• 締切済み

40GBのHDD 使い道

デスクトップの自作をしてるんですが 古いPCから外した40GBのHDDの使い道についてです。 新しく250GBのHDDを購入したのですが、古い40GBのHDDを捨てるのもなんとなくもったいなくて この40GBをOSやソフトウェア等のインストール用、250GBをデータ用にと考えています。 ただ、40GBのHDDは、AMD-K6を載せていたM/Bにおいて使っていた古いものではあります(あまり使ってなかったのですが動作は正常です)。 この使い方で大丈夫でしょうか。 それとも、250GBのみにしておいたほうが無難でしょうか。

noname#72673
noname#72673

みんなの回答

noname#111804
noname#111804
回答No.8

私も40GBのHDDをもっています。 外付けUSB接続のケースに入れてデータ保存用として 使っています。 意外と使い道がないのです。 HDDが安くなっているので、ほかしたのも何個かあります。

noname#72673
質問者

お礼

ちょっと前までは、250GBなんて夢のような世界でしたが、最近は普通に安いですから もう1台、250GBくらいの内臓HDDをケースに入れて、外付けバックアップにするのも検討しています。 ありがとうございました。

noname#116235
noname#116235
回答No.7

皆さんの書き込みのように、新しいHDDにOSを入れてください。古いHDDはデーターのバックアップ用で良いと思います。 もしPC内に消えて困るデーターがあるなら、もう一台HDDを追加してバックアップは、最低でも2箇所は取る必要があります。一箇所ですと、メインのHDDが壊れる時に、バックアップ先のデーターを道ずれにする事があります。 HDDは、昨日まで正常に動いていたのに今朝電源を入れたら全てのデーターが無くなっていた。という事は誰にでも起こる事です。 過去ログを見れば、半泣きで「データーの救出方法を教えてください。HDDにとても大事なデーターが入っています。」という質問が沢山あります。 バックアップは、BunBuckupと言うフリーソフトがたいへん使い易いです。無料とは思えないほど優れたソフトですので、お奨めです。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm
noname#72673
質問者

お礼

サイトありがとうございます。 バックアップは大事だと思いますので外付けのものを近いうちに用意しようと思っています。 40GBはEドライブとしてとりあえず内臓しておきましたが、外しておいても良いかもしれませんね。 アドバイスありがとうございました。

  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.6

同じようなHDDは結構あるんですね。(笑) まあ、壊れてなくなってもいいようなデーターを入れています。 アンプに古いノートPCを繋いで、インターネットラジオを聴いています。 mp3ファイルなども入れミュージックサーバーと化していますがHDDが6Gと小さいので NAS箱を買い、データストレージとして使っています。 CDをmp3化するのはメインの速いマシンで、保存先をNASにしています。 自分が持っているCDだし、そこに入れているのは、せいぜい20枚くらいなので 壊れたらまたやればいいや、という感じです。

noname#72673
質問者

お礼

やはり世代で同じようなパーツは残りますね(笑)。 Eドライブにしました。 とりあえずのバックアップ用です。 ありがとうございました。

  • tosiniX22
  • ベストアンサー率59% (91/153)
回答No.5

気持ちとしては理解できるのですが、正直ほぼ使い道は無いと思います。 40GBのHDDだと起動ドライブにすると、相当に遅くなる可能性が高いです。 経験上、古い容量の少ないHDDを使うと、Windows2000辺りだとまだ何とかなりますが、XPにすると極端に遅くなります。 160GBあたりのドライブを使った場合と比べて、感覚的には起動に2倍ぐらい時間がかかる感じです。 おそらくIDEのドライブだと思いますが、IDEの場合 Master・slaveで繋げると遅いドライブの方のスピードに足を引っ張られます。 去年、余ったパーツでPCを組み立てみたのですが、ストレスが溜まるばかりなのでお蔵入り。結局30GBのHDDをもう2年近く放置しています。 一時はUSB化コネクタを使ってデータキャリーとして使いましたが、でかくて重いわりに容量が少なく、その割に取り扱いには神経を使うのでかえって不便です。 USBメモリやメモリカードが安くなってきたので、結局使わなくなりました。

noname#72673
質問者

お礼

仰る通りに古いのはIDEです。 新しい250GBはSATAに繋ぎ、古い40GBはIDEのスレイブに繋ぎEドライブとしました。 とりあえず無いよりはマシ、という感覚で使いたいです。 バックアップ用には近いうちに外付けのものを用意しようと思っています。 ありがとうございました。

