• 締切済み

to不定詞の形容詞的用法と副詞的用法を素早く区別する方法は?

sanoriの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 >>>例えば以下の例文はどちらの用法なのでしょうか? 例1 どちらとも言えるが、どちらかと言えば形容詞的用法 例2 形容詞的用法 例3 どちらとも言えるが、どちらかと言えば形容詞的用法 です。 >>>また、素早く区別する方法はあるのでしょうか? いったん、「形容詞的用法」と「副詞的用法」という、ぶっちゃけ‘どうでもいい’用語を忘れてしまうことです。 そんな言葉を知らなくても、英語の読み書きや会話はできます。 忘れた上で、文の意味を考えます。 ただし、 そのとき、不定詞が文中のどの言葉を修飾しているかを特定します!!! (↑これが非常に重要) 最後に、「クイズ」だと思って、後付けで「形容詞的用法」なのか「副詞的用法」なのかを考える、というわけです。 1. 動詞(文全体とも言えますが)を修飾していれば、副詞的用法。 2. 形容詞を修飾しているときも、副詞的用法。 3. to の前(直前でない場合もありますが)にある名詞を修飾していれば、形容詞的用法。 ちなみに、 to不定詞の節が不完全な文になっている場合は形容詞的用法であると、瞬時に判断できます。 特に簡単なのは、to不定詞になっている動詞が他動詞であって、その他動詞の後ろに目的語がない場合、そのto不定詞は前にある名詞を修飾するので、確実に形容詞的用法です。 I want something to eat. が、その典型的な例です。 (今回のご質問文の例題には、このパターンはありませんけれども。) 日本語でも、英語でも、 動詞や形容詞をを修飾するものは「副詞」、 名詞を修飾する言葉は「形容詞」 と呼ばれます。 (日本語では名詞を修飾するのは形容動詞や連体詞もありますけどね) では、個別に説明します。 例1 ・designed to help her ととらえると「彼女の助けとなるように設計した」  (designed を修飾) ・a page layout program to help her ととらえると「彼女にとって役立つプログラム」  (a page layout program を修飾) 後者の意味が自然なので、どちらかと言えば形容詞的用法です。 形容詞的用法であるとき、a page layout program は help の主語の意味的主語になっています。 なお、 文中の She と her が同一人物だとすれば、 前者のとらえかた(副詞的用法)だとすると、 「She designed to help her」ではなく 「She designed to help herself」にしなければいけないので、 その場合は副詞的用法ではなく、絶対に形容詞的用法です。 (program が help するのであれば、help の目的語を herself にする必要はありませんから。) 例2 ・has prepared to illustrate ととらえると「彼が言いたいことを示すために準備した」  (has prepared を修飾) ・some posters to illustrate ととらえると「彼が言いたいことを示すポスター」  (some posters を修飾) 明らかに後者の方が自然なので、形容詞的用法です。 例1と同じく、posters が illustrate の意味上の主語になっています。 例3 ・started to set up to make them profitable ととらえると、「彼らに収益性を持たせるためにセット・アップを開始した」  (set up を修飾) ・a buisiness model to make them profitable ととらえると、「彼らに収益力を持たせるためのビジネスモデル」  (a business model を修飾) 後者のほうが自然なので、どちらかと言えば形容詞的用法です。 やはり、a business model は、make の意味上の主語です。 以上ですが、 ・簡単な例を除いては、英文の意味がわからないときは、用法を見分けられないことは多い。 ・用法を最初に見極めてから、その後に文の意味を考えるという手順を踏めることは、あまりない。 ということなのでした。 なお、 文中のto不定詞を、3つの用法のどれかに必ずしも当てはめることはできないことがある、という主張をしている英語学者がいるそうです。 以上、ご参考になりましたら。

kenbira
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。とても詳しい説明ありがとうございました。 私も、用法云々ではなく、不定詞が文中のどの言葉を修飾しているかが重要だとおもいます。 「どちらとも言えるが、どちらかと言えば形容詞的用法」という回答をされていましたが、to不定詞とはもともとこのような曖昧な部分をもっていて、この文の書き手は読み手に2通りの解釈をされる可能性を許容した文章の書き方をしているということでしょうか? それとも、書き手は「この文だったら名詞を修飾してるのはあたりまえだろう」と思って書いているのでしょうか?お時間がありましたらto不定詞を使う際、書き手(ネイティブ)の意識を教えてください。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 副詞的用法の不定詞と形容詞的用法の不定詞

    I went to the park to meet her.という文は「私は彼女に会うため公園に行った」という意味の副詞的用法不定詞だとわかんですが、「私は彼女に会うための公園に行った」と、形容詞的用法の不定詞にとることは間違いでしょうか?  He used a pen to write a letter. も「彼は手紙を書くためのペンを使った」と訳せないのでしょうか?

