• ベストアンサー

パソコンを起動中、突然中国語のような音声が!

jm4vosの回答

  • jm4vos
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

こんばんは,わたしも8日に同じような症状が出た者です。 ネット上で結構同じ症状が出た人がいるみたいですね。 わたしの場合,インターネット一時ファイルを削除したら,症状が出なくなりました。 その後,ウイルスチェックをかけて,一応無事に動いています。 インターネットエクスプローラの動きも軽快になりました。 参考になるかどうか分かりませんが・・・。

tamakuri69
質問者

お礼

回答ありがとうございます。再セットアップした後でしたので、一時ファイル削除が試せませんでした。次回同じようなことがありましたら、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • パソコンからいきなり中国語の音声が・・・

    OSはWindows XP SP3, ブラウザはIE7です。 先程いつもようにウェブページの閲覧をしていたところ、突然20秒ほど中国語の音声(音楽をバックに2人の中国人が会話。ドラマの1シーンのような感じ。)が流れ出しました。閲覧していたサイトはYahoo Japanで、特にあやしいサイトを見ていたわけでもありませんし、何かのリンクをクリックしたわけでもありません。音声再生時に別のウインドウは開いておらず本当に「突然」中国語の音声が流れました。 気持ち悪いので一旦ブラウザを閉じ、再度立ち上げてみたところまったく同じ音声がまた流れ、不定期に再生が繰り返されます。再度ブラウザを閉じて様子を見ていたところ、また音声の再生が始まり不気味なので電源を落とした次第です。 新手のウイルスでしょうか? ウイルス対策ソフトでのスキャンを試みようにもまた立ち上げてあの音声を聞くかと思うと気持ち悪くてまだスキャンかけてません・・・・ 同様の現象を体験されたことがある方、原因・解決策にお心あたりのある方ご回答よろしくお願いいたします。 補足情報が必要でしたらお知らせください。

  • パソコンから中国語らしき音声がなってしまいます

    OSはWindows XP Home Edition, ブラウザはIE7とfirefoxを使っております。 この前も、このような症状になったことがありましたが、そのときは一時フォルダを削除したら音声はならなくなりましたが、2日後にPCを起動するとまた音声がなってきました。(中国語の内容は前回とは違っていました) そして今回は一時フォルダを削除して、再起動もやってみましたがまだ音声がなってしまいます。できれば、PCリカバリは避けたいです。 同様の現象を体験されたことがある方、原因・解決策にお心あたりのある方ご回答よろしくお願いいたします。 補足情報が必要でしたらお知らせください。

  • 中国語のサイトが勝手に立ち上がります

    3~4日前から急に中国語のサイトが立ち上がるようになりました。 立ち上がる時間間隔はばらばらで、気付かないときは同じサイトが2つ 立ち上がっている時もあります。 ノートンインターネットセキュリティ2008で何度もスキャンをしてみますが一向に治りません。 どうして良いのか解らないので宜しくお願いします。 OS:XP IE:7

  • パソコンの音声が消えました。

    昨日ノートンのセキュリティソフト(ノートンインターネットセキュリティ2008)を購入し、自宅のパソコン(富士通FMV DESKPOWER CE9/120SLT)にインストールしようと思い、ディスクを挿入したのですが、インストール出来ず「WINDOWS UPDATE又はWINDOWSXPSP2をダウンロードしてください。」と言う表示が出てその通りに長い時間をかけてダウンロードしました。 その結果セキュリティソフトはインストールできたのですが、購入当初から装備されていたテレビチューナーを立ち上げますと「Directxの初期化もしくは処理に失敗しました。アプリケーションを終了します。この症状が続く場合はPCを再起動してください。{エラー種別18}」 と言う表示が出て、再起動したのですがテレビチューナーは作動せず、次にシステムの復元で昨日の状態に戻しましたが、全く反応はありませんでした。 次いで起動時の音声が消えている事に気付きWINDOUWS MEDIA PLAYER10をダウンロードしたのですが、やはり音声は出ず、次いでテレビチューナーのリカバリーソフトをインストールしてみましたが、やはり反応はありません。 パソコンから音声が再度出るような方法,ソフトをご存知でしたらご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 音声デバイスが電源を入れる毎になくなったり、あったりします

    DELLのノートパソコンですが、音量のスピーカーマークが起動のたびに、表示されたり、されなかったりします。もちろん表示のないときは音声がでませんし、音量デバイスも なし になっています。ウイルスのせいかもしれませんし、ノートンのウイルスソフトはいれてありますが、ひっかからないです。ウィンドウXPですがリカバリソフトもありません。中古でかったものですから。解決方法わかりやすく教えてください。

  • ウイルスセキュリティを使うとパソコンの電源が切れない

     4月の中頃、ソースネクストのウイルスセキュリティ2005のアップデートをしてから、パソコンの電源が画面の操作では切れなくなってしまいました。  電源を切ろうとすると、黒とオレンジの縦じまが現れてしまい、フリーズしてしまい強制終了しかできなくなってしまいました。ウイルスセキュリティをアンインストールすると正常に戻り、通常の操作で電源が切れます。パソコンメーカーのサポートセンターに問い合わせてリカバリーをしましたが、パソコンのOSには異常はないとの事でした。  何か良い解決策はないでしょうか。  

  • MSNメッセンジャーの音声

    もうすぐ留学する親戚とテレビ電話のようにMSNを使いたいと思い、ウェブカメラを購入して試しているのですが、 お互い映像は映るけど、音声を聞くことができません。 親戚はエレコムのUCAM-H1C30MWHと言うカメラで ソニーのVGN-N50HBと言うノートパソコンを使っています。 私の方はLogicoolのQcam messengerのQVP-41Seriesと言うカメラに DELLのDimension4700Cと言うデスクトップのパソコンです。 お互いウィルス対策はノートンのインターネットセキュリティ2007をやっています。 なぜ音声が出ないのか全然分かりません。解決方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 勝手に外国人の音声が流れてくる

    昨日から、パソコンを起動させていると、ふいに、外国人男性の声が流れてくるようになりました。 http://www.youtube.com/watch?v=LKTPncO-0_g 上記のYouTubeの動画の音声なのですが、不定期に唐突に流れてきます。 いったい何と言っているのか不明で、ウィルスではないかと不安で仕方ありません。 因みに、YahooのNorton360と云うセキュリティに入っておりまして、ウィルスチェックを致しましたが、いつものCookieだけの検出で「問題なし」と出ました。 パソコンも問題なく稼働しておりますが、これから一体どういった影響が出るのかと考えると、この問題を早急に解決したく思います。 これは新種のウィルスなのか? また違うとしたら、どうすれば外人男性の音声が流れるのを止められるのか? 何よりも、何と言っているのか? どうか、解決策を御存知の方がいらっしゃいましたら、どうか御知恵を御貸し下さい。 宜しく御願い致します。

  • パソコンに30秒に1回「ビーという音が」

    よろしくお願いします 今年の2月くらいからですがパソコンで音楽を聴いたり動画を見たりすると30秒間隔で「ビー」という音が鳴り音声が途切れてしまいます。 パソコンはDELLのInspiron 1545です(2010年購入です) デルのサポートセンターに電話をしてみたのですが電話対応で5000円くらいかかり、直る保証は無いといわれたので断りました どなたかアドバイスお願いします

  • sonyのvaioバージョンアップ

    フレッツ光の契約をしまして、NTTのウイルスクリアをインストールしたいのですが 今のパソコンはサービスパック2で、サービスパック3からではないとウイルスクリアは使えないのでsonyに電話してバージョンアップしてもらって下さいと言われ困っています。 サポートセンターに電話してすぐ解決する問題ですか?有料で高いので迷います。 それとも、ウイルスクリアをやめて、今まで使っていたのノートンインターネットセキュリティにしたほうが早いですか? windows XP