• ベストアンサー

ロールオーバー方式によるサブメニュー表示の方法について

ホームページのメニューにマウスをあてるとロールオーバー方式で複数のリンクメニューが表示されることがあります。JAVAを使用していると思うのですが、自分のホームページでもぜひ利用したく、参考サイトあるいは参考図書など情報を教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140925
noname#140925
回答No.1

JAVAは使用しません。使用するのはJavaScriptです。 JAVAとJavaScriptは名前は似ていても完全に別物です。 [参考]JavaScript + Ajax 実践サンプル集 - ドロップダウンメニュー http://jsajax.com/DropDownMenuArticle286.aspx

KENNEL2
質問者

お礼

skyfangさん、早速にご回答をありがとうございます。 とても有用なスクリプトで感謝です。 JAVAとJavaScriptは完全に別物と勉強したにもかかわらず 間違ってしまいました。ご指摘ありがとうございます。 これからもどうぞよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FLASH ロールオーバーでプルダウンメニュー

    FLASHを勉強中3週目です。 アイコンにマウス、(マウスオーバー)を置くと、ロールオーバーでプルダウンメニューが出るようにし、そのメニューからそれぞれのURLにリンクようなサイトを考えています。 下記のChapter11 メニュー・フォーム:11-01 ロールオーバーでプルダウンメニューを表示を参考にしています。 http://book.mycom.co.jp/support/e5/actionscript10/ 画像を作成しするところまでなんとか出来ましたが、スクリプトがわかりません。 上記のサイトでは onClipEvent (load) { this.Stop(); } onClipEvent (enterFrame) { hitTop = this.hitTest(_root._xmouse, _root._ymouse, true); if (hitTop) { this.gotoAndStop("on"); } else { this.gotoAndStop("off"); } } と書かれていますが、urlにリンクをするまでの説明がありません。 初心者用のFLASHのマニュアルを2冊ほど買って勉強していますが、上記のようなスクリプトが載っていないので、WEBで調べながら勉強をしています。 プルダウンメニューのスクリプトで、リンクまでを説明しているサイトがあれば、ご教授ください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ホームページ「メニューボタンのロールオーバー効果」について

    ホームページビルダー7を使用しています。 「URLから読み込み」で色々なホームページを参考にしてHP製作に活用しています。 メニューボタンでマウスポインタが上にきた時に画像が変化する効果がありますが,ロールオーバー効果の設定がされていないのに,この効果となっているものが多々あります。 どのようにして処理されているのでしょうか? これらのHPはビルダーで読み込んでも,ボタンの画像ファィルはテキストなどと同様に見ることができません。(私がビルダーでロールオーバー効果を設定したものは,効果設定のマークが表示され,2つの画像ファイルが登録されています) 以上 よろしくご指導願います。

  • ロールオーバーを含むリンクをSSIで管理

    ホームページのコンテンツが不定期に増減するので、メニューをCGIで管理しようかと考えています。 単純に考えて、メニュー部分だけをSSIで表示するようにしようと思うのですが、1つ問題があります。 メニューにロールオーバーを利用しているのですが、ロールオーバーを利用すると、ヘッダー内にロールオーバー画像のリストを掲載する必要がありますよね?(ホームページビルダーのロールオーバーではそうなっていました) これを、ヘッダー部分には共通のスクリプトのみ表示し、SSIで管理するメニュー部分にその他の情報を管理する方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ロールオーバーみたいな・・・

    ホームページビルダーV8を使用しています。 プロバイダーのサイト等によく見掛けますが、ある項目に マウスポインターが入ると縦に項目一覧が現れ、それぞれ にリンク先が指定されています。 同じ様なものを作っているのですが、ロールオーバー機能 でも無理のようですし、ホットメディアだと項目一覧の出 力が無理のようです。(ファイルの入替は可能ですが) 何か適当な方法を教えて下さい。

  • ロールオーバーとアクティブコンテンツ制限の情報バーについて

     ホームページを作成しています。  ロールオーバー効果(マウスポインタを写真の上に重ねると、写真が違うものに変わる)を使いたいのですが、そうすると Internet Explorer で表示したときに、アクティブコンテンツを制限する情報バーが表示されてしまいます(OS:Windows XP SP2)。  同様にロールオーバー効果を使用しているサイトで、まったく同じ設定で表示しているのに、情報バーが表示されないところがあります。  サイトを閲覧しているPCの設定に関わらず、情報バーが表示されないようするためにはどうしたらよいのか、教えてください。

  • ロールオーバーパレットは何処に?