  • 不定詞 形容詞的用法と副詞的用法 

    不定詞の用法の区別についての質問です。 英語を教える仕事をしているのですが、不定詞の形容詞的用法と副詞的用法の区別の仕方を分かりやすく教えることができません。 文法に詳しい方がいれば教えていただきたいです。 (1) She has many pictures to show me.  訳A(彼女は私に見せるための写真をたくさん持っている。)  訳B(彼女は私に見せるために写真をたくさん持っている。) (2) I need some money to buy the CD. 訳A(私はそのCDを買うためのお金が必要だ。)  訳B(私はそのCDを買うためにお金が必要だ。) この上の文は両方とも普通に考えれば訳Aの形容詞用法なんですが、訳し方によっては訳Bの副詞用法にも取れると思います。 この違いを分かりやすく説明したいのですが、何かいい方法ないでしょうか?よろしくお願いします。

  • to~不定詞の副詞用法について

    Nakata returned to Japan to find himself a national hero. (中田は日本に帰り、自身が国民的ヒーローだということに気づいた。) を (中田は自身が国民的ヒーローであることに気づき、日本に帰った。)と訳してしまいました。 to不定詞の副詞用法 の 結果 を 意味する用法であり、改めて to 不定詞の副詞用法の具体的な意味が分かってきました。  私の訳に適応する英文は Nakata returned to Japan because he found himself a national hero. Nakata returned to Japan by finding himself a national hero.  になるのでしょうか? それとも私の訳でも場合によっては to 不定詞 副詞用法で 作れることもあるのでしょうか…? よろしくお願いいたします。

  • 英語 to 不定詞の 形容詞的、副詞的、用法

    ヘミング・ウェイの作品に 「老人と海」があります。全体で116ページの内、13ページ目に、次の文があります。 ,the old man thought that a gaff and a harpoon were needless temptations to leave in a boat. ここで質問です。 (1)この to不定詞は、名詞の直後にある、ので形容詞的であるといえますか? それとも、 (2)この文のto 不定詞は、無くても、文は成立するので、副詞的用法なのでしょうか? (3)この不定詞は、限定修飾の形容詞的用法では無く、仮定、条件を表す、副詞的用法であると思いますが、いかがでしょうか? (3)日本語に直してから考える方式では無く、原文のまま、形容詞的、と副詞的とを区別する方法がありますか?

  • to 不定詞の副詞的用法

    He thought her to be very charming. この文はto 不定詞の副詞的用法だそうですが、この用法には 感情の原因、形容詞の意味の限定、結果、目的、判断の根拠、条件の6 つがあると習ったのですが、このうちのどれになるのでしょうか? 全部違うように見えるのですが・・・。どれでしょうか?

  • 不定詞の形容詞用法と副詞用法

    「I made a robot to do the job」 と言う文があります。 これは「私はその仕事をするロボットを作った」と訳すか、「私はその仕事をするためにロボットを作った」と訳すかで迷います。 どっちもあってそうですがダメですか? 不定詞の形容詞用法と副詞用法がごっちゃになってからかな?

  • 不定詞の副詞用法がわかりません・・・

    He studied hard to pass the examination.で不定詞の副詞用法だという事はわかるんですが、to pass~の訳で文頭にある副詞用法の不定詞は目的か条件なんですが、この場合文頭に不定詞がないのに目的になっています。なぜでしょうか?教えてください!

  • 不定詞の~的用法

    He has a duty to please her. の不定詞は何的用法になりますか?名詞的用法か形容詞的用法かわかりません。

  • 不定詞の形容詞的用法と副詞的用法

    不定詞の3つの用法(名詞、形容詞、副詞的用法)に関しては文法的説明もわかりますし、英作文でもそれぞれ使えるのですが、いざ英文を読むとなると名詞の後につく不定詞が形容詞的用法か副詞的用法かすぐに分かりません。 結果、そこだけ読解がストップしてしまって意味がぼやけ、もやもやします。 たぶん文法を考えすぎなんだと思いますが、意味をとる上でどう考えればよいのでしょうか? 参考に例文を示しておきます We have some materials to copy for a meeting we are hosting tomorrow afternoon. この場合だと「~の資料」なのか「~するために資料を~する」なのかということです。 考えれば形容詞的用法なのは分かりますが、リスニングや速読などで支障が出ます。 よろしくお願いします   

  • to不定詞の形容詞的用法「同格」の見分け方について

    to不定詞の形容詞的用法とto不定詞の「同格」の見分け方がよくわからないので質問します。 1.Tell me the way to solve the question. この文章のto不定詞は同格だということですが、「問題を解くための方法」と訳せるので、同格ではない形容詞的用法だと解釈することはできないでしょうか。 2. attempt to find a single category このto不定詞は同格で、 「たった1つの認識の枠組みを見い出そうという試み」 と訳すらしいのですが、私は 「たった1つの認識の枠組みを見い出すための試み」 と「という試み」ではなく「ための試み」と訳してしまいました。これは間違えでしょうか。