• 締切済み

SL-1200MK3のピンケーブル交換したいんですが。

c80s3xxxの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

まあ,何をやろうと自由ですが,やっても違いがわかる人などほとんどいません. 変わったと言っている人だって,ほとんどの場合,二重盲検ではその差を区別できないはずです. 作業は,半田付けができるならできるでしょうけどね. 針も,劣化する前に交換するのは当たり前ですが,リード線というのはカートリッジとアームの接続部のところの線ですか?純正品使ってれば十分だと思いますけどね.高価なものに変えたところで,それに見合うほど音が変わったりはしません.思い込みは別として.

関連するQ&A

  • SL-1200Mk4かSL-1200Mkかで..

    以前、SL-1200Mk4を新品で買って使ってましたがかなり良かったので、また手に入れたいと思ってます。  スクラッチはしないで、ただシュアーの針で音楽鑑賞のみで使用したいのですが、 Mk4とMk6どちらが良いのでしょうか。 音質が良い方がいいのです。 どちらも新品がもう見当たらないので探すのも大変ですが、宜しくお願いします。

  • レコードの針は何を買えば?

    最近ターンテーブルを買ったのですが針は何を使えばいいのでしょうか?ちなみにタンテは、テクニクスの SL-1200 MK3です。

  • ターンテーブル・SL-1200MK2の針飛び(音飛び)について

    私の家では、私がDJをやっているもので、Technics製のターンテーブル・SL-1200MK2を2台使用しているのですが、そのうちの一台がなぜか針飛びしてしまいます。 針圧を変えても、何をしても直らず、レコードを再生していると、ある一定のところでずっとそこの音を流し続けてしまうという現象に陥ってしまいます。 これはアームに原因があるのでしょうか? とりあえず、レコード盤自体や、ターンテーブルのほかの機能については異常は無いです。 針も新品の物を使って検証しましたので、針にも異常は無いです。 オーディオなどにあまり詳しくないので、もし詳しい方がおりましたら、調節や修理は自分で可能なのかなどを教えてください! もしくは、これはもうメーカー修理に出した方がよろしいのでしょうか? 回答の程、よろしくお願いします!

  • テクニクス ターンテーブルの足が取れた

    テクニクスのsl-1200mk 3dを使っています。 ターンテーブルを支えている足が、一本取れて、なくしてしまったのです。 この足って、どこに行けば売ってもらえるのでしょうか?

  • ターンテーブルの針

    オーディオ構成 ターンテーブル:technics SL-1200MK5(4万5千円程度) 針:SHURE M44G(5千円程度) スピーカー:B&W 705(2chで13万円程度) スピーカーケーブル:1000円/m程度のもの アンプ:DENON PMA-390AE(3万円程度) 友人に針を替えたら音がよくなるよって言われたのですが、上記の構成で針を替えたら音質が向上するでしょうか?もしするとして、どの針がお勧めですか?住んでいるところが田舎なのでネット通販で買おうと思っています。ただし、1万円以上の針は考えていません。1万円以内の針で音質があまり変わらないということであればこのままの構成で聴こうと思います。

  • レコードの交換針

    最近、古いレコードを引っ張り出し頻繁に聴くようになりました。主にクラシック音楽を楽しんでいます。プレーヤーのカートリッジはシュアーV15TYPEIII テクニクス205C-IILおよびオーディオテクニカのAT160MLを以前から保有していました。どれもそれなりに使い込んでますので針を交換したく考えていますが、全てをそろえるには少し負担ですのでどれかひとつを選ぼうと思案しているところです。少しネット検索等してみたのですが良く判らず迷っています。(必要情報か否か判りませんがプレーヤーはテクニクスのSL-1400MK2です。)オーディオテクニカ製の該当する交換針は販売されていないようですし、シュアー製は純正がなく「日本精機宝石工業(JICO)なる会社の互換可能品が販売されているようです。しかも、交換針にはVN35EとVN35HEがあり少し値段も違うようです。クラシックを聴くにはVN35HEを推奨する情報もありましたが如何ほどの違いかも判りません。テクニクス製は未だ充分に調べ切れていません。こんな状況で針を選ぶ場合のお薦めをコメントいただければと質問させていただきました。付け加えますとオーディオを聴くメインは現在はCDですので交換針にどの程度の価値を期待するのかも迷っています。色々とお尋ねしたいことがあり、質問内容がまとまりませず恐縮ですが、よろしくご回答の程お願いします。

  • オルトフォンカートリッジ取付設定教えて下さい

    Technics ターンテーブル SL-1200MK5(MK3MK6)の ORTOFONカートリッジを取り付けた場合の ターンテーブルの設定方法教えて下さい カートリッジはORTOFON concorde Twin Gold です 基本的標準的の取り付け位置教えて下さい トーンアームの高さを4.5にするとか、アンチスケーティングの位置 針圧2.0gに設定したいのですが、針圧設定のやり方など 分かりやすく教えていただけると助かります 説明書見てもよくわかりません・・・ 宜しくお願い致します

  • ターンテーブルのカートリッジ交換針の相性について

    ターンテーブルを手に入れたのですが、付属で付いていた針が折れていました。 カートリッジはSHUREの「M447X」が付いていたのですが、どうやら廃盤のようで交換針が見当たりません。 http://blog.goo.ne.jp/kaorumix/m/200601 こちらの方はN35Sを取り付けて使ってますが、問題はないのでしょうか。 音質等はこだわりません、同じ形で交換針として使えるものを教えて頂けると助かります。

  • レコード針について

    少し前に、やっとテクニクスのSL-1200MK5を買いました。針についてはよくわからないので「テクニクスのやつ買っとけば大丈夫だろう」と思いカートリッジEPC-U1200を買いました。 レコードは針によってだいぶ音が変わるそうなので、他の針も買ってみたいと思っています。 私の聴く音楽はサイコビリーがメインで、他にはパンク、ロカビリー、ネオロカを聞きます。こういった音楽に合う針はありますでしょうか? 電気屋に解説があったのですが、ヒップホップについてばっかりで・・・。ロンドンナイトのDJの方々はどんなものを使っているんでしょうか。

  • DJ用ターンテーブル・ミキサーについて

    これからDJを始めようとおもっています。しかしお金がないため出来る限り安く抑えたいとおもっています。そこでターンテーブルはテクニクスのSL-1200のMK3Dをオークションで購入しようと考えていますがそれでもいいのでしょうか?またミキサーについてですがHIPHOPを主にやっていきたいのでフェーダ-カーブが調節できるものが必要ということを聞きましたが、それがあれば基本的に何でもいいのでしょうか?ミキサーは新品での購入を考えていますが、出来る限り安くておすすめのものがあれば紹介していただきたいです。お願いします。