• ベストアンサー

DVDAuthorGUIでend sequence codes云々のエラー

ORZTXの回答

  • ORZTX
  • ベストアンサー率41% (213/513)
回答No.2

もとがtitle.VORをリネームしたものじゃないですか? レコーダーで編集したmpegファイルはカット部分を黒で塗りつぶすことでデータを削減、シーケンスコードを利用してその部分をスキップすることで擬似的にカットしているため、そのまま多重化しようとするとタイムコードでエラーが発生してしまいます。 title X.vorはレコーダーで録画したもので表示されるファイルだと感じるのですが、CPRM解除等を行ったファイルであればお答えしかねます。

関連するQ&A

  • DVDStylerのメニュー生成でエラーが出てこま

    DVDStyler 2.9.2 を使用しています。 壁紙を作成したのですが、DVD書き込み時に特定の壁紙だけメニュー生成でエラーが出て先に進めません。 ちなみにソフトに付属のテンプレートものはOK、緑の並木のものはNGで、どうしてもこの画像だけ受け付けてくれません。 どなたかご教授お願いいたします。 ログです。 メニュー生成 メニューを生成中 (1 / 1) メニュー MPEG を作成します 音声と映像を多重化中 映像ファイルのトランスコード: C:\Users\UUU-PA~1\AppData\Local\Temp\dvd-tmp\menu0-0.mpg_bg.m2v Need encode: false, use mplex: true 音声と映像ストリームを多重化中 Executing command: mplex -f 8 -S 0 -M -V -o "C:\Users\UUU-PA~1\AppData\Local\Temp\dvd-tmp\menu0-0.mpg_bg.mpg" "C:\Users\UUU-PA~1\AppData\Local\Temp\dvd-tmp\menu0-0.mpg_bg.m2v" "C:\Users\UUU-PA~1\AppData\Local\Temp\dvd-tmp\menu0-0.mpg_bg.ac3" INFO: [mplex] mplex version 1.9.0 (2.2.7 $Date: 2006/02/01 22:23:01 $) INFO: [mplex] File C:\Users\UUU-PA~1\AppData\Local\Temp\dvd-tmp\menu0-0.mpg_bg.m2v looks like an MPEG Video stream. INFO: [mplex] File C:\Users\UUU-PA~1\AppData\Local\Temp\dvd-tmp\menu0-0.mpg_bg.ac3 looks like an AC3 Audio stream. INFO: [mplex] Video stream 0: profile 8 selected - ignoring non-standard options! INFO: [mplex] Found 1 audio streams and 1 video streams INFO: [mplex] Selecting dvdauthor DVD output profile INFO: [mplex] Multiplexing video program stream! INFO: [mplex] Scanning for header info: Video stream e0 (C:\Users\UUU-PA~1\AppData\Local\Temp\dvd-tmp\menu0-0.mpg_bg.m2v) INFO: [mplex] VIDEO STREAM: e0 INFO: [mplex] Frame width : 720 INFO: [mplex] Frame height : 480 INFO: [mplex] Aspect ratio : 16:9 display INFO: [mplex] Picture rate : 29.970 frames/sec INFO: [mplex] Bit rate : 9000000 bits/sec INFO: [mplex] Vbv buffer size : 229376 bytes INFO: [mplex] CSPF : 0 INFO: [mplex] Scanning for header info: AC3 Audio stream 00 (C:\Users\UUU-PA~1\AppData\Local\Temp\dvd-tmp\menu0-0.mpg_bg.ac3) INFO: [mplex] AC3 frame size = 256 INFO: [mplex] AC3 AUDIO STREAM: INFO: [mplex] Bit rate : 8192 bytes/sec ( 64 kbit/sec) INFO: [mplex] Frequency : 48000 Hz INFO: [mplex] SYSTEMS/PROGRAM stream: INFO: [mplex] rough-guess multiplexed stream data rate : 9252600 INFO: [mplex] target data-rate specified : 10080000 INFO: [mplex] Setting specified specified data rate: 10080000 INFO: [mplex] Run-in delay = 9009 Video delay = 9009 Audio delay = 12012 INFO: [mplex] New sequence commences... INFO: [mplex] Video e0: buf= 0 frame=000000 sector=00000000 INFO: [mplex] Audio bd: buf= 0 frame=000000 sector=00000000 ++ WARN: [mplex] Stream e0: data will arrive too late sent(SCR)=12141 required(DTS)=12012 ++ WARN: [mplex] Video e0: buf= 75395 frame=000001 sector=00000082 ++ WARN: [mplex] Audio bd: buf= 0 frame=000000 sector=00000000 INFO: [mplex] STREAM bd completed INFO: [mplex] STREAM e0 completed INFO: [mplex] Multiplex completion at SCR=18724. INFO: [mplex] Video e0: completed INFO: [mplex] Audio bd: completed INFO: [mplex] VIDEO_STATISTICS: e0 INFO: [mplex] Video Stream length: 252030 bytes INFO: [mplex] Sequence headers: 1 INFO: [mplex] Sequence ends : 0 INFO: [mplex] No. Pictures : 10 INFO: [mplex] No. Groups : 1 INFO: [mplex] No. I Frames : 1 avg. size 90642 bytes INFO: [mplex] No. P Frames : 10 avg. size 16085 bytes INFO: [mplex] No. B Frames : 0 avg. size 0 bytes INFO: [mplex] Average bit-rate : 5492800 bits/sec INFO: [mplex] Peak bit-rate : 0 bits/sec INFO: [mplex] BUFFERING min 114056 Buf max 235543 INFO: [mplex] AUDIO_STATISTICS: bd INFO: [mplex] Audio stream length 3328 bytes. INFO: [mplex] Frames : 13 INFO: [mplex] BUFFERING stream too short for useful statistics **ERROR: [mplex] MUX STATUS: Frame data under-runs detected! 失敗

