• ベストアンサー

住宅ローン。希望額より減額されました。

burokionの回答

  • burokion
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.2

年齢40歳で3100万を35年返済では75歳になってしまいますから無理なのでしょう。他の銀行に当たっても同様の結果になるとおもいますよ。 そもそも、年収800万の方なら35年返済にしなくてもよいのではないかと思います。月々40万以上は手取収入ある方なら、多少は苦しいかもしれないですけど25年に設定されても払っていける額ではないかと思います。定年まで20年とは言えども、60歳はまだまだ若いですし、定年後の再就職もお考えになれば、65くらいまでは働いている人は世の中たくさんいらっしゃいますよ。奥さんも現在はご家庭の方お子さん等でお忙しいかとは思いますが、月々数万の多少のパート程度の収入もお考えの上再検討された方がよいと思います。

starwood07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いただいた意見を参考に今後良い方法を検討してみます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借り入れ希望額について

    先日、某信託銀行の住宅ローンの仮審査を申し込みましたが 借り入れ希望額に対し、約400万減額で融資可能との回答がありました。 状況は以下のとおりです。  借り入れ希望額:3700万円  購入物件:新築マンション  頭金:500万円  年収:600万円  勤続年数:18年(大手上場企業です) #夫が契約社員で収入が安定していないため、妻のわたしが1人で   ローンを組みます。子供はいません。 車のローンが200万円残っていたので、それが原因かと思い完済したらどうなるか? と問い合わせをしましたが、「完済した場合として、再審査したが前回と同様の結果です」との 回答がありました。 マンションの営業の方は、何の問題もないと言われていたのですがこの結果です。 現時点で、車のローンも完済しておりますが、他の銀行でも同様の結果がでるのでしょうか? クレジットカードは所有していますが、キャッシングや分割払い等は一切していません。

  • 住宅ローンの減額について・・・

    先日、地銀の事前審査で減額されてしまいました。 とても安価な土地が見つかり土地600万 建物2000万で、2600万の融資を希望しましたが600万の減額で2000万までならとの事でした。 今回は1行目の審査であり、なんで減額なのかわかりません。 土地に対して建物の価格が高いからなのでしょうか? 融資にバランスなんてあるのでしょうか? どこの金融機関も同じなのでしょうか?  私は住宅資材メーカーに勤務しており、家を長持ちさせるための工法、資材を重視しております。従って若干建坪単価を高めに見ています。 ですので安価な土地を探したのですが・・・・ 私の属性です。 年齢:36歳既婚(子供2人) 勤続年数:4年(上場ではありませんが評点は高い方です) 年収:600万 融資申請額:2600万 自己資金:200万(諸経費で消えるため頭金は¥0です。) 現在の借入:車のローンも含めありません。 クレジットカード:2枚所持(銀行系枠30万 信販系枠70万) 個信:CCBのみ開示しましたが何も出ませんでした。 希望の物件です。 土地:27坪 50/100 市街化調整区域 更地(半年前まで古家あり) 建物:木造2階建 高気密、高断熱(外断)、通気工法 2行目の審査に向けとても慎重になってます。審査を連発するとどんどん不利になると聞きますので・・・いいアドバイスをがありましたらお願いします。 それから、CCBで何も出ませんでしたが、以前、全情連のみ加盟の消費者金融に借入がありましたが2年前に完済しております。何回か遅延した事もありました。全情連の場合、遅延があっても完済後1年で消えると聞いていますので問題ないと思います。今回の事前審査の申し込みはあえて銀行、保証会社とも全情連に加盟していない金融機関を選択しております。個信で減額ということはありえるのでしょうか? 長くなってすみませんが、併せてお願いします。

  • 住宅ローン借換時・借入希望額の減額

    (1)公庫のローンを1500万円について、民間銀行に借換えを申し込んだ。  民間銀行の担当者と書類を完全に作成した。 (2)その後、借り入れ予定日と返済日の関係で、借り入れ額があと  約20万円減額できる(銀行担当者にとってはしなくては  ならない?)旨の言明があった。暗に額を変更したい  ようだったが、応じなかった。 (3)結果的に10万円減額した借入額、すなわち1490万円が  認められた。 これってどう考えるべきなのでしょうか? 私としては、(2)の段階で最初の計算を誤ってしまったから 額を変更したい、と言ってくれれば、書き換えたでしょう。 しかし、そういういい方ではなかったので(保証会社が通らない かもしれない、と言っていた)応じませんでした。 書類の書き直しも訂正もいやだったし・・ (3)の段階では保証会社の審査で10万円減額された、 という類の説明ですが、そんなことってありえるんでしょうか? (1500万円を1490万円にするような)。 私は、担当者が捨て印を使って、勝手に借り入れ希望額を 書き換えた可能性があるのでは、 と勘ぐっていますが、いかがでしょうか。 (全般的に対応が悪いのでこの銀行を使うことをやめようかとも  考えています)。

  • 公務員6ヶ月目の住宅ローン融資可能額

    家庭の事情でとり急ぎ住宅を新築する必要が出てきました。 銀行や不動産屋などまわったところ、それぞれに違う融資可能額を言うのでいったいどれが正しいのか、どの額を参考にすれば良いのか悩んでいます。 現在の私の属性(?)は以下の通りです。 ・25歳男 ・公務員6ヶ月目(条件付採用は外れてます) ・見込年収350万(4-12月280万、1-4月70万) ・扶養家族は妻と子 ・昨年度の年収はなし ・同居予定は家族のほか実両親(扶養はしていません) 年収について、見込みは基本給と各手当などの総額ですが、残業出張などの実績額が4-12月で40万を超える予定です。 勤続2年目に基本給と手当てで380万の予定で、残業代を足すと400万を超えると思います。 (その後の基本給と手当の合計額は3年目390万、5年目415万、10年目485万、20年目630万の予測です) この状況を地銀2行と都銀2行に口頭で伝えたところ以下の結果でした。 【地銀A】(自分で店頭に出向いたとき)  →3000万、即融資可  公務員なので勤続年数・年収に関わらず定年までの賃金を見る 【地銀A】(不動産屋が尋ねたとき)  →2100万、即融資可  公務員でも年収の6倍が限度 【地銀B】(自分で店頭に出向いたとき)  →2000万、即融資不可  再来年1月まで待ってまる一年分の源泉徴収票を持参しないと駄目 【地銀B】(不動産屋が尋ねたとき)  →2000万、即融資可、土地建物別決済も可 【都銀A、B】(不動産屋が尋ねたとき)  →2500万、即融資可 他、ハウスメーカー経由なら3000万まで即融資可との話も聞きました。 これだけ融資可能額に差があるといったいどの価格帯の物件を見たら良いのかわかりませんし、不動産屋ハウスメーカーによっても勧められる物件の価格が異なってきます。 妻に尋ねたところ、現在の家計からは毎月8万、ボーナスで20~25万程度住居費として支払えるそうです。 その他に毎月3万円子供用に貯蓄しています。 親とは同居しますが事情があり援助はありません。 親の生活費介護費は将来にわたり負担しません。 借りれる額より返せる額とは思いますが、3000万借りられるなら借りてしまいたい気もしますし、ネットでのローン試算では可能な気もします。 無知ですみませんが、目安などご教授いただきたくお願いします。

  • 住宅ローンについて教えてください。

    住宅ローンについて教えてください。 先日、マンション購入のため住宅ローンの事前審査を銀行へ申し込みました。年齢は33歳、年収460万、勤続年数6年です。 ところが、3000万の希望融資額に対し、20万の減額と言われ、20歳からの住所の履歴を確認のために教えてほしいと言われました。 まだ、正式な回答はきていないのですが、いったい何を確認するために住所の履歴が必要なのでしょうか。また、審査が通らないのでしょうか。具体的な融資額を伝えてきているので、早く安心したいのですが落ち着きません。何かご存知の方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの保証料について質問です。

    住宅ローンの保証料について質問です。 うちは頭金100万円で2300万円のローンを組むことになって、保証料が77万円かかると言われました。 固定10年35年ローンです。 転職したので勤続年数3年ちょっと、年収420万円、会社も小さいところなので保証料が高いのはしょうがないのかなとあきらめてもいます。 私の友人が去年新築の建売を買ったんですが、頭金10万円で、諸費用も家本体も全部ローンで1900万円を借りました(築年数2年なので新築という扱いなのかわからないですが)が、保証料が最初は60万円と言われていたけど不動産屋が銀行に値切ってくれて40万になったと言ってきました。 保証料が値切れるって初めてきいたんですができるもんなんですか? 銀行ごとに保証料が違うのはわかりますが、指定された額を値切って20万もさげてくれるって普通あるあることなんでしょうか。 そもそも保証協会が額を決めるもんじゃないんですか?銀行の一言で下げてくれるようなものなんでしょうか? それともこれをいうと保証料に影響がある一言とかあるんでしょうか。 友人のところとうちの違うところは旦那さんの勤続年数がすごく長いことと会社が大手ということでしょうか。 年収自体はそんなにかわらないですが・・・

  • 住宅ローン審査について詳しい片がいらっしゃれば教えて下さい。

    住宅ローン審査について詳しい片がいらっしゃれば教えて下さい。 7~9年ほど前に自己破産歴があるのですが、新築一戸建てを買いたいと思っています。 勤続2年半(再就職の為、併せて7~8年程度の勤続) 年収600万(中間管理職) 購入予定物件 3500万~4000万 頭金未定 この様な状況にて購入を探し、いい物件を見つけたため銀行の仮審査(頭金0予定)を行いました。 5つの金融機関に申し込んだ結果、3つの銀行は「融資不可」1つは「400万減額」残り一つ(フラット35)は「満額融資可」の結果となりました。 もともと、融資は無理なのかな?と思っていた中で予想以上の結果だったのですが、疑問が出てきました。 3つの銀行(1つ大手、2つ地方)は「融資不可」であったのに、1つの銀行(地方)は「減額回答」、住宅金融支援機構に関しては満額回答? 3つの銀行が「融資不可」と回答した理由は以前の履歴が原因と思いますが、「減額回答」とは言えなぜ融資に至ったのだろうか?フラットの満額回答もなぜ? 他の銀行なら満額回答が出る可能性はあるのだろうか? 最近、金融事故歴保管年数の法律が変わったと耳にした事があります。 それが関係しているのでしょうか? 又、保管年数が変わったのであれば、過去の事故歴を消す事は出来るのでしょうか? どうかお知恵をお貸し下さい。

  • 住宅ローン審査について

    はじめまして。今回、一戸建てを購入しようとしています。不動産屋も決まり物件も決まり、あとはローンの審査です。23才 年収300万 勤続一年 現在他にローンなし 新築3000万購入予定 頭金1000万 希望金額2000万 不動産屋には勤続、金額ともにクリアーと言われました。あと、最近まで車2件、クレジット1件ありましたが全て完済。気になるのは、車の延滞があったことです。なんとか、審査をパスする方法を教えてください。お願いします。地銀に一度出しましたが駄目でした。

  • 住宅ローン

    すいませんが教えてください。 今回、大阪市内の中古物件を物件価格1300万ほどで購入したんですが、住宅を担当して頂いている不動産会社のほうより特定の銀行(紀陽銀行)でのローンをするように言われました。色々ネットを見ていると他のところでもいいんでは??と思い質問させて頂きました。あまり知識がないので変な質問になっているかもしれませんがその不動産会社の銀行を使用するか自分で探した方がいいのか教えてください。 ちなみに 物件価格  1300万      諸費用   約130万      借り入れ希望価格 1430万      年齢 29      年収 570      勤続年数 2年8ヶ月  希望としては毎月の返済額は少ないほうがありがたく  35年ローンでもいいと思っています。  また余裕がある時に繰越返済して得なほうがいいです。  知識がないので意味がわからない部分も多いと思いますが  よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの融資は可能でしょうか?

    共に30代前半の夫婦です(子無し) 以下の条件では住宅ローンの融資は難しいでしょうか? ・現在3000万円以下の新築物件を検討している。(現在2800万程の良い物件が有ります) ・主人の給料は差し引かれて26万ほどで勤続年数は7カ月、誰もが知っている大手企業。  私はパートで月6~7万の収入。 ・頭金は0でいきたい。(30万ぐらいなら可能・・) ・現在、月4万のローンの支払いがあり3年残っている。 ・現在の家賃は月8万。 先日3000万少しの良い物件があったのですが勤続年数で審査は不可能でした。 大手不動産なら勤続年数が半年でも融資が通った人もいる。。と聞いたことがあるのですがそういう人は頭金の額が大きくて、他にローンが無い人なのかな。。とも思いましたので私達夫婦は不利なのかも・・と思っております。