• ベストアンサー

躁状態における、騒音について

はじめまして。 2002年からパニック障害、 2007年5月から鬱、 2008年8月に双極性障害2型 と診断されました。 8月に入って始まった隣家のリフォーム工事の解体工事、内装工事の騒音がひどく、私はこのタイミングで躁転したのだと思います(医師からの診断もあり)。 こういった、騒音や、外的要因による躁転は、この外的要因を取り払わねば安定していた状態に戻る事はできないのでしょうか? 音がひどく、精神的にもたないときは、一時間ほど離れたところに住む親戚宅にて療養させともらっています。 しかし、工事期間がわからないので、いつまで療養という名の避難をしていなきゃならないんだろう? また私は、あの騒音の中で、狂ってしまうような精神心状態に戻ってしまうことが怖くて仕方ありません。 また、あんなに辛い目に会うなら、死んでしまいたいとさえ脳裏をよぎりました。 躁鬱病で、こういった騒音に耐えられず、死を考えたり、我慢する為に、大声をだして恫喝したり、奇声を発したり、物を壁に叩きつけたりと、役所に電話したり、警察に相談したり、業者にお願いの電話をかけたり、こんな行動をとったり、とりそうになったりした方はいらっしゃいますか? やっぱり、聞こえない場所に逃げるしかないのでしょうか。 酷い騒音で、激しい躁状態になってしまうことがあるか? 対策方法はあるか? これが一番重要な質問です。 うまくまとめられなくて申し訳ありません。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

双極2型です。 やはり騒音・聴覚過敏で躁転ってあるのかもしれませんね… 【酷い騒音で、激しい躁状態になってしまうことがあるか?】 諸説あるようです。 たとえば バイポーラ-ワークブック(星和書店 モニカ・ラミレツ・バスコ/野村総一郎監訳) では、p.83の表に躁症状の一つとして程度別に、p.114,pp.130-132では躁を避けるための対処法として述べられています。 一方で躁病相との関連性はないという人もいます。 また通常の騒音ではなく、クラブなどの気分が高揚する場面で大音響にさらされて 引き金を引いてしまう、という形ではないかという医師もいます。 (参考) 私の場合は圧倒される場合が多いです。深い鬱病相1回やってから ・趣味に合わない激しい音楽 ・喧噪 ・ヘッドホンステレオの音漏れ(規則的シャカシャカ音) で眩暈を起こし、おきあがれなくなります。翌日にも影響します。 【対策方法はあるか?】 まず、躁状態の他の症状が出現していないかどうか、自分の状態を観察してください (セルフモニタリング) 出現していそうなら、気分安定薬の増量(リーマス、デパケン、テグレトールなど)が必要な場合も ありますので、すぐに医師に相談です(相談したとの事ですが)。 また環境を変える事ができればいいのですが、 環境を変えずになんとかすませたい、ということのようですね。 環境は変えられない場合も多いので有益な質問だと思います。 私が取っている対処方法としては、 ・その場を離れる事ができれば離れる(これは状況的に難しい) ・市販の耳栓を用いる ・ヘッドホンステレオで、穏やかな音楽を、騒音を抑えられる音量で聴く  ヘッドホンはインナーイヤー型(耳栓型)を強く推奨-音漏れ防止にもなります。 などが挙げられると思います。 お大事になさってください。

outlander_05
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。 鬱期に聴覚過敏があったんで、TVや音楽の音が辛くてほぼ無音で過ごしていましたが、その他に家の外からの音(生活音)にも過敏になってイライラしている状況が続いていました。 外からの音を遮断するために、毎日雨戸を閉めて、イヤホン(耳栓型)をして生活しているのですが、そうしているにもかかわらず聞こえてきてしまう事が苦痛で、発狂しそうになるのが工事音でした。 躁エピソードとしては、「攻撃的な性格」「買い物を沢山してしまう」「気分が大きくなってなんでも出来そうな気持ちになり計画を立ててしまう」「ハイテンションでしゃべりまくる」などがありました。 そして、デパケンやテグレトールなどを服用開始しました。 現在はデパケン、頓服的な扱いでリボトリールを持っています。 しかし、結局は騒音のある時間帯は家で過ごすと何をするか分からないので、親戚宅に身を寄せています。 自宅にいても、数時間外出してカフェに行ったり図書館に行ったりしますが、やはりそこでも喧騒があるので落ち着かず、回答者様同様めまいを起こしてしまうので(^-^; 外出はかなり体力と精神力を使いますよね・・。 親戚宅から戻ったら、市販の耳栓を買ってみようと思います。 ヘッドホンで音を聞くことに疲れたら、耳栓でカバーしてみようかと・・。 この度はありがとうございました。 対処方法、参考にさせていただきます。 お体ご自愛下さいませm(_ _ )m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sango30
  • ベストアンサー率35% (38/108)
回答No.1

こんにちは。 騒音は、とてもつらいですね。 以下は、あくまで私が鬱患者として経験したり思ったりしたことで、医療関係者 でもなんでもない意見ですので、ご了承ください。 うつになると、騒音がとても気になります。 多くの人が感じるようです。テレビの音さえ嫌になったり、好きな曲さえ、 聞けなくなったりします。 ましてや、工事の騒音など、うつ患者には、耐えられないと思います。 >躁鬱病で、こういった騒音に耐えられず、死を考えたり、我慢する為に、 >大声をだして恫喝したり、奇声を発したり、物を壁に叩きつけたりと、 >役所に電話したり、警察に相談したり、業者にお願いの電話をかけたり、 >こんな行動をとったり、とりそうになったりした方はいらっしゃいますか? 私はうつですが、あります。子供の声がうるさくて「うるせえ!」と叫んだり、 バカヤローと叫んで物を床に投げつけたり、椅子をけったり。 ただ、私の場合、一時的な騒音ばかりなので、警察に相談したり、などは していません。しかし、もしも私があなた様の立場だったら、やはり電話をかけて いるかも知れません。 しかし、もし私が「うつの極期」つまり、何も出来ないひどいうつ状態の 時であれば、叫ぶ気力も電話をする気力もなく、ひとり泣きながら布団に 包まっていたと思います。 叫ぶ、電話で抗議する、と言うことが出来るのは、ある程度うつが回復して いるからだと思います。 さて、騒音に対し、耐えられなくなり色々な行動に出てしまう、これを「躁転」と 診るのでしょうか。 私の主治医は、私が(騒音以外の理由ですが)いらいらして物を投げたり、 物を壊したり叫んだりしても、「躁転」とは診断せず、うつによる焦燥感、 衝動によると診断しました。そして、うつによる衝動の波を抑えるために いつもの坑うつ薬とともに、躁状態を抑える薬を処方しています。 ここが重要なのですが、躁状態を抑える薬を処方するといっても、 あくまで躁鬱ではない、うつによる衝動行動と診断しているところです。 このご質問には書いてないのですが、騒音の無いところに行けば、「興奮状態」 は収まるのでしょうか。 収まるのだとしたら、「私は、騒音時だけ躁になるのですか?」と今一度主治医に、 本当にこれが躁転なのかどうか、確かめた方が良いと思います うつと躁うつでは飲む薬も違ってきます。 今一度よく主治医にご相談ください。 それと、工事は永遠には続きません。 今一度業者さんに連絡を取り、「工事納期」を確認して、我慢を必要とする 日にちがわかれば、精神状態も少しは変わってくるかもしれません。 以上、うつ患者より。

outlander_05
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。 私も、子供さんの泣き声や騒ぎ声にイライラして、「うるせー!」と怒鳴ったり、物を床に叩きつけたりしてしまいます(^-^; 警察に電話してしまったりなどは、この工事が始まる前からやってしまっていました。 ものすごく攻撃的になっていて、他にもいろんな所に苦情や対応の改善依頼の電話をしたりしていました。 そして、買い物することが止められなくなってしまったりしていました。 完全なる躁状態?に入ったのは工事がきっかけかもしれませんが、その前からいつもの「鬱状態」ではないなぁ・・・おかしいすぎる!という自覚があって、工事が始まったとたんにもっとその状態がひどくなったので、主治医に話しました。 そして薬を変えてもらいました。 で、一時は少し落ち着いたのですがまた最近騒音がひどくなってきたのでぶり返してしまったようです。 現在親戚宅に避難していますが、更にまた薬を変えてもらったせいもあるのか少し落ち着いています。 しかし、実はこの質問を書いた事は覚えていませんでした! メールで皆さんからの回答が来ている・・というお知らせを見て、思い出したんです・・。 >工事は永遠には続きません 本当、その通りですね! わかっていてもなかなか頭が切り替わらなかったんですが、そう言って下さる言葉で少し落ち着きました。 業者さんに聞いたら(家族が)、工事は来年まで続くそうで・・(T-T)でもはっきりとは決まっていないらしいです。 しばらくは自分との戦いになりそうです。 ありがとうございました。 お体ご自愛下さいませm(_ _ )m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 双極性障害の躁の状態と健常者の躁の状態の違い

    見ていただいてありがとうございます! 私は今、心療内科に通ってる者です。 違う診断名で通ってるんですけどちょっと疑問があり質問をさせてもらいます。 双極性障害の方の躁の状態と、健常者の躁の状態ってどう違うんですか? 一度「疑い」の段階ではあるけれど、もしかしたらそうなのかもしれないという気持ちがあります。 私の思う躁の状態(いわゆる高揚感とか)が健常者の範囲内の躁なのか、それとも双極性障害の躁の状態なのかよく分かんないときがあります。 参考までに双極性障害の躁の状態がどういう状態なのか教えていただけないでしょうか?

