• ベストアンサー

HDDからCD-Rに録画したものが見ることが出来ないのですが

QT753の回答

  • QT753
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

HDDからDVD-Rに録画したと思っていいですか? ファイナライズはされましたか? 私も友人からDVDを借りると、よく見られないことがあり たいていの方がファイナライズを忘れています。 見当違いでしたらごめんなさい。 _(._.)_

konoka2008
質問者

お礼

取扱説明書の48頁を見ましたら、ファイナライズと言う項目がありました。 これをしなくてはいけないのですね。 録画作業のページを見るのが精一杯で、こちらにまで目が行きませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BSからHDDにある番組を録画したらDVD-Rにダビングできない?

    機種はパナソニックのDMR-E80Hです。BSから録画したある番組に制限がかかっていて、取扱説明書によると、DVD-RAMに移動することだけが可能なようです。ということは、もったいないけど、ディスクに保存しておきたい場合はやむをえずそうするか、あとはHDDに入れっぱなしということしかないのでしょうか。また制限がかかっているかどうかは、事前にわからないのでしょうか。

  • 番組を録画したDVDをDVD-Rにダビング…

    私は自宅にHDDやDVDに関する機器が無いので、 トンチンカンな事を言ってるかもしれないですが・・・ 職場で、タイトルになってるような作業を頼まれたんですが。 一般的にファイナライズされていないと、番組録画しているDVDは、 違う機器では再生できないと聞いています。 しかもファイナライズは録画をした機器でないと出来ないとも。 でも、ファイナライズされてしまった番組録画されてるDVDは、 ダビングをする事はできないんですよね? ちなみにHDD・DVDレコーダーなんですが、 パナソニックの DMR-E330H/DMR-E220Hでして、 ダビングの仕方としてはHDDデッキを『L-1』にして、 DVDを再生して、HDDに録画して~それを新たな、 DVD-Rにダビングすると言う手法なんですが・・・ 上記のやり方も合っているのか分からず。 どなたか分かる方がいらっしゃれば。お教え頂きたいです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 教えて!録画出来ますか?

    古いDVDレコーダーなんですが、PanasonicのDMR-E80Hを使って地デジ番組を録画してます。L1でHDDに録画した物はDVD-RAMに録画できたのですがDVD-Rには地デジ番組は録画出来ないとメーカーの方に聞きました。本当なんですか?最近のお客様センターの人はあてにならないので誰か詳しい方いましたらお願いします。

  • HDDレコーダーで録った番組をパソコンで見るには

    テレビ番組をHDDレコーダーに録画してDVD-Rに焼きまわしをしました。 しかし、そのDVD-RをパソコンのDVD-Rドライブに入れると、 「ブランクのメディアがフォーマットされるまで、DLAはこのメディアを使用できません。」 と、メッセージが出て番組が見れません。 どうすればDVD-Rが見れるようになりますでしょうか? ちなみにHDDレコーダーはPanasonic DMR-E250Vです。

  • DVD-RAMで録画した番組をPCのHDDにバックアップすることはできるのでしょうか?

    DVD-RAMで録画した番組をPCのHDDにバックアップすることはできるのでしょうか? PanasonicのDMR-E55でTV番組をDVD-RAMに録画しました。 これをPCのHDDにバックアップする方法がありましたら教えて下さい。

  • 一回だけ録画について

    現在Panasonicの「DMR-E220H」を使っています。 先日これで他社のCPRM対応のDVD-Rに一回だけ録画の番組を録画すると故障の原因になるかもしれないという事を聞きました。 そこで現在のところRAMで録画するしかDVDに残す方法がない訳ですが、時が経つとPanasonicからCPRM対応のDVD-Rはでるのでしょうか? 誰かわかる人がいましたら教えて頂けると幸いです。

  • DVD-RAM⇒HDDへの録画について

    昔、ビデオテープに録画したデータをDVD化したく、ビデオデッキとパナソニックのDVDレコーダー(DMR-E80H)を繋げて編集しています。一度、データをHDDに録画をして、CMや不要な番組をカット編集し、必要な番組だけをDVD-RAMに録画しています。アナログ放送なので、HDD⇒DVD-RAMへのダビング・DVD-RAM⇒HDDへのダビング両方が可能ですが、最近レコーダーが調子よくないので、買い替えを考えています。 デジタル対応のパナソニックのレコーダーは、今でもDVD-RAMへの録画対応しているみたいなんですが、アナログ放送のデータであればDVD-RAM⇒HDDへの録画はレコーダーで普通にできるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーのHDDに録画した番組を、2台のTVで見られるようにしたい

    我が家にはDVDレコーダー(ディーガDMR-E95H)が1台、TVが2台(別室)あり、いつもTV番組をたくさんDVDレコーダーのHDDに録画して、見たら消去という風にしています。 別室のもう1台のTVでも、HDDに録画した番組を見られたら便利なのにな、と思うのですが、そのようなことは可能でしょうか? 同時でなくて構いません。どちらか好きな方のテレビで、いつでもすぐにHDDに録画した番組を見られるようにしたいのです。 (いちいち出力コードを見たい方のTVに繋ぎかえるのはさすがに面倒なので…) もちろんリモコンの操作は本体に届かないとできないと思いますが、それでもいいです。 幸い2台のTVはそんなに離れてはいないので、コードは十分届く範囲です。 どなたかご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • DVD-RAMで録画ができない。

    こんにちは。 パナソニック製のDMR-E20というDVDレコーダーについての質問です。 「記録のできないディスクが入っています。」というメッセージが出てきて 未使用のDVD-RAMやフォーマットした空のDVD-RAMで録画が出来ません。いままで出来ていたのに突然出来なくなりました。取扱説明書を読んでも これについての解決方法が書いてありません。 どうしたらいままで通り録画が出来るようになるのでしょうか? ちなみに再生とDVD-Rでの録画は正常にできます。 よろしくお願いします。

  • DVD-Rにダビングできない

    パナソニックDIGA DMR-E150Vを使っているのですが、前までDVD-Rにダビング(TV番組などHDDに録画したもの)できていたのに、最近読み込みできません。非対応ディスクです。書き込みできません。と表示されてダビングができません。DVD-RAMにはできるんですが。そのDVD-Rは10枚セットで購入したもので、何枚かは以前録画しているので、非対応ではないのですが。