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.4

使っていなくても古いのは新しいのより寿命が早いんだから Hな画像みたいな消えても苦にならないデータの保存先として使いましょう

noname#72673
質問者

お礼

H画像はあまり見ないんですが(笑)、バックアップ用にしました。 ありがとうございました。

回答No.3

PC全体の速度にかかわるから、OSは新しいHDDに入れるのが良い。(当然、新しい方が速い) 古いHDDはいつ壊れてもかまわないように、大事なデータは入れないこと。やり直しの利くフリーソフトやドライバのダウンロードフォルダにでもしては?

noname#72673
質問者

お礼

OSは新しいほうに入れて、40GBはEドライブのバックアップ用にしました。 速度が遅くなるのは困りますから。 ありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

同じような境遇ですねえ。先日私もIBMのDiskster、40GBを取り外し ました。同じようにK6マシンのc:ドライブとして、実に安定して動作 していたので、捨てがたい・・・ってトコも同じです。 とりあえず、スレーブに接続できるなら、その使い方で全く問題は ありません。ただ、HDDが増える=使用する電力が増えるですから、 電源容量に余裕がない場合は、内蔵しないほうが安心です。 また、小さな筐体のマシンの場合、熱が篭ることもありますし。 ということで、こういった「外付け用のハードディスクケース」に 入れてデータバックアップ用の外付HDDとして運用するほうが安心だ と思います。 http://kakaku.com/pc/hdd-case/ 長期間使用していたHDDですし、いつ何時壊れるかも知れませんから、 内蔵にして壊れると大変です。また、データのバックアップ用ならば アクセス回数も少なく余命も伸びると思いますよ。 ちなみにウチでも、そうしようかと思いつつHDDを眺める毎日です。

noname#72673
質問者

お礼

昨日、なんとか組み立てが終わりました。 内臓のEドライブということでバックアップ用にしました。 古いものとは言え、なかなか捨てがたいですよね。 ありがとうございました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

250GBのHDDの重要なデータを 40GBはバックアップ用のデータを入れておく いつかは壊れるよ

noname#72673
質問者

お礼

ありがとうございます。 バックアップ用にしました。

関連するQ&A

  • ■250GBのHDDが128GBしか認識しない■

    いつもお世話になります、このたび250GB(SATA)HDDに交換し、認識し、OSのインストールも行い正常に起動するのですがエクスプローラーやディスクの管理からHDDを見たら128GBしか認識していませんでした、これは俗に言うHDD認識の”壁”なのでしょうか?数日前に購入したマザーとHDDですのでBIOSの更新は行っていません。どのようにすれば正常に250GB認識してくれるでしょうか?よろしくお願いします。 M/B GIGABYTE GA-8I945G HDD MAXTOR 6L250S0(SATA) CPU P-4 530 LGA775 3.0G

  • XP64 の評価版は、HDD(SATA2)を使うことはできないんでしょうか?

    インストール中に、セットアップから再起動するとまた再起動画面に。何度もループしてインストールできません。自作初心者なもので、どうしたらいいのかわかりません。 CPU AMD アスロン64 3000+ M/B GA-K8N ultra-9 メモリ PC3200 512*2 HDD SATA 160G あとお金をかけずに動作確認する方法は、ないでしょうか?

  • 60GBのHDDが認識できません。

    自作のパソコンのHDD(4GB)に追加して40GBを入れたところ このついかしたHDDを認識してくれません。 どなたかアドバイスをお願いします。  現在のハード仕様   CPU   セレロン 400MHZ   M/B   ASUS P2B-F 440BX   BIOS   1009? だったと思う   0S    WIN98SE    HDD 4GB + 40GB?????  BIOSのREVUPで逃げられるものなのか教えてください。  *当方BIOSのREVUP経験無し。  

  • HDDはM/Bの6Gb/s,3Gb/sのどちら?

    自作パソコンで、HDDをM/BにあるSerial ATAポートの6Gb/s 3Gb/sのどちらに繋ぐ のがベターなのかで迷っています。 HDDの仕様に「SATA6Gb/s」とあるので、M/Bの6Gb/sポートに接続するのが当然の ように思うのですが、ある雑誌の記事に「HDDは3Gb/sポートで充分」との記述があり ました。 このHDDの性能を確保できるのはどちらに繋ぐのが良いのが教えてください。 できれば、理由も添えていただけると助かります。 なお、 M/B Serial ATAポート:Intell Z68 SATA HDD:2TB 3.5インチHDD SATA6Gb/s 7200rpm 64MBキャッシュ

