• ベストアンサー

ボアアップの程度

koketa58の回答

  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.1

>どうなのでしょうか。 貧乏人がやる事なので88ccにしてハイカムなども入れてばっちり改造してください。 >75cc組み込みだけだと恥ずかしいことなのですか。 はい、そうですね。 穴があったら入りたいくらい恥ずかしい事です。

関連するQ&A

  • 【ボアアップ】リトルカブについて

    リトルカブ50をボアアップしようと思います。 キタコ 75cc LIGHT ボアアップKIT↓ http://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000101&id_category=266 ※普通2輪持ってます これを入れることでリトルの出だしの遅をカバーできないかなと考えています。 ただ、パーツもハイカム、キャブ、エアクリ、スプロケ、マフラー、オイルポンプ、オイルクーラー、強化クラッチと言い出したらきりがありませんTT そこで質問なのですが、75Cへボアアップに伴い変更しなければいけないところを教えて下さい。(アドバイスも頂けると助かります) 今のところスプロケ、カブ90用ハイカムくらいは入れようかと考え中です。

  • JAZZの88ccボアアップ

    ホンダJAZZのボアアップを考えています。 キャブはPC20を予定、強化オイルポンプ、オイルクーラー強化クラッチも組みます。 汎用ボアアップキットで組み上げるとして、キタコ、武川、デイトナの3社の内から決めようと思いますが、どのメーカーがお勧めですか? JAZZの使い勝手としては、ロングツーリング、峠で50ccよりもトルクフルに走ること、最高速は80キロ出ればOK。 耐久性重視と考えています。

  • カブ系エンジン、ボアアップか、載せ換えか迷ってます

    HONDAのSOLOという50cc遠心クラッチ3速カブ系エンジン のバイクに乗っているのですが、 ボアアップしようと思い、色々調べたところ、 最初は、クリッピングポイント製のボアアップキットで、 110ccにしようかと思っていました。 で、オークションを見ていたところ、 『新品カブ系遠心クラッチ4速110ccエンジン』というのを見つけて、 どうしようか迷っています。 ボアアップキットは、 ・ビッグバルブ88cc52Φボアアップキット ・ハイカム ・強化オイルポンプ+カムチェーン+クラッチ ・ビッグキャブ22Φ ・110ccロングストローククランク ・SOLO用スピンドルキット で、約80000円です。 問い合わせたところ、その他に、オイルクーラーの 取り付けを薦められました。 自分で組もうと思っていたのですが、クランクの交換は 難しいですよっていわれて少し不安もあります・・・。 エンジンの方は、エンジンだけとはいえ、 約30000円とリーズナブルです。 というより安いことが何となく気になります^^; サポートも無いであろうと思われます。 どっちの方が無難な選択でしょうか? クリッピングポイント http://clippingpoint.jp/catalog/indexsolo.html オークション http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e62095155

  • カブエンジン ボアアップ後の。。。

    ボアアップ完了して余ってたモンキーフレームに載せてみました。 ハーネスはモンキー用を使用して、カプラー内の配線はカブエンジンに合わせて組み替えました。 とりあえずエンジンはかかりました。 しかし、パワーフィルターではなくファンネルでチョークを引かないとかかりません。 エンジンがかかってもかかった瞬間に吹け上がってしまい、チョークを戻すと止まってしまいます。 アイドリングを調整してもダメです。 アクセルワイヤーも大丈夫で、スロットルバルブも上がってません。 ちなみに、エンジンの仕様としては88cc+DAX70ヘッド+ハイカム、マニュアル強化クラッチとウルトラオイルポンプ、キャブがPE24、マフラーがキタコレーシングUPマフラーです。 メインジェットは濃すぎるかと思いましたが元々付いてた#138がとりあえず付けてあります。 スロージェットは元々が薄すぎたので#42辺りをとりあえず入れてあります。 スロットルバルブは#3、ニードルは下から3段目。 エアスクリュー、アイドリングスクリューは今のところ適当です。 ちなみに、キャブはヤフオクなんかで見るKEIHIN製タイカブ純正PE24新品です。 何か対処法がお分かりの方いらっしゃいますか?

  • w650ボアアップ

    質問なのですが、w650にPOSH製803ccボアアップキットを取り付けようと思うのですが、オイルクーラーも必要になるのでしょうか?ボアアップするということはエンジンの熱量も上がるということなのでしょうか?

  • モンキーのボアアップ

    あまりに初歩的過ぎるのか、サイトを見てもよくわからないので質問させてください。 モンキーを75ccにボアアップして乗るためにはボアアップキット購入のほかに何をすればいいのでしょうか。 また75ccボアアップで総額いくらかかるかも分かればご教授願います。

  • マグナ50のボアアップについて

    マグナ50をボアアップしようと思っています。 88ccのボアアップキットを購入したのですが他にも必要なものがあるそうです。 調べて分かったのが、 ビックキャブ 強化オイルポンプ 強化カムチェーン ぐらいです。バイク屋に頼まず自分でやろうと思っているのですが、バイクについてはまだ初心者なので購入するべきものを詳しく教えていただけたら嬉しいです。 あと、フロントフォークを延長するには、トリプルツリーとフロントフォーク延長キットのほかに必要なものを教えていただけたら嬉しいです。 いろいろと面倒な質問ですがお願いします。

  • モンキー75ccの性能

    モンキー75ccの性能 当方 モンキー 75cc(キタコシリンダー) ヘッドはノーマル マフラー ヨシムラタイプ2 タイヤ 10インチ キャブ京浜20π クラッチ3枚ディスク強化 フロントフォーク NSR改 フロントギア15 リアギア31 カム ノーマル この 装備で3速で55から60キロ 4速で70弱です 75ccにボアアップしたとはいえ こんなもんですかね? カムは いちお キタコのハイカムあるのですが。。。一度つけたのですが マフラーの吸い込み音が悪くなったのと それほど スピードがあがらなかったので 外しました 今でも 満足?はしてるつもりなのですが 性能を十分使えてないのなら もう少しいじってあげたいなと キャブのセッティングはそこそこでてるとおもってます あとは リアのスプロケを31から29にしても少し速度だせるようにしようかと ここを いじればもう少し 速度や性能あがるよとか なにかあれば教えてください

  • ボアアップキットの違い

    現在マグナ50のシリンダーを88ccにボアアップしてあります。 ヘッドも88ccにしようと思い、武川かキタコのものを考えております。 キタコのSTDボアアップキットより、武川のR-stageのヘッドのほうが吸気、排気ポートとも大きいです。 最高速の差はどれほど変わりますか? また、キタコSTDボアアップキットで100キロは出るようになりますか? 現在の仕様 シリンダー88cc ハイカム PC20ビックキャブ パワーフィルター 強化オイルポンプ 強化クラッチ クリッピングポイント ハイパワーマフラー Rスプロケ41→38 これで88キロほどでています。 もちろん免許はありますし、登録も2種登録です。 回答のほう宜しくお願いします。

  • リトルカブのオイルポンプについて

    リトルカブを75ccもしくは80ccにボアアップします。オイルポンプの交換は必須ですか?人によってはノーマルでも、そのぐらいのボアアップであれば大丈夫というかたもいますが。 尚、ハイカムは組み込む予定です。クラッチは走行距離も短いのでノーマルで様子を見ようと思います。 他の御意見などあれば、宜しくお願いします。