• ベストアンサー

こいつ(ら)さえ居なけりゃ日本ももっと良くなる

garibar2の回答

  • garibar2
  • ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.15

○○さえいなくなれば!という思考をする人間

tewpi
質問者

お礼

なるほどなるほど。 ○○さえいなくなればという思考をするような人間は、多くの方が質問の意図を把握し貴重なご意見を出して下さってる場にしゃしゃり出て質問者の揚げ足を取り悦に入ってるような卑劣な人間と同様に不要だという考えですね。 貴重なご意見ありがとうございます。 しかしそうすると、あなた自身も「○○さえ居なくなれば!という思考をする人間」と同様に、私や他の回答者の方々が居なくなればと思っているわけですから、結局同じ穴のムジナになってしまいますね。 う~ん、困った(笑)

関連するQ&A

  • OKwave外部の私人を徹底批判しても削除されない

    のですか。 以前から掲示板の削除編集規格が変更され、OKwaveユーザーに関して少しでもふれた投稿は削除編集されてますが、もし、OKwave外部の一般の私人や善良な個人を批判する質問回答をしたらそれは削除編集されないのですか。(公人・準公人ではなく) 場合によっては名誉棄損や人格権侵害になりそうですが、その度合いによりけり… という削除編集事情なのか、それともその外部の私人が完全特定されておらない匿名に近い存在ならば問題ないのですか。(匿名ブログの中傷とか、顔写真他具体的情報を載せているが個人名は伏せての侮辱とか) 質問の2点目は、この質問は削除されますかね? 「OKwave外部の一般の私人や善良な個人を批判する質問回答」がこのOKwaveの中に存在していたら… という仮定を採用しているわけですが、この質問。 どのくらいアレがバカなのか、じっくり試してみますかね? どんなもんでしょうか。

  • マスコミが安倍政権を絶賛したら、日本は良くなると思

    マスコミが安倍政権を絶賛したら、日本は良くなると思いますか? 消費税大賛成。国民全員が幸せになってるってニュースばかりです。 軍需拡大大賛成。まだまだ足り無い、安倍さんが望む限りどんどん国家予算を投入しましょう。 人質事件人は死んだけど大成功です。 アベノミクスは非の打ち所が無く、国民全員幸せになれました。 自民党政治家は全員清廉潔白だ! 他の等の政治家は全員汚職政治家でもう日本には必要ないです。国外追放しましょう。 日本は強い。アメリカも中国も朝鮮もカス政治家ばかりです。強い正義のスーパーマン安倍にすべて任せましょう。 みんなも積極的に、安倍首相を絶賛しようよキャンペーン! こんな感じでしょうか? 日本は良くなりそうですか? 日本は今より強くなれますか?

  • 今の日本を支配しているものってなんですか?

    突然ですが質問です。 あなたは、この日本を支配しているものは何だと思いますか? 資本主義ですか?宗教団体ですか?国民感情ですか?外圧ですか? 個人、組織、主義主張、なんでもかまいません。 今の日本のありかたにもっとも根源的に影響を及ぼしているものは何か。 また、なぜそう思うのか。 なるべく詳しく、できればそう考えるにいたった参考資料についても知りたいです。 みなさんの考えをお聞かせください。

  • 日本山岳協会の保険タイプについて

    夏の高山から冬はアイゼン・ピッケルを使用しての軽冬登山を行う場合、日本山岳協会の保険では『団体傷害保険<山岳登はんコース>』のどの保険タイプが妥当でしょうか。 個人的に入院と通院も加入しておきたいので、保険のタイプの選択は[1S]、[1B]、[1C]、[1E]となるのですが。 通常、個人~数名のグループで行動しています。

  • 今更ですが、日本は西側諸国の立場から日本独自路線に

    日本はウクライナ支援を止め、ロシアの経済制裁も止めるべきです。 日本は日本独自の路線でウクライナ情報を見極めて判断する。 西側諸国の軍事支援は、戦争の早期終結に決して繋がりません。 つまり、ウクライナ国民の被害者が増える一方の中、日本が軍事支援に直接関わらなくても日本の立ち位置は軍事支援する側です。戦争放棄した日本が軍事支援する国と同じ立ち位置に立ってはならないと思う。 日本の役割は、ウクライナとロシアの直接交渉を再度目指し実現させること。最終的にゼレンスキーとプーチンの対話を全力で務めることが戦争放棄した日本の使命だと感じます。 我々日本国民は、世界の恒久な平和を目指す努力を誓った国民です。(日本国憲法前文) 国外に避難したウクライナ人やそのウクライナ人を支援や援助や救済などする組織や団体の支援をすべきです。 また、ウクライナ前線から国外に後送されたロシア兵の負傷者などの医療活動も積極的に行う。 ウクライナ兵の負傷者はウクライナ国内にいるので、日本は戦地には足を踏み入れる事は出来ない。 しかし、負傷したウクライナ兵が国外に後送されればその場で助けるがウクライナ国内の負傷者は、日本の組織が戦地に立ち入ることは出来ないので助けられない。 日本がウクライナ国内情勢を支援するのは戦後の人道支援のみです。 どうでしょうか? 【日本国憲法前文の一部】 『日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思う。われらは全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和の内に生存する権利を有することを確認する。 われらは、いずれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従うことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる。 日本国民は、国家の名誉にかけて、全力をあげて崇高な理想と目的を達成することを誓う。』

