• 締切済み

老人扶養控除について

地方で一人暮らしの父が今年、身体障害者になり日中はヘルパー・通院にはタクシーを利用しています。その為出費が多くなったので、毎月仕送りを始めました。 収入は年金のみ年220万円位だと、私の税の扶養にできるのでしょうか?(-120万円で無理かな?) 父が確定申告する場合、医療費控除でどの支払いまで認めてもらえますか? 教えてください。 

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>収入は年金のみ年220万円位だと、私の税の扶養にできるのでしょうか? お父様は65歳以上ですよね。 158万円以下でないと扶養にはできません。 >父が確定申告する場合、医療費控除でどの支払いまで認めてもらえますか?  医師の診療、治療に対する対価、及び薬代、医療器具代などが対象です。 また、通院費用は対象です。 支払った医療費-保険金などで補てんされる金額-5万円(所得金額の5%)=控除額 です。

kizawa
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり金額制限があるんですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.1

今年の大きな話題のひとつである「後期高齢者医療制度」により、お父様の年齢によって異なります。 ・75歳以上の高齢者 ・65歳以上で障害認定を受けた方 に該当すると、収入額に関係なく扶養家族としては認められません。 お父様ひとりの申告では、 実際に支払った医療費の合計額-保険金などで補てんされる金額-10万円 の残金に関して控除されます。

kizawa
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老人扶養控除について教えて下さい。

    老人扶養控除について教えて下さい。 来月より雇用方法が従業員契約へ変更になる為現在手続き中です。 両親へ毎月仕送りをしている為、今までは老人扶養控除で一人48万円申告し控除されていましたが、今回会社より両親の扶養になると、年金金額以上の仕送りしている証明(振込み明細等)が必要になると、言われています。ただ、毎月の仕送りは6万円程なので年金金額以下になりますので、この場合今後、仕送りをしていても老人扶養控除は受けれないのでしょうか?今までは、両親の生年月日と住所、氏名のみで申告していました。9月中に手続きが必要になりますので、教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 老人扶養者控除

    14年まえに 父を亡くし 自然に母親が扶養家族になり 毎年48万(同居してないので)の控除をうけてきました ただ最近 国民年金だけの 収入だと思ってた 母親が私的年金も終身で年間74万もらってるのが わかりました。国民年金は満額です。これって 扶養控除だめですよね?全く 知りませんでした。五年前まで 会社を経営してましたが(倒産)経理士も全く疑ってませんでした。なにか いい知恵があったら かしてください。このまま行くと 母親が亡くなって 相続の時に 税務署に指摘されるのかも?今年は多額の医療費控除があり 扶養控除は返済なしですみます。来年も多額の医療費控除があります このまま知らないふりして 五年後に申告しようなんて考えてます あと母親の所得税 住民税も 五年取られるのでしょうか?いまさらですが 全くわかりませんでした。よろしくお願いします。

  • 老人扶養控除は受けられる?

    70は過ぎましたが、小さな事業を営む父の総収入は300万程度。 しかし、経費がいろいろかかって、差引課税所得は赤字となりました。 さて、老人扶養控除は70歳以上で所得が38万円以下で該当する はずですが、父の息子である私はそれを受けられますか? つまり、老人扶養控除のいう「所得」というのは、「収入」のことなのか それとも、「差引課税所得」のことなのかが知りたいのです。

  • 母を扶養控除対象にするにあたって

    身体障害者(1級)の母を持つ会社員です。 現在母は別居しており(父は他界)、パートで働いています。年間収入はパート収入のみで、約50万円~70万円程度です。 これまでは、他界した父の残した遺産を取り崩してきたのですが、この母にこれから毎月10万円程度の仕送りをすることで、私自身が所得税・住民税の扶養控除を受けようと考えています。 そこで2点、質問させてください。 (1) 9月分から毎月仕送りを開始した場合、今年(平成21年)の年末調整の際に扶養控除申請をすれば、控除額全額が控除されるのでしょうか? (2) 控除額は以下の通りで間違いないでしょうか? <所得税からの控除> 扶養控除(一般) 38万円 障害者控除(特別障害者) 40万円 <住民税からの控除> 扶養控除(一般) 33万円 障害者控除(特別障害者) 30万円 <控除合計> 141万円 税金などにあまり詳しくなく、説明に不備などがあるかもしれませんが、ご指摘・アドバイスをいただければとても助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 昨年、扶養家族にくみいれた別居母親の医療費控除について

