• 締切済み

電車妨害による遅延の賠償

happy_kenjiの回答

回答No.2

「張本人を知る方法」という質問の回答ではありませんが、参考までに投稿します。 私はこのような場合、改札口で「遅延証明書」というものをもらいます。 遅れた電車から降りた後、改札を出る前にもらうことができます。 例えば山手線が遅れて、次に乗った京葉線は定刻で運行していた場合、 山手線を降りた駅の改札はもちろん、最終目的地の改札(例えば舞浜)でも発行してくれます。 遅延証明書自体は誰でも作れそうな小さな紙切れに印鑑が押してある だけなのですが、意外と信用力があります。 「電車が遅れました。お客様の過失ではありません。」という証明であって、 「JRが損害を補償します」というものではありませんが、 次回同じような状況に遭遇した場合役に立つかもしれません。 逆を言えば、遅延証明を持っていったのに考慮してくれない英会話教室は その程度にしか生徒の大切さを考えていないんだと考えていいと思います。

VRTX750
質問者

補足

遅延証明書については会社にも提出していますので 知っていました。 しかし、今回のケースでは「通勤定期の場合、会社からの帰りについては 遅延証明書は発行できない」と発行してもらえませんでした。

関連するQ&A

  • 電車を止めたときに発生する賠償金の行き先について

    先日 古い友人との待ち合わせ場所に向かう時 電車を利用していたのですが その電車が途中で止まってしまい 線路の上で20分以上立ち往生してしまいました。 理由は『酔っ払いのいたずら』だったらしいのですが おかげで待ち合わせに遅刻してしまい友人を怒らせてしましました。 鉄道会社に 「時間通りに運行できなかったあなた方の所為で損害をうけました  せめて切符代(180円)だけでも返金して下さい」 と頼んだのですが 鉄道会社側は 「申し訳ございませんでした」 の1点張りでした。 まあ今回は値段も安く また ビジネスの話が絡んでいなかったのであまり強くは言いませんでしたが・・・ ここで質問なのですが よく 鉄道会社は電車をいたずらや事故で止められた場合 莫大な賠償金を請求すると 聞くのですが その金は お客さんが受けた損害を補償する為に請求しているのではないのでしょうか? もし 電車の遅れによってお客さんが受けた損害が 鉄道会社によって補償されないのであれば 電車を止めたときに発生する賠償金はいったい何に使用されているのでしょうか? 鉄道会社の儲けになるのでしょうか? わたしの180円は返ってこないのでしょうか?

  • 傷害事件?殺人未遂?

    教えてください。 よろしくお願いします。 傷害事件で、病院代や破れた衣服の請求をしたいため、相手の連絡先を知りたいです。 昨日、電車で酔っ払いに絡まれて、ホームから線路上に突き落とされました。 その場で駅員さんが来てくれ、警察に行き、被害届けも出した。 ですが、相手の連絡先を警察が教えてくれなかったので、連絡先がわかりません。 ※通常は、教えてくれないと警察官に言われました。 なので、相手の連絡先を知る方法を教えて頂きたいと思います。 線路上に落とされるタイミングしだいでは、死んでてもおかしくないと思っています。 しかも、「お前今日で終わりだな」って言って、落とされました・・・ とっても悔しいです。 どうか、知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 総武線西船橋駅の列車遅延について

     船橋在住で職場が東西線葛西駅のため、毎日西船橋で各駅停車に乗り換えています。ところがここ1週間くらい立て続けに夕方~夜にかけての下り列車に遅れが生じています。  そのため、総武線西船橋駅の1番線ホームは人がごった返し、ホームの端から人が落ちそうになって大変危険な状況にあります。こうした現状をJR側に伝えるとともに、なんで毎日のように遅れが生じるのか文句を言うため、連絡先を探しています。  駅員に言っても仕方ないので、運行を管理するコントロールセンターのような部署に文句を言ってやろうと思っています。実際線路上に人が落ちて取り返しのつかない事故が起きる前に事の重大さをJRに分からせ、「遅れてすみません」とアナウンスすれば済むものではないことを分からせてやろうと思います。  人命を預かって輸送するのが使命の鉄道会社が、毎日のようにホームに人をあふれさせて危険な目にあわせているのはどう考えても異常だと思います。  どこか有効な連絡先を教えていただきたいと思います。

  • 人身事故。

    こちらのカテで良かったのかどうか分かりませんが。 学生の頃から電車を利用してるのですが、最近どうも人身事故が増えてるような気がするのですが、皆さんの周りではどうでしょうか? 故意ではなく事故でというのもあると思いますが、月に一回は人身事故に遭遇してるような気がします。 例えば、酔っぱらいが足下を踏み外して線路に落下。携帯をいじりながら歩いていた為電車がきてる事に気付かず接触。投身等。

  • 線路に入りはねられた事故で遺族賠償命令

    下のニュースをごらんください。 認知症男性、線路に入り死亡 電車遅れで遺族に損賠命令  :日本経済新聞 www.nikkei.com 認知症の男性(当時91)が線路内に立ち入り電車と接触した死亡事故で、家族らの安全対策が不十分だったとして、JR東海が遺族らに列車が遅れたことに関する損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(上田哲裁判長)は9日、男性の妻と長男に請求全額にあたる約720万円を支払うよう命じた。  判決によると、男性は2007年12月、愛知県大府市のJR共和駅の線路に入り、東海道本線の列車と衝突して死亡。男性は同年の2月に「常に介護が必要」とされる「認知症高齢者自立度4」と診断されていた。  上田裁判長は、同居していた妻が目を離した隙に男性が外出し、事故が発生したとして「妻には見守りを怠った過失がある お爺ちゃんのことを気の毒に思っていますが、損害賠償の法律根拠を詳しくご説明くださいませんか。

