• ベストアンサー

iPod nano 第4世代 ボタンが反応しない・・・

iPod nano 4th を購入して一ヶ月半なんですが、 ボタンが全く反応しなくなりました。 ホールドをonにすると電源が入ってoffにすると鍵のマークがでます。 そしてまたonにすると電源がおちてしまいます。 復元してみたのですが、駄目でset languageの所でとまってます。 同期中にPCのコンセントが抜けてからなんですけど、 故障でしょうか? また故障だとしたら修理代はいくら位掛かるのでしょうか? 秋葉のソフマップで未使用中古品を購入したんで 保証書がなくて・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.5

大丈夫です。 店舗では提示が必要かも知れませんが集荷にはその様なものは必要ありません。 提示、要求もされません。 表記された情報に間違いがある場合の注意ですので大丈夫です。 集荷の通知、到着、検査、検査結果、問題があれば製品交換のお知らせ、発送のお知らせ、の流れでメールが届きます。

zinkatu
質問者

お礼

ありがとうございます。 いま修理サービスの申し込みが終わりました。 本当に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • GENEI
  • ベストアンサー率23% (43/180)
回答No.6

とりあえず一安心ですね。 中古で購入したのにメーカー保障がまだ余っててラッキーって感じで(笑)

zinkatu
質問者

お礼

はい。 泣きそうでした笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.4

保証書はなくても大丈夫です。 Appleのホームページ、サポートから修理依頼します。 シリアルナンバーを入力(ipod本体、設定、情報から確認できます) 無償でできるか確認できます。 4thなら大丈夫です。 翌日には宅配業者が集荷に来てくれます。 都合の良い日時を希望できます。 本体以外は送らないでください。 ケースやイヤホン、必要なら保護シールも、 これらは戻ってきません。 新品に交換され戻ってくるでしょう。

zinkatu
質問者

お礼

ありがとうございます。  確認したところこのように出ました。 アップルの記録では、お客様の製品は、 2009/10/18 まで Apple 製品 1 年限定保証の対象です。 お客様の製品は、無償電話サポートの対象ではありません。 情報に間違いがある場合は、お客様の保証情報の更新をお願いします。 購入を証明する書類を大切に保管してください。保証確認の際に、購入を証明する書類が必要です。 購入を証明する書類が間違って色がブルーと なっているのですが、大丈夫でしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GENEI
  • ベストアンサー率23% (43/180)
回答No.3

フリーズしたらボタンの反応はなくなりますよ? 鍵マークも付かなくなります。 長押ししたらアップル社のマーク出ますよね? その画面になったら手を離して下さい。(接続もしてない状態で) しばらくすると、set languageに画面になるのでJapaneseもしくは日本語を選択して下さい。 するとメニュー画面に戻るはずです。 電池が無い場合は途中で消えたりします。 固まった状態で良いのでしばらく接続してからやってみて下さい。 レシートも無いんですか? もしかするとですが、店側で記録残ってる場合もあるかもしれませんよ。

zinkatu
質問者

お礼

フリーズではないです。 holdのon offで鍵マークはつく 本体を傾ければアルバムアートの画面 になってました。(復元したので今は確認できません) 充電はfullで 長押しでアップルマークもでないので・・・ レシートはなぜか オレンジ色を購入したのに ブルーと表記が・・・笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GENEI
  • ベストアンサー率23% (43/180)
回答No.2

スイマセンもう一つアドバイスです。 同期中に接続を抜くとPCもiPodも変になる事があります。 その場合iPodの接続を抜いてからPCの再起動後にもう一度接続して下さい。 この時iPodも固まって無いか確認して下さい。 iTunesの更新とiPodの更新が最新状態なのかチェックする事もオススメします。 iTunes接続時にもiPodが固まったりする事も多々あります。

zinkatu
質問者

お礼

ありがとうございます。 でもボタンが反応しないので、 リセットもできないんですよ。 フリーズした時はリセットもできたんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GENEI
  • ベストアンサー率23% (43/180)
回答No.1

ipodは良く固まります。 ◎の上ボタンと真ん中のボタンを長押しして下さい。 強制終了の方法です。 私も初め故障かと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPod nanoについて。

    2週間ほど前にiPod nanoを購入したのですが、最近故障かな?と思うようなことがいくつかあります。 クリッカーの音をヘッドフォンに出るように設定しているのですが、電源を切って数時間後にまた電源を入れたりすると、音がならない時があります。 また、電源を切ってHoldにし、あとでHoldを解除すると自動的に電源が入りますよね?昨日くらいから自動で電源が入らなくなり、少し心配です;あと、説明書にはどこのボタンを押しても電源が付くとあるのに、MENUのボタンでした電源が付かなくなりました。 これらについて何か知っている方がいましたら、教えてください。

