• ベストアンサー

果物は中性脂肪になりますか。

mowmow-milの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

中性脂肪が190mg/dlは少し高めの値ですね。 果物には多くの果糖が含まれていて、過剰摂取すれば、体内で 脂肪に代わり蓄積してしまいます。その結果、中性脂肪の値が上昇します。 柿にはかなりの果糖が含まれているので、1日1つにしてはいかがでしょうか? また、食べる時間帯も夜より朝の方が、摂取してもエネルギーとして利用されるので、中性脂肪の値も改善されるかもしれないと思います。

811161
質問者

お礼

早速の教示ありがとうございます。 やはり果物の果糖が~中性脂肪になると言うことですね。 取りすぎ又取り方に注意します。

関連するQ&A

  • コレステロールを減らし中性脂肪を増やす方法

    コレステロールを減らし中性脂肪を増やす方法 当方、51歳、男です。 若いころから総コレステロール値が高かった(30歳で220mg/dl)のが 年齢とともに増加し、とうとう今年の健康診断で 「高コレステロール、これ以上増えるとまずい、減らすように」 と指摘されてしまいました。 一方、中性脂肪値はかなり低目でもっと増やしたいのです。 身長 170cm 体重 62kg    HDL 83mg/dl  LDL 156mg/dl 中性脂肪 29mg/dl  血圧 67-105mmHg これは今年のデータですが、近年は毎年ほぼこんな数値です。 高コレステロール食品は、あまり摂らないよう心がけています。 (例えば、卵は週に2-3個程度) 適度な運動もしているつもりです。 (自転車で毎日20km程度、たまに休日に100-200km) いろいろ調べましたが、 中性脂肪を増やし(少なくともこれ以上減らさずに) コレステロールを下げる方法が見つかりません。 どうかご教授おねがいします。 毎年同じ数値と書きましたが、実は 体重がこの20年で10kg程増加しているので、 カロリー過多なのかもしれません。

  • 総コレステロールと中性脂肪

    先日、会社の健康診断の結果がきました。 私は肥満なんですが、(身長173センチ、体重86kg) どういうわけか中性脂肪と総コレステロールが基準値以下でした。 肥満だからといって数値が高くなるわけではないんでしょうか? 検査結果ですが 総コレステロール(基準値150~219mg/dl)が134 中性脂肪(基準値50~149mg/dl)が43でた。数値が予想以上に低くかったんでびっくりしてます。もしかしたら他の人のと間違ったのかな?っておもったりもしました。 中性脂肪や総コレステロールが基準値より低い場合は何か支障でるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 総コレステロールと中性脂肪を低くするには?

    いつも健康診断を受けると「総コレステロールと中性脂肪」が高いと言われます。 来週の火曜に健康診断があるので、この2つをどうにか下げたいのですが、 「薬以外」で「何か方法」はあるでしょうか? ・総コレステロール…255(mg/dl) ・中性脂肪…214(mg/dl) ・HDLコレステロール…57(mg/dl) ×な物 魚卵・卵・バター・レバー・ラーメン・チョコ・缶コーヒー・甘いもの・ アルコールなどは止めます ○な物 魚・大豆・きのこ・海草・野菜・しいたけ・こんにゃく・果物

  • 高血圧、コレステロール、中性脂肪の下げ方。

    高血圧と、総コレステロールと中性脂肪が高いのですが、 それらを下げるためにはどうったことに注意をすればいいのでしょうか? 高血圧にいい食べ物、コレステロールを下げる食べ物、中性脂肪を下げる食べ物と、普段の生活でそれらを下げる方法を知っている方は教えてください。 お願いします。

  • 中性脂肪とHDLコレステロール値が正常値より高いのはよくないの?