    ホームページ作成について勉強している者です。 Imege Ready CS2 ver.9を使用しているのですが メニューバーのウィンドウの項目にロールオーバーがありません。 テキストには「ロールオーバーパレットを表示して…」などと 書いてあるのですが、表示させる方法がわからないんです。 どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 縦に並んだメニューのサブメニューの作り方

    http://journal.mycom.co.jp/のホームページに左側の縦に並んでいるメュー の「ネット」等のコンテンツにマウスを合わせたとき、サブメニューが表示さ れるようになっていますが、このように縦のメニューでサブメニューを表示で きるメニューを自分のホームページに付けたいと思っています。 作り方や紹介しているホームページをご存知の方がいましたらお教え下さい。

  • ロールオーバー?どうやっているのでしょう

    ホームページ制作上で以下サイトのような効果が分からず質問させて頂きます。 http://panasonic.jp/ 各カテゴリのBOX「デジタル・AVC」などに使用している効果です。 ----- 通常時 Flashのように画像が切り替わり マウスオーバー時にメニューが表示(メニューもon/off効果)→更に各製品へリンク ----- Flashを使用なのかjavascriptを使用しているのか単にcssによる手法なのか 頭悩ませています。 お分かりになる方ご教授お願い申し上げます。 何を使用しているだけでも結構です。。

  • ロールオーバー機能でブラウザ表示できないです。

    例えばhttp://japan.cnet.com/news/media/trackback/0,2000054598,20084420-2,00.htm のようなホームページで ナビゲーションバーをそれぞれマウスでさすと 色が変わりますよね。(リンクがあるということで) DREAMWEAVERでいま同じようなものをつりたいのですが、ロールオーバーやビヘイビアを使うと、ブラウザのセキュリティ上表示できなくなります。 ただ、上記のアドレスのホームページではそのような現象は起きません。何か別の機能を使ってるのでしょうか。? また、ナビゲーションのお手本となるような簡単なHTMLのコードのテンプレートってどこかで手に入りませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビヘイビアでポップアップメニュー&ロールオーバーする方法

    みなさま,おはようございます。 Dreamweaver8(Mac)にてホームページ作成の勉強中です。 (明日で修了ですが,まだまだラストスパート中!) ビヘイビアでポップアップメニューとロールオーバーをやってみましたが作動しません。 ちなみに,フレームに作ったメニューボタンにつけたいのです。 1.ポップアップメニューについて  解説本のとおりの手順でやってみました。  表示位置を変えたりしてみましたが,動かないことに変わりはありませんでした。  [ビヘイビア]パネルには,表示されてます。  先生に見てもらいましたが,手順に間違いは無いようだ・・・との事。 2.ロールオーバーについて  こちらは,ふたつのやり方でやってみましたが, やはり動きません。  ひとつめは,↓  [挿入]→[イメージオブジェクト]→[ロールオーバーイメージ]から  ふたつめは,↓  [ビヘイビア]→[スワップイメージ]から 出来れば,今日17:00位までに原因究明してHPを完成できたら・・・と思っています。 時間がありませんが,よろしくお願いします。

BRIDGE CASTのマイク入力について
このQ&Aのポイント
  • BRIDGE CASTのマイク入力方法や設定についての質問です。
  • 現在、USBマイクを背面のUSB端子に接続していますが、認識されません。アプリ上の設定方法を教えていただけますか?
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品に関する質問です。
回答を見る