  • MPEG-2の再生について

    Windows Media Player及びRealOne Playerを使って再生できないファイルがあります。 VCD CheckerというソフトをつかいGOPを解析したところ、以下のように出てきました。 Video Stream Type : MPEG-2 Frame Width : 320 Frame Height : 240 Aspect Ratio : 4:3 Frame Rate : 29.97 fps Video Bit Rate : 1843200 bit/sec VBV Buffer Size : 229376 Bytes Display Width : 320 Display Height : 240 Audio Stream Type : MPEG1 Audio Layer 2 Audio Bit Rate : 224 kbps Sampling Rate : 44.1 kHz Mode : Stereo どなたか教えて下さい。

  • tsMuxeR_1.10.6でtsファイルを結合

    tsMuxeR_1.10.6で2つのtsファイルを結合したときに「B-pyramid level 1 detected. Shift DTS to 2 frames」 というメッセージがありました。 これは何を意味するのでしょうか。 ちなみに tsMuxeR outputのメッセージすべてを記載します。 これは正常なのでしょうか。 SmartLabs tsMuxeR. Version 1.10.6 http://www.smlabs.net Decoding H264 stream (track 1): Profile: High@4.0 Resolution: 1920:1080i Frame rate: 29.97 H.264 stream does not contain fps field. Muxing fps=29.97 Decoding MPEG-Audio stream (track 2): Bitrate: 384Kbps Sample Rate: 48KHz Channels: 2 Layer: 2 B-pyramid level 1 detected. Shift DTS to 2 frames Processed 80474 video frames Mux successful complete. Muxing time: 4 min 17 sec

  • 動画 aviファイルの再生について

    ある特定のaviファイルを再生すると音声は正常ですが、映像のみコマ送り(スローモーション)になってしまいます。 それ以外の、他のaviファイルは正常に再生されます。 WMPとGOM Playerでも同じ現象です。 色々調べて試してみたのですが、解決方法が分かりません。 スロー再生になってしまうaviの詳細情報です。 *** DIRECTSHOW FILTER LIST *** 1. Default DirectSound Device 2. Video Renderer 3. Gretech Audio 4. Gretech Video 5. AVI Splitter 6. Gretech File Stream *** VIDEO INFO *** Input Type : RGB24(RAW) Input Size : 1024 x 768 Output Type : YUY2 Output Size : 1024 x 768 FrameRate(Frame/sec) : 0.00 (24.00) *** AUDIO INFO *** SampleRate(Sample/sec) : 44100 BitRate(Bit/sample) : 16 Channels : 2 KBitRate(KBit/sec) : 1411 OSはWindowsXPです。 困っています、解決方法を教えてください(>_<) 宜しくお願いいたします。

  • m2tsまたはmp4の音声を部分的に無音化したい

    標記の通り、著作権上の都合で録音された音声の一部を無音化したいです。 なるべく簡単に操作できる方法やソフトウエアをご紹介いただけると助かります。 ファイルの情報(不要な情報もあると思いますがすいません)は下記のとおりです。 1.m2tsファイルの情報(GOMPlayerより) *** DIRECTSHOW FILTER LIST *** 1. DirectSound Audio Renderer 2. Enhanced Video Renderer(CP) 3. Gretech Audio 4. Gretech Video 5. LAV Audio Decoder 6. Gretech Source Filter(ts) *** VIDEO INFO *** Input Type : H264 Input Size : 1920 x 1080 Output Type : YV12 Output Size : 1920 x 1080 Decoder Type : DXVA2 FrameRate(Frame/sec) : 0.00 (59.94) *** AUDIO INFO *** SampleRate(Sample/sec) : 48000 BitRate(Bit/sample) : 16 Channels : 2 KBitRate(KBit/sec) : 448 2.mp4のファイル情報(GOMPlayerより) *** DIRECTSHOW FILTER LIST *** 1. DirectSound Audio Renderer 2. Enhanced Video Renderer(CP) 3. Gretech Audio 4. Gretech Video 5. LAV Audio Decoder 6. Gretech Source Filter(mp4) *** VIDEO INFO *** Input Type : AVC1 Input Size : 1920 x 1080 Output Type : YV12 Output Size : 1920 x 1080 Decoder Type : DXVA2 FrameRate(Frame/sec) : 0.00 (59.94) *** AUDIO INFO *** SampleRate(Sample/sec) : 44100 BitRate(Bit/sample) : 16 Channels : 2 KBitRate(KBit/sec) : 125 動画ファイルの最終的な用途は、youtubeへのアップロードです。 よろしくお願いいたします。

  • DVDStyler エラー

    INFO: Generating VTS with the following video attributes: INFO: MPEG version: mpeg2 INFO: TV standard: ntsc INFO: Aspect ratio: 16:9 INFO: Resolution: 720x480 INFO: Audio ch 0 format: ac3/2ch, 48khz drc ERR: Too many titlesets/titles/menus/etc for jumppad to handle. Reduce complexity and/or disable jumppad. Error executing of command: dvdauthor -o "C:\Users\owner\dvd\dvd" -x "C:\Users\owner\dvd\dvd\dvdauthor.xml" と表示されて動作が途中で止まってしまいます。 ERRの内容はわかるのですが、どうやって対処したらいいのかわかりません。 どうかお願いします。

  • 動画 結合について

    Movie Operatorというソフトを使って、二つの無圧縮aviファイルを 一つに結合し、再生してみたのですが… 二つ目のaviファイルが何度も繰り返し再生されてしまいます。 分かりやすく説明すると、AとBのaviファイルを Movie Operatorで結合し、GOM Playerで再生したら Bが永遠と繰り返されるだけなのです。Aの部分は再生されません。 エンコードも、未対応の動画形式というエラーが出てきて出来ません。CCCPはDL済みです。 これは一体どうすれば良いのでしょうか…??助けてください;; Bの部分のみが繰り返されてしまう、結合後の動画の詳細です。 *** DIRECTSHOW FILTER LIST *** 1. Default DirectSound Device 2. Video Renderer 3. Gretech Audio 4. Overlay Mixer 5. Gretech Video 6. Gretech Avi Source *** VIDEO INFO *** Input Type : RGB24(RAW) Input Size : 1024 x 768 Output Type : YUY2 Output Size : 1024 x 768 FrameRate(Frame/sec) : 0.00 (30.00) *** AUDIO INFO *** SampleRate(Sample/sec) : 44100 BitRate(Bit/sample) : 16 Channels : 2 KBitRate(KBit/sec) : 1411