    2008年中に、別居の母親(昨年の課税所得=58万円)を、長男(平均的なサラリーの会社員)の扶養(税法上のみ)に入れました。平成21年分給与所得者の扶養控除等(届異)申告書を会社に提出し、手続きをしています。 さて、母親ですが、通院に伴う医療費と、介護保険を利用した居宅サービスやデイケアで月2万円程度の出費があります。2009年分から扶養になる母親の医療費控除(確定申告)は可能でしょうか。 医療費控除・確定申告についての知識不足で、医療費控除が、当該年度の課税所得にのみ適用になるのか、翌年度の所得税計算にも適用になるのかが、よく分かっていないこともあります。  よろしくお願いします。

  • 老人扶養控除の申告

    現在、別居中の義理の母に毎月、銀行振り込みで7万円の仕送りをしています。 母には毎月4万円程度の厚生年金のみの収入です。 尚、送金の名義は妻からになっています。 妻は専業主婦で収入はありませんので、私の扶養です。 この場合、老人扶養控除を受けることが出来るのでしょうか? また、控除可能な場合は所得税の控除となるのでしょうか? 分からない事ばかりですみませんが宜しくお願いいたします。

  • 扶養控除(別居の両親)の申告について

    別居の夫の両親(父77歳、母71歳)に対しても扶養控除が受けられるとのことを知人から伺ったので確定申告をしようと思います。 ・ここ10年以上、毎月5万円の仕送りをしています。通帳に履歴があります。 ・父母は国民年金を受給しています。 ・父はアルバイトで多少収入があります。 上記の場合でも確定申告(扶養控除)をした場合、還付を受けることができますか? 年金、父のアルバイト収入がある場合、無理でしょうか? お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【急ぎます!!】扶養控除の申請に必要なもの

    こんにちは、急ぎなのですが分かる方いましたら教えて下さい。 今年の確定申告で、両親を扶養としていますが父が130100円だったので扶養控除が受けれないことになります。 そこで確定申告するにあたて必要書類を教えて下さい。 両親を扶養にしてるんですが、母は無職なので僕の扶養控除に入ってるため控除申請するつもりで、父は控除対象外になるので130100円になっているという証明が必要になりますので、父の源泉徴収票がいるのでしょか?

  • 扶養控除について

    扶養控除について教えてください。 年金暮らしの両親がいます(所得はそれだけです)。 所得の要件は問題ないのですが、一緒に住んでいない場合、次のそれぞれのケースでは扶養控除を受けれるのでしょうか? (1)ぜんぜん仕送りしていない場合。 (2)月々おこづかい程度のお金をあげている場合。 (3)ある程度(例えば10万円ぐらい)、仕送りしている場合 お金が動いているというのはやっぱり関係あるんですよね? 個人的には(3)の場合しか扶養控除にできないのかな、と考えていますけど、いかがでしょうか?

  • 医療控除と扶養に関する修正申告

    同居の父と母は年金生活ですがお互い扶養にしておらず、父は69歳で特別障害者で障害者国民年金を、母は厚生年金で100万未満を受給していました。それぞれ確定申告を行う(父は市民税のみ、母は保険一時収入があったので確定申告)状況でしたが、昨年6月より父は入院し今年3月になくなりました。同居の息子で独身の私はこの状況で、母を扶養にしようと色々考えたのですが、まずこの状況を疑問に思いましたので以下のようなことが可能なのかどうか教えて頂きたく。 1.昨年度分の医療費控除を更正の申告?で行えるか? (私は株関係で昨年確定申告を行いました。その際に誰も申告しなかった、昨年の父の入院治療費の医療控除を行えるか。約10万円位) 2.私の扶養にしていませんでしたが仕送り(銀行振込)などしており少しは生活を支えてきました。父と母を私の扶養家族として昨年度分の修正申告できるか? 3.昨年度分は扶養扱いにできない場合、父の分は死亡後扶養も可能と聞きました。会社は死亡後申請者の控除対象とするのか、確定申告でもよいといっていますがどちらが良いのでしょうか? 4.母の分を今年扶養にする場合、母は国民健康保険を抜け私の保険に組み入れたほうが良いのでしょうか。その場合私の保険費用や介護保険は上がるのでしょうか。(私は29歳なので払っていませんが、収入が900万近いので払うとなると高いのか心配です。) 以上、少し特殊な状況かもしれませんが、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • FMV LIFEBOOK A572の画面液晶が表示不明瞭になったため、同類のA574にバックアップ復元できるかを確認したい。
  • A572のCドライブをWin10の更新とセキュリティのバックアップで外部SDカードにバックアップし、A574のCドライブに復元してOS環境をそのまま移行したい。
  • SDカードは128GBを使用しますが、問題があればご教授ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう