• ベストアンサー

fc2ブログで「続きを読む」の言葉を変えたいです。

FC2ブログで、小説を書いているのですが記事を書いて下に続きを読むがありそれを押すと隠れていた文字が出てきますよね。 それで、「続きを読む」を毎回、小説のタイトル(作品ごと)に変えたいです。例「森を読む」とか「信頼を読む」とか作品が違うごとに変えたいのですが、やり方を教えてください。 テンプレート?で、続きを読むを作品のタイトルに変えたのですが、違う作品が出来上がり同じように前のタイトルを消してその作品のタイトルを入れたのですが、前の作品を見たら同じように変わっていました。 質問が分かりづらいかもしれませんが、初めてなので分かりやすくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tacop
  • ベストアンサー率75% (867/1154)
回答No.2

別のQ&Aサイトでほぼ同じ趣旨の質問がありました。 参考になるのではないでしょうか。 『FC2ブログ「続きを読む」を変えたいです。』 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121059476

natukare
質問者

お礼

ありがとうございました。 続きを読むを変わることができました。 とっても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#100277
noname#100277
回答No.3

HTMLでの問題だとすると記事毎の題名の要素の名前が判明すれば、HTMLカスタマイズで可能かと思われる。 <!--more_link-->※<a href="<%topentry_link>#more"> ※に以下のコードを代入すれば良いのでは? <%topentry_title>の と・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83425
noname#83425
回答No.1

>「続きを読む」を毎回、小説のタイトル(作品ごと)に変えたいです。 たぶん無理でしょうね。 テンプレートは例えるなら方程式のようなもので、 書式は全ての記事に適用されるので不可能なはずです。 Xの値を変えたらYの値も変わるわけです。 他のブログサービスなら、 「(記事のタイトル)の続きを読む」 という風になるものを使ったことがあります。 しかし「続きを読む」自体を記事ごとに変更できるものは ちょっと聞いた事がないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FC2ブログの続きを読むについて質問です

    FC2ブログの続きを読むについて質問です hiyoko-menu950というテンプレートを使用していて 記事を書くのに続きを読むの設定を使ってるんですけど 本文と続きを読むの文字の大きさが違うので、変えたいのですが どこの項目を弄ればいいでしょうか 本文がフォントサイズ14に対して 続きを読むの追記分を見るとフォントサイズ11ほどになっています テンプレートのCSSなどを見てもどこのサイズを変更すれば 本文と同じ14サイズにできるかわかりません

  • FC2ブログのタイトル設定について

    文字で説明するのが難しいので分りにくいかもしれないのですが、 fc2ブログの、とあるテンプレートを使用しています。 そのテンプレートは、記事の「続き」が開閉式なので気に入って利用しているので、できれば変えたくありません。(開閉式以外は一度クリックするとまた読み込んで表示するのが嫌だったので) しかし、このテンプレートの唯一の欠点(?)は、過去ログを見るとき、 例えば2008年5月の分を全部見たい、と過去ログの5月分をクリックしても、一覧表示で出てくるのが途中までの文章なのです。 それを見たい場合は、それぞれの記事の題名をクリックしてその記事を開かないといけないのですが、私はブログの題名を毎回入れていないので、題名が空白・・・つまりありません。 ですので、クリックできない状態なので現在のテンプレートだと、過去記事が途中の見出しくらいまでしか見ることが出来ません。 ちなみに、過去一覧が全文出てくるタイプのテンプレートだと、支障は無いのですが… そこで、ブログの設定の中にタイトルが無題の時、「無題」と出るようにするなどの設定が無いか捜したのですが、見つかりません。もともとFC2には無いのでしょうか。見落としているだけなのか無いのかわからず困っています。 確か、他に借りているF2じゃないブログでは、そういうタイトルが無題の場合何と挿入されるかを記述する設定があったように思います。 なかなかテンプレートに開閉搭載しているものが少なく、折角見つけたお気に入りなので替えたくないのですが、無理な場合は変更を検討しています。 実際FC2ブログを使っている方からアドバイス頂けると幸いです。

  • fc2ブログで「続きを読む」を改行させたくない

    fc2ブログで「続きを読む」を改行させたくない fc2のブログで「続きを読む」というリンクを改行せずに表示させるにはどうしたらいいのでしょうか? 例えば、fc2のブログの場合 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○ 【続きを読む】 となっていますが、これを ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○【続きを読む】 というように表示させたいのです。 お分かりの方、どうぞよろしくお願いします。 (○は文字列)

  • FC2ブログの「続きを読む」に関して

    FC2でブログを始めようと思っています。 とりあえず一通りの設定などを行い、記事を書いてみたのですが、問題が発生しました。 私が使用しているテンプレートでは、本文の部分にノートのような罫線が表示されているのですが、「続きを読む」を押して表示される部分(追記の部分)には罫線が表示されません。 また、本文と追記の間に記事のカテゴリ、トラックバック数、コメント数の表示が出てしまいます。 本文と追記で罫線のあるなしが違うのは非常に見た目が悪いので、どうにか追記部分にも罫線を表示したいのですが、どうすればよいでしょうか。 使用しているテンプレートは、U-BOXv34kamiWです。 どなたかご教授お願いします。

  • FC2ブログのテンプレートのカスタマイズについて

    FC2でhiyoko-menu950というテンプレートを使用しているのですが 続きを読むをクリックしたあと、罫線の引かれた下に広告を表示するようにしたいのですが どうすればいいでしょうか? 続きを読むをクリックして、記事の続きを表示したあと、その下に広告を載せることはできたのですが 続きの上に広告を載せるには毎回ブログ本文書くときに追記の項目のとこに 広告貼り付けないとダメでしょうか?

  • FC2ブログ 勝手に「続きを読む」が表示される

    質問失礼します。 FC2ブログを使っているのですが、追記に何も入力していないのにも関わらず「続きを読む」リンクが勝手に表示されてしまいます。 テンプレートを変えても改善されません。 他のアカウントで運営しているFC2ブログの方は、追記に何も入力されていなければ「続きを読む」リンクは表示されないのですが・・・。 どうすれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • FC2ブログの質問です

    先ほどfc2共有テンプレートでlf-whiteをダウンロードしましたが続きを読むを押して記事の全文を読もうとするとサイドバーの位置がかなりずれてしまいます 続きを読むを押してもブログトップの時のようにするにはHTMLやCSSをどのように変更すれば良いですか?

  • FC2ブログでテンプレートを変えたいのですが

    かなり知識は乏しいのですがよろしくお願い致します。 FC2ブログの ph-macaronp2 と言う名前のテンプレートを使用させて頂きたいのですが、 ・ブログタイトルの画像を変えたいので、 ブログのタイトルの消し方を教えて頂けませんか。 (画像は変えられても、ブログタイトルが残ってしまいます) ・右側のプロフィールや最新記事の色は変えられますか。 ・記事のタイトルは変えられますでしょうか。 分かり難くてすみません。 どうぞ教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • FC2ブログでの「続きを読む」の文字の大きさの変更

    FC2ブログで 「続きを読む」の文字の大きさを変えるにはどうしたらよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • FC2ブログ テンプレートの文字サイズ変更

    ブログを始めようと思い、FC2ブログでテンプレートを決めたのですが、 タイトルをはじめ、全体的に文字のサイズが小さいので、大きくしたいです。 (ブログタイトルと記事のタイトルが大きくなれば、他は小さいままでも良いです) CSSを変更する様なので、見てみたのでですが、…???です。・°°・(>_<)・°°・。 テンプレートは、 ribbon_bxy を使用しています。 無知で申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃればお教え願えませんでしょうか? また、カテゴリーが違っていたらすみません。 どうぞよろしくお願いいたします。

プロダクトキーがわからない
このQ&Aのポイント
  • プロダクトキーの場所がわからなくてofficeが使えません。
  • 購入した製品のプロダクトキーが見つからないので、officeの利用ができません。
  • officeの使用に必要なプロダクトキーが不明で困っています。
回答を見る