• 締切済み

DirectX9.0cについて

noname#156725の回答

noname#156725
noname#156725
回答No.5

> 9.0cのゲームをやったのですか? DirectX9.0c のオンラインゲーム及び、オフラインゲーム共に正常 にプレイ出来ました。

関連するQ&A

  • DirectX 9.0c について

    DirectX診断ツールでのDirectXバージョンは確かに9.0cになっているのに、必須動作環境がDirectX 9.0c以上のゲーム等をプレイしようとすると、起動に失敗します。 他の必須動作環境は全て満たしていて、9.0c以上のゲームになると必ず失敗します。 以前、誤ってDirectX8.1をインストールしてしまい、その時から今の状態が続いています。 その後再び9.0cをインストールしたのですが、なぜか問題が解消されません。 解決方法、またはアドバイスをよろしくお願いします。

  • DirectX10について

    DirectX10対応のゲーム(CRYSISなど)をDirectX10に対応していないグラボでプレイできるのでしょうか?

  • DirectXってなんですか?

    DirectXってなんですか? まずひとつ、こちらの製品を買いたいのですが、 http://www.amusement-center.com/compile/mado/ OS: WindowsXP / Vista CPU: Pentium4 1.6GHz メモリ: 128MB以上 VGA: DirectX9.0c以降対応のビデオカード サウンド: DirectX9.0c以降対応のサウンドカード モニター: 解像度640x480ドット以上推奨(HighColor以上) ハードディスク: 20MB以上 と書いてありますが、 DirectX9.0以上かどうか、というのは、どうすればわかりますか? あと私のパソコンはノートパソコンのVistaで、 VistaはMIDIマッパーが入っていないみたいなので いろいろなゲームの音楽が聴けなかったのですが、 Vista対応ということは、大丈夫なんですかね? それと、Win95専用と書いたディスクゲームが、 XPやMEでも出来るので、Vistaのノートパソコンで出来るか試したら、 DirectX-3に対応していないためできない…みたいな、 「ハードウェアメーカーからDirectX3に対応した最新のデバイスドライバーを入手して」 と出てきたんですが、 その通りにしたら出来るんですかね? DirectX-3に対応したデバイスドライバーとは、何処から入手できるんでしょうか?

  • DirectX. b とは…

    よくゲームでDirectX.b対応の物がありますよね。でもDirectX.c のダウンロードはよく見るんですが、DirectX.bは見たことがありません。 どこでダウンロードできるでしょうか?それともDirectX.cに対応していたら大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • GeForce 6600GTですがDirectX11と表示されました。

    GeForce 6600GTですがDirectX11と表示されました。 ゲームサイトのPC仕様チェックでDirectX11と表示されました。確かグラボは現行のものでもDirectX10cまでだったと思いますが、OSはWindows7home64bitです これでいいのでしょうか?何分古いグラボなのでわかりません。

  • GeForce FX 5500EPとDirectXについて

    GeForce FX 5500EPとDirectXについて バージョンいくつのをあてるのが良いのでしょうか? グラボはGeForce FX 5500EPを使用しています。 http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=99 箱にはDirectX 9対応とあります。 DirectXのダウンロードサイトに行くと http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/downloads/default.mspx DirectX 9.0cと DirectX 8.0aがあります。 DirectX 9対応のグラボはDirectX 9.0cもいけるのでしょうか? プレーンなDirectX 9.0というのは見つける事が出来ませんでした。

  • Directxのバージョンアップについて

    初めて質問させていただきます。 使っているパソコンがDirectx9.0cに対応しているかが知りたいです。 機種はSONYのVAIO・PCV-HS22Bです。 XPで、最初からDirectx9.0が入っています。 あるゲームがしたいのですが9.0cが必須のようで体験版やったんですが起動しませんでした。 3Dのゲームではなく、その他のスペックは満たしているので、9.0cを入れれば動くかなと思っているんですが、このパソコンに9.0cを入れても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • DirectX9.0cについて(イースオリジン)

    PCスペック  Pentium4 3EGHz(HT) 512MB(256MB×2)PC3200DDR-SDRAMタイプ 160GB DVDスーパーマルチドライブ  MSI 865GM3-FIS(マイクロATX) AGP×1(8X) VGA(D-sub15ピン) 250W(PCFAN3個搭載)http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=865GM3-FIS PCケース SimpleComtek SP-103W   http://www.coneco.net/case_pc/1041001044.html これで、イースオリジンhttp://www.falcom.co.jp/yso/order.htmlをやりたいのですが、私のM/Bがdirectx7対応ということですが、directxを9.0cにバージョンアップしたらオンボードでいけるのではないのでしょうか?  ビデオカードをつけてもいいのですが、ゲームがDirectx9.0c対応の物ということなんで、RadeonだとRADEON9500以上の物しかダメなのだとおもいます(?)。それとも、RADEONX1300以上の物しかダメなのでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/RADEON  あと、M/BのメモリがDDRで、ビデオカードのメモリがGDDR2、DDR2だったりするんですけど、これが違っても使えますか?  また、128Mあれば他のゲーム(ネットゲーム以外)なら余裕があると思うんですけど、いかがでしょう。  質問が多くて申し訳ないのですが、アドバイスお願いします。       

  • 上から下まで同じdirectX対応の目的

    最近のシリーズはハイエンドからローエンド (トップツーボトム)まで directXの対応の共通化が図られています。 これって何か意味があるんですか? ゲームがdirectX9に対応してきているからですか? また、最近はオンボードでもdirectX9に対応しています。 directXにハードウェアレベルで対応していたら 実用的だということなんでしょうか? 昔(GF3、4、RADEON8500の時代)はハイエンドがdirectX8、 ローエンドがdirectX7という関係にあったと 記憶してますが。 例えばFX5200は3D性能が低いのに directX9bに対応しても意味ないと思いますが。 恐らくvistaも動かないと思うし。

  • directX9とグラボの関係

    directX9っていうのは無印、b、cと3つのバージョンがあるんですか? 初期のグラボ(RADEON9700、GeforceFX5800)は directX9無印かbどちらに対応なのですか? shader model2.0とは9.0bのことでしょうか?