  • 躁状態を、自覚する事はある?

    抑うつ状態で精神科通院中の者です。 少し前に抗うつ薬を飲み始め、現在、副作用であるアクティベーションシンドロームが出ないかどうか、一週間おきに通院して確認しています。 そこで、抗うつ薬によって、躁転することがある、と知ったのですが、躁状態(軽躁状態)のときに、「今自分は躁だな~」と自覚することはあるのでしょうか? それとも、躁状態のときはそんなこと気付きませんか? また、抗うつ薬を飲み始めてから、元気になったのですが、やけに買い物がしたくなり、ついこの前も服を買いすぎてしまい、今は少し後悔しています。 それも、軽躁状態だったからなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 躁状態ですか

    躁鬱病と診断されていますが、かつて 躁というものを実感したことがありませんでした。 3週間ほど前、突然食欲が亢進し 毎日4合食べるようになりました。 50代男性です。4日後、精神科に 行ったところ「躁状態です」といわれ 薬が倍量になりました。おかげで、ふらふら 口は回らず、思考能力ゼロになりました。 しかし今も食欲は亢進し、体重は増え続けています・ 今日また受診しましたが「まだ躁状態」ということで 薬は継続になりました。が、私は個人の判断で 薬を半減して、こうしてまた人間らしい生活を しています。内科でも検査しましたが、異常なしでした。 これって、本当に躁状態ですか。全く 気分はハイではないのですが。ただ食欲の 異常亢進です。ネットの専門家は躁鬱病の 躁状態には、体重は減ると書いています。 これって本当に躁状態なのですか。 体重はいつまで増え続けるのでしょう。

  • 躁状態ってどんな感じですか?

    私は看護大学の3年生をしている者です。 実は精神科に10年以上通院しています。 診断名はその先生によって違いますが、主に発達障害で二次障害が起きているというような状況です。 今、私が苦しめられている症状があります。 ・音が怖い(自分の悪口を言われているように聞こえてくる。) ・幸せな気分になってしまい、自分のミスをミスとも思えない。 ・活発に動き回る。(夜もインターネットやメールでほとんど寝てない。) ・大学院試で東大とか難関大学に簡単に受かると思ってしまう。 ・食べても食べても食べた気がせず過食してしまう。 ・過食で1日1000円以上使ってしまう。 ・周囲の人物が私の言動に対して注意をするとすぐにキレる。 ・オーバードーズを頻回に起こす。 これらの症状の中で躁状態で引き起こされるものってありますか? もともとハイテンションで多動だったため、ずっとそれでいいと思っていました。 でもここ5年間くらい、秋~冬にかけてうつ状態に陥り、自殺未遂を繰り返し、4月にはケロリとしているというパターンが続いていました。 病院の都合で主治医が何回も変わり、その度に診断、処方ともに大きく変わるような状況でした。 で今年4月から診ている現主治医に広い意味での双極性障害と言われてしまいました。 今の私は軽躁状態らしいんですが、どこが軽躁なのかわかりません。 過去に1日で40万以上使ったときや携帯代が1か月14万になったときにも抗うつ剤のみの処方でした。 つまり躁状態ではないと判断されたらしいです。 なのに今更になってという感じです。 だったら今はむしろ普通ではと思うわけなのですが、どう思われますか? みなさんの意見、教えてください。 (一応精神医学に対する知識はあるので専門的な単語を使われても大丈夫です。)

  • いまいち自分の精神状態がわからない

    私は双極性障害を患っているものです。 どうも、昨日一時的に躁転(今は躁状態ではありません)してから、自分の精神状態がわかりません。 躁か?ときかれれば躁だし、鬱か?ときかれれば鬱だし、混合常態か?と聞かれれば、そこまで混乱したり辛かったりするわけではなく、寛解状態か?と聞かれれば、そこまで落ち着いているわけでもありません。こういう状態のときはどうすればいいのでしょう?

  • 躁状態

    適応障害・解離性障害高3です。 何でもできる。やれる。大丈夫。 なんだかずいぶんポジティブです。 医師にデパケン200mgもらっています。 でも、なんでもできる。やれる。 という感じで、躁です。 躁から抜けてちょうどいい状態になるには 時間がかかりますか? 11月に入試です。12月にスクーリングです。 医師に「治りにくいからやれるだけやりな」 と応援されています。 こちらは気分がいいのですが 周りの人物達がみんなハラハラしています。 迷惑をかけてしまうのでしょうか・・・? ご回答よろしくお願い致します。 詳しくはプロフのブログでわかります。 多数の持病があります。