  • AVCHD PremirerCS4 シーケンス設定

    HDR-CX560V で撮影した動画を、Premiere Pro CS4 で編集しようとしています。 シーケンスの設定がよく分かりません。 映像データは、すでにPMBを使って、PCのハードディスクに取り込んでいます。 【録画動画】     標準HQ 画質 HD画質 フレームレート 60i ビデオアスペクト 16:9 画像のサイズ 1440×1080  ビデオコーデック AVC オーディオチャンネル 5.1 拡張子 .m2t 【使用目的】 1.DVD-Videoの作成(標準の再生機版) 2.DVD-ハイビジョンVideoの作成(AVCHD対応再生機版) 【現在のシーケンスの設定】 AVCHD 1080i30(60i)namorphic (プリセットの説明)  アナモルフィック 1920 x 1080 (例 : 1440 x 1080) で記録された AVCHD 形式の編集用。  29.97 フレーム/秒の 16:9 インターレース HD ビデオ。  48 kHz オーディオ。  ドロップフレームタイムコード番号。  一般  編集モード : AVCHD 1080i アナモルフィック  タイムベース : 29.97fps  ビデオ設定  フレームサイズ :1440横1080縦 (1.3333)  フレームレート :29.97 フレーム/秒  ピクセル縦横比 : HD アナモルフィック 1080 (1.333)  フィールド : 奇数フィールドから  オーディオ設定  サンプルレート :48000 サンプル/秒  シーケンス初期設定  合計ビデオトラック数 : 3  マスタートラックの種類 : ステレオ  モノラルトラック数 : 0  ステレオトラック数 : 3  5.1 トラック数 : 3  サブミックスモノラルトラック数 : 0  サブミックスステレオトラック数 : 0  サブミックス 5.1 トラック数 : 0 今は上記のように設定しました。 これで良いのでしょうか? どなたかお願いいたします。        

  • バッチで外部プログラムの出力を変数に格納

    tsmuxer で複数の mp4 (コンテナ)ファイルを m2ts に変換(remux)する作業を、バッチで行おうとしています。 mp4 に格納されている情報(解像度、fps など)を tsmuxer で出力し、その情報を元に tsmuxer 用の meta ファイルを出力することを考えています。 tsmuxer での出力は以下のようになるのですが、 ------------------------------------------------------------ >tsmuxer hoge.mp4 SmartLabs tsMuxeR. Version 1.10.6 http://www.smlabs.net Track ID: 1 Stream type: H.264 Stream ID: V_MPEG4/ISO/AVC Stream info: Profile: High@3.0 Resolution: 720:480p Frame rate: 29.97 Stream lang: eng Track ID: 2 Stream type: AAC Stream ID: A_AAC Stream info: Sample Rate: 48KHz Channels: 2 Stream lang: jpn ------------------------------------------------------------ この情報から、Resolution、Frame rate などを取り出し、変数に格納するにはどうしたらよいでしょうか?

  • 編集後の動画に黒枠がつく

    動画の編集で困っています。 ムービーを編集して保存したまではいいのですが、編集した映像に黒枠がついてしまい、 全画面で再生しても、本来の映像が小さく映ってしまうんです。 条件、環境は以下の通りです。何か問題があるならご教授ください。 使用ソフト。Windows live ムービーメーカー 使用データ。WMV形式 ・元のデータのプロパティ フレーム高480        フレーム幅272     データ速度19 kbps 総ビットレート321 kbps  フレーム率30/sec  合計容量31MB ・使用したprxファイルの設定 メディアの種類 ビデオ (モード)CBR (コーデック)Windows Media Video 9 advanced Profile 対象ビットレート9000Kbps ビデオサイズ1440 ×1080 ・編集後のデータのプロパティ フレーム高1440   フレーム幅1080   データ速度8799 kbps 総ビットレート8991kbps  フレーム率30/sec  合計容量146MB あと、映像は編集する度に圧縮されて容量が減ると聞いたのですが このケースでは編集前より容量が増えてしまっています。 にも関わらず画質に変化はなく、画面の大きさだけが小さくなっているという状況。 色々調べてみたんですがお手上げ状態です。 どなたか詳しい方お願いします。