  • AIU請負賠償責任保険『新工事補償プラン』の補償内容について

    以下の項目について補償対象となるのか教えて下さい。 ●損傷の無い財物の使用不能損害 ・ガス管工事中に作業ミスによる爆発事故が発生し、飛散した物体が隣接する鉄道線路敷地内に落下した為電車の運行が出来なくなり、鉄道会社の営業収益が減少した場合等 ●第三者医療費用(賠償責任の有無を問わず支払う) ・休日に子供が現場内に侵入し転倒し怪我をした場合等 以上、宜しくお願い致します。

  • 電車の中でパソコンを使っていたら、酔っぱらいが倒れてきて壊れました。弁

    電車の中でパソコンを使っていたら、酔っぱらいが倒れてきて壊れました。弁償してもらえますか。 帰宅時の電車の中でパソコンを使って仕事をしていました。すいていたのです。途中駅で酔っぱらった方が乗車してこられ、座席に座っていた私のほうに倒れこんでこられました。パソコンにぶつかり、結果として、液晶画面が壊れました。その方の下車駅で降り、話をして、連絡先の携帯電話を教えてもらいました。翌日、電話をかけたところ、「修理代の半額を負担する。実は自分もほかの人に押されたのだ」と話していました。 修理代は請求できるでしょうか。また、その金額はおいくらでしょうか。修理代の全額を保証していただきたいというのが正直なところです。 いかがでしょうか。ご指導いただければ幸いです。 みなさま、よろしくお願いいたします。

  • 事故で電車が止まった場合の運賃はどうなる?

    電車のために途中で不通になり、 目的地まで行くのを断念した場合、 JRの規則ではJRの運賃はどのようになるものなのでしょうか? 仕事で大阪から彦根に行くことになり、 JRの新快速に乗っていたのですが、 途中の駅で人身事故があって電車が止まり 草津駅で下ろされました。 復旧がいつになるか駅員に聞いても分からず、 約束の時間に間に合いそうになかったので 取引先に連絡したところ、 予定がキャンセルになってしまいました。 彦根まで行く理由がなくなり、 大阪に戻ろうと駅員に相談しようとしたら 大阪行きの新快速が発車するところで、 慌てて飛び乗ってしまいました。 大阪駅に着いた頃には電車は運行再開してたようなのですが、 事故で目的地まで辿り着けなかったのに 大阪ー草津往復区間の運賃を請求されてもイヤだと思い、 黙って210円の手数料を払って、払い戻してしまいました。 上記のケースの場合、本来僕が支払うべき料金は いくらだったのでしょうか?

  • JR

    現在、私の友人の土地がJRの線路の横にあります。 ----------- +++++++++++線路 -----------  |友人の土地| このJRの線路がこの度、複線になり、 ----------- +++++++++++線路 +++++++++++線路 -----------  |友人の土地| この複線により、線路が友人の土地の直近に来ます。 現在まで、JRはほとんど、この件について説明に着ません(友人はJRの連絡しているのですが)。 この状況で、今後、JRと交渉することになります。 その折り、法的に、どのようなものがJRに主張できるのか等をお教え下さい。 (工事について) 当然、工事が始まると、騒音、粉塵等により、友人は困ります。 これについて、友人は法的に何をJRに補償してもらえるのでしょうか? (複線について) 友人の土地には友人が経営するアパートがあります。 線路が近づくことにより、騒音、電車内の人から見える等の問題が発生し、入居者が出ていく可能性があります。 このような場合、事前、JRとどのような交渉すれば良いのでしょうか?

  • 損害賠償について

    先月、飲みに出かけ主人がスナックで私と他のお客さんとのヤキモチで腹が立ち、カラオケのマイクを壁にぶつけようと思ったつもりが、壁に当たって壁際のソファーに座っていた女の子の頭にマイクが落ちてしまいました。女の子はその後、救急車で診察を受けCT等検査しましたが異常はありませんでした。(治療代清算)翌日、お菓子を持って謝罪に行ったのですが、従業員に「女の子は辞めました」と言われたので、「謝罪したいので連絡先を教えて下さい。」と言った所「プライバシー等の問題があるので本人に聞かなければ教えられない」と言われました。「私の連絡先等教えておきますので伝えておいて下さい。ご迷惑お掛けします」と伝え、翌日になっても連絡がなかったので再度、お店に電話した所、「●さんとご連絡つきましたでしょうか?お怪我の方は大丈夫でしょうか?通院されているのでしょうか?」と言った所「今日は出勤しています。本人に聞いて下さい」と言うので「お仕事中では、申し訳ないのでお時間がある時に折り返しお電話頂ける様にお伝え頂けますか。」と言って切りました。その後、何のご連絡もありませんでした。その後、警察から連絡があり(被害届出)被害者が慰謝料等の話をしたいと言ってきていると言うことですぐに弁護士に相談し、慰謝料等の話で全治2週間で慰謝料40万+治療費+休業補償+今後3年間の脳検査費用で示談書押印という事でした。被害者の方が、「わざとぶつけた!」「謝罪が1回もなかった」「店の店員が全員証人だ!」と主張しています。被害者の代理人(婚約者)との交渉になっています。この条件での示談(診断書等を見ていないので)は断りました。妥当な請求内容なのでしょうか?故意がなかったのに言っても通用しないのでしょうか?刑事処分はどうなるのでしょうか?慰謝料等は民事裁判で解決した方が良いのでしょうか?再度、弁護士に依頼した方が、良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう