• ベストアンサー

PCが壊さないようにする扱い方

PCが3年毎に壊れて困っている者です。 今期に訳あってPCを変える予定ですが、 またPCが壊れないかと心配です。 そこで質問です。 PCを壊さないようにする扱い方を模索しています。 デスクトップでも通じる所はあると思いますが、 今度買うのはノートPCなので此処に質問させて頂きました。 ご伝授お願いしますm(_)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102048
noname#102048
回答No.4

今まで5~6回買い替えてきましたが一回も壊れたことのない自分からすると、なぜそんなにも壊れてしまうのか理解しがたいのが正直なところです。 とりあえず、メーカーは富士通かNECか東芝、CPUがデュアルコア、メモリが2GB、購入先は大手量販店にして店の延長保証を付けるというのは心がけてます。 値段的にはLABIやテックサイトの日替わりが安いでしょう。↑↑のような条件で6万円程度からあると思います。 あとはPC専用のデスクを作り、コンセントはたこあし配線にしない、あまりUSBハブをつなげない、使わないときはこまめに電源を切る、ほかのことをしながらパソコンをしない、濡れたり汚れたりしている手で触らない、パソコンの近くで飲食しない、ちょっとフリーズしても強制的にその状況から打開しようとしない、なるべく外付HDDに保存する、ディスクは入れっぱなしにしない、キーボードの上に物を置かない、使わないときはパソコンをを閉じる、こまめに掃除する、などなど。

noname#72634
質問者

お礼

回答有難うございます^^ えぇ・・・自分でも丁寧に扱っているつもりだったので・・・ ちょっとショックだったりします>< この方法だったら自分でも実践できそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.8

>ウィルスでやられた・原因不明以外はHDDが壊れて起動不能になったケースです。 衝撃を与えるのは論外ですが、メモリ不足がHDDを壊す原因の大半です 3年ぐらいで壊れるということならまず間違いありません 次が空き容量が極端に少なくなるような使い方をすれば壊れやすい 熱はその次ぐらいです 長時間電源を落とさなければ壊れにくいというのも一理ありますが、一般的な使い方ではありません また、温度管理の行き届いた処と一般の家庭などを一緒にしないこと

noname#72634
質問者

お礼

メモリが原因ですか・・・成程 空き容量は余裕があるので原因はメモリ不足も考えられますね・・・ 熱も・・・気をつけます 有難うございます^^

noname#72634
質問者

補足

回答有難うございます^^ 電源は・・・一体どうすればいいのでしょうか・・・? 理解不足で申し訳が無いです;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacho8
  • ベストアンサー率37% (126/334)
回答No.7

壊れるっていっても、どこが壊れるんですか? HDD以外、よほどの不注意がなければ壊れることは ないでしょうし。 壊れないPCなんてあり得ないですから・・・・。 壊れてデータがなくなった、アプリケーションが 見つからない。フォントが消えた、アドレス帳は。 お気に入りが・・・・なんて困らないようにしておけば いいのでは? HDDのくらいなら http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/ のような、自前リカバリー作成ソフトでC:ドライブのバック アップを作っておけば簡単に元に戻せるし。

noname#72634
質問者

お礼

回答有難うございます^^ ウィルスでやられた・原因不明以外は HDDが壊れて起動不能になったケースです。 やはりHDDって壊れやすいんですね・・・ お金は無限に無いので、 やっぱりなるべくPCを壊したく無いのです^^; 対処方法参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harisu2
  • ベストアンサー率31% (103/331)
回答No.6

ノートpcも 移動させないようにして使うと 長持ちしますよ まぁー 一番壊れる箇所はHDDですから 電源をONしたまま 持ち運ぶと 壊れる率は上がりますね 電源をOFFにしても すぐには蓋を閉めない 蓋の開け閉めの衝撃がHDDを傷めてしまう 電源OFF後に 30秒ぐらい放置してから ゆっくり蓋を閉めて移動させれば 故障率は下がるものと思います

noname#72634
質問者

お礼

回答有難うございます^^ ノートPC扱うのが久しぶりなので参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.5

ANo3です。 よく壊れる原因が少し分かりましたよ。 >電源の入り切りはちゃんとした方が・・・ これはパソコンにとってはもっともダメージを与えます。 HDDはアイドルから定常回転までのモーターの負荷が最も大きい。 パソコンが冷えてからアップすると熱による影響が最も大きい。

noname#72634
質問者

補足

回答有難うございます^^ えっと・・・つまりは電源入れっぱなしがベストですか? ごめんなさい・・・初心者な者で;; 電源切るのは1日一回などと決めた方がいいのですかね・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.3

経験的に酷使して長持ちしたのはメインフレームのフロントのノートパソコンです。 その経験を踏まえて言えば絶対に移動させない、可能な限り電源のON/OFFの回数は少なくする。 これで24時間365日×3年間ぶっ続け運転で壊れませんでした。それも何十台もです。 壊れたのはメインフレームの方でした。

noname#72634
質問者

お礼

回答有難うございます^^ 電源の入り切りはちゃんとした方が 壊れにくいと思っていたので・・・びっくりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81629
noname#81629
回答No.2

本来。ノート型PCに耐久性を求めるのはナンセンスです。 小型化=高密度化なので、部品はより繊細になり壊れやすくなります。 通常以上の使用であれば3~5年の寿命と考えてください。 購入について。 ・安過ぎるPCは買わない。 →当然のことながら、コストダウン=部品の質を落としている、という場合がほとんど。  特にHDDが安いものを買ってはいけない。壊れるのは大体HDD。  もっとも、ノートPCのものはそれなりに質は高いですが。 ・高機能すぎるものは買わない →上の話とはちょっと矛盾しますが、多機能を売りにしている高価格のものは買わないでください。  無理な設計のものが多いです。 ・イロモノは買わない(N社、S社、など。F社はセーフかと。) →オフィス用として定評があるものを。  R社(以前はI社)のTパッド、やT社のDブック、など。 ・発想を転換し、安いものを使いつぶす。 →D社のノートPCなど。  完全に「消耗品」として割り切る。 扱い方。 ・持ち歩かない(笑) ・タバコは吸わない ・ホコリが出ない部屋にする(出来ればクリーンルーム) ・一定の室温、湿度を保つ(出来れば冷房) ・ファイル等を溜めすぎない、(そういう用途のPCではない。データは外付けHDDへ) ・定期的な清掃、できれば分解清掃も。

noname#72634
質問者

お礼

回答有難うございます^^ まだ初心者な者でアルファベット社は 分かりませんが、とても参考になりました^^ PCの選び方まで・・・有難うございます 定期的な清掃は・・・難しそうですね・・・;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79142
noname#79142
回答No.1

振動・衝撃はもってのほかですが、 一時より良くなりましたが、今のPCは発熱がすごいです。PCパーツの寿命は使用時の熱で大きく異なります(零下というのでなければ低い方が良い)。 大事にしているつもりで、ふかふかのじゅうたん状の敷物の上に、カバー等覆い布付きで排熱孔とかをふさいで使用すれば、PCパーツには非常に過酷な環境となります。 タバコを吸われる方は、タバコのヤニでPCパーツや排気孔メッシュにホコリが毛布のように吸着することがあります。タバコを吸わなくてもまめな掃除は必要です。 あと、帯電体質な方でPCを壊しがちな方もおられるようです。これはもう本人にアース線(グラウンド線、接地線)の端子でも握っていてもらうしかないです。 参考までに。

noname#72634
質問者

お礼

回答有難うございます^^ 発熱がPCに悪いとは聞いた事がありますが ここまで影響するとは思いませんでした!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCの正しい選び方

    今季辺りにノートPC購入を検討している者です。 今までPC(訳あってデスクトップ)を買ってきましたが、 どのPCも3年程で壊れてしまって財布的に困っています。 そこで質問です。 ノートPCの正しい選び方を模索しています。 ご伝授お待ちしていますm(_)m

  • デスクトップPC vs ノートPC

    こんばんは。 デスクトップPC(Core i7)、ノートPC(Core2Duo) 両方とも持っていますが デスクトップPCは非常にうるさいですし、消費電力も大きいです。 利点はディスプレイが大きいという点しか思い浮かびません。 ノートPCは画面は小さいし、スペック的にデスクPCより劣る場合が多いようですが、 静かですし消費電力も少なく持ち運びも自由がききます。 まだ当分、デスクトップPCは使い続ける予定ですが今度買い替える時はノートPCにしようか と考えてます(場合によってはノートPCのHDMI端子使って大きなディスプレイにつなげばいいやと考えてます)。 それぞれデスクトップPC、ノートPC 利点、欠点あると思いますがあなたはどっちが良いですか?

  • 2台のPCでADSL接続するには

    あまり、詳しくない者です。よろしくお願いいたします。 今、我が家には現在、富士通のデスクトップPC(Win98)で、ニフティのADSL使用しています。モデムはFA11-W3です。 この度、もう1台、ノートPCを買う予定で、多分、東芝の TX430Dとかいうのになると思います。 このノートでも同じようにADSL接続したいのですが、 どうしたらよいのでしょうか? ちなみに、私の家はマンションで、デスクトップはリビングにあり、ノートはリビングから15メートル以上?は離れた私の部屋でしか使いません。 また、この2台のPCは特にファイル共有とか、同時にネット接続とかはいたしません。多分、デスクトップは父がエクセルとか使うくらいで、主にノートでしかネット使う機会はなくなりそうです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ノートPCを購入するにあたっての質問

    現在、デスクトップPC(windows98)のYahoo12Mサービスの環境があります。 そこで、今度ノートPCを買うのですが、そのノートPCでインターネットをするにはどのような準備が必要でしょうか? ノートPCには無線LAN内臓です。

  • デスクトップをノートpcの処理速度向上に使いたい!

