• ベストアンサー

BIOSの起動方法

bakechanの回答

  • ベストアンサー
  • bakechan
  • ベストアンサー率43% (152/349)
回答No.5

起動順位が、HDD→CD-ROMの順になっているので、CD-ROMからブートできないため、BIOSでCD-ROM→HDDの順に変更して、CD-ROMからブートしたい。ということだと思うけど、BIOSを起動させる代用キーは、普通ないと思います。 PCの起動時にUSBドライバーを読み込んでからじゃないと、USB機器は使えるようにならないはずです。 BIOSを起動するキーが壊れてしまってBIOSが起動時できない場合は、PS/2のキーボードを使うしかありません。 が、お使いのPCにPS/2ポートがない場合(最近のノートPCはついてない場合が、多いです。)は、諦めて、メーカーに修理に出すしかありません。

miromingo
質問者

お礼

ありがとうございました 修理を検討します

関連するQ&A

  • BIOSが起動できない

    NECのLaVieを使っているのですがノートパソコンのキーボードが壊れてしまいF2キーが反応せずBIOSが起動できません。 現在USB接続のキーボードを使っていますがそのキーボードでもBIOSは起動できません。 何か解決方法はありませんか??

  • USBキーボードでBIOSメニューの表示

    ノートパソコンのキーボードのいくつかのキーが反応しなくなりました。 とりあえず、外付け?のUSBキーボードを購入して使っていますが、このキーボードでBIOSメニューを表示させることはできないのでしょうか? 実は、反応しないキーの中にBIOSメニューを表示させるためのF2キーが含まれています。USBキーボードのF2キーを押してもBIOSメニューは表示されません。

  • パソコン起動時にBIOS画面に入れません

    キーボードを新しいものにしてから、 F2ボタンを押してもBOIS画面に入れなくなりました。 使用環境は、FMVデスクパワーC5/80LR、OSはwindowsMeです。 以前は付属のワイヤレスキーボード&マウスでしたが USBキーボード、PS/2マウスに変えました。 USBキーボードは反応ないので、以前のワイヤレスキーボードのF2キーを押したら、BIOSに入れます。 USBキーボードを使えるようにするには どうしたらよいでしょうか?

  • マイコンピュータのCドライブからリカバリCDを起動する方法

     お世話になっております。以前、他のカテゴリで伺ったのですが、あまり理解できなかったので、こちらの視点を変えてこちらのカテゴリで伺います。  現在、富士通FM-V BIBLO NB7のノートPCを使っております。  リカバリをCD-ROMを使ってリカバリをしようと思いますが、キーボードが壊れていて、F1からF12のキーが使えません。ですので、起動直後の動作がおこなうことができず、のBISOのメニューでCD起動が不可能です。  よりまして、マイコンピュータのCディスク(CDディスク)からリカバリCDを起動させようと思ったのですが、どうやっても出来ません。  どなたかマイコンピュータからのリカバリのやり方、あるいは、キーボードのF1などのキーを使わないでリカバリCDを使う方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ。

  • BIOS起動

    こんばんは。富士通FMVのCPU267MBくらいの古いノートPCなんですが、表題の通りBIOS画面にすら行けなくなりました、まったく無反応ですFDD、CDすらまったく無反応になりました、壊れたんでしょうか?さっきまで起動してました。 WIN98です。

  • BIOS設定画面が起動できない。

    BIOS設定の変更がしたく、起動時のロゴ画面でF2キーを押しても、BIOSの設定画面が表示されずに、WindowsXPが通常起動してしまいます。Windows自体は全く問題なく動作しており、キーボードもWindows上では問題なく動作しております。 マニュアルに記されているのはF2ですが、F1、ESC、Del、等を、押しっぱなしや、連打を試してみても、結果は同じで、Windowsが通常起動します。 また、F11の再セットアップのキーも動作しないようです。 (F8のWindowsの起動選択?画面は表示されます!) 使用しているPCは、NEC製ノートLaVie LC900/GDです。 よろしくお願いします。。

  • BIOS起動

    初めまして早速相談させていただきたいのですが FMVN77CDを使っていまして、電源を入れてもBIOS(通常はF2キーで起動するのですが)が起動しません。BOOTドライブから起動してしまいます。 何か対応方法はありませんでしょか? よろしくお願いします ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • BIOS起動方法MSIのマザー

    MSIの8xtremeシリーズという古いマザーボードがあります。 現状、HDDブートの設定にしているのをCDブートの設定に変更したいです。 pentium4の自作機でXPを入れていて、もうずいぶん使用していません。 普通に電源を入れると、XPが普通に起動します。 OSを入れ替えるためにCDブートの設定にしたいです。 電源ONのあと、F11を連打してもXPのロゴまで行ってXPが起動します。 Fキーを適当に連打してもダメ。 途中で ctl + e or f key がどうとかメッセージが出るので、やってみたが無反応。 どうしたものでしょうか。 何かのキーを押せばBIOSの設定にたどり着けるのでしょうけど、思いつく範囲で何をやってもダメです。

  • BIOS パスワード忘れた!

    東芝のサテライト T11 を使っています。 リカバリーCDはありますが、起動時にF12キーを押しながら電源を入れてもCD起動しません。 BIOSの変更が必要なのでしょうか? BIOSのパスワードもわからないので困っています。

  • BIOSが起動できない

    ZBOXHD-ID11にWindows8.1をインストールしていますが、BIOSが起動できません。 よくWebで「UEFIファームウェアの設定」からBIOSが起動できると書いていますが、そのメニュー自体が存在しません。 「高速スタートアップ」を無効にもしましたが、DELキーを押して起動しようとしても何も反応がありません。 F2F10等のキーも試しましたが、何かキーを押すと、パソコンは虚無の状態になり、画面すら表示しなくなります。 困っていますので、助けてください。