• 締切済み

膝靭帯再建術・半月板形成術の名医を教えて下さい。

gao_nyaoの回答

  • gao_nyao
  • ベストアンサー率33% (65/196)
回答No.2

参考意見としてお読み頂たいのですが、困難な症例ほど初めから手術方法を限定しないほうが良いかと思います。関節鏡視下手術は確かに身体侵襲が比較的少ないので、患者さんにとっては一見楽なように思えるかもしれませんが、関節鏡視下で出来る事は限られており、決して万能な治療方法ではありません。お手軽に直す事よりも、できるだけ成功率の高い、完治できる方法を選ばれる方が、結果的には時間を無駄にしないかと思います。 結果として関節鏡が最良の方法であったのなら申し分ないですね。

Nihao-2008
質問者

お礼

ご指摘頂きました通り視野が狭くなるので開腹でも 覚悟はしています。医師選びで今後が変って来る のでがんばって探します。貴重なご意見ありがとう ございました。

関連するQ&A

  • 膝半月板損傷

    階段を下りた時に、右膝半月板を損傷しました。 痛みのために整形外科を受診しました。 また、MRIを撮り、右膝の半月板損傷と両膝の膝のお皿が普通の人より外側にずれていてる(先天性)、大腿骨軟骨の磨り減りも見つかりました。 そのために、受傷後2ヵ月半も経ちますが、今も関節液で腫れがあり、平らのところを歩行するのは問題ないですが、階段の上がり下がり、正座も出来ず困っています。 大きな病院でも診てもらいましたが、痩せているほうではなく、大腿骨軟骨の減りもあるので、半月板損傷の切除の手術をすると、将来的に膝が余計に悪くなるので今は手術は勧められないと言われました。 リハビリをして大腿骨四頭筋を鍛えることを教えてもらいましたが、リハビリをすると余計に関節液がたまり痛みが増します。 このまま温存療法で手術をしないほうがいいでしょうか? また、痛みや腫れだけで取るため手術をし、その後、筋力のリハビリを頑張ったほうがいいでしょうか? ご相談したいです。

  • 膝関節円板状半月板の手術について

    19歳男会社員です。 膝関節円板状半月板のため、時々膝がロッキングして動けなくなるので 仕事が制限され、手術を受けることを決心して医者にかかりました。 MRIの結果 外側の半月板は「アップルパイのようになっていて機能していない」(比喩が分かりにくい)ので手術するなら全部切除するしかないが、今は自力でロッキングが直っているので年齢のことも考えると まだ手術はしないほうがいい。といわれました。半月板は断裂してるし、仕事中にロッキングしてしまうのではという不安を抱えての毎日から開放されたくて手術を決意しましたが、外側の半月板を全部切除するというのは大丈夫なのか。手術の後も負担がかかると痛みがある。とのことでどうしたら良いのか悩んでいます。 よいアドバイスをお願いします。

  • 半月板?靭帯?

    数年にわたる膝痛と膝の不安定感がありました。 今回痛みが悪化したので受診しました。膝崩れを数回体験したこと、膝の外側の痛みと不安定感を伝え、MRIをとりました。 MRIの結果、担当医は外側の半月板が損傷していると思うので、関節鏡にて検査および切除手術をするよう勧めてくださいました。 私の訴えた症状からすると靭帯も痛めているのではないかという不安があったので質問したところ、靭帯のMRIは撮影していないからわからないとの回答でした。 私は素人なのであまりでしゃばったことは言えませんが、症状からして、靭帯も撮影してくれているとばかり思い込んでいたので、不安に感じています。 もしも手術が不可欠ならば今回受診した病院が地理的に家族への負担が少なくてすむところだと思い受診をしたのですが、このまま関節鏡手術に進んでしまっていいものか悩んでしまいました。 悩んだまま手術というのはやはりよくないと思うので、経験者の方、または専門家の方の意見をお待ちしております。 また半月板損傷のまま手術なして日常生活および軽いスポーツは可能でしょうか?よろしくお願いします。