    数年前からDAW(studio one artist)で曲作りをしていた者です。 やっと念願のSONERX2を手に入れたのですが、現行のノートPCではスペックが圧倒的に足りません。そこでデスクトップ型のpcを買うことを決断致しました。 PCのスペックはノートが(CPU:intel i5の2.9Ghzの物。インテルHD搭載。 メモリ:8GB HDD:500GB OS:win7)で、デスクは皆さんの意見を聞いてから組んで行こうと思っております。 デスクでそのまま使っても良いのですが、折角ノートPCがあるのでこのノートPCの画面とキーボード(慣れてるので)を使い、出来ればデスクトップの性能をノートPCの演算補助に使えないものかと暗中模索している状態です。いや、悪足掻きかも知れませんが(^^; 可能ならば方法とその際に必要なpcパーツ等があれば宜しくお願い致します。

  • ノートPCにデスクトップPCをつなげるか?

    私が今使用しているPCはDELLの『INSPIRON 1545』なのですが、今度デスクトップのPCのデータを確認し、さらにデスクトップの方からノートPCの方にデータをコピーしないといけません。 その場合、デスクトップ用のディスプレイ単体は無いのですが、ノートPCにデスクトップの本体を直に繋いでノートPCの方で確認する事ってできるのでしょうか? ゴチャゴチャしていますが、どなかた詳しい方教えてください。お願いします。

  • 2台目のPCは無線でネットしたい。

    超初心者な質問ですいません。 今使っているPCはデスクトップ(windowsXP)で、YahooBBの50M(トリオモデム3-G)を使用しています。 4月にノートPCを買う予定なのですが、持ち運ぶことが多くなりそうなので、インターネットは無線でしたいのです。(ネットは家のみで、外出先ではしない) 家の中で、デスクトップは有線LANで、ノートPCは無線LANでネットをする事は可能でしょうか?? 可能な場合、何が必要になりますか? 無知な質問ですが、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 新PC購入

    PCについて質問です 今使っているPCがそろそろ限界なんでPCを買おうと思っています 今使ってるのはノートPCです 主なPCの用途は ゲーム(SA マイクラなど) スカイプ ニコ動などの動画視聴 あとニコ生などの配信をする予定です この条件にあうならノートとデスクトップどちらがいいでしょうか? あと今ノートPCを無線でネットにつないでるんですがデスクトップでも無線でつなぐことはできますか? もしできるなら無線内蔵のデスクトップがいいです 今の予定では通販サイトで買おうと思っているんですがおすすめの通販サイトありますか? ドスパラとかパソコン工房とかをよく聞くんですが メーカーは基本的にどこでもいいです 値段はデスクトップならモニター込みで15万以内でお願いします あとおすすめのモニターも教えてもらえるとうれしいです 質問多いですが回答おねがいします

  • 新PC購入

    PCについて質問です 今使っているPCがそろそろ限界なんでPCを買おうと思っています 今使ってるのはノートPCです 主なPCの用途は ゲーム(SA マイクラなど) スカイプ ニコ動などの動画視聴 あとニコ生などの配信をする予定です この条件にあうならノートとデスクトップどちらがいいでしょうか? あと今ノートPCを無線でネットにつないでるんですがデスクトップでも無線でつなぐことはできますか? もしできるなら無線内蔵のデスクトップがいいです 今の予定では通販サイトで買おうと思っているんですがおすすめの通販サイトありますか? ドスパラとかパソコン工房とかをよく聞くんですが メーカーは基本的にどこでもいいです 値段はデスクトップならモニター込みで15万以内でお願いします あとおすすめのモニターも教えてもらえるとうれしいです 質問多いですが回答おねがいします

  • デスクトップPCについて

    デスクトップPCについて 今度新しくPCを購入しようと思っているのですが、インターネット、メール 株、FXにしか利用しない場合はCore2 Duo E7500でもこれらの使用に差し支えないでしょうか? メモリは4GB、HDDは本体のは250GBくらいにして、外付けにバックアップという感じです。 予算が8万円台のため出来るだけ安価で済ませたく、4年くらい使う予定。 購入場所はエプソンダイレクトの予定です。 現在は2006年に購入したノートパソコンを使っていまして、Pentium M 1.73GHz、 メモリ512MB、HDD100GBがスペックです。こっちはファンがうるさいし、最近動作が 重くなってきているので、サブで使うつもりです。 ご回答よろしくお願いします。