• 締切済み

スプレー塗装で塗料が粉末状で出てしまう

Aradoの回答

  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.4

ANo.2です。 補足を拝見して再登場です。 まずは塗料の違いから…。 プラモ用の塗料には大きく分けて、油性アクリル(Mr.カラーなど)、水性アクリル(タミヤ水性アクリルなど)、エナメル(タミヤエナメルやハンブロールなど、これも油性です)に分かれます。 使用している塗料は油性アクリルでしょうか? それとも水性アクリルでしょうか? それによって薄め液も異なります。まさか、油性アクリルを水性アクリル用の薄め液で薄めたりはしていませんか?(その逆も然り!)それぞれ、専用の薄め液をお使い下さい。 次に、希釈の点ですが、こちらは特に問題ないようですので、あとはエアブラシの使用方法について書かせて頂きます。 ダブルアクションタイプのエアブラシは、ボタン(トリガー)を押してエアを出し、その状態でボタンを後方に引くことで塗料が出ます。この引き加減を調整することで、細吹き塗装から広範塗装まで行なう事が出来ます。まず、エアブラシのニードルがちゃんとノズル先端まで収まっているか確認して下さい。エアブラシ本体の後(バランサー)を外し、ニードルストッパーを緩めて、ニードルをノズル側に押し込みます。(ニードルを傷めないように、力加減に注意!)いっぱいまで押し込んだ状態で、ニードルストッパーで固定して、バランサーを取り付けて下さい。(先端のノズルキャップが緩んでいないかも確認して下さい。) 次に、ボタンの引き加減の調整ネジが本体最後部にありますので、これを調整し、引き範囲を決めて下さい。引き範囲が広いと広い面積の塗装が出来るようになりますし、狭いと細吹きとなります。 コンプレッサーの圧力は、広範囲を吹く場合は0.1Mpa程度、細吹きなら、0.05Mpa程度で充分です。(私がよく作る戦車の迷彩塗装などは0.02Mpa程度で塗装しています。)塗装目的によって、塗料の濃度も調整します。細吹きなら、より薄めます。 塗装面との距離は、吹き方によって変わって来ますが、細吹きの場合、2・3ミリ程度、広範囲を吹く場合は5センチから10センチ程度です。(缶スプレーでしたら、20センチ以上離します。) 粉末状で吹き出すと言うのは、普通、塗料の濃度が濃い場合に起こる現象で、薄過ぎると塗料が放射状に広がってしまいます。濃度や圧力、それにエアブラシの調整に問題ない状態で、粉末状になるのでしたら、エアブラシの不良も考えられます。(お使いのエアブラシの型番や使用期間など教えて頂ければと思います。) 日頃のメンテナンスも重要です。本体内部に塗料が固着してしまっているとかはないですか?一度、分解して、洗浄する事も必要です。それでも症状が改善しないようなら、メーカーに問い合わせて、修理が必要なら、修理に出しましょう。

puccolo
質問者

補足

返答ありがとうございます。 早速ですが、塗料は油性アクリル(Mr.カラー)です。 薄め液は、同社のレベリング薄め液です。 エアブラシは、プロコンボーイWAとプロコンBOY SQ(プチコンのセットに付いていたもの、レギュレーターは圧力計無し)です。 塗装自体は二回目(五年近く前に一度ガンプラ塗装でWAを使用、今回で二回目。コンプレッサーはWAVEのもの、音が五月蝿いのでプチコンをつい最近買いました) 初めてWAを使ったときは、上手くいってたのですが、どうにも今回は、 いくら濃度を調節しているつもりでも、ゴマ粒みたいのがプチプチ飛んでいきます。WAの不良かと思いSQの方でも試しましたが、ほぼ同様でした。 濃度は10mlに対して、薄め液20mlぐらい、それでも駄目なら、調整しています。 これでも、駄目ってことは???さっぱりなのですが、やっぱり濃度の 調整かなと思って、四苦八苦してます。 メンテナンスもしていましたが、もう一度、しっかりとして試してみます。 ここで、つぶつぶ画像を見せられないのが・・・。 上手く濃度が調整できなくて先週から頑張ってます・・・。

関連するQ&A

  • ラッカー塗装に水性スプレーは可能でしょうか?

    作成しているのはガンプラです。 部分塗装に水性ホビーで筆塗りしているんですが、広い面の塗装には 今回Mr.カラースプレーを使用しました。 いざ完成してクレオスの水性トップコートを仕上げに吹きつけようと思ったんですが、 ラッカー塗装に水性コートは大丈夫なんでしょうか? 塗料と一緒で水性はラッカーを侵さないと思いますが、回答頂けるとありがたいです。

  • コンプのエア圧

    エア圧が低いということは塗料の出る量が少ないということですか? それとも塗料が細くでるということですか? なぜこんな質問をしたかというと、プチコンを買おうと思ってるんですがエア圧が低くて広い面の塗装には向かないと聞いたからです。お願いします。 誰か教えてください

  • 電動スプレーガンで、

    塗料タンクとガンが一体化していて、コンプレッサー不要のコンセントをさすのみで使える電動スプレーガンについてなのですが、実際に使われている方いらっしゃいますか?使ってみようと思うのですが、ちゃんとたらさないで塗装することが出来るのかが不安です、実物を見たことが無いのですが、ちゃんと塗料の量の調節や空気圧の調節はできるのでしょうか?ご回答お願いします。

