• ベストアンサー

反比例のグラフについて

hypnotizeの回答

  • hypnotize
  • ベストアンサー率33% (56/165)
回答No.1

なります。 2~3点計算すれば分かると思いますが・・・。

関連するQ&A

  • 反比例のグラフ

    反比例のグラフはy軸・x軸に交わらないと習いましたが、交わらないと言うことは、最終的にx軸y軸と平行になるんですか? 平行にならないといつかは交わると思うんですが・・・ お願いします。

  • 正比例について

    y=axは、x,yが正比例の関係にあるんだと思いますが、 y=ax以外のグラフでも、正比例するグラフというのはあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 反比例の実例についてです。

    yがxに反比例する時 1.xの値が負の数を取り得る。 2.yが負の数を取り得る。 3.比例定数が負の数。 の実生活に出てくるx、y、2つの数はどんな例がありますか? 教えていただきたいです<m(_)m>

  • 比例・反比例

    答えは分かるのですが やり方がわかりません(--;) どうやったらその答えになるのか 教えて下さい(__) (1)x=2,y=-1/3のとき、3xy-8y^2の 値を求めなさい。 (2)y=1/16のグラフ上の点で、x座標,y座標の値がともに整数となる点はいくつあるか求めなさい。 (3)yはxに反比例し、x=2のときy=4である。x座標,y座標の値がともに負の整数となる点はいくつあるか求めなさい。 ちなみに… (1)-26/9 (2)10 (3)4 が答えです。 よろしくお願いします。

  • 高校数学です。平行移動、対称移動の条件から係数決定

    高校数学です。 解ける方がいらっしゃったらご解答お願いしますm(__)m 2次関数y=ax^2+bx+c のグラフをCとする。 グラフCをx軸に関して対称移動したグラフは点(-2, 1 )を通る。 また、グラフCをy軸に関して対称移動し、さらにx軸方向に-1, y軸方向に 3 だけ平行移動すると、 y=ax^2+1 のグラフになるとする。 このときa, b, c の値をそれぞれ求めよ。 

  • 比例・反比例

    こんにちは いつもお世話になっています。 比例について調べていて気になったので教えてください。 URL参照で恐縮です。 http://ameblo.jp/yoshi-jyukucyo/entry-11088493453.html#cbox こちらの xが増えるに従い、yが減るという解釈では 比例式で y=-2x のような、比例定数が負の数となる場合に対応できないので 生徒は混乱してしまいます。 という部分は 反比例式で比例定数が負の時に解釈で困る の方がいいのではないでしょうか 比例式で比例定数が負でも困らない気がするのですが よろしくお願いします

  • 関数f(x)=2logx、xの定義域は?

    y=2logxのグラフを描けという数学の問題。 特にxの定義域について質問があるんですが、 log(x^a)=alog(x)だから、 f(x)=2log(x)=log(x^2)といえるじゃないですか。 だから定義域はx^2=0すなわちx=0を除いた実数全体と考えまして、 y=x^2がy軸対称だから、y=2logxもy軸対称になるよう、いわば2本のグラフを描いたんです。 しかし、採点はピンになっていました。 曰く、「y=2logxが定義されるのはx>0だろう。」と。 つまりx<0に描いたグラフは、先生によると蛇足である、と。 しかし、2log(x)=log(x^2)である以上、例えばx=-10など、xの値が負の時にも二乗によって正になりますよね? これって、どちらが正しいのでしょうか? y=2logxのグラフは、x>0の範囲にのみ描くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 反比例について、原点対称とはどういう意味ですか?

    質問1:反比例のグラフは、原点対称といわれますが、原点対称とはどういう意味ですか? 質問2:原点対称とは、ある方の定義として、「原点に対して点対称」というものがありました。  だとすれば以下のURL先の画像(原点に対して対称な反比例のグラフです)の反比例のグラフは、原点(ここでいう原点とは、x軸とy軸の交点、0)に触れていないので、原点に対して点対称ではないと思うんです。「原点に対して点対称」であるならば、この反比例のグラフは原点に触れてる必要があると思いますし、原点を「対称の中心」として180度回転したときに、2つのグラフはぴったりと一致してるはずです。  上記の定義が正しいとしたら、何故原点に触れていないのでしょうか? http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/tyugakusugaku/hireihanpirei_1/hanpireigurahu/e1han3.jpg 質問3:反比例のグラフと原点対称について、「対称移動」の概念とどう関わってくるのでしょうか?

  • 二次関数

    y=x^2-2ax+a^2-3a-4b+8 のグラフがx軸と交わらないときのa、bの値の出し方を教えてください あと 直線y=1、y=-1に対称移動する方法も教えて頂きたいです よろしくお願いします;;

  • 反比例

    yはxに反比例し.グラフは点(2,3)を通ります. このグラフ上にあって.x座標.y座標がともに負の整数である点は何個ありますか? すみませんおしえてくださいませ 分からず困っています