    会社で健康診断を受けました。(39歳女性) 血圧がいつも低め(102-58)なのを除くと、ほとんど全部の項目がAで我ながら健康だなあと自負するのですが、中性脂肪とHDLコレステロールに気になるところがあります。 中性脂肪の正常値の範囲が60-150のところで、私の数値は『L51』、 そして、HDLコレステロールにおいては、正常値が40-70のところで私の数値は『74』。 この二つの値に対しては『B』判定がつけられており、指導欄には『血中脂質検査に関してわずかに異常を認めます。生活習慣病など注意してください』とあります。 ●質問 1、中性脂肪が低いのは前々から指摘されていたのですが、中性脂肪が低いと何か不都合があるのでしょうか? 2、中性脂肪を増やす必要があるのか、その際にはどのようにすればよいのか?(食は細めですが、別段痩せているということはなく、食事はけっこうバランスよく食べていると思います) 3、HDLコレステロールはいわゆる『善玉コレステロール』で、血管壁についたコレステロールを取り除き動脈硬化を予防し、脳梗塞、糖尿病、喫煙、肥満などで減少する・・とあります(私はタバコは吸いません)。運動などで増加とありますが、最近車を処分したせいで通勤などは全部自転車で運動しまくりなのですが、それが功を奏してしまったのでしょうか?(一年前より4も上昇) 4、それでもHDLが正常値の範囲より上というのはよくないことでしょうか?そうなら正常に戻す方法など教えてください。 宜しくお願いします。

  • 禁酒 中性脂肪

    初めまして 2週間前 脳ドック検査をしました 健康診断でも 中性脂肪 高いと指摘されていたのですが 脳ドックで 中性脂肪 331mg/dlで 基準値は35~149です 数値を見るとかなり高いようで 「アルコール量を減量 控えましょう」 言われました 1週間に2日禁酒して 普段はビール500ml 1本  酎ハイ350ml 2本 晩酌に飲みます やはり 多いのでしょうか? アルコール 量を減らせば 中性脂肪は減るのですか? すいません 教えてください              

  • コレステロール値が低い状態での、中性脂肪抑制のためのリピトール服用について

    健康診断の結果、高脂血症と診断されました。 遺伝性の、家族性高脂血症という病気らしいですが、 血中の中性脂肪の値が極めて高く、 コレステロールは善玉・悪玉ともに通常の水準より低い状態です。 かかった医者に食事を見直すべきか、と相談しましたが、先天性の体質の問題であるため特に見なおす必要はない、薬で中性脂肪を抑えればよい、と言われ、リピトールを処方されました。 しかし、この薬はコレステロールを抑えるのが主目的の薬であると薬局で知らされ、若干不安に思っています。薬剤師さんの話では中性脂肪の抑制にも効果はあるということですが、すでにコレステロール値が水準より低いのにさらに低く抑えることは問題ないのでしょうか? 参考までに、健康診断の結果は以下の通りです。 中性脂肪:834mg/dL HDL-コレステロール:39mg/dL LDL-コレステロール:59mg/dL

  • 中性脂肪と果物の摂取について

    半年前に胃腸の調子が悪くなりネットなどで調べたらりんごジュースが良いと書かれていました、早速ジューサーミキサーを購入し毎朝りんご一個をジュースにして飲んでいます、りんごは医者いらずと呼ばれているくらいで体に良いと思っていたのですが先日の健康診断にて中性脂肪が異常に高いと指摘されました、今ネットで調べたら果物の糖分も原因のような事が書かれていましたが実際どうなのでしょうか?りんごを毎日一個ジュースに飲んでる以外は特に依然と変わらない食生活です。

  • 総コレステロール253、HDLコレステロール56、中性脂肪92って病気?

    健康診断結果が届きました。 総コレステロール253mg/dl HDLコレステロール56mg/dl 中性脂肪92mg/dl 脂質判定は「やや異常がみとめられますので要注意という結果でした。 これはどういう結果なのでしょうか? 因みにBMI23.3 卵や、肉などは食べてはいますが、それほど大好きで摂取したわけではありませんし、脂っこいものは殆ど食べていません。教えてください。

  • 総コレステロール240mg/dlなのに中性脂肪28

    お世話になります。 健康診断結果が届きました。 総コレステロール 240mg/dl HDLコレステロール 117mg/dl 中性脂肪 28mg/dl 総コレステロール高値で要経過観察という結果でした。 これはどういう結果なのでしょうか? 隠れ肥満?? 因みにBMI19.0 肥満度は-13 です。 卵・肉類も特に取っていませんし、炭水化物は月に5回も食べていないと思います。 摂食障害で殆ど食事はとっていませんが、お菓子の食べ過ぎでしょうか(>_<)?