  • スプレー塗装について…。

    初心者ですが今日スプレー塗装を行いました。 車のエアコン吹出口周りのプラスチック部分のところを市販の塗装スプレーで白に塗りました。 アサヒペンの800円ぐらいのスプレーです。 午前中に塗り終えて夕方に指で軽く触ってみたら指紋がついてしまいました。 また、車までそのパーツを運んでいったときに塗装面に小キズがついてしまいました。 幸い、柔らかい布で磨いてみたら指紋も小キズも目立たなくなるぐらいに消えたのですが、これからのカーライフで塗装面に気を配らないとちょっとしたことでキズがついてしまうのではないかと思うと不安です。 まだ完全には乾いてなかったのかもしれませんが、完全に乾いた状態でも指紋などはつくのでしょうか? 完全に乾くのは何日ぐらいでしょうか? また、塗装した後に仕上げ用の何かを塗らなくてはならないのでしょうか? 車のインパネなどはキズがつかないように気を配っていても何かと知らず知らずのうちにかすったり汚れがついてしまったりしまうところなので、できればかすった程度ではキズがつかないようにしたいと思っています。 スプレー塗装初心者ですがよろしくお願いします。

  • ガンプラ 水性つや消しクリヤーのエアブラシ塗装方法を教えてください

    素組み、無塗装のガンプラの仕上げに エアブラシでつや消しクリヤーの吹きつけを 考えていますが、塗料の濃度などで 注意すべき点を教えていただけないでしょうか? 水性塗料のエアブラシ塗装は難しそうですので・・・ 使用予定の道具は エアブラシ:プロスプレーMk-II(GSIクレオス) 塗料:水性ホビーカラー H20 つや消しクリヤー(GSIクレオス) 薄め液:水性ホビーカラーうすめ液(GSIクレオス) これまではスプレー缶の水性トップコート(つや消し)を吹いていましたが、エアブラシのほうが落ち着いて 吹けそうなのと、経済的だと考えまして。。

  • 塗装

    スプレーガンで塗装するときのコンプレッサーの空気圧を教えてください。

  • エアースプレーガンの塗料について

    ギターを塗りたいのですが・・ 数年前ですが、始めての塗装の際、重力式の丸吹きの0.5mmでやってみたのですが、粒々が異様に多くて、綺麗に仕上がりませんで、結局、エアースプレーガン手放しました。 その後、知り合いの0.3mmの平吹を借りて、1度、試し吹きをしましたが、以前のものよりは、良い感じでしたので購入しようと思っているのですが・・ 平吹きの0.5mmか、1.0mmか、1.3mmか、どれが良いのかと迷っています。 塗料は、サフェーサーと、下塗り塗料と、仕上げのメタリックが主です。あとパール粉末を入れてのパール塗装もしてみたい予定です。 宜しくお願い致します。

  • スプレーガン塗装

    スプレーガンでの塗装をしようと思いガンと手元圧力計を買ったのですが、吹き付け空気圧力をどこをどのように調整(コンプレッサーのレギュレーター、手元圧力計の調整ネジ、スプレーガンのエア調整ネジ)したら良いのかわかりません。 手元圧力計の説明書にはスプレーガンのレバーを引きながら所定の圧力になるように調整するとありますが、こうするとコンプレッサーのレギュレーター手前の圧力計はかなり高い圧力を指しますが、問題ないのでしょうか?詳しい方教えて頂ければ幸いです。

  • スプレーガンによる塗装

    現在、塗装はハケにだけ頼っていますが、時間が掛かって仕方ありません。そこでスプレーガンによる塗装の採用を検討しています。主に使用する塗料は油性ペイントの1色だけで、他には殆ど使いません。初めてなので、下記の疑問点についてお教え願います。 1.余った塗料は、1週間くらいそのまま容器に残しておけますか。 2.ノズルが固まってしまうことが心配ですが、そのつど容器に溶剤を入れて、洗浄することが必要ですか。その場合は、塗料と溶剤の容器が2個あったほうが便利でしょうか。 3.ノズルで噴霧量を調整できるタイプがあるようですが、小物と外壁の使い分けができるほど調整範囲は広いものでしょうか。 4.重力式、吸い上げ式の2通りがあるようですが、長所短所をお教え下さい。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 木工ニスの刷毛塗りとスプレー塗装について

     60cm巾の棚板を三枚、油性ウレタンニスを使い毎回300番の サンドペーパーでサンディングしながら4~5回塗装しました。 そこそこの仕上がりにはなったのですが、既成品にはとても及ばない 仕上がりです。次に90cmの棚板及び箱物の塗装に挑戦しようと 考えています。この際、コンプレッサーとスプレーガンを買い込み、 吹きつけ塗装をしようかと思います。刷毛目が付かないのできれいな 仕上がりになるのではと素人考えをしております。ノズルや空気圧の調整などいろいろ難しいことは覚悟しておりますが、素人は止めたほうがいいでしょうか。アドバイスをお願い致します