• 締切済み

交通事故の慰謝料の計算

chie65536の回答

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

追記。 もし、自分で、通院補償付き障害保険、通院補償付き入院保険、通院保険に加入している場合は、自分で、自分が加入している保険会社に保険金を請求して下さい(交通事故特約が付いてない場合、交通事故では保険金が出ない場合があります) その保険が「通院日額○○○○円補償」と謳っているなら、その金額が保険会社から支払いされます。 もちろん、この保険は「自分の保険」ですから、事故相手は一切無関係です。

関連するQ&A

  • 交通事故の慰謝料について

    交通事故の慰謝料について質問です。 追突事故にあい、頸椎捻挫と診断され、現在治療中ですが症状も良くなってきたので5月に入ったら示談をしようかと思っています。 そこで慰謝料ですが、計算方法がわからないので教えて下さい。 10:0で私は過失ゼロです。 治療は2月1日から5月1日で終わりにしようかと思ってます。 最初の10日は整形外科へ行き、残りの55日は整骨院での治療でしたので、 実通院日数は今日現在で65日。 自家用車での通院でした。 そして専業主婦です。 あと自賠責では120万を限度とのことですが、治療費も含み120万以内なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故の示談金(慰謝料)について

    交通事故の示談金(慰謝料)について 交通事故に遭い、人身事故の示談金を提示されました。初心者なので示談金が妥当なのかわかりません。お詳しい方どうか教えてください。 昨年の11月23日に交通事故に遭い、今年5月29日まで通院していました。 過失割合は、相手方が90%で当方が10%でした。 先日、損害賠償金提示のご案内という書類と承諾書(免責証書)という書類が送られてきました。 これが妥当な賠償金額なのか、このままサインしていいのかお教えください。 入院実日数0日 通院実日数121日 / 総治療日数188日 /休業0日 ・治療費 715,994円(医療機関に支払い済み) ・通院費 14,580円 ・慰謝料 648,900円 計(損害額合計) 1,241,527円 既払額(治療費)を差し引いた額 665,180円 過失相殺10%減額 137,947円 差し引きお支払額 527,233円 以上です。 どうかよろしくお願い致します。

  • 交通事故の示談金(慰謝料)について

    交通事故の示談金(慰謝料)について 交通事故に遭い、人身事故の示談金を提示されました。初心者なので示談金が妥当なのかわかりません。お詳しい方どうか教えてください。 昨年の11月23日に交通事故に遭い、今年5月29日まで通院していました。 過失割合は、相手方が90%で当方が10%でした。 先日、損害賠償金提示のご案内という書類と承諾書(免責証書)という書類が送られてきました。 これが妥当な賠償金額なのか、このままサインしていいのかお教えください。 入院実日数0日 通院実日数121日 / 総治療日数188日 /休業0日 ・治療費 715,994円(医療機関に支払い済み) ・通院費 14,580円 ・慰謝料 648,900円 計(損害額合計) 1,379,474円 既払額(治療費)を差し引いた額 665,180円 過失相殺10%減額 137,947円 差し引きお支払額 527,233円 以上です。 どうかよろしくお願い致します。

  • 交通事故の慰謝料

    交通事故慰謝料の概算を教えて下さい。今年の1月10日に事故に会いました。過失割合9対1(私が1です。)診断名 右肩腱板断裂です。 治療完了日10月24日です。通院日数124日です。慰謝料は大体いくら位でしょうか?よろしくお願いします

  • どなたか交通事故の慰謝料計算にお詳しい方いらっしゃいませんか!

    どなたか交通事故の慰謝料計算にお詳しい方いらっしゃいませんか! 昨年7月に事故を起こし、(信号待ち中追突の過失当方0相手100)この度示談する運びとなりました。自賠責の基準は超えているので任意保険計算になると思いますが、この提示額が妥当なものでしょうか。 総治療期間186日 通院日数90日 治療費\1,089,496 通院費\8,280 休業損害\35,017 慰謝料\700,000 治療費と休業損害は清算済みです。 自賠責基準だと\4200×2×90日で\756,000のはずですが、120万超えちゃってるのできりのいい\70万ぴったりで妥当な金額なのでしょうか?後遺症等は無いです。 たいした事故ではなかったのでもう鞭打ちの症状はそんなに残ってないのですが不安でしょうがないです。 よろしくご教授お願いします。

  • 交通事故の慰謝料 の計算方法、金額

    交通事故 慰謝料 むち打ち慰謝料 追突されて、むち打ちになりました慰謝料の計算方法金額など教えてください。 総治療日数、183日 実通院日数、137日です。 保険会社が最低でも提示してくる金額と 示談するのに妥当な金額の計算方法など いろいろ分からないことばかりなので 詳しく教えてください 宜しくお願いします。

  • 慰謝料の計算について

    今年の6月5日に100:0の事故(当方過失0)を起こし、頸椎捻挫で通院していたのですが、完治した為、示談という事になったのですが、慰謝料の計算について教えてください。 通院日数 119日 治療日数 159日 慰謝料ですが、通院日数×2もしくは、治療日数のどちらか少ない方の1日当たり4200円が支払われると認識していたのですが、提示された金額は412860円とかなり少なめでした。『対人賠償基準にて算定しました。』とありましたが、これは妥当な金額なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 交通事故の慰謝料についてお聞きします。

    交通事故の慰謝料についてお聞きします。 昨年4月に交通事故で頚椎捻挫となり、約8ヵ月後の昨年12月に症状固定し 後遺症認定を申請しましたが認定されず先月相手側の保険屋から示談交渉がありました。 その内容は入院0日、外科通院がほぼ週2日で合計47日、総通院期間は258日です。 相手側からの提示額は、(47x2)×4200円=394,800円でした。 自賠責での計算方法が実通院日数x2と総通院期間を比較して少ない方に4,200円を掛けると いうのは分かっていますが実通院日数が少なかったのは仕事の都合や家庭の事情等もあり 隔日で通いたくても通えなかったものであり、この期間症状に苦しんでいたのは事実なの ですから、どうしてもこの通院期間を無視した慰謝料に納得がいきません。 これを不服として通院期間を加味した金額で示談できるよう相手側の保険屋へ要求したり 紛セや日弁連に相談しに行っても無駄なんでしょうか? ちなみに事故の過失割合は私0対相手100です。 何かアドバイスがありましたら是非お願いします。

  • 交通事故の慰謝料について

    交通事故の慰謝料について詳しい方、教えてください。 タクシーに乗車中に事故に合いました。 治療総日数528日、入院0日、通院46日 休業日数415日(退職となった) 現在も通院中ですが「今年の2月末で区切らせてください」と言われ慰謝料の通知がきました。治療費の全額と休業補償(認定日額の50%)と慰謝料¥377200でした。 「自賠責の計算で46日×2×¥4100です」と説明を受けました。これは妥当な慰謝料なのでしょうか?退職せざるを得なかったことや現在も実費で通院していることは無関係なのでしょうか?もし関係するならどれくらいの請求ができるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 交通事故 慰謝料

    去年8月交通事故をしました 過失は私:相手が1:10(想定ですが) 相手は任意保険に加入しています 整形外科(月1~2回)+整骨院(毎日)治療を受けています 今の時点で通院日数は約200日です。 怪我によって保険会社から貰えるお金が決まっていて 通院費がかさむと、示談金から差し引かれるのですか? 通院すればするだけ、慰謝料が増えると思っているのですが、、 保険に詳しい方、回答お願いします

専門家に質問してみよう