のものをローテーションするのかどちらがいいのでしょうか? またワームの容器(袋)にはワームから匂いが出るような事が掛かれていますが、ワームが損傷しない限り同じワームを使い続けてもいいものなのでしょうか?(匂いの効果とかが無くならない?) よろしくお願いします

  • バス釣りのワーム

    最近、何年かぶりにバス釣りを再開して道具を揃えて、現在ワームを中心にやっています。 ワームはゲーリーの4インチグラブの黒色ラメ入り、ヤマセンコーの3インチのウォーターメロンを主に使っています。 が、水が濁っているときはアピール系?のワームが良いと聞いたので一つ持っておきたいと思いました。 おすすめのワームはありますか? また、カラーも教えてください。

  • 大きめのソフトルアーを投げられるスピニングロッド

    ワームを中心にバス釣りをしています。 今までは4インチカットテールなど軽めのワームを使用してきました。 やはりなかなかバスのサイズが上がらず、今秋あたりから大きめのワームを使い始めました。 通常ならベイトタックルを使うところかと思います。 私も現在ベイトタックルでどうにか投げているのですが、どうも苦手というかストレスを感じてしまいます。 そこでゲーリーのジャンボグラブから6.5インチカットテールくらいの大きさのワームをノーシンカーで無理せず投げられるスピニングロッドを探しています。 おすすめロッド、ありましたらお教えいただけないでしょうか? 予算は25000円くらいをつもりしています。

  • 尼崎・鳴尾浜釣り公園

    まだ行ったこと無いのでお尋ねしたいのですが 尼崎・鳴尾浜釣り公園では、メバル・ガシラ・ヒラメなどは釣れているのでしょうか? 釣果情報などを見てもサヨリ・アジ・チヌぐらいしか見たこと無いので・・・ また釣れるのでしたら、仕掛け等教えていただきたいのですが・・・

  • 以前からワームやメタルジグは引いていて単調で詰まらないなと感じていまし

    以前からワームやメタルジグは引いていて単調で詰まらないなと感じていましたが釣歴の長い人と話していると単に自分がただ巻きしかしていないからと気づきました。スズキはミノーやバイブのただ巻きで何とか釣れているので、ワームやジグも同じことしかしてませんでした。巻き抵抗からは単調さしか感じません。 その人が言うには自分で釣りたいタナを自分のイメージ通り泳がせるためにはレンジの限定されるミノーよりもむしろジグなどのほうが向いているとのことです。 そこでジグヘッド付ワームやメタルジグを操ろうと考え始めたところですが、具体的に何をどうやっていけばよいかわかりません。直接教えてくれる人はいません。とりあえずは遠浅の砂浜でヒラメを狙ってやろうと思っています。30回通っていまだボウズ続きですが。 このような状況の私にジグなどの参考になる釣り方や参考書籍などを教えてください。よろしくお願いします。 ・竿:MT109ML 10’9” 7g-45g ・リール:D社3000番 ・糸:PE1号+リーダー25lb

  • これってシーバス?

    こんにちは。 昨日、海にメバルのルアー釣りに行ってきました。 あるポイントで、スクリューテイルグラブをテクトロていると、ガツンと大きなあたりが。グググーッっと竿がしなった後、プッツリと糸を切られてしまいました。 その場所ですぐまた、ヒットしたものの、4ポンドのラインではどうする事も出来ず、再びプッツリ行きました・・・。4ポンドのラインでもある程度は、対応できそうな気がするのですが、ヒット後すぐに切れちゃうんですよね・・・。シーバスじゃなくて歯の鋭い魚とかですかね・・・。  その後、シーバス用のタックルに変えるとヒットしないんですよね~~。何か良い案はありますか?教えて下さい!  しかし、口に2つもルアーが刺さったままになっているとするならば、シーバスがかわいそう・・・。生きていけるのでしょうか??  

  • 海で使うワームのジグヘッドとフックサイズは?

    こんばんは。 これから海ルアー釣りを始めようと思っている初心者です。 質問ですが、皆さんが使っているワームのノーシンカーのフックと、ジグヘッドの重さ・フックサイズを教えてください。 本やネットで調べてはいるのですが、ジグヘッドの重さについてはだいたい書いてあるのですが、フックのサイズまでは書いていないものが多く、何を用意したらいいのかわかりません。 シーバスや根魚などをダウンショット、スプリットショットで釣っている方もいるので、重りのついていないフックのサイズが気になっています。 皆さんがよく使っている物、これは揃えた方がいいという物を教えてください。 対象魚はシーバス、ヒラメ、カサゴ、マゴチ、メバルを想定します。 よろしくお願いします。 追記 ちなみにですが、私は大きさより数を釣りたいです。

  • 湘南海岸のサーフフィッシングでお尋ねします

    湘南海岸の茅ヶ崎辺りではサーフからのルアーでヒラメ、マゴチが釣れるのをよく見かけます そこで質問なのですが江の島近辺でもサーフからヒラメ、マゴチは釣れるでしょうか? 江の島から茅ヶ崎の境(浜須賀(チサン)) 江の島から七里ガ浜あたりまではどうでしょうか? またお勧めのジグヘッド、ワーム、ハードルアーとサイズを教えてください ルアー釣り暦1ヶ月半なんですがスズキ(アジ、フグ外道)しか連れません ヒラメ、マゴチ用にと思って使用しているルアー ハード Jackson アスリートS9 イワシ メガバス X-68 ベイキャット イワシ DUEL LIVEBAIT バイブブレード14 レッドヘッドシラス 中古で名前がわからない7cmのフローティングミノー イワシ ソフト エコギア パワーシャド4インチ ヒラメGLOW OZ チャンピオンズ・ベイト・ミノー 緑っぽい? ジグヘッド カルティヴァ AXとJOINT-AX(各7gと10.5g) アドバイスをよろしくお願いします