• 締切済み

頭が疲れる

akaginoyamaの回答

回答No.2

私も、以前交通事故の後遺症で同じような症状もありました。 現在、姿勢が悪くありませんか? これは、注意して直せば良いという事だけでは無理かもしれません。 私は、体の歪みが直って姿勢もよくなりそうした症状も出なくなりま した。 もし貴方がそれなら、自力だけで、直すことは難しいでしょう。 私のように病気なら、厄介な事かもしれませんが諦めず自身に合う 治療法を根気よく見つけてください。 ちなみに、私は合った治療法が見つかり2~3回の治療で直りましたが その治療法に出会うまで8年掛かりました。 今考えると、1、2年スパンで治療を試して駄目なら他に変えるなどと やっていたのですが、私の経験からですが、明らかに短期間で劇的に 治るような自身に合った治療法は存在すると思います。 交通事故の後遺症やスポーツの障害など色々ネットで症状を調べてみてください、貴方の症状と似たような事はないでしょうか。 もし、そういった類の病なら西洋医学では全て治せない事もあるので、まず治療方法に関する情報を口コミやネット色々などあらゆる手段で 集めてください。 治す為の治療と症状を緩和する治療は同じではないと言う事があるので 中々根本的な治療に出会えないかもしれませんが、諦めずに頑張ってください。 色々書きましたが、 そうした、重いもので無いことを祈っています。

akasatana_
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに姿勢は激ワルです。 とりあえず、接骨院にまた通おうとしています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頭に膜がかかったような感じ

    何も考えずにしばらくぼーとしていたり、勉強をやっていても集中できずただ字を追っているだけの時、頭に膜がかかったような、ボアッとした感覚になりませんか? 私は、たまにこのようになりまして、脳の動きが悪くなったような感じがし、気分が悪くなります。 なぜ、このようになるのでしょう?

  • 頭がフワ~っとなる

    最近頭がフワ~っとなることがたまにあるんです。 普通にしゃべってる時や、テレビを観てる時に、気を失ってしまうような気持ちいいような感覚が起こります。 これはもしかして軽い脳溢血を起こしているのでしょうか?

  • 最近頭がくらくらしてきます・・・。

    2日前くらいからなのですが、いつも学校の6時間目ぐらいに 頭がくらくらしてボケてきます・・。こんな症状初めてだったので、 やばいなと思いました。 1回目は部活やっている時になりました。頭がくらくらと言うか、 なんか本当にボケているような気がします・・。友達がなにか発言すると、言っている意味はわかるんですが、スローで脳に伝わってきます。 説明の仕方がヘタクソですが、本当にこんな症状なんです。 友達に頭に血が送られてないんじゃない?とか言われました。 そうかも知れません。僕も、脳に血が回ってないと考えています。 それか、疲労がたまって一時的な症状だとおもっています。 どの方か、こんな症状が起きた事ありませんか? どのような栄養分を摂ればいいのですか? こうして文章をうっている今でもなんかへんな感じです。 ボーってしてます。ボケてます。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 頭を打つと・・・

    頭を少し強く打つとどのくらい脳細胞が死ぬのでしょうか?? また記憶とか頭の回転とかは悪くならないでしょうか? アホみたいですが、テスト勉強とかをしていると不安になります。 誰か真実を教えてください。

  • だいぶ頭が変です

    はじめまして。 よろしくお願いします。 最近やはりどうにも頭が変というか、やること考えることがなんだかずれてます。 目の前のものに集中できず簡単なミスを繰り返したり、あとから考えたらなんであんなことを……思うようなキツイ言葉を言いまくってたり、締め切りや時間をなぜだか守れなくなったり、頭が常に締め付けられてる感覚があります。 あと、よく寝られません。 寝付きはいいのですが3時間くらいで目が覚めます。 それから寝られないというのが度重なりもうフラフラです。 あと謎の焦燥感に駆られていて何をしていても不安です。 何が心配で何で不安なのかはわかりません。 仕事も夢を追いかけるのも、趣味も、時には誰かと話すのもきついです。 しかし時折、元気だったときのようにグッとやる気が帰ってくることがあります。 一気に頭が冴えて、何もかもサクサク片付くしいいアイディアがたくさん浮かびます。 しかし、一瞬です。 これは脳疲労というやつでしょうか? よく寝るコツや上手に疲れをとって元気に暮らすコツがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 勉強のし過ぎで頭がぼーっとします。

    現在、仕事をしながら開いた時間で国家試験の勉強に向けて励んでいます。朝6時に起きて2時間程度、会社の昼休みに1時間程度、帰宅後も更に数時間という結構なハイペースで勉強を続けていることと、プレッシャーから頭がボーっとして思考が停止してしまうことが多々、起きるようになりました。今もメールをしながら脳が痺れているような感覚を感じています。こういう感覚は初めてなので、戸惑っていますが試験が行われる8月の上旬まで何とか頑張りたいのです。このような時に効果的な薬やサプリ、つぼなどご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 頭がぼーっとしたり意識が朦朧としたりします

    中学生です。 今日、学校でテストがあり 1時間目のテストが終わった時からずっと意識が朦朧とした状態が続いています。 テスト中は全然そんなことはなく、集中できるのですが、終わった途端におかしくなるようなかんじです。 症状は ・頭がぼーっとする ・意識が朦朧とする ・遠近感覚がおかしい(ペンがいつもより大きく見えたり、机が離れて見えたりします。) 心当たりは ・テスト勉強でいつもより睡眠時間が少し短かった ・悩んでいることがある ぐらいです。 勉強していると上のような症状がでて落ち着かないので困っています。(何故かテストのときはならないのですが・・・) 対処法などわかる方がいましたら教えてください。 また、これが何かの病気ならそれも教えていただけると有難いです。

  • 最近頭が変な感じになります。

    最近頭が変な感じになります。 いつもとちがう、ちょっと変なことをすると、頭が変な感覚になります。 頭の後ろの方?が震えるというか、締め付けられるような感覚に陥ります。 とても日常では感じることのない感覚で気持ち悪いです。 病気なのでしょうか。 この症状について教えて下さい。

  • 頭がプチッてなる

    振り向いた時に頭がプチッ(これで感覚つたわるかな?)ってなって痛くて(熱くなってるような気もする)5秒程動けない状態になる時って他の方もありますか? 前からだったのであまり気にして無かったのですが・・・最近、頻度が多くなり首を傾けただけでなったり同じ場所がなったり心配です。 これってくも膜下出血とか脳の病気に繋がったりするんでしょうか?

  • 頭が働かず…

    最近勉強していても、勉強した内容が右から左へと抜けてしまうような感覚に襲われています。そしてなにより、頭が軽い感じがして、思考能力が働かない状態です。。 何か病気なのでしょうか?