  • 戦後レジュームについて

    日教組や朝日新聞が左派として日本滅亡へと働く元として戦後1万人以上もの公職や企業からアメリカが愛国者を追い出し左派を配置した。 と記載する書物と、当時のアメリカは赤狩りが熱心で統治下の日本で一万人以上もの左派を追放したと記載されてる書物も多い。 多分後者が正しいと思う。 しかし、影響力の強い公職の席へ愛国者だけ配置しては、又日本が什器を手にし脅威と成る恐れが有るので追い出した一万人以上の者達に監視の目として日教組や朝日新聞のようなメディアへ配置したと読み取るのが正しいのか? アメリカが敢えて右派と左派を意識的に対峙させ日本をふぬけにしたと考えるのが正しいのでしょうか? 単に自然発生的に赤狩りで追い出された面々が集まり日教組を組織したり、朝日新聞やメディアへ入り込んだのか? 右派のイメージを悪くするため右翼団体迄作ったのか? 誰か詳しい方がおいてましたら教えてください。

  • NHKニュースで報道されましたか?

    私は、NHKニュースは見ないのですが、、、。 今月1日、管首相が、日本国民を拉致した関係団体に 6250万円もの 献金をしたことが新聞で報道されてましたが、 日本国民の代表である首相が、日本国民を拉致した関連団体に 寄付するって国民への裏切りだと思うのですが、 NHKのニュースでは報道されたのでしょうか? このことだけでも、充分 首相辞任に当たると思うのですが、、? 個人的にはあまり大きく扱われてないような感じがしています。

  • 日本国の巨額の債務を簡単に教えてください

    日本のGDPは世界第3位に転落?踏みとどまっています。しかし、日本の国債信用度はますます低下しているにも関わらず異常な円高は継続しています。 経済アナリストや評論家は ●日本の国債の多くは日本国内で買われており、破綻しても国外の影響は少ない としています。しかし、国家の借金が国民の資産で担保されるのはヘンな話です。例えば、会社の借金を社員の貯蓄を担保するようなもので、そのような付け替えはありえません。また、国家が破綻したら、その債務は帳消しになるから、国民にはシワ寄せがないとも言います。 具体的には、国債の発行残高が900兆円で国民の総貯蓄額に相当するそうで、相殺可能・・・のムチャクチャな説明です。円安ならば今抱えてる外国の国債を処分して、赤字国債を返済すれば被害は少なそうですが、円高のためそれも出来ない様子です。 このような経済アナリストや評論家のムリな説明は、ますます不安になるだけです。さらに、名古屋の河村市長は、「借金も資産のうち」とぶち上げています。こうなると、借金して破綻したら、アッケラカーカとか言っていれば済むのでしょうか?個人でも、破産したら禁治産になるだけで、社会的制裁はないようです。 ここんとこの赤字国債の破綻の可能性と破綻時の個人の資産の予測を簡単に教えてください。

  • なぜ自民は左翼討伐をしないのか

    学生運動、オウム真理教、社会党、民主党と戦後日本の歴史を見れば、最大の失策は左翼に対する取り締まりの甘さにあったと考えられます。 09年から三年間、国民に厳しいお灸を据えた後にようやく自民が政権に復帰したわけですが、マスコミも左翼も一向に取り締まりを強化しようとする気配がありません。 あいもかわらずマスコミと左翼が悪事を働いており、このままではまた同じ事を繰り返すことが目に見えています。 民主党を応援していたゴミ共の公民権を剥奪し、公職追放とすることが日本の政治に対する特効薬ではないでしょうか。

  • 日本の借金って本当に問題なんですか?

    経済や資産の基本的な考え方として、 『誰かの負債は誰かの資産』というものがあると思います。 日本は借金の額だけみると確かに多いですが、内訳をみると、 お金を貸しているのはほとんどが日本国内の企業や団体です。 これはつまり、『日本国全体』で見ると、900兆の負債を抱えていると同時に、 900兆の金融資産も持っているのと同様のことですよね? こう考えると、一概に借金の額だけが問題ではないような気がしてきます。 国民のお金を国が代わりに使っているようなものだし、 金利が膨大であるのは一見損のようにも見えますけど、 その金利の大半は国民に支払われているので、 一概に損とはいえないような気もしてきます。 それに政府は国内に色々な資産を相当持っており、 また、日本は貿易黒字国なので、 国外に対して多くの債権や金融資産も持っていると聞きます。 こうして見ると、借金の額が多いと大騒ぎしていますが、 どこが本当に問題なのかよく分からなくなってしまいます。 確かに借金の額が多いのは好ましくないように思えるけど、 よくよく考えてみると、本当に問題なのは借金の額ではなくて、 それを効率的に使えているかどうかなんじゃないかなあ、 と素人ながらに思えてしまいます。 私は経済は素人なので、日本の借金問題の本質がよくわかりません。 なのでどなたか経済に詳しい方、日本の借金の本当の問題点を教えてください。 よろしくお願いいたします。