  •  半月板部分切除術

     中学生の息子が円板状半月板の為  全身麻酔で「関節鏡 半月板部分切除術」を受けました。  まだ、入院中で2週間ぐらい入院予定です。  同じ様な手術をした事のある方  入院費はだいたいいくら位だったか教えてください。  宜しくお願い致します。  

  • 半月板 名医 

    MRIをとり診察をうけたところ、右足外側半月板損傷と診察されました。外側で、自然治癒が見込めるので、ヒアルロン酸注射による保存療法を受けているのですが、一向に良くならずだんだん痛くなってきています。普段の日常生活では階段昇降の時などに痛みを感じます。 腕がいいお医者さんに再検査と手術をお願いしようと思いますが、名医を知っていたら教えてください。 ・奈良県に住んでいるので、近畿圏ができればいいです。 ・手術後に競技に復活しようと思っています。スポーツリハビリにも詳しい先生であればなおいいです。

  • 半月板手術後の膝の痛み

    これは母についての話です。 6月上旬に左膝の半月板の手術をしたのですが、 自分で病院から聞いた運動をしたり、病院のリハビリを受けてもなかなか良くならないそうです。 痛い場所は手術をした膝の外側の方の側面です。 何かいい治療法はありませんでしょうか?

  • 半月板損傷

    子どもが野球で半月板を損傷し、手術で外側半月板を全部取り除くことになりました。術後、スポーツが又出来るでしょうか。特に、野球は? また、どのようなリハビリをすればよいのでしょうか。  九州、特に福岡県地方で有名な専門医を知りませんか。本当にその手術を受けるのが最良の選択なのか、悩んでいます。

  • 高齢者の膝の半月板が悪い

    高齢者の膝の半月板が悪い 80歳の男性です。 5年前に変形性膝関節症で膝に痛みがあり手術をしました。 その後、整形外科で電機治療やヒアルロン酸注射等してきましたが 5年も経っても じっとしてる時も膝に痛みがあり、歩行時にも痛みがあり 痛みが治らないので 違う病院に行き、膝を検査してもらいました。 そうすると半月板が悪いと診断されました。 質問です。 1.変形性膝関節症と膝の半月板が悪いというのはどう違うのですか? 2.半月板の治療はどうしたらいいですか? 3.手術した方がいいでしょうか? 4.日常生活で工夫する点はありますか? 5.その他アドバイスがあれば教えてください。                               以上

  • 半月板手術について

    先日、小2の子供が円板状半月板と診断されました。 医師によると手術は現在必要なく、”やっても高学年以上の方が良いと思う”と診断されました。 体育の授業で激しい運動をすると、本人は痛むようで、このペースを何年も続けるかと思うと、不安になります。 また、医師に手術をした場合、半月板はどのようになるのかと相談したところ、家の子供に関しては”取り除く”と言われました。 半月板を実際取り除くとなると、どのようなデメリットが発生するのか、将来も心配です。 手術経験者の方、この手術に詳しい方でアドバイスをして頂くとありがたいです。

  • 半月板損傷  症状について

    急に歩けなくなり受診したところ「半月板損傷」と診断されました。 その症状でどうしても理解してもらえない所があります。 右足の外側の半月板が悪いのですが、膝の関節の辺りにひねり(ごく軽いものでも) があると痛みが生じ、それと同時に右足が外に大きく跳ねるように 動いてしまいます。今は着脱可能なギブスで固定していますが、それを外すと上記の症状が強く出て足を動かすことが不可能な状態になります。 「リハビリで様子をみましょう・松葉杖はいらないでしょう」と医師はいいますが、松葉杖なしでは転倒してしまいます。 この症状は普通の半月版には出ない症状なのでしょうか? このままリハビリを続けてもよくなるようには思えません。 同じように半月板損傷をされた方がいらっしゃいましたら、症状などをお聞かせ願えませんか? また、大阪でいい病院があれば教えてください。 宜しくお願いします。