  • 躁鬱病の知人の躁状態について

    躁状態の期間 躁鬱病になり3年の知人がいます。 過去2年で二回の躁状態を起こし、鬱状態になることもしばしばあるようです。 最近また様子が変わってきたので(かなり攻撃的な口調で社会的タブーを平気でするようになった)本人に質問したところ、「4錠のリーマスを飲んだが抑えられない」「私は躁状態をコントロールできる!」と高いテンションで言いました。 最近頻繁に連絡があり、疲れるのですが、この場合何ヶ月くらいで躁が静まるのでしょうか・・・?知人は現在自宅療養中で、病院には通っているようですが、9月下旬頃からどんどんテンションが上がって行き、人が変わっていってます。今で一月半位経過していると思います。 アドバイスよろしくお願いします。  

  • 躁状態でしょうか?

    9月にうつ病から双極性障害二型と診断されました。 その少し前に私はクレジットカードで学生にもかかわらずかなりの額を浪費しました。 その時は意識することなくお金を使っていました。 ちなみに今はカードは持っていません。 話は戻りますがその後はずっとうつ状態が続いていました。 思いつく限りでは希死念慮や、朝起きて毎朝きっちりしていたメイクもできずに学校へ行ったり 学校へ行っても気持ちが晴れず疲労感が強いなどです。 ですが週末辺りから調子がよくなり段々頭が興奮している様な状態で有ることに気づきました。 疲れは感じますが体が軽く、うつ状態時の様に人の言動に過敏に反応はするものの そこまで深く考えずにいられたり、逆にイライラしたりすることもあります。 街中を歩いていると人の洋服の色が普段よりはっきり見える時があります。 まだ病歴が浅く躁状態がどんなものかよくわかりません。 経験者の方にお聞きしたいです。 躁状態はどのような感じになりますか。 また、多くの人が躁のあとにうつ状態がやってくるようですが 防ぐ方法はないのでしょうか。

  • 躁状態?助けてください

    ここ1週間、躁状態が続いててとても辛いです。 さっきも興奮した感じでひとり言がとまりません。誰かがいれば話しかけて治まりません。 気分的にもそわそわしたままで落ち着いた感がなく ほんと、嘘の様に動いてます。 寝ようと思い布団に入るものの寝つきが悪いうえにほんの少しの睡眠でまた活動します 身体は疲れ切ってるのに脳が起きてる感じで無理やり動かされてるようです ホントに眠れないです。 奇声を発したりもしてます。 自分ではおかしいとはわかってますが制御するとイライラしてきます。 自分は他の精神障害はありますが、双極性障害と初めて言われました。 うつ状態から少しマシになってたので6年間飲み続けてた処方薬(精神薬や眠剤、抗てんかん剤を毎日30錠)を断薬してしまった(副作用がきつくて我慢できなかった)こともあったのか体調が 悪いです。症状が躁状態の感じが今の自分にあたるなら、うつの時より辛いし 何だか頭と体の疲労度が違いすぎて感覚がおかしい。 死んでしまいそうです。 とにかく15分前にデパケンR200を飲みました。

  • 双極性障害の躁でも鬱でもない状態とは?

    27歳男会社員です。 2012年夏に仕事が原因でうつ病と診断され、2か月休職 しました。原因である仕事を離れて休養できたことで 抗うつ剤(レクサプロ)が効いたかどうか分からないまま 元気になり、2012年10月より復職しました。 その後も残業制限や産業医との定期的な面談を2013年 3月までやって頂き、全ては順調に進んでいるかに思えました。 (この半年間は病気になる前よりも調子が良いとさえ感じられ、 自分の中では絶好調、具体的には頭の回転が良く仕事もはかどる、 かといって多弁になったり浪費したりということもありませんでしたが 今、冷静に振り返ると軽微躁状態だったかなと思います。) そして、今年4月から突然発作的に頭が働かない状態が続き、 人と会話するのが辛い、仕事が進まない、明け方まで眠れない等の 症状が続きました。その後、5月には不本意ながら2度目の休職に入り、 現在も療養中です。 主治医としては「やはり昨年の絶好調期の反動で今回はうつになった。」 という判断で気分安定剤であるリーマスが処方されるようになりました。 双極性障害とまではいかないけど双極性の気があるうつ病という診断と なっています。 前置きが長くなってしまいました。 私の場合、うつ→軽微躁→うつと移ってきているわけですが、 私自身まだ躁でも鬱でもない状態(フラットな状態)が上手くイメージできません。 特に今回は直前に軽い躁状態を半年間も経験してからのうつ転ですので フラットな状態というのが難しいです。 どうしても調子の良かった軽微躁状態を目指してしまう自分もいますが、 目指すのはそこじゃないでしょという自分も居て、軽く混乱しております。 一体何をもってフラットというのか、何か判断基準みたいなものって 皆様持っていらっしゃいますか?教えて下さい。