  • IPOD nano 第4世代故障しました・・・・・・

    IPOD nano 第4世代故障しました・・・・・・ 題名の通り、故障してしまいました。 故障までの流れは 夜、寝る直前に音楽を聴き始める。 充電もしていた。(USBハブを通して電源から直接) *ホールド状態 ↓ そのまま寝てしまい 一晩中電源入れっぱなし&充電しっぱなし ↓ 朝起き、IPODを確認したらやはり電源は入っていた ↓ ホールド状態の充電マークを見て フル充電になっていたのでケーブルから本体を抜いた ↓ しばらく時間がたち 音楽を聴こうとし ホールドをオフにしたが、画面はホールド状態のまま 電源を入れなおそうとしたがこれも不可能 パソコンにつないでも「USBデバイスが認識されません」というメッセージのみ表示されてしまう ヘッドフォンからは雑音のみが聞こえる ↓ 2日後、画面が消えていたので 充電しながら、リセットを試みた ↓ 何も反応なし だが、パソコンにつなぎながらリセット動作をすると ちょうどリセットに必要なボタンの押し時間6秒後に 「USBデバイスが認識されません」というメッセージが表示される リセット動作を繰り返すたびに同じメッセージが表示される と、このような流れです。 壊れる直前まではしっかり充電できていたので バッテリーの寿命ではないと思いますが・・・・・ それに、今までも何度か朝まで電源入&充電の状態ということがあったので 原因が全く分かりません どうすればよいのでしょうか? 修理が必要でしょうか? それとも新しい物を購入したほうがよいでしょうか? 回答宜しく御願い致します

  • ipod nanoの充電について。

    当方、ipod miniを、発売当初より所持していまして、この度ipod nanoも購入しまして、早速使用を開始しようと思うのですが、miniには、パッケージに標準で電源コンセントへ繋いで充電できるようになっていましたが、nanoにはそれが見当たりません。パソコンとの同期充電は構わないんですが、出先でも電源に繋いで充電できないものでしょうか? …miniの標準パッケージの充電機器はnanoでも使用できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • iPod nanoがフリーズしてしまいました!助けてください!

    さっきiPod nano(第2世代)をパソコンにつないでiTunesに同期しようとしたら、iTunesにiPodを接続したとき出る画面がなかなか出なかったのでケーブルをはずしました。 すると、電源に挿していないのに電池マークが充電中になり、ホールドスイッチはおろか全ての操作が出来なくなりました。バックライトもつきっぱなしです。時計も止まっています。 もう1度パソコンにつないでもiTunesにiPodの画面は表示されなかったので、復元することも出来ません。 故障してしまったのでしょうか?もし対処方法があれば教えてください!

  • iPod nano第2世代

    iPod nano第2世代 iPod nano第2世代を使ってます。 今日、再生中に操作してないのに一時停止なる現象3回が起こり 家に着いて停止してまた出掛けるとき再生しようとしたら無反応。 タッチホイールをどう触っても反応が無くHOLDスイッチをON,OFF するとバックライトは点くのですが操作は出来ず、リセットを 試してみたらリセットは出来たのですが操作できず iTuneとの同期も試してみたら出来たのですがやっぱり本体は 操作できません。 落としたりの心当たりは無いのですがもう寿命でしょうか?

  • 第四世代iPod nano

    第二世代の8GBのiPod nanoを使っていたのですが、無くしてしまいました。 それで新型第四世代の16GBのiPod nanoを購入してiTunesに接続したところ『iPod“IPDO”を使用できません。使用するにはiTunesバージョン8.0以降が必要です。』と表示されて同期することができません。どうやってバージョンアップすれば良いのでしょうか? PCには全く詳しくないので悪戦苦闘中です…。それとも、また一からデータを入れ直さなければならないのですか? 因みにPCは、XPです。

  • ipod nano 故障??

    つい先ほど、ipod nanoの調子がおかしくなりました。電源が入らないので、電池切れかな?と思い充電してみたのですが、画面に何も表示されません。HOLDスイッチもオフにしてます。故障の原因となるような事も心当たりがありません。この場合、修理に出した方がいいのでしょうか。ちなみに購入したのは今年の4月です。

  • iPod nano第4世代の充電方法について

    私は初代iPod miniを購入しました。 初代のものなのでまだ純正のコンセント式の充電器がついていました。 最近になってiPod nanoの第4世代を購入したのですが、 一度その純正のコンセントで充電しようと思ったところできません。 画面には「Firewireによる充電はサポートされていません」や、 「このアクセサリによる充電はサポートされていません」 と表示されます。 初代iPod miniに付属している純正充電器ではiPod nanoの充電はできないのでしょうか?

  • 教えてください!iPod nanoをもらったのですが・・・

    iPod nanoをもらったのですが、パソコンにつないだ状態でないと電源が入りません。充電完了しています。音楽は取り入れできました。 電源の入れ方は、「いづれかのボタンを押す」と書いてあるので押してみたのですが、どれを押しても電源が入りません。故障でしょうか?

  • ipod nano 5世代 バッテリーについて

    ipodを購入して2年が経っています。 普段、音楽を聴き終えて電源を切り(一時停止ボタンをながおし)、ホールドにして充電をせずに放置しています。 そして約一ヶ月間使わず、ホールドを解除したとき充電がゼロになっていて電源すらつきません。 しかしパソコンに接続したら、アップルの画面が出て再び起動します。 このようになるのは普通の現象でしょうか?詳しい方教えて下さい!

通信ボックスと接続できない
このQ&Aのポイント
  • 手順に従い接続し直したり、リセットなども一通り行っても、通信ボックスとの接続ができない状況です。
  • 無線通信状態のランプが消灯し、回線状態のみランプが点灯しています。同じWi-Fiにつないでいるにもかかわらず、iPhoneやPCで機器接続検索に表示されない問題もあります。
  • 使用している環境はWindows 10 HomeとiOSです。接続は無線LANおよび有線LANを使用しています。電話回線は光回線です。
回答を見る