  • デスクトップ機ストレージHDDが見えない

    以前にも増設HDDへのアクセス拒否問題でご指導いただきましが、そのデスクトップ機(自作)が不調で思い切ってマザボとCPUを更新しました、 CPU:i5core-8500    M/B:Asrock Z370 Pro4 OS:Win10 Pro (よくわかりませんがクリエイティブUPデート済みと思います) 面白いことに、これまでいくつかのメーカー製M/Bを使った経験がありますが、M/Bを異なるメーカーで組み替えたときは、OSは新規インストールが常で、唯一 GIGAVYTEとAMDの組み合わせでは、更新してもシステムHDDはそのまま使用が可能だったため、最後の「990FXA-UD3」まではCPUーM/Bを同一メーカーでの交換を維持してきました、OSもバージョンアップで今回まで引き継いできました。 今回CPU+M/Bを他メーカに更新したので当然クリーンインストールから・・と覚悟していましたがとりあえずダメ元でと考えシステムデスクをそのままセットしてみましたら、そのまま立ち上がり使えてしまいました。 試しに別のHDDにWin8.0のクリーンインストールをしようとしましたが、サポート外のメッセージが出てできませんでした。 (ショップの店員さんもWin8.0では難しいかも・・・と首をかしげていましたが・・・) とりあえずドライバー類も付属のものを何とかインストールして一応普通の使い方はできていますが問題はここからでした、前機でストレージ用として使っていた2GBのHDDを繋いで見たのですが、デスク管理では表示できていますがエクスプローラでは何も表示されません、 デバイスマネージャー上には表示され、正常に動作している旨の表示。 しかしデスクトップ上には表示されず、(PC、エクスプローラー等)読み書きができません、 データを消さずに安全にこのHDDに読み書きができるようにするにはどうすればよろしいでしょうかご存知の方ご教示を頂けるとたすかります。 よろしくお願いします。

  • 250GBのHDDが127GBとしか認識されない

    自作PCなのですが、250GBのHDD(SATA)を取り付けても、127GBとしか認識されません。 調べてみたら、レジストリをいじれば直ると書かれていて、やってみても127GBのままです。 どなたか解決策を教えてくださいm( _ _ )m OS:WinXP SP2 MB:P5GDC PRO

  • HDDの容量は何GBまでいけるか?

    現在使っているPCのHDDの空き容量がなくなってきたので、HDDの乗せ変えをしようと思っています。 店頭でみていると、160GBあたりがいいと思ったのですが、古い端末だと100GBを超えたあたりに壁があるという噂を聞きました。 この構成(自作機)だと、何GBまで使えるのでしょうか。教えてください。 また、足りない情報があればそれも追加します。 でも、一から作り直せとか言われそうですね。 それでは、以下が自作機の構成です。 よろしくおねがいします。 OS :Windows2000 CPU:PenIII800 M/B:CUSL2 WOA(BIOSアップデートなし) メモリ:256MB(バルク) DVD:DVR-105?(パイオニアの4倍速) HDD:80GB(NTSF_ブートドライブ)+60GB(FAT32_これを160GBに交換予定)

  • BIOSATAPI の上限が80GBのマザーボードにIEEE1394で80GB超のHDDはつけられるか?

    自作(M/B Gigabyte GA-6vx7-4x F45 )を使用しております。このBIOSでは、HDDは80GBまでのHDDしかつけられません。IEEE1394などのI/Fなどを介した場合、80GB超のHDDは接続可能でしょうか?

  • w2kでHDDが300GBとして認識してくれません。

    友人のデスクトップPCのマスターで使っていた80GBのHDDが寿命なのか起動できなくなっていたので、スレイブで使っていた300GBのHDDをマスターにすべくwindows2000をインストールしました。 そしたらそのHDDが80GBでしか認識できず、パーテーションを作成してみようとしてもなぜか作れませんでした。 どうすればきちんと300GBのHDDとして認識できるようになるのでしょうか?ちなみにインストールしたw2kはSPが入っていないバージョンです。あとHDDのジャンパーピンはマスタに合わせています。

  • 250GBのHDDが何故か127GBとして認識してしまいます。

    初めて質問させていただきます。 HDD MAXTOR 7Y250MO のHDDをシリアルATAにて2台設置しております。 初めのHDDは(E)2台目は(D)です。 OS:SP2導入済み マザー:ASUS P4P800SE(BIOS更新済み) 【説明】 まず、1ヶ月程前にHDD250GBをひとつ設置。 正常に動作&容量も250GBに認識。 3日前にまったく同じ種類のHDDを設置。 BIOSでは250GBと認識しておりますがXP上では127GBまでしか認識しません。 はじめのHDDは問題なく認識したのにまったく同じHDDで同じ様に設置したのに対して容量を認識してくれないことってあるのでしょうか? ちなみに商品の不良と思いソフマップにもっていくと正常に動作した模様・・ その上新しい同じ機種のものと交換してもらい設置したものの同じでした。 こういった現象を解決するにはどうすればよろしいでしょうか? ご存知の方どうかよろしくおねがいします。